タグ

2009年11月25日のブックマーク (5件)

  • はじめての衝突 :動き出すLHC - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    ALICEでのお祝いの様子 Geneva, 23 November 2009. Today the LHC circulated two beams simultaneously for the first time, allowing the operators to test the synchronization of the beams and giving the experiments their first chance to look for proton-proton collisions. Two circulating beams bring first collisions in the LHC 日時間11/23(月)深夜、LHCにおける最初の衝突実験が行われた。その2日ほど前に、陽子ビームがLHCを周回し、14ヶ月ぶりに元気な姿をみせた。そして今度の衝突でさらに

    はじめての衝突 :動き出すLHC - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    ita-wasa
    ita-wasa 2009/11/25
    本格的に動き出すのは来年からで、年明けに一ヶ月ほど調整*2してS=7〜10TeVで走らせると聞いている。この辺でブラックホールなり、ひものダンゴなり、カルツァクラインなり、ワープした宇宙なりが見えるかも。 最高エネ
  • 『Java並行処理プログラミング その「基盤」と「最新API」を究める(ブライアン・ゲーツ、ダグ・リーほか/岩谷 宏 訳)』 販売ページ

    並行処理の基盤と最新APIを究める! java.util.concurrentを駆使した豊富なプログラムと親しみやすい解説文で、難解といわれるマルチスレッドプログラムを、安全でスケーラブルに書くために必要なコンセプトとテクニックが身につきます。 ▼目次 第1部:基礎編(スレッドセーフ、オブジェクトを共有する ほか) 第2部:並行アプリケーションの構造を作る(タスクの実行、キャンセルとシャットダウン ほか) 第3部:生存、実行性能、試験(生存事故を防ぐ、実行性能とスケーラビリティ ほか) 第4部:高度な話題(明示的なロック、カスタムシンクロナイザを構築する ほか) 付録A:並行処理のためのアノテーション

    『Java並行処理プログラミング その「基盤」と「最新API」を究める(ブライアン・ゲーツ、ダグ・リーほか/岩谷 宏 訳)』 販売ページ
    ita-wasa
    ita-wasa 2009/11/25
    Java並行処理プログラミング その「基盤」と「最新API」を究める 【復刊書籍】
  • Meaningless posts, ”それで、ニュートリノのことが分ったとして、なにの役に立つんですか?”...

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/11/25
    ”それで、ニュートリノのことが分ったとして、なにの役に立つんですか?” かならず、こういう質問が出るとの事。 答えは”私にも、何に使えるのかさっぱり分らない” それまでのユーモラスな語り口もあって、自分を
  • 「京速」は潰れるべきだったのだ。明日の世界一のために | おごちゃんの雑文

    「京速」見送りで、コンピュータのわかってる人までが残念がっているのが不思議でしょうがない。 スーパーコンピューターを復活してほしい – 西 和彦 こういった主張を見ると、「なんでもかんでも世界一になってりゃいいのか」と思えて来る。 もう何度も書いているけれど、あのプロジェクトは「次の世界一」のために潰れるべきだったのだ。 日が世界一のコンピュータが作れるようになること、これに異論はない。「二番目ではダメなのか?」と言われれば、「ダメに決まってるだろ」と答えるものだ。これに異論があるコの業界の者は少ないだろう。いや、異論なんか持つな。この気概こそが日のコの業界の未来につながるのだ。 しかし、そう思うからこそ、「京速」は潰れるべきだと考える。 まず、TOP500のリストを見て、近年の傾向を見るといい。 今年1位だったJaguarは、公称2.3PFLOPS、実測1.75PFlopsだそうだ。

    ita-wasa
    ita-wasa 2009/11/25
    日本の科学技術力やコの業界の未来とか考えてこれで良いだろうか? 「それでもいい」と思っている人は、TOP 500を オリンピックか何かと勘違い しているとしか思えない。何年もの時間と安くはない開発費(と調達費)をかけ
  • O'Reilly Webcast: Tokyo Cabinet in One Hour

    Tokyo Cabinet is a fast, synchronous key/value database library with support for several major languages, including Ruby. We look at both its benefits and its problems, and work through several examples that demonstrate its capabilities, ease of use from Ruby, and performance potential. At the end of the talk there is a question and answer session.

    O'Reilly Webcast: Tokyo Cabinet in One Hour
    ita-wasa
    ita-wasa 2009/11/25