タグ

2017年7月19日のブックマーク (5件)

  • 40代がん患者の夢「タイムカードを押したい」

    訃報】「ゆめ色クッキング」など手がけた漫画家くりた陸さん死去 7月発売雑誌にはがん闘病漫画が掲載 漫画家のくりた陸さんが7月4日早朝に亡くなった。10日、くりた陸さんのTwitterアカウントが「長らく病気と闘ってきたくりた陸ですが、7月4日早朝に、息を引き取りました」と発表し、くりたさんと縁のある関係者や出版社も訃報を伝えている。 くりたさんは1982年に「少女フレンド」でデビュー。「ゆめ色クッキング」「くじらの親子」「オレの子ですか?」などの漫画を手がけてきた。 2003年には乳がんの宣告を受けた、くりたさん。2011年に発売された漫画誌「フォアミセス」(秋田書店)で、宣告された当時の心境を描いた自伝漫画「陽だまりの家」を執筆していた。 7月3日に発売された漫画誌「フォアミセス」8月号(秋田書店)にも、末期ガンで闘病中だったくりたさんが手がけた読み切り漫画「娘とともに…」が掲載された

    40代がん患者の夢「タイムカードを押したい」
    isrc
    isrc 2017/07/19
    パンドラの箱に最後に残った「HOPE」/どういうとき、箱の中のHOPEに気付くのか/人には最後の最後まで社会の一員でいたい、社会で役割をもっていたいという欲求がプログラミングされている
  • 【特集】東芝解体 マル秘資料が語る本当の「理由」 | 共同通信

    Published 2017/07/18 16:01 (JST) Updated 2019/03/25 18:57 (JST) 日を代表する巨大企業「東芝」が崩れ落ちていく。家電、メディカル、そして成長分野の半導体事業の切り売り。迷走を続ける経営陣からは新たなビジョンは読み取れず、再起への覚悟も感じられない。2006年に米原発大手ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)を相場の2~3倍で買収したことが後の経営危機を招いたとされる。 経産省が旗を振る中、米国発の「原子力ルネサンス」に迎合して経営の柱に据えた原発事業のつまずきは、致命傷につながる負の一歩だった。 人はもし転がり傷ついたなら立ち上がり、普通は同じ轍(てつ)を踏むまいと考える。ところが、米国の原発建設で屋台骨を揺るがすほど膨らみ続ける巨額の損失に、東芝は向き合わず、不正会計で乗り切ろうとした。まるで高速道路を逆走していることに

    【特集】東芝解体 マル秘資料が語る本当の「理由」 | 共同通信
    isrc
    isrc 2017/07/19
    ものが言えない東芝。上層部に自由に意見が言えないような体質ができてしまった
  • 中国は個人情報を統一管理、雁字搦め社会を志向|インターネットで読み解く! No.560

    ノーベル平和賞を受けた民主活動家で作家の劉暁波氏死去情報を国民から徹底的に遮断している中国政府。目指すのはプライバシーも剥ぎ取る恐るべき個人管理であり、全国民を評価するシステムに向け動き出しています。劉氏ら303名連名で2008年に発表された「08憲章」が求めた民主化・自由化が実現されるどころか、顔認証技術を活用するなどSF映画の世界を彷彿とさせる管理社会が目の前です。昨年10月に「全ての国民をポイント評価へ。役人は2020年からシステム稼働」と伝えられた際には話半分と思っていましたが、今年の動きを見て気だと理解しました。中央日報日語版の14日付《「ビッグブラザー」中国…違反横断すれば電光掲示板に顔・名前表示》が《周辺に誰もいない道路。ある男性が車が通っていないことを確認し、赤信号にもかかわらず道を渡ろうと足を踏み出した。その瞬間、付近の大型電光掲示板にこの男性の顔と個人情報が映し出さ

    isrc
    isrc 2017/07/19
    SNSでの実名制導入とも相まって当局に睨まれる意見など言えないし、路上を含めて常に監視され、異端分子は国外に出さず、がっちり押さえ込む社会が想定できます。
  • 「ビッグブラザー」中国…違反横断すれば電光掲示板に顔・名前表示

    周辺に誰もいない道路。ある男性が車が通っていないことを確認し、赤信号にもかかわらず道を渡ろうと足を踏み出した。その瞬間、付近の大型電光掲示板にこの男性の顔と個人情報が映し出され、警告音が鳴る。 空想科学映画の話ではない。最近、中国の上海・深センなど中国の主要都市のあちこちで目撃される場面だ。CCTVで違反横断者の顔を撮影した後、顔認識ソフトウェアを通じて身元を特定するシステムで、顔写真・映像と個人情報を周辺の電光掲示板に表示して違法を知らせる。道路上の「無人警察」ということだ。 これに対する住民の考えはさまざまだ。大きく注意派、賛成派、反対派に分かれる。深センに住む王さんは「この装置が設置されてからは、違反横断をすれば恥をかくと思って注意している」と話した。李さんは「深セン市交通警察の措置を支持する」とし「安全にかかわることなので交通規則違反は必ず処罰を受けるべき」と話した。しかし陳さんの

    「ビッグブラザー」中国…違反横断すれば電光掲示板に顔・名前表示
    isrc
    isrc 2017/07/19
  • 働くママが終止符を打った霞が関の“伝統芸能”

    2017/07/20 17:59 エリート様は揃いも揃って何やらされてるのやら。 これでは国が傾いても当然です。 2017/07/20 10:55 一般企業にも多く共通する話です。まさに業務改革の取り組みを担当していますが、改革の壁は管理職層の「苦労してこそ仕事だ」とか「自分もやって来たことだから」と言う古き良き仕事観からくる抵抗もあります。 2017/07/20 08:39 非効率的な作業は、組織の規模が大きく、歴史が長いほど多いと思ったほうがいいでしょう。 理由は霞ヶ関の例と同じです。 また、狭い領域ではシステム化できて効率化できていたとしても、それだけで完結する会社など多くはなく、必ずインプットとアウトプットが繋がるはずですが、これを人が繋いでいると最悪です。そこに人が入って創造性を発揮することなどゼロに等しく、出てきた帳票を見て入力し直すとか、画面に表示されたデータをコピペするだけ

    働くママが終止符を打った霞が関の“伝統芸能”
    isrc
    isrc 2017/07/19
    働き方改革の本質は、労働人口減少への対策だと記者は考える。つまり、労働生産性を向上させることを第一義に考えなくてはならない。女性幹部比率や残業時間の削減はその結果生まれる副次効果ではないだろうか。