タグ

2010年2月22日のブックマーク (2件)

  • 周波数政策を誤れば「棺桶の蓋に釘」となる - michikaifu’s diary

    前回の続き。現象としてのパラダイス鎖国は日のいろいろなところに現出しているが、それに対してどうすればいいかということについては、それぞれの人や企業のおかれた立場や持っている強みなどにより、違うことをやらないといけない。「ニッポンはこうすべきだぁ」とすべての日人をひっくるめて議論する時代は終わり、それぞれが自分の強みを活かして多様化することが、結果的に鎖国の弊害から日を救うことになると思う、という話は「パラダイス鎖国」のに延々と書いたので、そちらを参照してほしい。 そういうことで、個別の話はそれぞれなのだが、一つ言いたいのは、通信における政府の役割として最も重要な(これまでのどの時代にも増して、ものすごくクリティカルな)役割、周波数割り当てのことである。産業政策とかICTの将来像とか、そんなどうせ誰にもわからないことは群集知に任せ、他の人にはできない役割として、当にこれはしっかりや

    周波数政策を誤れば「棺桶の蓋に釘」となる - michikaifu’s diary
    isrc
    isrc 2010/02/22
    モバイル通信用の周波数は、世界の趨勢と完全に合わせないとダメ。この期に及んでこれから出す周波数が700/900MHzのペアだとか、1.5GHzだとか、寝ぼけまくった鎖国政策が通ってしまいそうだということが到底信じられない
  • 【ウェブ立志篇】米ミューズ・アソシエイツ社長 梅田望夫 - MSN産経ニュース

    ■未来を「創造」できる環境を 10年前の米国は空前の好景気に沸いていた。新興市場ナスダックは、その前年からうなぎのぼりで高値をつけ(2000年3月10日に史上最高値…5132ポイント)、インターネットブームの震源地シリコンバレーも熱狂の渦の中にあった。あとから振り返れば、同年4月から崩れ始めるバブル景気がピークだった時期といえる。 当時、10年後の未来からやってきた人が仮に、「2010年のインターネットの世界を牽引(けんいん)しているのは、グーグルとアップルとアマゾン。3社の時価総額合計は4000億ドルを超えてしまった。もしこの3社の00年代の達成がなかったら、インターネットの世界は全く違うものになっていたはずだ」とささやいたとしても、誰も気にはしなかったろう。当時の高収益企業群の中に3社の姿はなかったからだ。 10年前の今ごろ、グーグルは創業からわずか1年半のよちよち歩きのベンチャーだ

    isrc
    isrc 2010/02/22
    未来は想像するものではなくて創造するものだ。だから何かを始めよう。むろん無から有の創造は難しく、挑戦が失敗に終わる可能性も高い。でもだからこそ、沢山の試行錯誤が行われる環境が用意されなければならない。