タグ

2019年11月29日のブックマーク (8件)

  • TikTok、中国非難動画を投稿した米少女のアカウント削除はミスだったとし、謝罪して復活

    動画共有アプリ「TikTok」を運営する中国ByteDance傘下のTikTok USは11月27日(米国時間)、Twitter上などで話題になっている、米国在住のイスラム教徒、フェローザ・アジズさん(17)のアカウント停止について、停止はミスによるものだったと説明し、謝罪してアカウントを復活した。 ことの経緯は、アジズさんが11月25日、Twitterで「私がTikTokに投稿した、中国がウイグルのイスラム教徒に再教育キャンプで行っていることを紹介した動画が話題になりました。TikTokは私のアカウントを停止しました」とツイートしたことに始まる。 問題の動画は、アジズさんがまつげを長く見せるコツを紹介する、と言って始まるが、ビューラーを使いながら語るのは、ウイグル地区のイスラム教徒を対象とする再教育キャンプは「新たなホロコーストだ」と中国政府の行いを非難する内容だ。 アジズさんはこの動画

    TikTok、中国非難動画を投稿した米少女のアカウント削除はミスだったとし、謝罪して復活
    isrc
    isrc 2019/11/29
    問題の動画は、アジズさんがまつげを長く見せるコツを紹介する、と言って始まるが、ビューラーを使いながら語るのは、ウイグル地区の再教育キャンプは「新たなホロコーストだ」と中国政府の行いを非難する内容だ
  • クソリパーを全部ブロックする理由 - 黒色中国BLOG

    いきなりミもフタもないタイトルですが、そういうことにしました。以下、理由を説明します。 クソリプに奪われる時間を計算してみた 黒色中国は、今年でツイッター開始から10周年…ということで、様々な「見直し」をしているのは何度かお伝えしましたが、 10年やった感想として常に念頭にあるのは、 時間の浪費 精神の消耗 …ということですね。その理由として「クソリプ」があります。 つまらないものから、脅迫・恫喝のタグイに至るまで、いろんなクソリプがありますが、最も軽い程度のものでも、1つもらって、読んで、嫌な思いをするまでに1分間浪費したとしましょう。 それが毎日1つ来るとして、1年間で365分の浪費。時間で言えば年間約6時間の浪費になります。 ただ、クソリプが1日に1つしか来ないのであればそれは「ラッキー」な方でして、大体1日10は来る。それで計算し直すと年間で3650分。時間にすれば60.8時間。

    クソリパーを全部ブロックする理由 - 黒色中国BLOG
    isrc
    isrc 2019/11/29
    あなたにとって価値のある一言だったのかも知れないけど、私にはただ時間の無駄にしか感じなかった…というだけのことです。気を落とさず、ご縁がなかったものとして、あきらめて下さいね。
  • ゴミ屋敷の住人と3年以上関わって『ゴミを捨てない理由』をやっと聞き出せた→正しさについて考えさせられる

    ヌシまめそま @mamesoma 仕事でゴミ屋敷の住人と関わるようになって3年以上かかってゴミを捨てない理由をやっと聞き出せた。正しい分別がわからなくて、ゴミ置き場に捨てた時に近所の人に何度も怒鳴られて、怖くて外に出せなくなったって。ゴミの山の隙間でポツリポツリと話すのを聞いてから、正しさについてずっと考えてる。 2019-11-26 18:24:15

    ゴミ屋敷の住人と3年以上関わって『ゴミを捨てない理由』をやっと聞き出せた→正しさについて考えさせられる
    isrc
    isrc 2019/11/29
    正しい分別がわからなくて、ゴミ置き場に捨てた時に近所の人に何度も怒鳴られて、怖くて外に出せなくなった
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Pro (2024) review: So very nice, and so very expensive

    Engadget | Technology News & Reviews
    isrc
    isrc 2019/11/29
  • トランプ「香港人権法」署名に中国報復警告――日本は?(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    トランプ大統領が27日「香港人権・民主法案」に署名し法案は成立した。中国の怒りは炸裂せんばかりで、報復措置を警告し、激しく威嚇している。このような中、習近平を国賓として招聘する日は何をしているのか? ◆トランプ大統領、遂に署名 トランプ大統領は11月27日、「香港人権・民主主義法」(以下略称:香港法、場合によっては同法案)に署名し、香港法は同日を以て成立した。香港法は香港における逃亡犯条例改正案を巡る激しいデモが始まったその瞬間の今年6月13日に、共和党のマルコ・ルビオ議員らによって提案されたもので、10月15日に米議会下院を通過し、11月20日には上院でも全会一致で議決されていた。 香港法は基的に、1992年にアメリカで制定された「香港政策法」に定められた原則が守られているか否かを再確認するものだが、具体的には主として以下のような内容が含まれる。 ●香港に高度な自治を認める「一国二制

    トランプ「香港人権法」署名に中国報復警告――日本は?(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    isrc
    isrc 2019/11/29
    「法を執行する権限は大統領にある」というトランプ大統領の声明にすがり、それを最後の威嚇にしようという狙いもあるだろう/総合的には「アメリカの動きが他の西側諸国に波及する」のを中国は恐れている
  •  外国人が日本人女性と結婚してみての感想

    https://www.quora.com/What-are-some-risks-of-marrying-a-Japanese-woman-from-Japan 一応、著者は「全てのケースで当てはまるわけではないのだけれど」と言いつつも、彼自身の周りで起きた、日人女性との離婚を控えた男性たちの不満をまとめてるっぽい。 ・アメリカやイギリスに永住してくれるかは、難しいだろうと思ったほうがいい ・日人女性はあんまり旅をしないが、自分の友達べ物、老いた親のために帰国したい、とプレッシャーをかけてくる。 ・思っていることを言ってくれない。当の思いを言っているのか、確認しないといけない。コミュニケーションが鍵。 ・日人と結婚するとセックスレスになる。劇的にセックスできなくなる。 ・そうした夫婦間の関係性の空洞化が生んでいる、結婚してるのに夫は風俗、不倫、というナゾの現象 ・困ったな

     外国人が日本人女性と結婚してみての感想
    isrc
    isrc 2019/11/29
    日本人女性と結婚してよかったこと:子供を産んだ後で気球みたいに太ることはない。年を重ねても美しくすごくお肌綺麗!これだけ? と思ってしまった・・・問題点の指摘がたくさんあるのとは好対照になってる。
  • ドキッ! 死体だらけの平安京! ポロリもあるよ! ―命の重さの日本史― - バッタもん日記

    はじめに 私はノーテンキな進歩主義者です。人類は少しずつ、一進一退を繰り返しながらも精神面で進歩し続けていると固く信じています。その根拠の一つは、街中で歩きたばこや立小便や痰吐きなどの下品な行為を見かけることが減った、というような日常の些細な感覚です。そして最大の根拠は、「命が大事にされるようになったこと」です。具体的に数値で見ると、日における殺人事件は減り続けています。 参考:平成12年版 警察白書 平成29年版 犯罪白書 日人は長い年月を経て、命を大事にするようになりました。言い換えれば、昔の日人は命を大事にしない蛮族であったということです。平然と殺し合いをしていました。歴史家の言葉を引用します。 光源氏が王朝時代の貴公子の理想像であることについて、これまでのところ、その優れた容姿や豊かな才能などが取り沙汰されるのが普通であった。だが、実のところは、理不尽な暴力事件を起こさないと

    ドキッ! 死体だらけの平安京! ポロリもあるよ! ―命の重さの日本史― - バッタもん日記
    isrc
    isrc 2019/11/29
    日本人の文明化を成し遂げた徳川家は偉大なる統治者であったと言えましょう。日本の中世は過酷な時代で日本人は蛮族でした。蛮族でありながら豊かな文化を育んだご先祖様に敬意を表したいところです。
  • まめそま on Twitter: "仕事でゴミ屋敷の住人と関わるようになって3年以上かかってゴミを捨てない理由をやっと聞き出せた。正しい分別がわからなくて、ゴミ置き場に捨てた時に近所の人に何度も怒鳴られて、怖くて外に出せなくなったって。ゴミの山の隙間でポツリポツリと話すのを聞いてから、正しさについてずっと考えてる。"

    仕事でゴミ屋敷の住人と関わるようになって3年以上かかってゴミを捨てない理由をやっと聞き出せた。正しい分別がわからなくて、ゴミ置き場に捨てた時に近所の人に何度も怒鳴られて、怖くて外に出せなくなったって。ゴミの山の隙間でポツリポツリと話すのを聞いてから、正しさについてずっと考えてる。

    まめそま on Twitter: "仕事でゴミ屋敷の住人と関わるようになって3年以上かかってゴミを捨てない理由をやっと聞き出せた。正しい分別がわからなくて、ゴミ置き場に捨てた時に近所の人に何度も怒鳴られて、怖くて外に出せなくなったって。ゴミの山の隙間でポツリポツリと話すのを聞いてから、正しさについてずっと考えてる。"
    isrc
    isrc 2019/11/29