タグ

2010年12月8日のブックマーク (2件)

  • 米国による横暴なドメイン乗っ取りに対抗し、BitTorrentベースのDNS構築の動き | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「BitTorrent Based DNS To Counter US Domain Seizures」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:BitTorrent Based DNS To Counter US Domain Seizures 著者:Ernesto 日付:November 30, 2010 ライセンス:CC by-sa ここ数日の米国当局によるドメイン押収、そして同様のドメイン乗っ取りをさらに容易にしようという法案(COICA)の動きは、分散型BitTorrent DNSシステムの構築を促した。このシステムでは、ピア・ツー・ピアでドメイン情報を

    ita-wasa
    ita-wasa 2010/12/08
    「ICANNやISPのDNSサービスに依存しない、完全に分散化された.p2p TLDを作り、このアプリケーションで強制暗号化されたBitTorrentトラフィックに偽装することで、米COICAのような、そして中国やイランで既に導入されているよう
  • タブレット

    Paul Graham / 青木靖 訳 2010年12月 最近iPhoneやiPodやAndroidで動く同様のものをひとまとめに言う言葉がないのを不便に思うことがあった。一番近いのは「携帯機器」のようだが、これだと (a) 携帯電話がすべて含まれてしまうのと、(b) iPadの特別な点が捉えらえていないという問題がある。 それからすぐに、これらのものはみなタブレットと呼ばれるようになるだろうことに気づいた。「携帯機器」と呼んでいるのはiPadの前にiPhoneがあったからだ。iPadの方が先に来ていたら、iPhoneを電話とは見ずに、耳に当てられるくらいに小さなタブレットと思ったことだろう。 iPhoneは電話の代替とみなすほどには電話らしくない。これは重要な点だ。今後共通のパターンとして目にするだろうものの初期の例だからだ。私たちの身の回りにある特定用途の品は、そのほとんどとは言わない

    ita-wasa
    ita-wasa 2010/12/08
    1938年にバックミンスター・フラーは、私たちがソフトウェアと呼ぶところのものによって物理的なものが置き換えられていく傾向を指すephemeralization (短命化) という言葉を作った。タブレットが世界を支配するようになる理