タグ

2008年6月27日のブックマーク (3件)

  • 【単語】略語 Acronym と Backronym - Eigoriki.net

    ■ 略語: Acronym 「パソコン」「モトカノ」…単語は次々に略語化されて、私たちの日常会話に抵抗なく溶け込んでいます。日語とは違う方法ですが、英語にも、複数の単語を一語に略した言葉がたくさんあります。漢字がない分、ひとつの概念を表すのに単語が長くなりがちですから、略語の総数は英語のほうがむしろ多いかもしれません。 英語の略語は、複数の単語の頭文字をとって一語にするというのが一番よくあるパターンです。たとえば NASA は、ご存知の方も多いでしょうが National Aeronautics and Space Administration (米国航空宇宙局)のそれぞれの単語の頭文字からできた略語です。読み方は、「ナサ」と一単語のように読みます。このように、一単語のように発音する略語を acronym と呼びます。 なお、略語でも IBM (International Busines

  • 英単語を一日1語 acronym, initialism, initial word  「頭字語」

    アトランダムに単語を選択, 時に学校英語・受験英語的に, 時にトリビアにアプローチ。 しかも気が向いたときだけ更新して行く--だから気まぐれ英単語。 でも単語暗記の手助けになると思います。 兄弟版ひとことENGLISHへと同様,ご活用ください。 (中)は中学生レベルの語, (高)は高校生レベルの語, (般)はその他の語を表します。 026 (般)  acronym, initialism, initial word  「頭字語」 いくつかの語のかたまりの最初の1文字や数文字を組み合わせて作った造語を「頭字語」と言います。 このうちそのまま一つの単語のように発音するのを acronym , 一文字ずつアルファベットで読むのを initialism (initial word) と分けます。 例えばUFO = Unindentified Flying Object (未確認飛行物体:1953年

    it1127
    it1127 2008/06/27
    関連 漢字は全体として概念(=意味)を表わすのではなく、語(言語学ではより厳密に形態素という)を表わすので、最近では「表語文字」logogram と呼ばれている。http://lapin.ic.h.kyoto-u.ac.jp/subaru/subaru4.html
  • マンガ脳 - 内田樹の研究室

    大学院で「マンガ」の話をする。 日語と日の宗教の「辺境性」についてのプレゼンテーションだったのだが、いつのまにか「日人の脳」の話から、マンガの話になってしまった。 日語は「漢字とかなを混ぜて書く」言語である。 漢字は表意文字であり、かなは表音文字である。 この二つを脳は並行処理している。 アルファベットは表音文字であるから、欧米語話者はそんな面倒なことはしない。 けれども、そのせいで変わったことが起きる。 表意文字は「図像」であり、表音文字は「音声」であるから、これを記号処理する脳の部位は当然違う。 失読症というのは、脳の疾患によって文字が読めなくなる症状である。 欧米語話者は失読症になると、まったく文字が読めなくなる。 しかるに、日語話者は二種類の病態をとる。 漢字が読めなくなって、かなだけが読める症状と、かなが読めなくなって、漢字だけが読める症状である。 それから、漢字を読ん

    it1127
    it1127 2008/06/27
    案の定、いろんなツッコミを受けていた。漢字は、文字というより語だと思う。/ 綴り字と発音の対応が不規則 http://lapin.ic.h.kyoto-u.ac.jp/subaru/subaru3.html / ghoti fish バーナード・ショウ