タグ

ブックマーク / bonotake.hatenablog.com (2)

  • MLSEの来年に向けた取り組み - bonotakeの日記

    この記事は、機械学習工学/MLSE Advent Calendar 2019の25日目の記事です。 最終日ということで少し趣向を変えて、技術の話ではなく、MLSE(日ソフトウェア科学会 機械学習工学研究会)の現在の取組みに関する話を書こうと思います。 なので、書く場所をQiitaでなく自分のブロクにしてしまいました。 僕はMLSEの立ち上げメンバーの1人ではあるんですが、特に夏頃からまたMLSEへの取り組みを格化しました。 というのは、自分から見てMLSEの色々な課題が見えてきたからです。 特にそれがはっきりしたのが、今年7月に行われたMLSE夏合宿2019でした。 今年の夏合宿に参加して 夏合宿に参加して、参加者といろいろ話して気づいたのですが、1年以上前と変わらない課題意識を抱えてる人が沢山いたのです。 たとえば、 機械学習プロジェクトの標準的なプロセスを定めたいですよね。 といっ

    MLSEの来年に向けた取り組み - bonotakeの日記
  • 最近のソフトウェア工学に思うこと - bonotakeの日記

    なんかこのブログに記事書くの、ほんと久々だなと思うんですが。 最近ずっと思ってたことがあったので、つい勢いで書きなぐってしまいました。若干炎上商法かもしれませんが、まぁたまには?いいや。 長文ですがお付き合いください。特に、ソフトウェア工学の研究している皆さん。 昨日、とあるソフトウェア工学のシンポジウムにて、機械学習モデルをWebサービスにデプロイするためのハンズオン、という企画がありました。 僕が運営委員やってるMLSEとの共同企画で、僕は発案者の1人ですが、当日は1人の参加者として中に混じっていました。 4人グループに分かれての作業だったんですけども、僕以外の3人は、いずれもソフトウェア工学の研究をしている修士の学生さんでした。 で、ハンズオンも後半になって「Dockerの使い方」の演習になったのですが、その3人ともDockerに触ったことがなさそうな雰囲気でした。いちいち確認したわ

    最近のソフトウェア工学に思うこと - bonotakeの日記
    isrc
    isrc 2018/09/06
    今のソフトウェア工学の研究会って、日本のそこかしこで開催されてるIT勉強会に客食われてるんじゃないかと思います。実際、企業人だとそっちの方が面白いしためになるし、と言う気がします。
  • 1