タグ

issy_s16のブックマーク (1,748)

  • ストレスフリーなGitHubのIssue生活 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。サービス開発部の丸山@h13i32maruです。 今日はGitHub/GHE(GitHub Enterprise)で快適なIssue生活をおくるために作ったJasperというツールと、それを実際にどうやって使っているかを紹介させていただきます。 ストレス GitHub/GHEを日々の業務の中心として使っていると、すごくたくさんのIssueやPull Request(以下PR)が流れてきます。 これらのIssueを処理する方法としては主に「メール」と「通知ページ(github.com/notifications)」の2つだと思います。 僕もこれらの方法を使っていたのですが、以下の点ですごく困っていました。 多すぎてメンションされたものやコメントしたものを見逃してしまう あとで見ようと思って、忘れる ブラウザのタブを大量に開いた状態になる 知らないところのIssueで議論が進んでい

    ストレスフリーなGitHubのIssue生活 - クックパッド開発者ブログ
    issy_s16
    issy_s16 2017/03/14
  • http://www.d-3.site/entry/2017/03/13/061405

    http://www.d-3.site/entry/2017/03/13/061405
    issy_s16
    issy_s16 2017/03/13
  • Rails Girlsを終えた人たちへ向けて - 下林明正のブログ

    railsgirls.com に講師のうちの一人として参加させていただきました。 受講者として参加された方々に向けて今後の参考になるような情報を提供できればと思ったので列挙したいと思います。 Rails Girls - Japaneseにあるチュートリアルの5番くらいまで終わらせた方を対象としています。 最初の目標としては、自力で調べながらウェブサービス開発を学習できるようになることを目指しましょう。 なぜなら、そうなればあとはどんな目標であろうと自力で進むことができるからです。 Ruby on Rails 5 超入門 作者: 掌田津耶乃出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2016/12/17メディア: 単行この商品を含むブログを見る 優先度: 高 とりあえずAmazonRailsで検索して評判の良いを適当に買ってみましょう(僕は未読です)。 雑で申し訳ないですが、Rail

    Rails Girlsを終えた人たちへ向けて - 下林明正のブログ
    issy_s16
    issy_s16 2017/03/13
  • 沼津マリーがPHPでLINE bot 作ってみた!沼津マリーの「どうして大人になった時にエンジニアになろうと思ったんだろう?」番外編

    2017.03.01 沼津マリーがPHPLINE bot 作ってみた!沼津マリーの「どうして大人になった時にエンジニアになろうと思ったんだろう?」番外編 『インドでキャバクラ始めました(笑)』などでお馴染みの沼津マリーさんの連載『どうして大人になったときにエンジニアになろうと思ったんだろう?』番外編が公開! 今回、沼津さんにはいま話題になっているLINE botに挑戦してもらいました!きっかけは、元モーニング娘。道重さゆみへの愛!PHP言語 VS 沼津マリー。職業の壁を超えて、エンジニア 沼津マリーは誕生するのか!?そして、プログラミングの先に見えたものはあったのでしょうか。どうぞご覧ください! 沼津マリーでも作れた!?LINE bot の世界で一番簡単な作り方 みなさん、沼津マリーさんのマンガは楽しんでいただけましたか? プログラマ界隈ではLINEのMessaging APIが正式発表

    沼津マリーがPHPでLINE bot 作ってみた!沼津マリーの「どうして大人になった時にエンジニアになろうと思ったんだろう?」番外編
    issy_s16
    issy_s16 2017/03/02
  • Pull Request発行時にそのコミットIDでデプロイされた環境を自動構築してレビュー時/マージ前に確認しやすくする仕組み - トレタ開発者ブログ

    インフラをアレしてる佐野です。Pull Request(以下、p-r)が発行されると、そのp-rのコミットIDでデプロイされた環境を自動構築する仕組みを作ったので、今日はそれについて。マージ直前の環境が立ち上がるのでレビューアはレビュー時にコードを追うだけでなく、ブラウザ/アプリの接続先をこの環境に向きかえることで実際のアプリケーションの動作も確認できるようになります。レビューが非常に捗ります。 動作 仕組み GitHubのWebhookについて 自動構築の処理 Dockerの活用 tmpfsの活用 まとめ 1. 動作 こんな感じです。ここで、この通知するボットおよびこの仕組みを以下、シャイニング・ウィザードと呼ぶことにします。シャイニング・ウィザードというのは好きなプロレスの技でして最初はこの基盤の仮名だったのですが、チーム内で定着してしまったのでもうこれでいいや的な…。ちなみに、Ama

    Pull Request発行時にそのコミットIDでデプロイされた環境を自動構築してレビュー時/マージ前に確認しやすくする仕組み - トレタ開発者ブログ
    issy_s16
    issy_s16 2017/02/25
  • 継続してコードを書くということ

    この度、githubへの一年間連続コミットを達成していたらしいことを確認しました。途中から平日、仕事の分も混ざっているのですが、プライベートでのコミットは毎日確認していたので、ちゃんと一年間継続できているはずです。 当初はどういうものを開発するのか定まっていなかったり、謎の練習コードばっか産まないか心配だったのですが、継続してコミットを続けていくことで、徐々に目的意識を持ってコードを書くのにも慣れてきました。 そこで、この一年でどういう考えで開発過程をたどってきたか、どういうものを開発してきたか、これからどうしたいかについて書こうと思います。 どういう考えで開発過程をたどってきたか最初は継続性のみを重視1年前と今とでは、コードを書き始める時の意識も少し変わったなと、今は思います。 1年前はどんな形であれ継続できるようにコードを書いて、たまにdotfilesいじったりとか、遅くに会社を出ると

    継続してコードを書くということ
    issy_s16
    issy_s16 2017/02/15
    こういう活動すごい好き。かっこいい!
  • 【画像】ムチムチした子がすき部 : VIPPERな俺

    issy_s16
    issy_s16 2017/02/10
  • なぜ「システムが無事に動いている」ことの価値は理解されないのか

    最近はあまり技術的な仕事をしていないんですが、実は私は元々DBエンジニアです。 OがつくDBとか、PがつくDBとか、mがつくDBとかをいじくって、クエリを書いたり、テーブルの設計をしたり、パフォーマンスのボトルネックをあれこれ調べて解消したり、INDEXヒントを総とっかえして頑迷なオプティマイザをぶん殴ったりすることが主なお仕事でした。今でもたまーにそういうことをします。 同業の方であればお分かりかと思うんですが、DBのパフォーマンスは凄く唐突に、かつ多くの場合極端に落ちます。そして、DBのパフォーマンスが落ちると物凄く広範囲に影響が及びます。 アプリケーションサーバ、重くなります。クライアント、ろくに動かなくなります。お客様、切れます。カスタマーサポートにはわんさか電話がかかってきます。 ただ「遅くなる」だけでも十分に影響は甚大なのですが、それ以上のトラブルが発生するとまあエラいこっちゃ

    なぜ「システムが無事に動いている」ことの価値は理解されないのか
    issy_s16
    issy_s16 2017/02/08
  • 100種類の言語に対応したプログラマー向けノートアプリ「Boostnote」 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトと黄ばみ・くすみをクリアに! マルチに使える高コスパなコーティング兼用クリーナー「ウルトライト」の先行販売が終了間近

    100種類の言語に対応したプログラマー向けノートアプリ「Boostnote」 | ライフハッカー・ジャパン
    issy_s16
    issy_s16 2017/02/06
  • 通勤はサービス残業 馬鹿らしい

    片道1時間半をかけて通勤している。 わざわざ混雑した時間に電車に乗り、ストレスを感じる。 会社で仕事をスタートする時にはヘトヘトだ。 考えてみれば、毎日通勤で3時間を要する。 私の勤務先では拘束時間が9時間だから、仕事と通勤を合わせると12時間、 すなわち半日を費やしていることになる。 通勤の3時間については一切の対価は支払われない。 無駄な時間、無駄な体力を使っている。 馬鹿らしい。 8月29日追記 話題になっていて驚きました! 現在は仕事を変え、通勤時間が大幅に短くなりました。 楽すぎます!

    通勤はサービス残業 馬鹿らしい
    issy_s16
    issy_s16 2017/02/06
    自分でその職場選んでるわけだし、嫌なら引っ越すかなんとかすればいい
  • 「Google丸投げ」でiOSアプリ開発が恐ろしくラクになる!Firebaseの使い方

    Googleが運営するFirebaseを使えば、面倒なサーバーの処理は任せて、クライアント側の開発に集中できます。サンプルアプリを例に、基的な使い方を体験してみましょう。 Firebaseは、アプリを素早く開発しデプロイできるようにするための「Backend as a Service(BaaS)」プラットホームです。Firebaseは多くの機能を提供しています。リアルタイムデータベース、ユーザー認証(Eメールとパスワード、Facebook、TwitterGitHubGoogleアカウントを使用できる)、クラウドメッセージング、ストレージ、ホスティング、リモートコンフィギュレーション、Test Lab、クラッシュレポート、通知、アプリのインデックス付け、ダイナミックリンク、招待、AdWordsとAdMobなどが含まれています。 この記事ではシンプルなToDoアプリを作成しながら、Fir

    「Google丸投げ」でiOSアプリ開発が恐ろしくラクになる!Firebaseの使い方
    issy_s16
    issy_s16 2017/02/02
  • GitLab.comが操作ミスで本番データベース喪失。5つあったはずのバックアップ手段は役立たず、頼みの綱は6時間前に偶然取ったスナップショット - Publickey

    果たしてGitLab.comで何が起きたのでしょうか? これまでの経緯をまとめました。 スパムによるトラフィックのスパイクからレプリケーションの不調へ GitLab.comは今回のインシデントについての詳細な経過を「GitLab.com Database Incident - 2017/01/31」で公開しています。また、もう少し整理された情報がブログ「GitLab.com Database Incident | GitLab」にも掲載されています。 これらのドキュメントを軸に、主なできごとを時系列に見ていきましょう。 1月31日16時(世界協定時。日時間2月1日午前8時)、YP氏(Yorick Peterse氏と思われる)はPostgreSQLのレプリケーションを設定するためにストレージの論理スナップショットを作成。これがあとで失われたデータを救う幸運につながります。 1月31日21時

    GitLab.comが操作ミスで本番データベース喪失。5つあったはずのバックアップ手段は役立たず、頼みの綱は6時間前に偶然取ったスナップショット - Publickey
    issy_s16
    issy_s16 2017/02/02
  • Cookpad TechConf 2017 開催報告 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは! @yoshiori です。 先週の土曜日の 2017/01/21、技術系カンファレンスCookpad TechConf 2017を開催しました。 第二回となる今年は、ライブ配信・Wi-Fi 設置などの新しい取り組みやサプライズ発表など盛りだくさんでお届けしました。 この記事では色々なリンクをまとめたいと思います。 発表資料と動画 Cookpad under a microscope by 成田 一生 Go Global by 滝口 健太郎 Building infrastructure for our global service by sorah サービス開発におけるデザインの取り組み方 by 若月 啓聡 モバイルアプリのABテスト by 加藤 龍 チームでプロダクト開発をするための取り組み by 丸山 亮 よりよい検索体験の為の情報設計とプロトタイピング by 須藤 耕平

    Cookpad TechConf 2017 開催報告 - クックパッド開発者ブログ
    issy_s16
    issy_s16 2017/01/26
  • 旦那が〇年間作り続けたゲームをプレイした同人嫁の雑記

    01/13 17/01/13 追記 SNS等にて当ブログをご紹介下さり、まことにありがとうございます。 勘違いされている方が居らっしゃるようなので明言させて頂きますが、 私の夫は当該ゲーム開発チームの一スタッフにすぎません。 また、当記事は文中にネタバレを含みますのでご留意下さい。 01/12 序) 「自殺するならこういう時なのかもしれない」 「自殺するならこういう時なのかもしれない」 長年とあるゲームの開発に従事した旦那が、晴れてタイトルリリースを迎えたその日、突然そう言った。 ひとつの仕事を成し遂げ、尊敬できる仲間や愛すべき家族がおり、今の自分には何の不安も恐れもない。 燃え尽き症候群じゃないけれど、心が小気味よく凪いでいて、自殺するとしたら、こんな時なのかもしれない。 自分にはこれしかないと身一つで業界に飛び込んだ、単なるゲームバカ。 「俺は死ぬまでエンタテイナーでありたい」と、空

    旦那が〇年間作り続けたゲームをプレイした同人嫁の雑記
    issy_s16
    issy_s16 2017/01/14
  • 「子どもと遊ぶなら」って目線でワクワクしたおもちゃを実際に買ってみたら、大人の自分がごっついワクワクした! - ソレドコ

    楽天市場】アイアップ公式パルデパ楽天市場店 1. 見てるだけでべたい「おにぎりトランプ」 でん! おにぎりトランプ全国版! 47都道府県のご当地おにぎりがカードになっていて、体の8割が欲でできている僕にとっては、買うしかありませんでした。 これは完全に「飯テロ遊具」でしかないうえに、レシピが書いてあるあたり、ニクい演出。 丸4日ほど眺めていたい気持ちに駆られます。 トランプゲームだけじゃなく、「おにぎりグランプリ」「日列島七ならべ」「ご当地おにぎり」などご当地ゲームもできて、すっごい良い! 子どもと、どのおにぎりがべたいか話すだけでも楽しいし、ランダムに取ってその日の献立を決めても面白そう。 せっかくなので、僕の好きなおにぎりベスト3を紹介します! 第3位は、愛知の天むす! 間違いないですね、こりゃ。レシピの冒頭「①だし汁」の時点でもう美味しい。海老天なしでもいいからべたい

    「子どもと遊ぶなら」って目線でワクワクしたおもちゃを実際に買ってみたら、大人の自分がごっついワクワクした! - ソレドコ
    issy_s16
    issy_s16 2017/01/06
    めっちゃ面白そう。子供いないけど欲しい…
  • 東京でよそ者が写真を撮るとこうなる

    2016.12.31Takashi Yasui どうもこんにちは、保井崇志 @_tuck4 です。 016年も残りわずかですね。今年は拠点を東京に移しまして、そのタイミングで東京についての記事を書きました。 参照 : 東京で写真を撮るなら押さえておきたいあそことかこことか 引っ越してきた当初は「東京に馴染むなんてありえないな」なんて思っていたのに、ここにきてちゃっかり馴染んでしまった感じがあります。 半年前の前回の記事では、最小限の写真での東京紹介でしたが、時間もたって写真もたくさん撮っているので今回は深掘りバージョンということでお届けしてまいります。写真総数77枚!笑 おれたちの東京タワー 東京タワーの親しみやすさというのは、よそ者のじぶんにとって、よりどころのようなもの。場所や時間帯、天候や光などなど、たくさんの要素が絡まって豊かな情景を見せてくれます。前回紹介した世界貿易センタービル

    東京でよそ者が写真を撮るとこうなる
    issy_s16
    issy_s16 2017/01/01
  • 初心者がchainerで線画着色してみた。わりとできた。

    デープラーニングはコモディティ化していてハンダ付けの方が付加価値高いといわれるピ-FNで主に工作担当のtai2anです。 NHKで全国放送されたAmazon Picking Challengeでガムテべったべたのハンドやロボコン感満載の滑り台とかを工作してました。 とはいえ、やっぱりちょっとディープラーニングしてみたいので1,2か月前からchainerを勉強し始めました。 せっかくなので線画の着色をしたいなーと思って色々試してみました。 線画の着色は教師あり学習なので線画と着色済みの画像のデータセットが(できれば大量に)必要です。 今回はOpenCVでカラーの画像から線画を適当に抽出しています。 抽出例 → カラーの画像を集めて線画を作ればデータセットの完成です。(今回は60万枚くらい使っています) ネットワークの形ですが、U-netという最初の方でコンボリューションする時の層の出

    初心者がchainerで線画着色してみた。わりとできた。
    issy_s16
    issy_s16 2016/12/26
  • 未来のCSSを先取るHoudiniとは?それは魔法である!

    こんにちわ、メルカリアッテでFront-end Developerをしている@t32kです。 メルカリではセミナー参加補助制度があり、それを利用して海外カンファレンスに参加してきました。今回は11/30 ~ 12/01、オーストラリア・メルボルンで開催されたCSS/JSConf Australia 2016に行ってきたので、そのレポートを書きたいと思います。 今回はその中でも、CSSConfでのBarak Chamo氏が講演した内容が非常に興味深かったので紹介します。 Hey presto, CSS! 今日はお話する内容は魔法についてです。どのように自分が定義したCSSをブラウザ上で利用可能にするのかという魔法です。 その前に、魔法ではないこれまでのCSSについて振り返ってみましょう。日には『珍道具』と呼ばれるものがあります。とても素晴らしい技術ですが、ちょっとオーバーエンジニアリングに

    未来のCSSを先取るHoudiniとは?それは魔法である!
    issy_s16
    issy_s16 2016/12/19
  • プログラミング勉強を加速させる7つの習慣 - Qiita

    記事は自分が運営するブログに転載しています 株式会社LITALICOでWebエンジニアRails)を担当しています、@YudaiTsukamotoです。 この記事は『LITALICO Advent Calendar 2016』16日目の記事です。 はじめに 私は学生時代は情報工学の専攻でもなければ、趣味でプログラミングをやっていたわけでもなく、 社会人になってWebエンジニアとして初めてまともにプログラミングを勉強し始めました。 入社するまでに独学で勉強の真似事をしてはいましたが、そもそもどうやって勉強していいのか全然わからず、 を読んで写経をして何故だか理由はよくわからないが動作してしまうミニブログを眺めては、ため息を付いて挫折を繰り返しておりました。 そんな初心者だった自分が、Webエンジニアとしてべていくために気で努力して身につけたノウハウを、 「プログラミング勉強を加

    プログラミング勉強を加速させる7つの習慣 - Qiita
    issy_s16
    issy_s16 2016/12/17
  • ハリネズミ、か、か、かわいい!! かわいすぎるハリネズミとの暮らし方を教えます - ソレドコ

    はじめまして。ハリネズミのハリボウ(オス1歳半)と暮らして1年ちょっとの主婦、nammと申します。 以前より読ませていただいていた「それどこ」寄稿のお話をいただき「うわぁえええ!!!!???」状態ですが、調子に乗らないのが私の唯一の取り柄です。淡々と進めていきたいと思います。 今回は「なぜ私がハリネズミを飼ったのか?」ということや「実際に飼ってみてどうだったのか?」をまとめてみました。 なぜハリネズミだったのか? 実は、私も最初からハリネズミにとくべつ興味があった訳ではありません……。 2年半ほど前に結婚して実家を出たのですが、夫の帰りは遅く、それまで一人暮らしもしたことがなかった私は寂しさのドン底でした。 「ペットを飼いたい……」と思い始めましたが、夫は動物が苦手。そこで、夫でも受け入れやすい動物を検討し始めました。 犬……飼いたいのはやまやまだが、お世話が大変(実家で体験済み)。

    ハリネズミ、か、か、かわいい!! かわいすぎるハリネズミとの暮らし方を教えます - ソレドコ
    issy_s16
    issy_s16 2016/12/15
    あーーーハリネズミかわいい