タグ

2015年6月30日のブックマーク (4件)

  • | 恋はいばら道

    isrc
    isrc 2015/06/30
    恋愛経験が少ないと、どうしてもビビってきて、だんだん自分らしく振舞えなくなり、そのせいで魅力も半減しちゃって、それって恋愛下手なんではなくて、単に経験の不足/自分がどんなに好きにふるまっても、愛される
  • 【同性婚合憲判決】連邦最高裁の判決文がカッコ良すぎと話題!

    Yoyou @YoYo_67th 同性婚禁止を違憲とした連邦最高裁の判決文の結びが歴史の教科書にに残るレベルだと思うので趣味で翻訳(意訳)してみた。日の最高裁も少しは気合いを入れてほしいな、 2015-06-27 01:23:44 Yoyou @YoYo_67th 「婚姻ほど深い『結合』はない。なぜならば、婚姻は愛を、忠誠を、献身を、犠牲を、そして家族の究極の理想を体現したものである。婚姻という結合によって、二人の人間が一人である時よりも素晴らしいものになれる。この訴訟の当事者が示してくれたように、婚姻は死すらも超えうる愛を体現している。」 2015-06-27 01:24:19

    【同性婚合憲判決】連邦最高裁の判決文がカッコ良すぎと話題!
    isrc
    isrc 2015/06/30
    彼らの願いは、孤独に生きろと宣告されないことであり、婚姻という文明の最も伝統的な制度から排除されないということであり、彼らは、法の下で平等に尊厳が与えられることを願っているだけである。
  • 世界経済の大局観 : 外から見る日本、見られる日本人

    2015年06月29日10:00 カテゴリ世界経済日経済 世界経済の大局観 世の中の仕組みは当に複雑になりました。今回のギリシャのような金融問題、国家の問題、世界を震撼させるような経済問題は5年に一度程度は起きるようになったといってよいでしょう。人間が作り上げたシステム故に一長一短があるのは当然ですが、それ以上に世の中の進歩と共に物事の常識観、判断基準が変わってくることにシステムが十分対応していないこともあります。 今回のギリシャ問題の根的原因はユーロの仕組みそのものにあります。通貨を一つにして、ECBという中央銀行を一つ作ったのはいいですが、加盟国はそれぞれの財政があり、経済的能力、社会、歴史、判断基準が存在する中でそれらの調整機能が十分ではないことは再三再四言われてきました。 何故ユーロを作ったのか、それはアメリカに対抗する市場を作ることにありました。欧州は小国の集まりでも一体と

    世界経済の大局観 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2015/06/30
    ギリシャ問題の根本的原因はユーロの仕組みそのもの/加盟国はそれぞれの財政があり、経済的能力、社会、歴史、判断基準が存在する中でそれらの調整機能が十分ではない/今、世界はさまよえる羊になりかけています
  • 大赤字の「マルチメディア放送」はなぜ続くのか 放送・通信業界は1000億円をドブに捨てても電波利権を守る | JBpress (ジェイビープレス)

    NOTTVの使っているVHF帯は、昔アナログ放送をやっていた電波である。デジタル放送をするなら、その空きチャンネル(東京なら5チャンネルや7チャンネルなど)で放送し、470MHz以上のUHF帯は新しい放送局に開放すればいい、と専門家は指摘していた。 ところがテレビ局は新規参入を妨害するためにUHF帯をふさごうとし、地上デジタル放送をわざわざUHF帯に移してやることにした。広告収入は増えないのに、これにかかる経費は無線局だけで1兆円以上だったが、そのうち3000億円以上を総務省が補填した。 これは電波法違反である。無線局の移設は無線事業者の経費で行うもので、世界のどこの国でも政府が補助した例はない。しかも国費を私企業に投入する(その利益は私企業のものになる)ことも違法の疑いがあるので、2001年度の予算査定で大蔵省が難色を示した。 そこで総務省は「VHF帯を空けて有効利用するので国民的な利益

    大赤字の「マルチメディア放送」はなぜ続くのか 放送・通信業界は1000億円をドブに捨てても電波利権を守る | JBpress (ジェイビープレス)
    isrc
    isrc 2015/06/30