タグ

2017年6月8日のブックマーク (4件)

  • ビジネス英語で使ってはいけない英語表現をさらに3つ紹介します | ブライチャーブログ

    isrc
    isrc 2017/06/08
    かなり上から目線な表現なので“You must 〜” と使うのは好ましくありません/“Could you 〜?”は“Can you 〜?”よりはやや丁寧ですが、それでも基本的には使わないほうが無難
  • 「性欲のコントロール」の意味が男女で違うのではないかという話

    最近思ったのでメモ。 とある事情で、半年前から比べてテストステロン、つまり男性ホルモンが10分の1程度になった。女性におけるテストステロンの標準値とほとんど同じ。半年前と最近とでは、性欲に対する感情がはっきり違うことを、ずっと思っていた。もちろん、ホルモンの値が下がったからいって当の女性の感覚が分かるというわけではないので、ちょっとしたお話ということで。 男性ホルモンが優位だった頃、性欲は支配的だった。一瞬でもしたいという気持ちが浮かべば、たとえ一時的にかき消せたとしても、数時間、1日と時間が経つごとに気持ちが堆積され増幅される。 そして、結局は近いうちに対処することになる。オナ禁を頑張るといった記事がまとめで流れるぐらい、それは難しい行為だし、結局は欲との戦いになるのである。他の人に直接聞いたことなんかないのでわからないが、多くの男性はそうだと思う。 今は、まったくの逆。気持ちが一瞬湧

    「性欲のコントロール」の意味が男女で違うのではないかという話
    isrc
    isrc 2017/06/08
    多くの男性は性欲のコントロールを、一時的に我慢してその時間をずらすことだと考えているだろうし、多くの女性はそれを、頭でコントロールして抑えてやめればいい、と考えてるのではないか
  • 平社員が経営陣に一言「全員辞表を出してください」朝倉祐介氏がミクシィ復活劇の舞台裏を振り返る

    走らない馬を走らせる3要素「理、心、運」 朝倉祐介氏(以下、朝倉):はい、朝倉でございます。 (参加者から「ミクシィ!」の声) 朝倉:私は、15歳の時に競馬の騎手の候補生としてキャリアをスタートしました。以来、会社の経営も含めて、世の中で起こるだいたいすべてのことは、馬に例えて理解をしています。 (会場笑) 今日は、「走らない馬の走らせ方」すなわち衰退期に入った会社をいかに立て直すか。これを、株式会社ミクシィでの企業再生の経験をベースにシェアできればと思います。 走らない馬を走らすにあたって、私は3つの要素が必要だと考えています。理、心、運。 理。これはすなわち戦略だとか方針。頭で考えることですね。心。これは頭で考えたことをやり抜くタフネスさ、エグゼキューションの部分。運は読んで字の通りです。 問題は、この理と心と運、後付けでどれぐらい結果に貢献していたのか。この比率なんですけれども、私、

    平社員が経営陣に一言「全員辞表を出してください」朝倉祐介氏がミクシィ復活劇の舞台裏を振り返る
    isrc
    isrc 2017/06/08
    人ではなく、環境に働きかける/自分たちが行きたい方向に、自然と人が流れるような環境をどうやって作るか/当時のミクシィのゲームプラットフォーム運営事業を、提携を通してすべてDeNAにアウトソーシングしました
  • ニュースコメント[携帯電話の寡占が光回線市場に波及?総務省がセット割にメス] | 無線にゃん

    携帯電話の寡占が光回線市場に波及?総務省がセット割にメス 当然だよなあ。技術的に全く不備な状態で強引に卸販売を認めさせたっていうこともあるし、卸価格と実質提供価格に関しての具体的なガイドラインも全く無い状況であれば、「他の収入源のある巨大企業」が無茶な割引をして顧客を囲い込みなおかつ割引期限が来ても技術的に再乗り換え不可になり他のプロバイダを殲滅するって流れは当然予想できたのに。光の道だかなんだか知らないけどあの馬鹿げた主張を強引に推し進めた結果がこれだよ、と。真面目に投資した人が得をする、ってのは基幹インフラ市場では当然そうあるべきだと思ってるし、だから、NTTがフレッツで寡占的に儲けることは私としては全く悪いことだと思ってなくて、それが嫌ならフレッツに対抗できるネットワークを作ればいいじゃん、ファイバーなんていくらでも貸してくれるんだから、って話なのに、コラボモデルは実質的に「単なるフ

    isrc
    isrc 2017/06/08
    コラボモデルは実質的に「単なるフレッツの代理店、乗り換えは一回のみ」なんだもんだから、歪な市場になりますよ。法律でいろいろなものが縛られた「NTT東西のフレッツ」と全く同等のものなのに法的な縛りが何もない