タグ

2020年8月14日のブックマーク (7件)

  • 基礎科学の重要性──『「役に立たない」科学が役に立つ』 - 基本読書

    「役に立たない」科学が役に立つ 作者:エイブラハム・フレクスナー,ロベルト・ダイクラーフ発売日: 2020/07/29メディア: 単行この『「役に立たない」科学が役に立つ』はプリンストン高等研究所のエイブラハム・フレクスナー(1866-1959)、ロベルト・ダイクラーフ(1960-)の二人のエッセイを収録した一冊である。100ページ程度の薄いで、その約半分ほどはフレクスナーによる1930年代に発表された文章を元にしているので、半分古典といえる。 しかし、ここで語られていることはそうそう古びるものではない。短い内容なので簡単に要約してしまうが、それは「基礎研究は重要だよ」ということである。応用研究は成果が見えやすいので、そうした方向に力を入れたくなる気持ちもわかるが、かといって歴史を変えた科学の多くは最初はなんの役に立つのかさっぱりわからない純粋な好奇心の追求からはじまっているのであって

    基礎科学の重要性──『「役に立たない」科学が役に立つ』 - 基本読書
    isrc
    isrc 2020/08/14
    「基礎研究をしていればいずれ大きなリターンがあるから基礎研究をしろ」と言っているわけではない。「有用性」という言葉を捨てて、ただひたすらに自身の興味・好奇心に従った先に、こうした大きな発見がありえる
  • 「LINE生み出せなかった」NTT、在宅7割の決意 - 日本経済新聞

    「なぜLINEのようなサービスを生み出せなかったのか」。コロナ下で一段と市民権を得た対話アプリを前に、NTTの研究部門トップの常務執行役員、川添雄彦は今も自問自答する。NTTは1987年の上場直後、時価総額で世界一だったが今では50位以内にも入らない。世界で初めて携帯電話を使ったネットサービスを生んだNTTドコモも停滞し、他のグループ会社もいち早く革新的な事業を始めようという意識が低い。「NT

    「LINE生み出せなかった」NTT、在宅7割の決意 - 日本経済新聞
    isrc
    isrc 2020/08/14
  • ゴキブリを部屋に侵入させない、科学的に有効な方法はありますか?

    回答 (20件中の1件目) ゴキブリ(以下、Gと呼びます)が嫌いすぎて、図書館に通ってG関連の書籍を何十冊も読みあさり、G対策決定版を編み出しました。 次の三点を行います。 * 侵入路をつぶす * 毒餌 * 定期的なバルサン まず、侵入路をつぶします。 通常の一軒家やアパートで、Gが侵入する可能性のある箇所は3つあります。 1. エアコンのドレンホース 2. 玄関ドアの隙間 3. 台所シンク下の隙間 まず、エアコンのドレンホース。これはエアコン内部に溜まった水を外に捨てるための排水管です。 ここからGが入ってきて、エアコンで涼んでたらポトッと落ちてきた、なんていうホラー...

    ゴキブリを部屋に侵入させない、科学的に有効な方法はありますか?
    isrc
    isrc 2020/08/14
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 承認欲求って代替可能、と8月13日の日記|林伸次

    人間が発明したモノで、スゴいのは何か、って感じの文章を読むのが好きなのですが、大昔の話だと、「火」とか「言語」とか「数字」とか、そういうのが言われますよね。 そして、次の時代になると、「農業」とか「火薬」とか「貨幣」とか、そういうモノが言われます。 時代は飛んで、「原子力」とか「DNA」とかの発明が最近だと、スゴかったりするのでしょうか。 ※この文章だけ単品で100円で買えますが、400円でこのマガジンを購入すると、1ヶ月30くらい読めるので114円です。そちらがお得です。 毎日、恋愛ネタや飲店ネタを書いてますが、僕としては「林伸次の雑誌」と思ってまして、全部が興味あることじゃなくても、その中でいくつか面白ければ、後は読まなくてもいいや、400円の雑誌だし、っていうようなマガジンを考えています。

    承認欲求って代替可能、と8月13日の日記|林伸次
    isrc
    isrc 2020/08/14
    こっちで評価されなくても、こっちで評価されたら、もう大丈夫って人の心は設定されているようなんです。要するに、別の分野で評価されたら、人って気持ちは安定するんです。
  • 『開かれたWEB』の死と、閉じたアプリの普及が格差を広げます|松井博

    みなさん、暇つぶしをしたいときや調べごとをしたいときに、どんなサイトを使っていますか? 僕の場合、ある時期までは圧倒的にGoogle 先生、つまり、開かれたWEBでの情報収集がメインの場だったのですね。2015年とかそのくらいまででしょうか? その頃は基的になんでもGoogle 先生に聞いて調べていました。 でもそのあたりから少しずつ、Twitter や YouTube や FaceBook 内で検索することが増えていったのです。どのプラットフォームも情報量が爆発的に増えた上に、何がバズっているのかすぐに明確にわかるので、なんとなくこうしたプラットフォームに吸い寄せられていった感じです。 この他にも、開かれたWEBから、SNSのような閉じたプラットフォームへ移っていった理由はいくつもあったと思うのですね。最大の理由は、スマホやタブレットの普及だったような気がします。パソコンで調べごとをし

    『開かれたWEB』の死と、閉じたアプリの普及が格差を広げます|松井博
    isrc
    isrc 2020/08/14
    ちょっとお金に余裕のある人は、もうテレビから情報など得ていません。 これと同じことが、ネットにも必ず起きます。そして今から10年後には、この情報格差は超えがたい壁となって社会を分断するでしょう。
  • Uber Eatsに頼んでいない食べ物を自宅前に放置された話 - すらいむがあらわれた

    Uber Eatsに私が頼んでいないべ物を自宅前に放置されました。 Uber Eatsにはアプリから連絡をとろうとしましたがちゃんとした返事がもらえませんでした。 放置されたべ物はゴミ収集日の都合で1日待って生ゴミの日に捨てました。 自分が頼んでいないべ物を自宅前に放置されるのは不法投棄でしかないです。 今回は不幸中の幸いで、 放置されてから発見まで6時間だった。十分長いけど数日外出したままのタイミングでなくてよかった。 火の通った材の弁当だった。寿司や海鮮丼など生ものやラーメンなど汁物でなかった。 カラスやい散らかされていなかった。 このため自分で捨てるだけですみました。でも2度と放置されたくありません。 対策としては当分Uber Eatsを使うのをやめた上で、自宅ドアに「Uber Eats使っていません」「Uber Eatsお断り」(嫌な言い方だけど)といった張り紙をして

    Uber Eatsに頼んでいない食べ物を自宅前に放置された話 - すらいむがあらわれた
    isrc
    isrc 2020/08/14