タグ

2024年3月14日のブックマーク (5件)

  • 片付け苦手だったオタクだったが断捨離と毎日メルカリ出品してたら部

    題名で内容が分かるなろう方式。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2321185 これを読んで思い出した。 増田オタクで部屋にはとグッズが溢れていた。そして整理と言うなの段ボールやケースに仕舞い開けることは無く、棚に片づけた棚の前に積まれた荷物のせいで取ることは出来なくなっていた。 挙句に季節の物を保管するために借りたレンタル倉庫にも段ボールに入れて保存しそれで綺麗になった部屋にまた次の物を置いていった。結果レンタル倉庫に置いた分と同量の荷物が部屋にあふれた。漫画や雑誌の最新刊は読めるがひとつ前の刊は読めなくなっていた。 流石にヤバいと思い断捨離を始めたがオタクなのでこれは価値があるとか言って中々進まなかった。しかしAmazon等で予約したものがガンガン届くのと昨今の物価高で財布がキツくなったのを機に一気に整理するよう

    片付け苦手だったオタクだったが断捨離と毎日メルカリ出品してたら部
  • 今話題のトランクベース開発について調べた

    DevOpsの考え方として「トランクベース開発」というものを知りました。 自分が知らなかっただけで、考え方としては前から存在していたようですが、今回調べてみてめっちゃ良さそうだなーと思ったので、簡単にまとめたり感想を書いたりしてみました。 関係ないですが、を読む時間がなかったりつらかったりするときは、 気になるワードで検索し、出てきた記事をひたすら読む それをまとめ、自分なりに噛み砕く というのが良いんじゃないか?と感じ始めてきたこの頃です。 トランクベース開発とは ようは「細かいコミットを頻繁にメインブランチにマージする開発方法」ということ。 昔はSubversionなるバージョン管理アプリが存在し(知らない世界。。)、そこでは trunk という言葉があったみたいです。トランクとはGitでいうmainブランチのことで、そのリポジトリのメインを表す存在だったよう。 トランクベース開発で

    今話題のトランクベース開発について調べた
    isrc
    isrc 2024/03/14
    細かいコミットを頻繁にメインブランチにマージする開発/CIは大前提/コミットの前にテストを走らせる/ブランチは常に3つまで/ペアプロ導入/機能フラグの導入/実際に運用するにはDevOpsチームの高い技量が必要
  • 成田悠輔氏は目くらましの役割だった?! もし高齢者が本当に”集団自決”したら困るのは? 一般人が知らない高齢者に群がるやりすぎ税金サービス。|谷崎光@北京在住20年/作家/

    成田悠輔氏は目くらましの役割だった?! もし高齢者が当に”集団自決”したら困るのは? 一般人が知らない高齢者に群がるやりすぎ税金サービス。 成田悠輔氏の、キリンの広告が中止になった。 彼の過去の「高齢者は集団自決せよ」発言が問題となったわけだが、中止で私も良かったと思う。 ただ大手が広告を打つときは、リスクについて考えすぎるほど考えるわけで、なぜそんなきわどい人が起用されたのか。 それは過激発言で視点が高齢者に向かい、実際に税金ちゅーちゅーしている企業や人が目くらましされるからじゃないかな、と思う。あとガス抜き。 しかし関係の会社が成田悠輔氏を直接起用すると、それこそ炎上ではすまないので、何らかの関係でキリンがひきうけたと。 高齢者にはたしかに医療費がかかる。でもそのお金は別にうちのオカンに流れているわけではない。 医療費の6割を65歳以上の高齢者が使っている。厚生労働省のサイトより。私

    成田悠輔氏は目くらましの役割だった?! もし高齢者が本当に”集団自決”したら困るのは? 一般人が知らない高齢者に群がるやりすぎ税金サービス。|谷崎光@北京在住20年/作家/
    isrc
    isrc 2024/03/14
    製薬会社や施設サービスは高齢者を口実に 儲けている。本当に必要な高額療養費は削られようとしている。アメリカの保険会社参入のいい機会だからだろう。高齢者が集団自決してまず 困るのは病院と製薬会社である。
  • 「男性が女性を口説く時のステップの難易度」に全然違う話を答えました、と3月13日の日記|林伸次

    ※この文章だけ単品で100円で買えますが、こちらのメンバーシップに入っていただくと、初月は無料ですので、無料で読めます。もし面白いと感じてもらえたら来月から1か月500円でこのメンバーシップを継続してもらえるとすごく嬉しいです。 毎日更新のnoteも過去の1500以上の有料noteもcakesも全部読めますので是非。

    「男性が女性を口説く時のステップの難易度」に全然違う話を答えました、と3月13日の日記|林伸次
    isrc
    isrc 2024/03/14
  • 年代別。インフレ時代のサバイバル戦略|松井博

    インフレと株高を受け、急に投資熱が高まってきました。 一方、政治家が裏金で開き直ったりと、なんだか国が劣化しつつある感じがする今日この頃です。こんな世の中をどんなふうに生き抜けばいいのでしょうか? この時代のサバイバル戦略は、いま20代なのか、30代なのか、40代なのか、それとも50代なのかで、ずいぶん変わってくるように思うんですね。 そこで、年代別の戦略を考えてみました。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    年代別。インフレ時代のサバイバル戦略|松井博