タグ

2019年12月8日のブックマーク (8件)

  • Google創業者コンビの引退は「逃げ」? 彼らはこれから何をやるのか

    Googleの共同創業者、ラリー・ペイジさんとサーゲイ・ブリンさんがAlphabetのCEOと社長をそれぞれ辞めました。 立ち上げのころからずっと見てきた者としては感慨深いですが、2015年のAlphabet立ち上げ以降は実質的にはほとんど表に出ていなかった2人なので、驚きはそれほどないです。 2人の退任を発表する書簡には、「Googleも大人になったから、僕たちはがみがみ言わずにやさしく見守る親の役割をやるね」と書いていますが、どちらかというと、責任から解放されて道楽に専念する“ご隠居さん”になるって感じです。 このタイミングでの隠居発表は、なんというか象徴的です。同じ日に、Google解雇された4人が会社を訴えました。Googleで労働者の権利を守る活動をしているグループGoogle Walkoutは、2人にこの問題に介入してほしかったのに、沈んでいく船から逃げるのか、と嘆きました。

    Google創業者コンビの引退は「逃げ」? 彼らはこれから何をやるのか
    isrc
    isrc 2019/12/08
  • 「元ホームレス社長」兼元氏なぜ上場企業をつくれたか | NIKKEIリスキリング

    1度目の起業に失敗、離婚届を渡され、家族も失いかけた。2年間のホームレス生活を経て2000年に兼元謙任氏が生んだ国内初のQ&Aサイト「オウケイウェイヴ(OKWAVE)」。どん底からはい上がり、06年には上場。海外展開も視野に入れる。約20年前、「これしかない」とサービスを思い立ち、事業を立ち上げた兼元氏の思いに迫る。 ■初めての「カキコミ」で叱られる ――インターネット上でユーザーの質問に対して分かる人が答えるQ&Aサイトは、今では広く認知されています。2000年当時、その仕組みはほとんどありませんでした。なぜ、つくろうと思ったのですか。 「自分が困って、実際にネットを通して質問したことがきっかけです。20年前、私はパソコンだけを持ってホームレス生活を送っていました。大学卒業後に工業デザイナーとして働きながら、車椅子でもぬれないレインコートをつくりたい、と会社を準備していました」 「自

    「元ホームレス社長」兼元氏なぜ上場企業をつくれたか | NIKKEIリスキリング
    isrc
    isrc 2019/12/08
  • 人生、道はいろいろ、生き方の選択肢 : 外から見る日本、見られる日本人

    2019年12月08日10:00 カテゴリ自己啓発経営 人生、道はいろいろ、生き方の選択肢 ガッツある人生、なんて久々に聞く言葉ではないでしょうか?今の人にガッツがないとは言いませんが、ガッツの意味がかつてのそれと違ってきているような気がします。どん底なんて経験する人は少ない時代だからでしょうか? どん底とはこれ以上落ちようがないところを言います。一文無しになり、自分の周りから人が立ち去り、家族からは見放され、孤立無援の状態になった時、人は3通りの反応をします。1つは起死回生、2つ目は気取らずありのままの自分と向き合い、新しい人生を始めるケース、もう1つのパタンは人間を諦めるケースです。諦めるとはジャンプすることをやめ、公園で寝泊まりしてごみ箱をあさるような堕落型人生という意味です。 私の会社でかつて働いていた男は面白い人生を送っています。日で勤めていた有名企業を辞め、ワーホリでオースト

    人生、道はいろいろ、生き方の選択肢 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2019/12/08
  • 違法な職務質問をされたので東京都を訴えた裁判の控訴審は棄却、理由は突然に

    職務質問裁判の控訴は棄却された。判決文は以下から読むことができる。 https://github.com/EzoeRyou/calling-110-is-suspicious 2年前の7月3日、職務質問を受けた。 警察官に職務質問をされた話し この職務質問は明らかに違法であると感じたので、弁護士に相談の上、東京都に対して国賠訴訟を起こした。警察官というのは各都道府県の下に位置する行政組織なので、警察を訴えるというのは、その警察の所属する都道府県を訴えるということになる。 一審判決は請求棄却。理由としては、「最初の10分間は不審事由がないが、刃物などの危険物を入れることができるリュックを背負っていたから声をかけ10分間その場にとどめて話をするのは違法ではない。このとき110番通報を要請したことは不審事由にあたりその後の1時間20分の職務質問は不審事由が存在するために合法である」というわけのわ

    isrc
    isrc 2019/12/08
    今回追加されたのは「突然」という理由だ。突然私がその場から立ち去ろうとした、突然話を打ち切った、突然警察官のいない方向に走った、などという文が追加され、これは不審事由に当たるとされた。
  • ローカル民放がインターネットを殺す : 池田信夫 blog

    2019年12月08日15:22 カテゴリメディア ローカル民放がインターネットを殺す NHKは2020年3月からすべての番組をインターネットで同時配信する予定だが、これに高市総務相が噛みついた。ネット配信の経費を受信料収入の2.5%以内に収めろという総務省の要求に応じて、 NHKは深夜早朝のネット配信をやめる方向で検討しているという。 その原因は民放連がNHKのネット配信に強く反対しているからだが、これは奇妙な話である。NHKのネット配信で、民放が配信できなくなるわけではない。民放がやりたければ自由にやればいい。それは技術的には容易だが、今は法的にできない。地デジのネット配信は県域内に限定されているので、NHKが全国にネット配信しても、民放キー局は全国に配信できないのだ。 こんな世界にも類をみない規制を続けているのは、番組がネット配信されると、日のローカル民放を支えている県域免許という

    ローカル民放がインターネットを殺す : 池田信夫 blog
    isrc
    isrc 2019/12/08
    ネット配信されるとローカル民放を支える県域免許制度が崩壊する。NHKに県域免許の制約はないが、ローカル民放の利潤を守るためにネット配信に制限がかけられ、全国配信できないキー局がNHKの足を引っ張っている
  • 「世界最悪級の流出」ブロードリンク社の2chスレを見ると事件は起こるべくして起こったことがわかる - アンテナ開発者ブログ

    株式会社ブロードリンク ってどうのな??https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hikari/1441107873/ 1底値さん2015/09/01(火) 20:44:33.04 http://www.broadlink.co.jp/ 〒103-0022 東京都中央区日橋室町4-3-18 東京建物室町ビル8F TEL:03-3516-8777 面接受けて即日内定したんだが情報求む! 顧問に電子遊技機工業協同組合最高顧問とあるのだがこれパチンコの組合? パソコン業界では有名なの? 9底値さん2015/09/07(月) 00:17:25.17 テクニカルセンターは産廃を整理するところです。やめたがいい 今クレームの嵐 15底値さん2015/09/08(火) 01:25:48.20 ここの給料は基給23万~と 書いてあるけどその中に 残業代80時間が含まれてる だ

    「世界最悪級の流出」ブロードリンク社の2chスレを見ると事件は起こるべくして起こったことがわかる - アンテナ開発者ブログ
  • Amazon使うの一旦休止中 怖すぎる ※追記あり

    Amazonの宅配 って当にエビルだなと思う Amazon で注文した商品の宅配 にきた人物が ひどい対応だったので Amazon に どうにかならないかと相談した。 相談した後にまた同じ宅配の人物が来て 怒っている様子で タバコの匂い付きの 荷物を渡してきた おそらく Amazon から 注意を受けたのだろう 明らかに怒った様子だ もう一度 Amazon相談することも考えたが 報復の恐れもあるので それであればもう Amazon を一旦使うのをやめようと考えた デリバリープロバイダの 人間は すぐに辞めるという話も聞いているのでこの人物がいなくなるまで使うのを控えようと思っている この件がなければサイバーマンデーセールやら何やら楽しんで買い物ができたのだろうが 今はもっぱら楽天で買い物をしている 楽天は 佐川急便かクロネコヤマトのお店が多いので頼むときも安心だ 最近のAmazon

    Amazon使うの一旦休止中 怖すぎる ※追記あり
    isrc
    isrc 2019/12/08
  • 日本の都市の人口推移(1873年~2015年)を動くグラフにまとめた様子がとても興味深い「首都圏の集中エグすぎる」「歴史が見えてくる」

    ムギタロー@経済を発売中!! @mugitaro_comics 東大友人がデータかき集めて作成した 日の都市の人口推移(1873-2015) です 面白え… 近年の首都圏の人口集中エグすぎる… 日大丈夫かよ… pic.twitter.com/sKa532j3Td 2019-12-06 00:02:23

    日本の都市の人口推移(1873年~2015年)を動くグラフにまとめた様子がとても興味深い「首都圏の集中エグすぎる」「歴史が見えてくる」