タグ

2022年5月10日のブックマーク (4件)

  • プーチン時代の終焉 : 外から見る日本、見られる日本人

    2022年05月10日10:00 カテゴリ国際社会一般 プーチン時代の終焉 注目されたロシアの対独戦勝記念日でのプーチン氏の演説はプーチン支持派をがっかりさせ、衰えを感じさせる内容でした。個別会合では強気発言がいまだに目立ちますが、内面では相当追い込まれている様相が伺えます。 発言には新味がある内容は出ず、宣戦布告も出ず、刺激的でロシア兵に活力を与える材料も出ませんでした。戦争は死力を尽くした戦いであり、武器よりも戦闘する意思が重要になります。ウクライナは国を守るという非常に明白な意思と目的がありますが、ロシア側は「なんとくウクライナ」状態であり、ウクライナのどこをどう抑えるのか、その作戦がクリアではなく、その為に広い国土のあちらこちらを攻めたりして一時、戦力が分散する形となりました。 そもそもはウクライナはすぐに降伏するだろうという前提があったわけですが、西側諸国家からの武器などの支援も

    プーチン時代の終焉 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2022/05/10
    仮にロシアが経済的に行き詰った際に中国は支えられない/この戦争、ロシアの負け、そしてプーチン氏は国内で追い込まれ、健康を害し、政界から消えるとみています
  • おじさんたちはバブル後の社畜組 : 外から見る日本、見られる日本人

    2022年05月09日10:00 カテゴリ経済一般経営 おじさんたちはバブル後の社畜組 日の労働市場の硬直性を指摘する報道は大変多く、働き方改革は雇う方、雇われる方双方が変化の着地点を求めて模索する状況にあるようです。 産経に「独り負けニッポン 打開の鍵は労働市場の流動化」という記事があります。指摘しているのは労働生産性の低さと寄稿者の都立大宮教授が述べています。その生産性の低さはゾンビ企業と雇用の硬直性が原因としています。この辺りはこのブログでも過去に何度も取り上げている話題です。 読んでいてふと思ったのが「なぜ、非正規雇用は嫌がられるのか?」です。非正規は社会悪だぐらいのトーンがありますが、少しひねると非正規は雇用者、被雇用者にとってメリットがある形になるのではないかと思うのです。Youはなぜ非正規に、と言えば社員としての働き口が見つからないから、だと思います。ではYouはなぜ、社

    おじさんたちはバブル後の社畜組 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2022/05/10
    日本の労働市場は「おじさん牽引型」になっています。50歳代になれば給与は下がり、役職は剥奪されていきます。それでも一番一生懸命働くのは「ほかに誰もやらないから」。バブル後の社畜組ではないでしょうか?
  • 「泡」としての中国のあり方|華村@中国

    とあるベルギーと中国の混血であるYouTuber・インフルエンサーによる動画です。彼は上海に滞在していたらしいのですが、今回のロックダウンを受けて先頃ベルギーに緊急帰国。そして中国のコロナウイルスによる混乱、および中国の国としてのあり方を痛烈に批判するような内容を中国語で述べています。 アップされている他の動画や、Wikipedia中国語版)の彼のページでの情報を見る限り、人にはいわゆる「炎上系」のような気質があるらしく、おもしろおかしく話を盛っている感というか、一種の軽薄さがあることは否めません。話している内容も中国に関する告発というより、YouTuberとして注目を集めることを主眼に置いたものになっているように見えます。その意味で、ある程度は割り引いて見る必要はあるでしょう。 ただ、動画の最後に言っていたことが個人的に印象に残りました。書き起こして、簡単な翻訳をつけておきます。 真

    「泡」としての中国のあり方|華村@中国
    isrc
    isrc 2022/05/10
    泡が外部からの刺激を取り入れることではなく、内部からの膨張によって大きくなるのと同じように、中国はその内部の画一性や団結力をもって、内側から強くなっていこうとする国
  • cakes(ケイクス)