タグ

2017年12月6日のブックマーク (4件)

  • 【朗報】医師の村中璃子氏が名誉あるジョン・マドックス賞を受賞 / 子宮頸癌とワクチンについて功績 / | ニコニコニュース

    【朗報】医師の村中璃子氏が名誉あるジョン・マドックス賞を受賞 / 子宮頸癌とワクチンについて功績 / 日のメディアは報じず 医師でありジャーナリストとしても活躍する村中璃子氏が、名誉あるジョン・マドックス賞を受賞した。村中氏はヒトパピローマウイルス(HPV)とそのワクチン、そして子宮頸癌に関する情報をエビデンスに基づき追求し、正しい情報を広める活動を行ってきた人物で、その功績が認められての受賞となった。 ・子宮頸癌ワクチンに関する正しい情報 ジョン・マドックス賞は、科学雑誌「ネイチャー」編集長のジョン・マドックス氏の名を冠した国際的な賞である。公共利益を第一に考え、風評被害や妨害、誤情報と戦いながらも正しい情報を導き出し、貢献した人物に賞が送られる。村中氏は、子宮頸癌ワクチンに関する正しい情報を広めている人物として選ばれた。 ・根拠に乏しいワクチンの危険性 子宮頸癌の原因の90%はヒトパ

    【朗報】医師の村中璃子氏が名誉あるジョン・マドックス賞を受賞 / 子宮頸癌とワクチンについて功績 / | ニコニコニュース
    isrc
    isrc 2017/12/06
    世界保健機関は日本の状況に対し「日本の女性は本来なら避けられるはずのHPVの脅威に暴露されている」と批判している。村中氏は正しいエビデンスに基づいてワクチンの情報を調査し、広め、その功績か認められ受賞
  • PEZYの社長逮捕について、勘違いしている人が多いのでメモ

    追記 12/7 23時 ここで伝えたいことはさらに情報を補完したまとめ記事を日経が書いてくれたので、こっち読むといいよ。 ニュース解説 - PEZY社長逮捕、スパコンの旗手に何が起きたのか:ITpro 追記ここまで 開発資金確保が目的か スパコン助成金詐取事件  :日経済新聞 どうもこの記事で勘違いしている人が多すぎるので書いておく。 逮捕容疑はこれ↓ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 特捜部によると、2人はメモリーデバイスの開発に絡み14年2月、事業費を約7億7300万円とした実績報告書をNEDO職員に提出し、助成金額はほぼ上限の約4億9900万円に確定した。翌3月、すでに支払われた約6800万円を除いた約4億3100万円が同社に支払われた。 事業費は来の経費より水増しされており、特捜部は助成金を上限まで受け取れるよう逆算して水増し額を決め、実績報告書に記載していたとみている。

    PEZYの社長逮捕について、勘違いしている人が多いのでメモ
    isrc
    isrc 2017/12/06
    普通に助成金の用途外使用金が詐欺扱いされてる。用途外っていうのはPEZY-SCの開発費とかも含まれる。これが詐欺ならNEDOの監査は節穴すぎるというか用途外の判断が厳しすぎ。これだけの助成金で世界4位はすごすぎ
  • How to Write Email with Military Precision

    Summary. When you send an email, the first thing your recipient sees is the subject line, so make sure it’s as clear as possible: What is your email’s purpose? What do you want your recipient to do? Take a page from military personnel. Their subject lines use keywords in all caps to note the email’s purpose. For example: INFO – For informational purposes only REQUEST – Seeks permission or approval

    How to Write Email with Military Precision
    isrc
    isrc 2017/12/06
    Here are three of the main tips I learned on how to format your emails with military precision: 1. Subjects with keywords. 2. Bottom Line Up Front (BLUF). 3. Be economical.
  • Cybersecurity Campaign Playbook

    The overarching question imparting urgency to this exploration is: Can U.S.-Russian contention in cyberspace cause the two nuclear superpowers to stumble into war? In considering this question we were constantly reminded of recent comments by a prominent U.S. arms control expert: At least as dangerous as the risk of an actual cyberattack, he observed, is cyber operations’ “blurring of the line bet

    Cybersecurity Campaign Playbook