タグ

2023年3月22日のブックマーク (11件)

  • 736回 岸田総理ウクライナ訪問は結果的にベストタイミングになった

    髙橋洋一メンバーシップ入会は以下よりお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg/joiniPhoneの方はアプリでは出来ないため、ブラウザより登録お願いします。 メンバー企画「悩み相談」募集中です。 以下のURLよりぜひどうぞ! https://forms.gle/11fnCxEaLNUmYnj68 サブチャンネル 映画の話チャンネル https://www.youtube.com/channel/UC96k9Yf5CFVlIY1i_JaEsGw?guided_help_flow=3 ニコニコ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼髙橋洋一ライブチャンネル https://ch.nicovideo.jp/takahashiyoichi ▼チャンネルの入会はこちら! https://ch.n

    736回 岸田総理ウクライナ訪問は結果的にベストタイミングになった
  • 岸田首相のウクライナ訪問は何かを変えるのか? : 外から見る日本、見られる日本人

    2023年03月22日10:00 カテゴリ国際外交 岸田首相のウクライナ訪問は何かを変えるのか? 私の2月28日付のブログの一節です。「国会で『緊急性ある海外渡航』を事由に国会への事前通告の省略に関してコンセンサスを取りつつあるように見えるので春分の日の3月21日にひっかけた渡航になるのではないかと勝手な予想をしています」。それ以前にも春のウクライナ訪問が現実的と申し上げていました。こんな予想の「当たる、当たらない」は何の自慢にもならないのですが、あえて言うなら秘書をやっていた時にスケジューリングの勘所が身についたのだと思います。 さて、今回の訪問は比較的軽装で行ったという感じがします。政府関係者の同行もわずか10名程度と理解しています。もしもそれが事実ならその背景にはモスクワでプーチン氏が習近平氏と会談をしているからだと思います。いくら何でもそんな時に無謀なことはできないという読みは当然

    岸田首相のウクライナ訪問は何かを変えるのか? : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2023/03/22
    プーチン氏が習氏を代理役に立てるならウクライナは岸田氏を立てる、そしてアジア人同士で和平交渉をする、という世界の歴史で初めての白人同士の戦争をアジア人が仲裁することが可能ではないか、と思うのです。
  • 銀行破綻で動揺した株式市場。世界は予測した通りに動かないしこれからも不透明

    3月に入って、突如としてアメリカの地方銀行が経営破綻して銀行セクターが危機に陥るなど誰も事前に予測していなかった。ということは、これから何が起こるのかも誰も予測できないということになる。世界は予測した通りに動かない。突発的な想定外も起こる。それが世の中だ。(鈴木傾城) プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。著書は『ボトム・オブ・ジャパン』など多数。政治・経済分野を取りあげたブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」を運営、2019、2020、2022年、マネーボイス賞1位。 連絡先 : bllackz@gmail.com 「これからどうなるのか?」に関しては見方が割れている アメリカでは2023年3月に入ってから突如としてシリコンバレーバンク(SVB)シルバーゲート・キャピタル、シグネチャーバンクが次々と破綻していき、これを受けて多

    銀行破綻で動揺した株式市場。世界は予測した通りに動かないしこれからも不透明
    isrc
    isrc 2023/03/22
    これから市場は下がることもあれば、上がることもあれば、何も起こらずに推移することもある。あまり予測を過信せず、負けたら死ぬようなレバレッジもかけず、冷静に着実に動向を見て対処するのが生き残るコツである
  • chat GPT + 音声入力 = やばい

    勝間和代氏が激推ししている音声入力がある。確かに入力は早いのだが、句読点はぬけるし、改行もまともにならないし、雑音で変な文章が入る。 これを自分で修正する前に、Chat GPTにやらせると、無茶苦茶効率がいい。 やり方はこうだ 適当なメモソフトに、スマホの音声入力で入力する入力結果をコピペする。この時、明らかにおかしい部分はざっと取り除く。(例えば、音声入力していて間違って入れちゃった部分など) Chat GPT に入力する。最後に自分で校正する もう一度 Chat GPTで整えてもらう (゚д゚)ウマー 通勤中の車の中で適当に文章を入力して、それを出社後処理して、増田に投稿する。これで今日も俺の増田ライフは楽しく続いているのであった。 ちなみにこれもこの方式で書いてる。あとはChat GPT がはてな記法に対応してくれればいいんだがな。(markdownはもういける)

    chat GPT + 音声入力 = やばい
  • https://twitter.com/BrandonKHill/status/1638471994005147648

    https://twitter.com/BrandonKHill/status/1638471994005147648
  • https://twitter.com/bci_/status/1638128115208843264

    https://twitter.com/bci_/status/1638128115208843264
  • 『日韓関係:「徴用工」判決問題解決の意義』

    松川るい が行く! 自民党 参議院議員(大阪選挙区) 自由民主党 参議院議員(大阪選挙区) 松川るい のブログです。仕事のこと、個人として感じること、いろいろ書いてみたいと思います。 みなさま、こんにちは。2 月 5 日の日曜プライムに出演させて頂いたところ、直後に多くの好意的な反応をいただきました。ありがとうございました。一方で暫く時間が経ったところで(おそらく番組は全く見ていない方達)twに批判コメントも多く寄せられました。 もう放置しておこうか随分迷ったのですけれど。。。。日の未来に関わる外交政策の問題でもありますし、また批判の原因には誤解も多いため、今回は「徴用工」判決の解決についての私の考えについて、誤解等への説明も含めて書いておこうと思います。 正直、外務官僚の時も政治家になってからも歴史戦の最前線で戦ってきたのに曲解されて叩かれて悲しかったのです。おかげで正月太りが1キロ減

    『日韓関係:「徴用工」判決問題解決の意義』
    isrc
    isrc 2023/03/22
    韓国政府が、「徴用工」について、本件判決のみならず将来起きうる訴訟が日本企業に対して害悪をなすことを韓国政府の責任によって法的に不可能とすることを決意していることは明らか
  • 小西洋之議員の国家公務員法違反について

    連日ネット上で各方面から批判を浴びている小西洋之議員が、とうとう逆切れしたようだ。 池田氏のこの発言を含めた一連の発言の違法性を検証しています。強力な法的措置を講じます。 なお、池田氏は森友事件に関して過去に、私が他の訴訟で勝訴している同様の名誉棄損の発言をしており、その発言も法的措置の対象です。 https://t.co/sBNglJsW8x — 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) March 21, 2023 いろいろ誤解があるようなので、とり急ぎ一般論で国家公務員法の守秘義務について解説しておこう。 「職務上の秘密」とは何か まず問題になる「職務上の秘密」とは何か。これは国家公務員法で定義されている。 100条 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。 2.法令による証人、鑑定人等となり、職務上の秘

    小西洋之議員の国家公務員法違反について
    isrc
    isrc 2023/03/22
    今回の文書は「職務上の秘密」にあたることは明らか/本件の放送法解釈が犯罪行為に該当しないことは明らかなので、公益通報には当たらない/院外の記者会見やSNSで秘密を漏洩した場合には免責特権は適用されない
  • https://twitter.com/jacopen/status/1636188890896949248?t=ncbSeVXLQ4j0wrEBAE699Q&s=09

  • https://twitter.com/shoty_k2/status/1635921736674979840?s=12&t=Oi4VyEg2-utWGuuTBxCVMA

  • アメリカ人労働者はポンコツが多いのに、国対国になると、なぜ日本はボロ負けするのか?|松井博

    先日、興味深いツイートが流れてきました。 https://twitter.com/oneone_blue/status/1636300478618402816?s=20 よりこれ、マジであるあるです。アメリカ企業で働いたことがある人で、このことを思わなかった人は一人もいないだろうというくらい普遍的な話です。 平均値をとると、日人労働者の方がかなり水準が高いです。日では、割と使えないとされている人でさえ、アメリカに来れば結構まともに見えるレベルです。ましてや日で「できる人」とされている人が来ると、ほぼスーパーマンです。 それなのに、なぜか、国対国、あるいは会社大会社となると、日はボロ負けしてしまいます。一体これはどういうわけなのでしょうか? ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っ

    アメリカ人労働者はポンコツが多いのに、国対国になると、なぜ日本はボロ負けするのか?|松井博
    isrc
    isrc 2023/03/22
    結局は、高齢者がどれだけ権力を握り続けているかで、今の結果がおおよそ決まってしまったような気がしています。