タグ

2018年11月1日のブックマーク (10件)

  • 一人飲みにおすすめの店・吉祥寺のヨドバシ裏編 [食べログまとめ]

    一人飲みにおすすめの店・吉祥寺のヨドバシ裏編 昔の近鉄裏、今はヨドバシ裏ですね。ディープなエリア。そして、どんどん新店舗が登場しています。 一人さくっと飲めるお店が多いエリアでもあるんです。けっこうこのエリアの夜好きかも。

    一人飲みにおすすめの店・吉祥寺のヨドバシ裏編 [食べログまとめ]
    isrc
    isrc 2018/11/01
  • メルカリ 本当にあった怖いコメント10選。 : ゲムぼく。

    メルカリを始めてまだ数週間だが、部屋の大掃除を兼ねていろんなモノを出品して、けっこうなペースで順調に売れている。近所のコンビニ店員に「こいつ毎日メルカリの発送に来てんな、夜逃げでもすんのかな」と思われる程度には頻繁に売れている。 で、メルカリといえば、それを語るうえで外せないのが民度の低さである。笑いを通り越して恐怖を生むコメント(出品者への質問)の数々である。

    メルカリ 本当にあった怖いコメント10選。 : ゲムぼく。
    isrc
    isrc 2018/11/01
    最終的に買ってくれるのはちゃんとした人のほうなので、いざ取引するとだいたい大丈夫、というところにもぜひ驚いてほしい。
  • 「ネット右翼」イメージと異なる実態 研究者から警鐘:朝日新聞デジタル

    国籍や性別、性的指向……。少数者に向けられる差別やヘイトスピーチが止まらない。過激な言動で知られる「ネット右翼」と呼ばれる人々の実態調査に早くから取り組んできた辻大介・大阪大学准教授(コミュニケーション論)は、「彼らの言動を過剰に意識するな」と警鐘を鳴らす。 ――「ネット右翼」の人々がどのような政治的意識や属性を持っているのか、調査をしてきましたね。 2007、14、17年と3回にわたり、ネット利用者を対象に調査を続けてきました。愛国や差別、排外主義の言動を過激に行う集団として、無視できない存在となったからです。 ――どんな人をネット右翼と規定したのですか。 私たちの調査では、嫌韓・嫌中を訴える、靖国参拝支持など保守的政治志向を持つ、ネットで意見発信するの3項目すべてを満たす人を、ネット右翼としました。当初はネット右翼の問題というと「歴史修正主義」が中心でしたが、近年は差別やヘイト、排外主

    「ネット右翼」イメージと異なる実態 研究者から警鐘:朝日新聞デジタル
    isrc
    isrc 2018/11/01
    「貧しい若者が、ネットでうっぷんを晴らしている」実態は特定の年齢層や年収レベルとの関連性は見えなかった/ネット利用者全体に占める割合は一貫して1%ほど/過剰に意識しすぎないことも大事
  • 手塚治虫が行ったパワハラに「超人は自分にも他人にも要求レベルが高すぎる」と改めて考えさせられる。 | Books&Apps

    この漫画は手塚治虫さんの仕事にかける情熱を、当時彼と一緒に仕事をしていた人達と共に振り返るというもので、とても面白い作品だ。 漫画という仕事に驚異的な熱意をかける手塚治虫さんの生き方に、読んだら心を揺さぶられる事間違いなしである。 漫画の神様、手塚治虫。彼の作品に影響を受けた人は非常に多いし、僕も間違いなくその影響を受けたうちの1人である。 火の鳥や仏陀、アドルフに告ぐなんかは何回読んでもあまりの面白さに圧倒されるし、マイナーな作品ですら「こ、こんな面白い漫画、どうやったら書けるんだ・・・」という驚異的なクオリティーのものが多く、60歳という比較的短い生涯にもかかわらず、非常に膨大な作品を残したことでも知られている。 まさに仕事に生き、仕事に死んだ人といえるだろう。 僕は手塚治虫さんの作品がもの凄く好きだし、手塚治虫さんの生き方にはある種の憧れがある。 ただ、そういった感動フィルターを外し

    手塚治虫が行ったパワハラに「超人は自分にも他人にも要求レベルが高すぎる」と改めて考えさせられる。 | Books&Apps
    isrc
    isrc 2018/11/01
    昔の人は鮨職人だったけど、今の人達は鮨でビジネスをやってる。職人は頑固じゃないと務まらないけど、ビジネスマンは頑固だとむしろ務まらない/仕事の習得という風習にビジネスの原理を組み込めないか
  • 「インターネット上の海賊版対策に関する検討会議」(第9回)議事録

    isrc
    isrc 2018/11/01
    ○森委員 先ほどから法律家全員を多数にしてもいいし、3章の参考意見のところを削除してもいいと言いました。だけれども、違憲の疑いと法制化棚上げは、我々9人は、絶対にそこから離れない。
  • 「体罰」を禁じることで若者の暴力性が劇的に減少することが88カ国40万人を調査した研究で示される - GIGAZINE

    By David Dav 「しつけ」と称して相手を叩くなどの罰を与える体罰に対する見方は厳しさを増しており、「体罰は単なる暴力である」という見方が強まっています。一方では「必要悪」という考え方も根強く残っている面もある体罰ですが、88カ国・40万人を対象にした調査からは、「体罰を禁じることで若者の暴力性が減少する」という結果が明らかにされています。 National bans on slapping children linked to less youth violence | BMJ Open https://blogs.bmj.com/bmjopen/2018/10/15/national-bans-on-slapping-children-linked-to-less-youth-violence/ Countries that ban spanking have kids who

    「体罰」を禁じることで若者の暴力性が劇的に減少することが88カ国40万人を調査した研究で示される - GIGAZINE
    isrc
    isrc 2018/11/01
    体罰を禁止している国で成長した若者は、そうでない国の若者に比べて暴力性が低い
  • 日韓関係は薄氷の関係に : 外から見る日本、見られる日本人

    2018年10月31日10:00 カテゴリ韓国関係国際 日韓は薄氷の関係に 徴用工をめぐる韓国最高裁判所の判決に日のメディアは大きく反応しました。判決そのものについては報道で十分カバーされているので少し視点を変えて考えてみます。 韓国の憲法裁判所が近年、それまでの常識を覆した判決は2011年8月の元慰安婦の個人請求権に関してであります。「韓国政府の不作為は違憲である」としたのです。これを受けて韓国国会は同年9月に日政府に対して元慰安婦に対する公式謝罪と被害賠償を求める議案を通過させました。時の大統領は李明博で彼は「感情の仮面」を取り去り、対日外交姿勢を急転回させ、竹島に行き、天皇陛下に日王と称し「ひざまずいて謝れ」と言ったことはあまりにも有名であります。 韓国社会において憲法裁判所の判決は三権分立のさらに上に立つともされ、誰もがその内容に服従しなくてはいけないという枠組みの背景がありま

    日韓関係は薄氷の関係に : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2018/11/01
    血気盛んな韓国人から血祭りにされることを恐れた判決/対策は徹底的な民間ベースでの事業断絶と情報のシャットダウン。びた一文払うべきではない。日本政府はそれら企業を守るリーガルシールドを急ぐべき
  • 日本政府、対韓国「戦略的放置」強める 徴用工判決、国際司法裁判所への提訴も視野 - 産経ニュース

    元徴用工をめぐる韓国での民事訴訟で新日鉄住金に損害賠償を命じる判決が確定し、日政府内に韓国への忌避感が募っている。判決は、韓国が国際協定を守れない前近代国家だと自ら宣言しているに等しいからだ。政府は北朝鮮問題に関して韓国との連携は維持するが、音では韓国を相手にしない「戦略的放置」(政府高官)を強める考えだ。(原川貴郎) 「法の支配が貫徹されている国際社会の常識では、考えられないことが起こっている」 河野太郎外相は30日、韓国の李(イ)洙勲(スフン)駐日大使を外務省に呼び、皮肉を込めて抗議した。河野氏は談話も発表し、今回の判決が日韓請求権協定に背く「国際法違反」だとの認識を示して「断じて受け入れることはできない」と強調した。 また政府は30日、外務省アジア大洋州局に「日韓請求権関連問題対策室」を設置した。同協定に基づく仲裁委員会の設置のほか、国際司法裁判所(ICJ)への提訴も視野に、韓国

    日本政府、対韓国「戦略的放置」強める 徴用工判決、国際司法裁判所への提訴も視野 - 産経ニュース
    isrc
    isrc 2018/11/01
    「韓国には結局、民主主義は無理なのだろう」政府高官がこう漏らすなど、国際協定や実定法よりも国民情緒を重視する韓国への視線は、政府内で冷め切っている。「韓国は戦略的に無視していくしかない」(外務省幹部)
  • 「わたし、肉食だから」とか自称する女の人はなんなの問題 | 文春オンライン

    先日、女性経営者が誕生日会をやるというので、呼ばれて行って来たら修羅でした。 200人ぐらいいたでしょうか。慌ただしくご来賓に挨拶をされている経営者ご人のお姿を見ながら、私はひたすら瓶ビールを空にする作業を繰り返していました。さすがに来場者の過半は女性だったので凄いなと思ったのですが、話す人話す人みんな働いている人たちなんです。 野望や野心はもっとこう、内に秘めておいて欲しいんですよ いや、働く女性が輝くのは素晴らしいと思うんですよ。安倍晋三総理も女性に「お前ら輝けよ」って言ってますし、男女が平等に社会に参画する方針なのは別にいいんじゃないですか。男でも女でも頑張って生きていこうという人は応援したいですし、札束を見せびらかしながら月に行こうが、いい歳した女がアイスバケツチャレンジでビキニになろうが、人が良ければそれでいいんだと思います。好きにしろよ。 しかしですね、そういう野望や野心は

    「わたし、肉食だから」とか自称する女の人はなんなの問題 | 文春オンライン
    isrc
    isrc 2018/11/01
    みんな気軽に人脈が欲しいって言いますけど、誰かに気に入られれば仕事や人生や家庭がイージーモードになるものだと誤解している/生きていくための哲学の部分がドーンと欠けている
  • オープンソース活動がフルタイムの仕事になる仕組みの話|Rui Ueyama|note

    僕の仕事をひとに説明するときに、「Google仕事をしているけどオープンソースなのでGoogleのプロダクトを作っているわけではないし、むしろアップルとかソニーの人と一緒に仕事している」と言うと、「???」という反応になることが多いので、僕はこういう仕事をしているんだよということをここでちょっと説明してみようと思います。 (2016年の僕のFacebookの投稿の転載です。) 僕のいるチームはLanguage Platform Teamというところで、プログラミング言語や開発ツールの開発をしています。LPTの中にもいろいろ細かいチームが分かれているのですが、僕がいるのはC++チームで、Googleで主要開発言語になっているC++言語の開発環境を担当しています。 C++で開発をするときには、C++ツールチェインと呼ばれる一連のツールを使います。ツールチェインの一番大きなコンポーネントは、人

    オープンソース活動がフルタイムの仕事になる仕組みの話|Rui Ueyama|note
    isrc
    isrc 2018/11/01
    結果を独占することはできないし、開発方針を完全にコントロールすることもできないという違いはあるものの、エンジニアを雇って会社にとって価値のあることをやらせる、という意味ではクローズドな仕事と変わらない