タグ

2017年7月21日のブックマーク (6件)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    isrc
    isrc 2017/07/21
    家庭内で妻の幸福度が高いほど、男性は仕事に集中し、収入も増える傾向があります。その結果として、男性は人生全般に対する満足度が上がり、対人的な魅力も増します。
  • 組込み機器の情報セキュリティは何のため?

    組込み機器の情報セキュリティの対応に対するモチベーションがなかなか上がらない。誰のために何のためにやっているんだろうと自問自答し,さらに,どこまでやればいいのか見当が付かないためやる気が起こらない。 そもそも,悪意を持ったハッカーなんかが居なければ,セキュリティ対策なんてしなくてよかったのではないか。5月に世界中で蔓延したランサムウェアのWannaCry は米国家安全保障局(NSA)から流出した Windows の脆弱性 EternalBlue を使ったものと言われている。 EternalBlue は流出するまで,諜報機関により米国の監視活動に利用されていたらしい。アメリカは脆弱性の元を作っておきながら,米国に機器を売る者に対しては情報セキュリティのハードルを世界最高の水準に上げている。当に迷惑な話だ。 こんなことだから情報セキュリティの取り組みにはやる気が起きない。しようがないので,次

    組込み機器の情報セキュリティは何のため?
    isrc
    isrc 2017/07/21
    製品のセキュリティに対するポリシーを持ち,ホワイトペーパーを出せるような企業は,企業の潜在的価値として情報セキュリティを捉えていて,そこに価値があり,ブランド力を高めることに貢献すると考えている
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • トップの体質は組織を決める: 宋文洲のメルマガの読者広場

    トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 水戸のご隠居 (02/09) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 三鬼 雷多 (01/31) 三流の政治がもたらす二流の経済 by gh (01/15) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 向井孝夫 (11/30) トランプ氏のマーケティング / 宋メールの今後 by 俵谷 満 (11/29) 1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 劉邦は大の女好きですが、秦の王宮を攻め落とした時、宮内の美女たちに手を付けずにそのまま項羽に明け渡したのです。私欲を我慢したのは劉邦に天下をとるための志

    isrc
    isrc 2017/07/21
    よく「企業理念」をアピールする経営者がいますが綺麗ごとを言うトップに限って自分じゃないと会社が潰れると平気で言うのです。トップの反対派であっても、会社を良くしてくれる人がいてこそ、強くて良い会社です
  • 長文日記

    isrc
    isrc 2017/07/21
    今振り返ると、会社を作った頃の僕は若すぎたなと思う。まだ27歳だった。そういうときに仕事をくれる人たちというのは、27歳に仕事を出したい人達だった。でも、それは決して無駄じゃなかった。会社は社歴が大事
  • はあちゅうが気になる 独身女性をイラつかせる男たち:日経ウーマンオンライン【アラサーはあちゅうの声に出して言いたいこと】

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 既に大反響を巻き起こしている連載。3回目となる今回は、はあちゅうさんの周りに出没する「やっかいな男子たち」について。「まだ結婚しない俺たち」をウリにし、独身女性をイラつかせる彼らの正体とは……。 【第1回】30歳はあちゅう「英語力と資格とお金は捨てました」 【第2回】「恋愛の終着点=結婚」という結婚観は卒業します 「俺はタバコ吸うけど、女は吸うな」という根拠不明のカジュアル男尊女卑 昔から、自分は包丁を持とうとしないけど、彼女に料理上手であることを求める男性っていますよね。似たような振る舞いでは、デートのときに自分は適当な格好でくるくせに、女性側には「メイクばっちりで来いよ!」とおしゃれを強要してきたり、自分はヘビースモーカーでも女の人には禁煙を課してきたり…

    はあちゅうが気になる 独身女性をイラつかせる男たち:日経ウーマンオンライン【アラサーはあちゅうの声に出して言いたいこと】
    isrc
    isrc 2017/07/21
    「価値観の押しつけはやめてほしい」という私の訴えが、なぜ「ひがみ」と歪められてしまうのか