タグ

ブックマーク / note.com/matsuhiro (590)

  • 人生は色々なステージがあった方が楽しい|松井博

    さんは文中、こんなふうに呟きます。 ほとんどの人にとって、ただただ楽しく生きるには、人生は長すぎ、また退屈すぎるのかもね。 これは当に同感です。人生ってステージごとに楽しみ方を変えていった方が、楽しさが増えると思うですよね。 ※このマガジンでは、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20ほど読むことができます。

    人生は色々なステージがあった方が楽しい|松井博
    isrc
    isrc 2024/07/18
    自分だけのために生きるって、案外と賞味期限が短い/こんなふうに人生を3つのステージにかけて考えて、ステージごとに生き甲斐を見出していったら、phaさんみたいな感覚に陥ることも特にないと思うんです
  • ソーラーパネルをインストールしたら、なかなかよろしい話|松井博

    アメリカも、連日暑い日が続いています。今日は久しぶりに少しましですが、ここ数週間、37度の日が続きました。 そうなると気になってくるのが電気代です。去年の夏はそこまで暑くありませんでしたが、それでも一番高い時には、光熱費が500ドル(78,000円)を超えていたからです。 そしたら案の定、うちの従業員が、「電気代が600ドル(94,000円)を超えました!」って悲鳴をあげていたんですね。では、うちはどうかというと…… ※このマガジンでは、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20ほど読むことができます。

    ソーラーパネルをインストールしたら、なかなかよろしい話|松井博
    isrc
    isrc 2024/07/17
    日本でソーラーというと山野を丸裸にしてパネルを設置するメガソーラーが激しい批判を浴びていますが、これ。まじで頭おかしいです。日本であれば日当たりのいい地方の家屋で屋根に設置するのが最適解
  • 男と女のコミュニケーションの違い|松井博

    アメリカの会社では、1−1(ワン・オン・ワン)と呼ばれる、部下と上司2人きりでのミーテインングが割と普通に行われています。 そこでは、グループでは相談しにくいこととか、部下の成長に合わせた業務の割り振りとか、いろんなことを話すんですね。僕はこれを何年もやってきましたし、今も時々やっています。 で、これをやっていて、結構男女間でのコミュニケーションの違いを感じることがあるんですね。感じるのは別に1−1の時だけではなく、いろいろなシーンでですが、こういう男女差ってあまり話されないことの一つなので、知っておいた方が良いと思うんですね。 ※このマガジンでは、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20ほど読むことができます。

    男と女のコミュニケーションの違い|松井博
    isrc
    isrc 2024/07/16
    男性が恋人や配偶者と真剣な話をしたいのならば、あえて対面で座った方がいいかしれませんし、女性が男性と真剣な話をしたいのならば、散歩に誘って歩きながら話したりする/相手の性別や状況に合わせて、変化を
  • 男の子の子育てが割と無理ゲーな件|松井博

    生涯独身の男は早死にする。 これは、最近よく目にするデータです。 https://toyokeizai.net/articles/-/333980?page=2 より僕は既婚者ですが、50代になってからフィリピンで起業したこともあって、けっこう一人暮らしもしたんですね。というわけで今日は、なぜ未婚男性がここまで早く死んでしまうのかを考えてみました。 ※このマガジンでは、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20ほど読むことができます。

    男の子の子育てが割と無理ゲーな件|松井博
    isrc
    isrc 2024/07/12
    女性の社会進出が進んだことで男性の経済力が以前ほど必要とされなくなった結果、男性は子供を産めない女性とでもいうべき、女性の劣化版のような位置付けになってしまったのです
  • 東京都知事選が示唆する未来の人材|松井博

    東京都知事選が終わりました。 蓋を開けてみれば、現職の小池百合子氏が291万票の圧勝で終わりました。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL081VV0Y4A700C2000000/ よりこの結果を見て、Xがいかに偏った言論の場なのか痛感した方も多かったのではないでしょうか? Xでどんなに騒いでも何も変わりはしない。これが現実なのだ。 ……と、言い切りたいところなのですが、そう言えるのは多分今回の都知事選が最後で、次はずいぶん様相が変わるでしょうね。 ※このマガジンでは、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20ほど読むことができます。

    東京都知事選が示唆する未来の人材|松井博
    isrc
    isrc 2024/07/10
    人と違った発想ができるとか、妙に度胸があるとか、そういう人が台頭してくると思うのです。権力に重ねない感じや、勉強とか重ならない部分での頭の鋭さが、すごく求められるようになる
  • 英語力 X スキル X「 〇〇」 X 「△△」|松井博

    船木さんは、以前Brightureで学習し、その後ステップアップを重ね、現在はシンガポールのとあるグローバル企業にて働いています。そんな船木さんの話はとっても興味深かったのですが、僕が感心したのは、若者へのアドバイスについて伺った時のことです。 そしたら船木さん、よく言われる「英語力 X スキル」の掛け合わせの他に、もうひとつ掛け合わせるべき要素があると話してくれたのです。 ※このマガジンでは、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20ほど読むことができます。

    英語力 X スキル X「 〇〇」 X 「△△」|松井博
    isrc
    isrc 2024/07/09
    「行動力」と「仲間」という2つの要素、なぜか忘れがちなので、もっと注目するべき要素でしょうね。
  • 日本のDX化はどこでボタンを掛け違えたのか?|松井博

    最近、日の凋落が目に見えてはっきりしてきました。 その要因は様々ですが、理由の一つは、日企業がソフトウェアの重要性に気づかないまま、年月を過ごしてしまったことだと思っています。 そんな日企業も、最近ついに、ソフトウェアの重要性に気がついてきたようです。様々な企業が、コロナをきっかけにDX化を勧めています。でも、まだこれでも何か足りない気がするんですね。 ※このマガジンでは、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20ほど読むことができます。

    日本のDX化はどこでボタンを掛け違えたのか?|松井博
    isrc
    isrc 2024/07/08
    ビジネスモデルを一切変えないままに、既存のプロセスだけを切り取ってデジタル化を進めているのが、日本におけるDX/メルカリと楽天くらいでは/次はAIを使ったデジタルトランスフォメーション
  • 宗教教育をうかつに持ち込むな|松井博

    先日、こんなツイートが流れてきました。 https://x.com/Parsonalsecret/status/1808284258982940680 よりあ〜。これはないかな。 この幼稚園の運営者も、これを良いことのように報道している放送局も勘違いしているみたいが、宗教教育は「他の国の料理べてみましょう」と言った文化交流とはまったく性質が異なるものだからです。宗教が持つ力を甘く見ない方がいいです。 どうしてもこれをやるのなら、モスリムの子供たちも神社に連れてって参拝させたり、座禅をやらせるべきでしょうね。絶対に賛同してもらえませんから、ぜひ試して欲しいものです。 それはさておき、この問題は日人の宗教観を考える上で実に興味深いトピックだと思うので、今日は日人の宗教観や、一神教の宗教との関わり方について考えてみました。 ※このマガジンでは、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で得

    宗教教育をうかつに持ち込むな|松井博
    isrc
    isrc 2024/07/06
    大した考えもなしに幼児にこのような宗教体験をさせているのも異様ですし、もしも意図的にやっているのであれば、はっきり言ってそれは文化侵略で、すごく警戒すべきもの
  • 物議を醸し出し中のアセンブリ理論|松井博

    アセンブリ理論(Assembly theory)って聞いたことがありますか? これは現在、物議を醸し出しているとっても面白い理論です。 これまでは生物学の領域だったはずの「生物の淘汰と進化」という難題に、物理学的な見地からの説明を試みた実におもしろいものなのです。複雑な生物学的および物理的システムがどのようにして形作られ、選択(淘汰)されているかを説明しうる、非常に野心的なものです。 意味わがわからないですよねそんなこと言われても意味がわかりませんよね。 ビッグバンが起きると、宇宙は水素や炭素などのさまざまな原子で満たされました。やがてそれらの原子が結合し、H2OやCO2などの分子が形作られました。つまり、原子が分子をアセンブル組み立てたのです。こうしてできた分子らは、やがて、海や空や雲や大地を組み立てました。さらに時間が経過すると、今度は生物が組み立てられたのです。 こんなふうに、時間の

    物議を醸し出し中のアセンブリ理論|松井博
    isrc
    isrc 2024/07/03
  • 世界はきな臭くなりつつある|松井博

    ドイツといえば日同様、第2次世界大戦の敗戦国で、戦争の過ちへの償いを求められてきた国ですが、そんなドイツさえもが徴兵を再開を真剣に検討しているようなんですね。 また、デンマークは女性も徴兵の対象とすることを決めたようです。

    世界はきな臭くなりつつある|松井博
    isrc
    isrc 2024/06/28
    なんだか暗い予想ですが、ひょっとしたらひょっとしうると思うので、大規模戦争の可能性は、今後の身の振り方を考える上で、念頭に留めておいた方がいいように思います。
  • エンゲージメント・エコノミーの時代|松井博

    これまでソーシャルメディアといえばアテンションの奪い合いでした。記事に刺激的なタイトルをつけたり、扇動的なツイートをしたりすることでPVやフォロワーを増やすのが一般的なスタイルなっていました。 でも、けんすうさんはこのアテンション・エコにミーが今終わりを迎えつつあり、代わりにエンゲージメントを伸ばす「エンゲージメント・エコノミー」の時代が到来していると言っているんですね。 これには僕も激しく同意です。そして、この仮説をバックアップするデータもあります。 ※このマガジンでは、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20ほど読むことができます。

    エンゲージメント・エコノミーの時代|松井博
    isrc
    isrc 2024/06/27
    人とのつながりを求めるようになる、つまり、エンゲージメントが欲しくなってくると思うのです。そして、そんなエンゲージメントに向いているのが、このような長文のメルマガや、VoicyのようなPodcastだと思うのです
  • 意思決定能力を鍛えよう|松井博

    僕はちょくちょくこのメルマガで、人間は「決断」と「責任」の場数を踏まないと成長できないって書いています。このネタだけで20くらいは記事を書いた気がしますが、そのくらい重要だと感じているからです。 でも、日人の多くは決断を下すことも、責任を背負うことがすごく苦手なんですよね。 ※このマガジンでは、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20ほど読むことができます。

    意思決定能力を鍛えよう|松井博
    isrc
    isrc 2024/06/26
    僕らは乱世に突入してしまいました。なので、小さなところから意思決定の訓練をスタートしていくのがいいと思うんですね/自分でビジネスをやるのが、意思決定の訓練としては最強/どんな時代になっても役立つスキル
  • 子供が生まれる幸せを語れ|松井博

    僕がこの記事を拡散したところ、こんなリプをいただいたのですね。 https://x.com/hFm_Ff_/status/1628671218038767617 よりこの「子供は親のために生まれてくるの?」という疑問は、まあ、わからなくもないんですね。 ※このマガジンでは、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20ほど読むことができます。

    子供が生まれる幸せを語れ|松井博
    isrc
    isrc 2024/06/26
    後20年もすると年金支給時期が70歳に延長されます。支給額も少なくなるでしょう。インフラはボロボロになっていきますが、直すお金はもうどこにもありません。街は外国人だらけです。
  • 「金を求める女」と「愛を求める男」|松井博

    先日、なんともトホホなツイートが流れてきました。 https://x.com/KRSM_chan_/status/1802655475701567941 よりそうしたら今度は、荒川和久氏がなかなか恐ろしい記事を公開していました。若者人口の多い所得中間層において、「金を求める女」と「愛を求める男」という構図があるという話でした。 要するに「愛を語るならまず金持ってこい」って話です。これでは結婚する若者が減るのも無理ないですし、上のようなツイートに「いいね」が9300もつくのも納得です。 「病める時も健やかなる時も……」なんていう誓いの言葉、もはや無意味すぎてなんだか笑えます。これ、「金がある時も金がある時も……」に変えた方がよくないですか? ※このマガジンでは、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると

    「金を求める女」と「愛を求める男」|松井博
    isrc
    isrc 2024/06/24
    パートナー選びに経済原理や見栄や打算を持ち込まないで、「この人と一緒なら、たとえ苦労してもいいな」って思える人と結婚すればいいだけです。胸ときめかなくて大丈夫です。一緒にいて楽な人が一番です。
  • 円安・インフレの先にくる世界|松井博

    Xに流れてきた東京都知事選に関するツイートを見て、さすがに暗澹としました。世も末ってこういうことなんじゃないかな? https://x.com/amse070707/status/1803732271595422078 よりまた、内閣不信任案の否決も口をあんぐりです。 というわけで、ついに底が抜けてきた日で、どんな人々が勝ち組になっていくのか、予想してみました。 ※このマガジンでは、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20ほど読むことができます。

    円安・インフレの先にくる世界|松井博
    isrc
    isrc 2024/06/22
    1)外貨を稼ぐ、2)公金に群がるが正解となり、それ以外の職業は生活をするのがやっとというような状況になり、貯蓄すらもままならなくなるだろうと予想します。もう一つ予想されるのは、労働者の介護離れです。
  • 会議で発言ができません。どうしたらいいでしょう?|松井博

    転職して以来、うまく発言できずに困っている人から相談をいただきました。 まつひろさん、こんにちは。初めてマシュマロをお送りします。 まつひろさんを知ったきっかけは私が通っていた大学に公演に来ていただいたことで、あの公演は今でも私の中でこれからのことを考えるとてもいいきっかけとなりました。 改めてあの時はありがとうございました。 話がずれてしまいましたが、「自分の意見を言うことと相手の気持ちを考えること」のバランスについて伺いたいです。 私は現在社会人8年目となり、今年初めて転職を経験しました。 新しい職場では自律能動的な人が多く、仕事に関しての議論が毎日活発に行われています。 私の今までの仕事のスタイルは「相手の話を全部聞いた上で自分の意見を言う」ことだったのですが、今の職場だといつまで経っても相手の会話が途切れることがないので入る余地がありません。 私の家庭では「相手の気持ちを考えなさい

    会議で発言ができません。どうしたらいいでしょう?|松井博
  • 「SNSに人生を捧げない」ためにやれること|松井博

    僕はよくSNSはジャンクフードだって書いていますけど、マジでそうです。ポテトチップスと一緒で、実はなくても生きていけます。……って言うか、ないほうが間違いなく健康にいいです。でも、あればついついべてしまうのが、ジャンクフードたる所以です。なんとなく口寂しい感じを満たしてくれるんですよね。 SNSもなんとなく「知りたい欲」を満たしてくれたような気分になるのですが、流れてくるものの8〜9割はジャンクなので、長時間眺めていると確実に頭が悪くなります。 ※このマガジンでは、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20ほど読むことができます。

    「SNSに人生を捧げない」ためにやれること|松井博
    isrc
    isrc 2024/06/18
    子供がいる。家族がいるって、人生の最大の娯楽であり、贅沢です。これほどまでに生き甲斐と幸福感を与えてくれるものは、他にはないでしょう。それなのに僕らときたらただただSNSをスクロールして生きています。
  • 乱世が始まったことを実感し始めました|松井博

    先日このようなツイートをしたところ、16000回もリツイートされました。 https://x.com/Matsuhiro/status/1799808180798783887 より少なからぬ人が、この「底が抜けてきた感」を感じているいる多数のリプや引用リプをいただきましたが、そのほとんどが僕の意見に賛同するものでした。 ところで、なぜ日はこんなふうになってしまったのでしょうか? ※このマガジンでは、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20ほど読むことができます。

    乱世が始まったことを実感し始めました|松井博
    isrc
    isrc 2024/06/17
    この乱世の根本的な原因って、テクノロジーの急速な発達による社会の混乱だと思うのです。僕もこの騒ぎから降りるつもりもありません。自分なりに新しい流れにうまく乗りたいと思っています。
  • アップルの発表、なかなかのインパクトでした|松井博

    昨日、アップルが、アップル・インテリジェンス(Apple Intelligence)を発表しました。これにより、アップル製品にAIが組み込まれます。 僕はこれ、AIの普及にとって、キラーアプリ的な役割を果たすと思うんですね。なぜなら、アップルが実装したAIの統合があまりにもシームレス過ぎだからです。 というわけで、僕はこのアップル・インテリジェンスが、かつてiPhoneがもたらしたのと同レベルのインパクトをもたらすと思うんですね。 iPhoneの前にもスマホ的な機能を持ち合わせた電話は多数存在しました。NTTのiモード然り、カナダ発のブラックベリー然りです。 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1027955.html  よりこれらのケータイはiPhoneと同様、Webブラウジングやメール、カメラ、おサイフケータイなどの機能を実装していま

    アップルの発表、なかなかのインパクトでした|松井博
    isrc
    isrc 2024/06/12
    僕が驚いたのは実装された機能ではなく、そのシームレスなインテグレーションの方です。これにより、AIは黎明期を超え、一気に普及期に達するでしょう
  • 生成系AIは、プログラマの仕事をどのように変えるか?|松井博

    生成系AIが発達により、プログラマの仕事AIに駆逐されるなんて言われていますよね。 漠然とした不安を抱いている方も、多いのではないかと思います。 僕は、そんなことはまずないだろうと思っています。ただ、プログラマの仕事質が大きく変わっていくのは、まず間違いないでしょうね。 ※このマガジンでは、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20ほど読むことができます。

    生成系AIは、プログラマの仕事をどのように変えるか?|松井博
    isrc
    isrc 2024/06/07
    生成系AIって、頭脳労働における、電動工具みたいなもの/プログラマの仕事はコードを書くことやデバッグに時間を使うことから、より理想的な製品の開発をガイドする、プロデューサーのようなものに