タグ

2017年11月12日のブックマーク (3件)

  • 「汁少なめトマ玉」の作り方 - 黒色中国BLOG

    ツイッターでは、黒色中国といえばトマ玉(西紅柿炒鶏蛋)、トマ玉といえば黒色中国…ということになっておりますが ▲こういう記事を書いていたりして、トマ玉ネタが定番になっているからですね。 ただ、最近はあまりトマ玉ネタをしておりませんでした。単純な料理なので、特にこれといって追記することも目新しいこともないのですね。 でも、よくよく見返してみると、以前私が作っていたトマ玉と最近のものは、かなり違ってきているので、最近の私のトマ玉がどんなものなのか、ご報告しようと思います。 ▲最近の私が作っているトマ玉はこんな感じです。汁少なめで全体的に柔らかく、しっとりと仕上げるようになりました。 黒色中国流「汁少なめトマ玉」の作り方 1)まずはフライパンを温めて、油を引いて煙が出るまで熱する。最近の私はフライパンじゃなくてテフロン加工の卵焼き器を使ってます。1人前のトマ玉を作るのに大きなフライパンは不要です

    「汁少なめトマ玉」の作り方 - 黒色中国BLOG
    isrc
    isrc 2017/11/12
  • 「マイルドヤンキー」を異常と思う東京圏こそが異常である - 人と法と世の中:弁護士堀の随想

    先日のエントリー「『マイルドヤンキー』はアメリカ先住民ではなく英国人である」で、最近流行のマイルドヤンキー論について触れたが、さらに考えてみると、これは日社会の分断、東京圏の孤立を象徴する傾向ともいえる。 日社会が分断されているといっても、「マイルドヤンキーが出てきたということは、日社会が分断されたということである」という意味ではなくて、「もともと存在していた一定のライフスタイルを今更『再発見』して『マイルドヤンキー』と呼んで珍しがるほど、東京圏のライフスタイルは特殊なものになっている」という意味である。 マイルドヤンキー論を唱える者に言わせると、たとえば以下の特色は「異常」なことなのである。 ・生まれ育った地元指向が非常に強いこと ・郊外や地方都市に在住し、車を利用して生活すること ・内向的で、上昇指向が低いこと ・低学歴で低収入であること ・ITへの関心やスキルが低い ・遠出を嫌

    「マイルドヤンキー」を異常と思う東京圏こそが異常である - 人と法と世の中:弁護士堀の随想
    isrc
    isrc 2017/11/12
    もともと存在していた一定のライフスタイルを今更『再発見』して『マイルドヤンキー』と呼んで珍しがるほど、東京圏のライフスタイルは特殊なものになっている
  • 世界大変革時代にどう生きる? : 外から見る日本、見られる日本人

    2017年11月10日10:00 カテゴリ経済一般自己啓発 世界大変革時代にどう生きる? 我々はとんでもない時代を経験しつつある気がします。北朝鮮のわがまま、カタルーニャに代表されるボイスアウト、サウジアラビアの突然の腐敗撲滅という名のサルマン/ムハンマド体制の強化、アメリカのユネスコ脱退などこれらはどれも無関係に見えるようですが、どこか見えない糸でつながっているように感じます。 それは「忠誠心なき戦い」と「個の神格化」のように感じます。 何故かつての忠誠心はなくなりつつあるのでしょうか?時間軸を少し戻すとカルロスゴーン氏が日産に乗り込んだ時、系列をぶっ壊しました。日国内ではそれまでのあるべきやり方の破壊に「成功するわけない」と高をくくっていた人たちは愕然とする結果を見せられるわけです。そしてあの日産が今や、世界のトップに躍り出るわけです。 恩とか義理に囲まれた世界は日だけではなくドラ

    世界大変革時代にどう生きる? : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2017/11/12
    ブロック化しようとするグループ(EUや日本)と「個の神格化」で排他を望むグループ(アメリカ、中国)に大きく分離しようとしています。これが私の言う世界大変革であります。