タグ

2008年3月23日のブックマーク (2件)

  • NET EYE プロの視点 - 日銀、ドル基軸に”反旗” ”(2006/12/18)

    日銀が外貨政策のドル偏重を改め始めた。保有外貨に占めるユーロの比率が国際平均を上回っていることが明らかになった。日は戦後、外貨準備の大半をドル資産で運用してきた。外貨準備運用の一翼を担う日銀がドル基軸に反旗を翻した格好で、国際的なドル離れに拍車をかける可能性がある。 「保有外貨でユーロが30%」の衝撃 11月の終わり。日銀は2006年度上半期財務諸表等とともに、保有している外貨(預け金、債券、投資信託、金銭信託)の通貨別割合を明らかにした。9月末時点の保有外貨はおよそ5兆2000億円。その65%をドルに、30%をユーロに、5%をポンドに振り分けていた。 これは衝撃だった。 日銀が保有する外貨は日銀の貸借対照表の資産に計上されているが、同時に国の外貨準備の一部でもある。外貨準備の通貨別運用の比率は政治的な意味合いを帯びているのに加え、市場への影響が大きいので国家機密のひとつと考えら

    it1127
    it1127 2008/03/23
    「保有外貨でユーロが30%」の衝撃
  • RIETI - 外貨準備を考える-受取利息分は積極運用を

    9000億ドルを超す日の外貨準備に関し、積極運用すべきだとの意見が出ている。日米金利差が逆転する際に備え、利子受け取り部分(受取利息分)は新たな基金を設立して現在より高い利回りを追求すべきだ。必要な外貨準備高を試算し、超過分も基金に移管することも検討に値する。 ノルウェーやアラブ首長国連邦などの産油国を中心に、政府系投資ファンド(SWF)を設立して運用する傾向が強まっている。中国も先月末、1兆3000億ドルにのぼる外貨準備の一部をより高い利回りを求めて積極運用するための「中国投資有限責任公司」(中国投資公社)を設立した。 1990年末に770億ドルだった日の外貨準備も、介入と外貨準備で保有する外国債券の利子の受け取りを主因に今年8月末では9321億ドルに上っている。こうした多額の日の外貨準備も、SWF設立などで積極運用すべきなのか、稿で考えたい。 外貨準備は、一見、政府が巨額の富(

    it1127
    it1127 2008/03/23
    伊藤隆敏