タグ

2018年5月2日のブックマーク (3件)

  • 「中国排除」を主張したのは金正恩?──北の「三面相」外交

    第3回南北首脳会談 「板門店宣言」に署名した金正恩委員長(左、4月27日) Korea Summit Press/Reuters 南北首脳会談で「中国抜き」の3ヵ国による朝鮮戦争平和協定協議案を提起したのは金正恩らしい。あれだけ中朝首脳会談では蜜月を見せながら、中国への警戒は金正日以来。2日に訪朝する王毅外相の目的の真相でもある。 板門店宣言における「3者または4者」案の怪 4月27日の板門店宣言では、休戦協定を終わらせ終戦協定に転換させて平和体制を創ることに関して「3者または4者」で協議する旨のことが書いてある。 「3者協議」ということは「米朝韓」の間でのみ協議して、その中に休戦協定署名国である「中国」を入れないという意味だ。 「4者協議」案は、言うまでもなく「中国」を入れた「米中朝韓」を指す。 4月26日付のコラム<朝鮮戦争「終戦協定」は中国が不可欠――韓国は仲介の資格しかない>で触れ

    「中国排除」を主張したのは金正恩?──北の「三面相」外交
    isrc
    isrc 2018/05/02
    中国を「のさばらせたくない」と思っているのは、実は北朝鮮/王毅外相による訪朝は中国排除などをもくろむのであれば容赦はしないことを告げに行くため/中国の強権的発展を抑え込む手段が、実は北朝鮮だとすれば
  • 管理職になって1ヵ月やれたことやれなかったこと全部話す。 - Everything you've ever Dreamed

    以前、管理職(営業開発部長)になるためにやったことについて書いた。今回はあれから1ヶ月経過した現時点における進捗状況、達成した部分と修正が必要な部分について語ってみたい。 delete-all.hatenablog.com ホワイトな環境の職場で働いている。腹の底は知らないし知りたくもないし、僕などは「ウザっ」と思われてるかもしれないが、社員同士がリスペクトし合う、楽しい会社だ。目に見えたハラスメント言動や、足の引っ張り合いはない。昨夏入社したときと変わったのはこの四月から正式に管理職になったことくらいだ。「いつまで今の職場にいるかわからないが、若いスタッフのヤル気を搾取しないような仕組みだけはキッチリとつくっておきたい」という気持ちも変わっていない。 僕は以前、ヒドい環境の会社に勤めていた。「ブラック企業」と指摘されたりもした。職場環境や労働条件の酷さだけではなく、同僚同士、足の引っ張り

    管理職になって1ヵ月やれたことやれなかったこと全部話す。 - Everything you've ever Dreamed
    isrc
    isrc 2018/05/02
    日々の細かい報告については、週イチくらいの頻度で個々に呼んで、ヒアリングする方法を採っている。ヒアリングは10分くらい。僕はエース営業マンやスーパー営業マンを否定している。
  • 不十分な日本の対北朝鮮外交 : 外から見る日本、見られる日本人

    2018年05月02日10:00 カテゴリ外交政治一般 不十分な日の対北朝鮮外交 皆さんが普段あまり口を利かない相手からお願い事をされたらどうでしょうか?多くの日人は即座に断るはずです。理由は「よく知らない人からそんなこと言われても…」であります。では、あなたが嫌いな人から「実は今日はお願いがあって…」と畏まって言われたらどうでしょうか?「お前、何言ってんの?」というはずです。つまり、心の中にふざけるな、都合の良い時だけなで声を出すのか!だろうと思います。 これが面白いもので海外だとディール次第ではどんな嫌いな相手でもひょいとまとまることはよくあります。「取引」というのは感情論を極力抜きにしたテーブル上で自分と相手の双方に利があるウィンーウィンな落としどころをつくることであります。 日北朝鮮への姿勢は基的に拉致問題、核問題が主だと思います。拉致問題はメディアで何年にもわたって報

    不十分な日本の対北朝鮮外交 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2018/05/02
    拉致問題、核問題を解決するために相手の引き出しを探るしかないのです。日本では「弱腰外交」を嫌う傾向がありますが、「交渉巧者」になることが重要です。この二つは似て異なるものです。