タグ

ブックマーク / note.com/matsuhiro (600)

  • 人間よりもペットのほうが多い社会|松井博

    この記事によると、昨年生まれた子供の数よりも、新たに飼われ始めたペットの数の方が多いそうなのです。2022年に新たに買われた犬の飼育頭数42万6千頭、が43万2千頭で、合計85万8千頭です。一方、2022年の出生数は過去最少の79万9728人で、犬の新規飼育頭数よりも。6万人も少ないのです。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    人間よりもペットのほうが多い社会|松井博
    isrc
    isrc 2023/05/15
    人間って自分よりも弱いもの包摂し、養いたい欲求があります。それがおそらく、母性とか父性と呼ばれるものの正体です。でもペットを飼うと、こうした「弱きものを養いたい欲求」が、けっこう満たされてしまうのです
  • 子供の声は”騒音”ではないと法律で決める国|松井博

    先日、すごく日っぽいニュースが流れてきました。「子供の声は”騒音”ではない」と、法律で定めようというものです。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    子供の声は”騒音”ではないと法律で決める国|松井博
    isrc
    isrc 2023/05/03
    日本は無限責任社会なので、責任回避のマインドが強い/自分で意思決定をして、 何度も何度も責任を背負う経験をすることだけが、人を成長させてくれる/意思決定を回避して生きられる時代は、そろそろ終わりかも
  • 感情の老化を遅らせたいっ!|松井博

    先日、世界中の50代が震え上がるツイートが流れてきました。 https://twitter.com/girlmeetsNG/status/1649539139094577152?s=20  より僕は、恐怖のあまり思わずチビりそうになりましたが、こんなことでチビっていては、それこそ感情の老化なので、グッと我慢しました。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    感情の老化を遅らせたいっ!|松井博
    isrc
    isrc 2023/04/28
    前頭葉の老化を遅らせることに鍵があるようです。そしてその方法として、次の3つを勧めています。 努めて意欲的になり、前向きな感情に自らを導く 頭の切り替えを速くする 創造力を磨いて働かせる
  • 検閲産業複合体|松井博

    みなさん、Twitterファイル(Twitter files)をご存知ですか? イーロン・マスク氏がTwitterを買収して以来、早6ヶ月。この間、Twitterファイルと呼ばれる、スクリーンショット、メール、チャットログなどからなるTwitter社の内部資料が、独立系ジャーナリストのマット・タィービ(Matt Taibbi)氏、バリ・ワイズ(Bari Weiss)氏、リー・ファング(Lee Fang)氏、マイケル・シャレンバーガー(Michael Shellenberger)氏らの4名に共有されました。 この4名、独立系ジャーナリストとしてはかなり有名な人々です。詳細は割愛しますが、例えばマット・タィービ氏は3度の受賞歴があり、ベストセラーを何冊も出版しています。マイケル・シャレンバーガー氏も同様にSan Francsicko などのベストセラーを何冊も出版しています。 というわけで、そ

    検閲産業複合体|松井博
    isrc
    isrc 2023/04/25
    日本の記者クラブがよく笑い物にされますが、アメリカもそれ以下です。米マスメディアは、今のところマスク氏を目の敵にしています。 しかし、大した効果もなく、全メディアがマスク氏一人を相手に、目下敗北中です
  • To Do リストの正しい使い方|松井博

    みなさん、To Do リストを作っていますか? 僕は作っています。 以前はまったく作っていなかったのですが、50歳を過ぎてから徐々に記憶力が低下してきたので、それを補うために、数年前から作るようになりました。 なぜこの話を書こうと思ったかと言うと、先日、白饅頭さんがTo Do リストについて書いていたからです。そして珍しく、まったく同意できない一文にぶつかったからです。 まず「Todoリスト」というシステムそのものが、脳内のリソースを大きく消耗するものだと理解してください。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    To Do リストの正しい使い方|松井博
  • 人生のカーテンコールを遅らせる方法|松井博

    こちら、一部抜粋です。 30代になると人生の結果発表が始まり、40代になると人生の清算が始まり、50代になると人生のエンドロールが始まる。人生100年時代と呼ばれてはいるが、伸びたのは夢を叶える時間ではなく人生を振り返る時間である。年老いたときに振り返って反芻できるだけの実りある人生を送れなかった人にとって、人生100年時代はあまりに長すぎる。医学がいくら進歩しても、実は人が何かを成すために与えられたタイムリミットは織田信長が敦盛の舞の中で”人生50年”と唄ったころから変わっていないのだ。 これ、今57歳の僕が読み、かなり頷いてしまう一節です。 そこで、どうやって20〜40代を過ごせばエンドロールを遅らせることができるのかを、考えてみました。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴ってい

    人生のカーテンコールを遅らせる方法|松井博
    isrc
    isrc 2023/04/21
    一番効果があること、それは、常に「今」を生きることです。 自分なりに新しいこといチャレンジし続け、常に自分の「今」を生きる。それを貫けば、50代どころか、60代、70代になっても現役でいられます。
  • AIは人類の息の根を止めるかも? というホラー話(マジな話です)|松井博

    昨今、AIがアツいです。つい先々週にはopenaiCEO、サム・アルトマン氏が来日して岸田首相と会見し、大きな話題になっていました。 ほぼ毎日、ChatGPT等を利用したビジネス・ソリューションが発表されています。これには乗り遅れたら大変と世界中のIT企業が持てるリソースをぶちこみ、AIの開発に鎬を削っているからです。ワクワクするとともに、なんとも言えずゾクゾクします。 鳴り始めた警鐘この異様な加熱ぶりに、警鐘を鳴らす人たちが増えてきました。先月イーロン・マスク氏も署名したことで話題になった、AIの開発を半年間差し止めることを訴えたオープンレターなどはその一例です。ちなみに、このオープンレター、現時点ですでに26,000人以上もの人から署名が集まっています。イーロン・マスク氏だけではなく、囲碁の世界チャンピオンを破ったDeepMind社の研究者の面々、アップルのSiriの開発責任者を務

    AIは人類の息の根を止めるかも? というホラー話(マジな話です)|松井博
    isrc
    isrc 2023/04/18
    そろそろ本格的な議論を始めないと、本当に手遅れかもしれませんね。なんの足枷もないままに全人類よりも賢いスーパーAGIが生まれてしまったら、何もかも終わりだからです。2度目のチャンスはないのです。
  • 実は日本は子育てがしやすい?|松井博

    興味深いツイートが流れてきました。 https://twitter.com/willyoes/status/1644008245319589891?s=20 より※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    実は日本は子育てがしやすい?|松井博
    isrc
    isrc 2023/04/10
    子育ては多分、日本の方がしやすいはずです。 でもなぜか、日本では子育てをしたくないと思う人が少なからずいるんですね。そして、僕もその一人です。
  • Twitterで炎上したら、なにかと勉強になった件|松井博

    Twitterを眺めていると、結婚育児が無理ゲーに思えてくる。しかし、もしもそんなに大変だったら、そもそも人類なんて続いてない。ほんの70年くらいまでは、薪を割って風呂沸かし、煮炊きをし、 食洗機洗濯機もルンバもないのに、5人に6人も育てていたのだ。今の方が大変なはずがない。 — Hiroshi Matsui(松井博)@Brighture CEO (@Matsuhiro) March 27, 2023 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    Twitterで炎上したら、なにかと勉強になった件|松井博
    isrc
    isrc 2023/03/30
  • 日本に住んでいると、少しずつアホになる話|松井博

    先日、日に帰って驚いたこと、それは駅のトイレの入り口が、「ここは男子トイレです」と喋っていたことです。男子トイレの入り口は大抵大きなマークが付いており、間違える人などいると思えないのにです。(これが目の見えない方のためである事は理解しています。ただ、「そもそもトイレまでたどり着けるのか?」という部分は、なんの手段も講じられておらず、 これは、 鉄道会社による単なるポーズに過ぎないのではないか? という気持ちが拭いきれません。) お喋りするのは、トイレの入り口だけではありません、電車に乗れば「優先席のそばでは、携帯電話の電源をお切りください」、エスカレーターに乗ると「エスカレータに乗る際には、お子様の手をお繋ぎください」などなど、とにかく延々と注意事項が流れてきます。 日で、当に何でもかんでも面倒を見てくれる国です。この国のシステムを決してわかりやすく設計されていませんが、言われた通り

    日本に住んでいると、少しずつアホになる話|松井博
    isrc
    isrc 2023/03/29
    お勧めしたいのは、副業です。ハードルをひとつずつ飛び越えるたびに、少しずつ意思決定力が上がっていきます。もう一つは、数年でもいいので、海外移住してみることです。どこに行っても日本ほど整った国はないので
  • 小遣い制はやめておいたほうがいい|松井博

    昨日Twitterを眺めていたら、なかなか心がすさむ動画が何度も何度となく流れてきました。こんなの見たら結婚する意欲を失う人、相当多いでしょうねぇ。(YouTubeにも同じ動画が転がっていたので、こっちも貼っておきます。) この動画はドラマの作り事ですが、実際にこんなふうににののしられている夫、多そうな気がします。うちは幸い一度もなりませんでしたが、一体どうすれば、こんなふうにならずに平穏な結婚生活を送るのでしょうか?? ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    小遣い制はやめておいたほうがいい|松井博
    isrc
    isrc 2023/03/28
    小遣い制をやめたほうがいい理由は「意思決定機会」を自ら放棄しているからです。自分で意思決定を下し、責任を背負う場数を積むことで、僕らは人間として成長していきます。その重大な機会を放棄し、配偶者に丸投げ
  • 叱らない指導スタイルに感じる素朴な疑問|松井博

    WBCの栗山監督の叱らない指導スタイルが話題になっています。 https://twitter.com/pondebekkio/status/1638406392821452803?s=20 より このスタイル、確かにある種の理想ですよね。 でも、こんな理想的な指導方法、ごく一部の人間しか通用しません。 ちなみに世界最強企業アップルはこの真逆の世界でした。そして、世界の突出している企業では、どこでも日企業のデスマーチも真っ青の長時間労働が日夜行われており、しかも、仕事ができない人は、みんな容赦なく切られています。 一方、Twitter界隈では部下が指示通りに動けないのは上司のせいというミームがバズっています。 https://twitter.com/SaaS_product/status/1638833910120599552?s=20 より確かに指示が悪い上司はたくさんいます。でも、後か

    叱らない指導スタイルに感じる素朴な疑問|松井博
    isrc
    isrc 2023/03/27
    因果関係が逆なのです。リーダーが部下の自主性を重んじるから選手や社員たちが実力を発揮するのではなく、 ハイレベルな人材にはちゃんと自主性を与えないと、黙って去っていってしまうのです。
  • 「折れない心」は手に入らないけれど...|松井博

    「不動心」 「折れない心」 こんな言葉に惹かれますよね。でも現実はね…… ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    「折れない心」は手に入らないけれど...|松井博
    isrc
    isrc 2023/03/24
    僕はいじけた時、このビデオを見るようにしています。すると、まだ何か打つ手があるように思えてくるから不思議です。
  • 「わからない未来」を歩いていくということ|松井博|note

    「最近のAIの発展が、僕が経営するビジネスにどのような影響及ぼすのか?」という質問いただきました。 いつも素晴らしい文章を読ませていただいてありがとうございます。 最近のAIの発展はBrightureの今後の展開に影響を及ぼしますか?子どもへの英語教育をどうするか考える際に、英会話学校などがAIの発展で今後どう変化していくのか気になっています。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    「わからない未来」を歩いていくということ|松井博|note
    isrc
    isrc 2023/03/23
    今後は、僕のように純粋に趣味として言語学習に勤しむ者が増えていくでしょう。ただ、英語に限って言えば、すでに世界共通言語の地位を確立しているため、ビジネス目的で学習する者が今度も少なからずいる
  • アメリカ人労働者はポンコツが多いのに、国対国になると、なぜ日本はボロ負けするのか?|松井博

    先日、興味深いツイートが流れてきました。 https://twitter.com/oneone_blue/status/1636300478618402816?s=20 よりこれ、マジであるあるです。アメリカ企業で働いたことがある人で、このことを思わなかった人は一人もいないだろうというくらい普遍的な話です。 平均値をとると、日人労働者の方がかなり水準が高いです。日では、割と使えないとされている人でさえ、アメリカに来れば結構まともに見えるレベルです。ましてや日で「できる人」とされている人が来ると、ほぼスーパーマンです。 それなのに、なぜか、国対国、あるいは会社大会社となると、日はボロ負けしてしまいます。一体これはどういうわけなのでしょうか? ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っ

    アメリカ人労働者はポンコツが多いのに、国対国になると、なぜ日本はボロ負けするのか?|松井博
    isrc
    isrc 2023/03/22
    結局は、高齢者がどれだけ権力を握り続けているかで、今の結果がおおよそ決まってしまったような気がしています。
  • アメリカで働きたい美容師です。英語力は必要ですか?|松井博

    美容師の方から、「アメリカで美容師として働くには、どの程度の英語が必要ですか? 技術だけでも採用してもらえますか?」といった質問いただきました。 都内で美容師をしています。友達海外へ進出し始めて私もイギリスかアメリカへ行きたくなりました。一度破談したのですが、ロンドンで美容師を募集していたので応募しましたが、待遇が合わなかったので見送りました。お客様の紹介で日人経営のおみせでしたので、技術さえあれば英語は特に話せなくても良いということでした。アメリカを希望する場合は、英語はそれなりに話せないと厳しいですか?ビザの関係とコロナ禍で一度帰国して就労していた美容師さんはアメリカに戻ってしまい詳しい話は分かりませんが、アメリカ技術だけて雇用してもらえるのでしょうか?英語、全然できないのでどう勉強していいのかも分からないです。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリ

    アメリカで働きたい美容師です。英語力は必要ですか?|松井博
    isrc
    isrc 2023/03/21
    英語の勉強は、別にそれほど難しくありません。はっきり言ってスポーツと一緒です。あまり勉強と思わない方がいいです。 学習方法なんて割とどうでもよくて、毎日数時間勉強できるかどうかだけです。
  • 知的労働がタダになる世界|松井博

    今朝二日酔いで目を覚ますと、GPT-4がリリースされていました。 20ドルを支払って、すぐさまアップグレードしました。早速いじり始めました。 いや…。 これはなんというか……. 全く大袈裟ではなく、世界が一夜で変わりました。これは自動車や鉄道とか、電球の発明とか、そういうのに匹敵するレベルの変化です。まったく、とんでもないもの生まれてしまいました。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。 知的労働がタダになる世界僕らが突入した世界、それは知的労働がタダ同然になる世界です。

    知的労働がタダになる世界|松井博
    isrc
    isrc 2023/03/15
    GPT-4に考えもらった「知的労働力がタダ同然になった世界」/GPT-4、なんだかちょっと賢すぎです。これ、IQ140はあるんじゃないですかね?
  • 子育てはテキトーでいい|松井博

    少子化をなんとかしようと政府がこれまでお金をばら撒いてきましたが、ちっとも上手くいっていません。 みんな1人か2人の子供を慎重に丁寧に育てるようになってしまったからです。もはや、子供の数を増やすのは無理なんじゃないかという気さえします。 これからも政府が更にたくさんのお金をばら撒くでしょうが、もはや出生率が大きく回復することはないでしょう。なんというか、子供は、自分たちの芸術作品みたいな感じなんですね。だからみんな少人数だけ産んで、完璧を目指して育てます。当然、習い事もたくさんさせるし、私立にいかせます。だから、子供をたくさん産んでテキトーに育てる人なんて、もはやいないのです。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると

    子育てはテキトーでいい|松井博
    isrc
    isrc 2023/03/10
    もちろん、親がちゃんと教えた方が良いこともあります。その最たるものが挨拶です。後は生活習慣の形成でしょうか? 早く寝ろとか、歯磨きしろとか、洗濯された服を着ろとか、自分のことは自分でやれとか
  • 「強さ」の定義|松井博

    僕は若い頃、「強さ=能力の高さ」と思っていました。 なので、少しでも多くの能力を身に付けようとしました。10代で英語やプログラミングを覚えたのもそうですし、合気道や空手で黒帯を取ったのもそうです。筋トレをやりまくったのも、トライアスロンをやったのもその流れです。自転車でヨーロッパを縦断しましたが、それも、自分の強さの証を得たかったからです。 でも、この「強さ」の定義、生きている年数が長くなり、様々な経験を積むうちに、ずいぶん変わってきました。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    「強さ」の定義|松井博
    isrc
    isrc 2023/03/10
    今の僕にとっての強さの定義って、 「能力 x 素直さ x しつこさ x 覚悟」 って感じです。このどれか1つが欠けても、あまり大成しない気がします。
  • 千里の道もまず筋トレから|松井博

    数日前、こんなツイートがバズっていました。 https://twitter.com/NwxKsJPHOzJ0vPW/status/1632244609350000643?s=20 より「俺だ…俺がいる…」「オレの上位互換やんけ」、「日曜の夜に死にたくなってきたんだが」など、多数のコメントが寄せられていました。 確かにどこにでもいそうです。僕の職場にも少なからずいました。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    千里の道もまず筋トレから|松井博