2011年7月1日のブックマーク (21件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【乞食速報】アラサー女子が余りまくり!

    1 【東電 79.4 %】 (catv?) 2011/06/30(木) 21:35:42.27 ID:drgPRZHj0● ?BRZ(10608) ポイント特典 日の総人口に占める65歳以上の高齢者の割合(高齢化率)が23.1%に上昇して過去最高を更新したことが、総務省が29日発表した平成22年国勢調査の「1%抽出速報」で分かった。30歳代女性の未婚率も過去最高を記録。15歳未満の年少人口の割合も13.2%に低下しており、少子高齢化がさらに深刻化していることを裏付けた。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110629/plc11062921160023-n1.htm 2 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/06/30(木) 21:36:34.09 ID:Eczy3k6UP よっしゃ養ってくれ 4 【東電 79.4 %】

    itarumurayama
    itarumurayama 2011/07/01
    釣りタイトル。30女が余っている以上に30男は余ってる。そして中国韓国ベトナムは女日照り
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    itarumurayama
    itarumurayama 2011/07/01
    だーかーらー、民主主義を前提とした徴兵制議論自体がナンセンスなの。イシハラは徴兵制会見時に民主主義を否定して軍事政権にすべしと言っているんだから
  • 震災時に「ツイッターが役に立った」は本当か? | JBpress (ジェイビープレス)

    青森県八戸市、岩手県野田村、福島県南相馬市と「被災地」を取材して回った時、相手に必ず聞いた質問がある。 「震災後に最も使った情報ツールはなんですか」「震災が起きてから役に立ったインターネットツールはなんですか」「ツイッターやミクシィ(などのSNS)は震災後どれくらい役立ちましたか」という話だ。 3月11日の震災後、「ツイッター美談」があれこれ流れていた。「被災地で孤立していたが、ツイッターにSOSを発信したら助けてもらえた」「倒れてきた○△にはさまれて動けなかったが、ツイッターで発信して助かった」などなど。 私は「へえ、そんなすごいことがあったのか。さすがインターネット時代だ」と感心しつつ、どれも100%信じることができなかった。みんな「いかにもありそうな話」で、うそくさい。長年の職業的なカンで言えば「へえ、やっぱりそうなのか」と予想の範囲に収まる話は、だいたいつくり話だ。あるいは「そうだ

    震災時に「ツイッターが役に立った」は本当か? | JBpress (ジェイビープレス)
  • なぜ今「ぶつからない」クルマが増えているのか - 日本経済新聞

    低速走行時に、前方に障害物などを検知すると自動的にブレーキが作動して止まる――。こうした機能を装備した"ぶつからないクルマ"が国内に登場して約2年が経過しようとしている。最近では採用車種が拡大し、高速域まで対応するシステムの開発も進んでいる。ぶつからないクルマはどこまで進化するのだろうか。連載では全3回で、ぶつからないクルマの研究開発の最前線を追う。センサで前方の障害物を検知し、自動的にブレ

    なぜ今「ぶつからない」クルマが増えているのか - 日本経済新聞
    itarumurayama
    itarumurayama 2011/07/01
    技術的にはさほど難しくなかったのに今まで導入が遅れていたのは、国交省の「衝突回避システムはドライバーの過信油断を招く」とした意味不明な規制による。
  • 【放射能漏れ】福島第1 作業員1295人所在不明 13日までの報告指導 - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発で作業している作業員の被曝(ひばく)線量問題で、4月から新規に同原発で作業を始めた作業員4325人のうち、2083人の被曝線量が判明しておらず、うち1295人が東電と連絡が取れていない状況にあることが30日、分かった。 厚生労働省が東電に報告を求めていたもので、厚労省はあらためて13日までに4月の作業員全員の内部被曝線量の測定を終え、報告するよう東電に指導した。 厚労省などによると、被曝線量が分かった2242人のうち、最も線量が高かった人で111ミリシーベルト。被曝線量限度の250ミリシーベルトを超す可能性がある作業員はいなかった。連絡が取れていない1295人は、東電が現在、協力会社を通じ、所在確認を進めている。 一方、3月中に同原発で作業し、250ミリシーベルトを超えている可能性があった作業員6人を精密測定した結果、4人が250ミリシーベルトを超えていたことが確定。こ

    itarumurayama
    itarumurayama 2011/07/01
    被曝量がバレると他所の原発(福井とか)で働けなくなるので、偽名で働く末端作業員もいると聞く。
  • なぜ信用できないのか? 政府が発表する原発情報に

    なぜ信用できないのか? 政府が発表する原発情報に:原口一博×武田邦彦 それでも原発は必要か(1)(1/5 ページ) 福島第1原発で事故が起き、日全体が揺れている。放射性物質による被害は福島だけにとどまらず、東北そして首都圏にも及んでいる。 東京電力の記者会見を見ていて「情報を隠しているのでは」と不信に感じた人も多いはず。また枝野官房長官が「直ちに健康に影響がない」とコメントするたびに、不安に駆られた人もいるだろう。なぜ国民は政府が発表する情報に、不信感をもっているのだろうか。この問題について、民主党の原口一博議員と中部大学の武田邦彦教授が語り合った。全8回でお送りする。 情報をきちんと出していたのか ――東京電力の福島第1原発で事故が起きましたが、国民の多くは「政府はきちんと情報を出していないのでは」と不信に感じているのではないでしょうか? 原口:率直に言って、その通りだと思います。この

    なぜ信用できないのか? 政府が発表する原発情報に
    itarumurayama
    itarumurayama 2011/07/01
    ある人はこう言いました。「それをやると、避難する人がたくさんになってしまう。学校だけで1000校以上の児童・生徒を、避難させなければいけない。それはできないんだ」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    itarumurayama
    itarumurayama 2011/07/01
    最賃法賃金すらマトモに払ってない中小企業も多いんだが。これで最低賃金上げたところで、法違反がさらに横行するだけ。実効性ある対策出さないと意味ない。
  • 【裁判】東電株主の男性が「国が東電に免責規定を適用しなかったために株価が下落、損害を受けた」として国を提訴 東京地裁 - fugafugaプラス

    1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★ : 2011/06/30(木) 17:55:37.50 ID:???0 福島第1原発事故で、国が原子力損害賠償法(原賠法)の免責規定を 東京電力に適用しなかったため株価が下落して損害を受けたとして、 東電株主の男性が30日、国を相手に150万円の損害賠償を求める 訴訟を東京地裁に起こした。 訴状で男性側は、東日大震災が原賠法で電力会社の賠償責任を免じた 「異常に巨大な天災」に当たるのは明白で、政府が東電に免責規定を適用しなかったのは 裁量権の範囲を超え違法と主張。 政府の対応によって株価は下落し、1株当たり1000円の損害を被ったとしている。 ソース:時事通信社 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011063000672 12 :名無しさん@12周年 : 2011/06/30(木) 17:58:58.17 I

    itarumurayama
    itarumurayama 2011/07/01
    中部電が浜岡停止に逡巡した理由の一つに株主代表訴訟リスクがある。中部電株主の中で原発停止不当として訴訟する株主が出るのでは?
  • 時事ドットコム:東電株主が国を提訴=「免責不適用で株下落」−東京地裁

    東電株主が国を提訴=「免責不適用で株下落」−東京地裁 東電株主が国を提訴=「免責不適用で株下落」−東京地裁 福島第1原発事故で、国が原子力損害賠償法(原賠法)の免責規定を東京電力に適用しなかったため株価が下落して損害を受けたとして、東電株主の男性が30日、国を相手に150万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。  訴状で男性側は、東日大震災が原賠法で電力会社の賠償責任を免じた「異常に巨大な天災」に当たるのは明白で、政府が東電に免責規定を適用しなかったのは裁量権の範囲を超え違法と主張。政府の対応によって株価は下落し、1株当たり1000円の損害を被ったとしている。(2011/06/30-16:52)

    itarumurayama
    itarumurayama 2011/07/01
    株価下落は因果関係認められづらい。むしろ東電が被災者に払う「仮払い金」、あれを「免責だから支払義務なし」として東電経営陣を訴えるのが本筋。
  • 第2のオフィスを探せ――都心から1時間、“飛び地東京”の可能性(佐々木俊尚編)

    東日大震災以来、働き方が変わる――と言われている。会社に属しているビジネスパーソンの多くが、これまで会社のオフィスに出社しなければ仕事にならなかったが、震災で交通機関がマヒしたり、電力不足になったりで仕事を中断せざる得ない状況になり、都心部になるオフィスでの仕事がままならなくなったためだ。 そんな中、震災関連の取材でも活躍しているジャーナリストの佐々木俊尚さんが「第2のオフィス」について茨城県つくば市を取材した。フリーランスの佐々木さんはすでに、ノートPCや携帯電話などを駆使したノマドワーキングを実践しているが、今回の震災を受け東京の拠点を離れて、地方にもオフィスを構えることを検討しているという。 なお、今回NTTコミュニケーションズの協力で、取材で撮影した写真(119枚)はすべて「OCNマイポケット」に保存している。取材中に佐々木さんがスマートフォンで撮影した写真もアップロードした。O

    第2のオフィスを探せ――都心から1時間、“飛び地東京”の可能性(佐々木俊尚編)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [競泳・日選手権]男子50バタフライ・水沼尚輝(新潟医療福祉大職員)が準V、田中優弥(新潟医療福祉大出身)3位 女子100バタ・池江璃花子が制し世界選手権代表に

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2011/07/01
    三鉄切り捨て
  • 東京新聞:東電作業員 1295人所在不明:社会(TOKYO Web)

    東京電力は三十日、福島第一原発で四月から働く作業員四千三百二十五人のうち、千二百九十五人と連絡が取れず、被ばく検査を行っていないことを明らかにした。ほぼ三人に一人で、厚生労働省は十三日までに被ばく状況を報告するよう東電に指導を行った。 東電によると、六月二十五日までに放射線量を測定したのは二千二百四十二人と、ほぼ半数にとどまった。残る半数が被ばく検査を済ませておらず、連絡が取れない千二百九十五人はすべて東電の協力会社の作業員。東電や厚労省は、会社を退職して所在がつかめなかったり、氏名が分からないケースなどがあるためとしている。 一方、被ばく検査した作業員で、通常時の年間限度にあたる五〇ミリシーベルトを超えたのは十人。最高は一一一ミリシーベルトで、協力会社の社員。厚労省の担当者は「四月になってもこれだけ高い数字が出るのは異常だ」と話している。

    itarumurayama
    itarumurayama 2011/07/01
    北朝鮮の工作員が数人紛れても判らないレベル
  • 地中熱システムで、空調22度でも15%節電を――リチャード・A・ゴードンさん

    地中熱システムで、空調22度でも15%節電を――リチャード・A・ゴードンさん:嶋田淑之の「リーダーは眠らない」(1/4 ページ) 嶋田淑之の「リーダーは眠らない」とは? 技術革新のスピードが上がり、経済のグローバル化も進む中、日夜、自らの組織のために粉骨砕身するリーダーたち。彼らはどんな思いを抱き、どんなことに注目して、事業を運営しているのでしょうか。「リーダーは眠らない」では、さまざまな企業や団体のトップに登場していただき、業界の“今”を語ってもらいます。 インタビュアーは戦略経営に詳しい嶋田淑之氏。徹底した聞き取りを通して、リーダーの心の内に鋭く迫ります。 日(7月1日)、東京電力・東北電力管内での「ピーク時15%節電」が開始された。先週掲載した省電舎の川上光一社長の記事でも指摘したように、大多数の企業は事業所の室温を28~30度に設定し、かつ建物周辺の照明を極力落とすという、就業環

    地中熱システムで、空調22度でも15%節電を――リチャード・A・ゴードンさん
  • 「持ち家も、価値の維持・向上が問われる時代になる」:日経ビジネスオンライン

    しかし、高齢化社会を迎えて、多くの人が、若い時に新築で買った家に生涯住み続けるのは難しいと気付き始めています。家は“一生もの”ではなく、いずれ住み替えるものだという意識が生まれてきた。家を買うことがゴールではなくプロセスだとすれば、中古住宅が市場に流通する仕組みが必要です。買う人も、“出口”を考えて住宅を選ばなければならないでしょう。 また、ここ数年、政府は“200年住宅”を旗印に、住宅の長寿命化を目指しています。家を長持ちさせ、世代を超えて使えば、社会全体として住居費の負担が減り、廃棄物などの環境問題対策にもなるからです。家が200年持てば、その間に一度や二度は市場の洗礼を受けることになる。そのときにちゃんと買い手がつくかどうかが問われるでしょう。 ―― 「買い手がつく」住宅を選ぶためには、どんなことに注意するべきですか。 中城 まず、第一は立地ですね。これからは人口が減少して、都市のコ

    「持ち家も、価値の維持・向上が問われる時代になる」:日経ビジネスオンライン
  • 小出裕章氏が反原発のヒーローとなったもう一つの理由

    1960年北海道札幌市生まれ。東京医科大学卒業。豊富な臨床経験を生かし、現代人の心の問題のほか、政治・社会評論、サブカルチャー批評など幅広いジャンルで活躍する。著書に『しがみつかない生き方』『親子という病』など多数。 香山リカの「こころの復興」で大切なこと 震災によって多くの人が衝撃的な体験をし、その傷はいまだ癒されていない。いまなお不安感に苛まれている人。余震や原発事故処理の経過などに神経を尖らせている人。無気力感が続いている人。また、普段以上に張り切っている人。その反応はまちまちだが、現実をはるかに超えた経験をしたことで、多く人が異常事態への反応を示しているのではないだろうか。この連載では、精神科医の香山リカさんが、「こころの異変」にどのように対応し「こころの復興」の上で大切なことは何かについて語る。 バックナンバー一覧 原発問題に過剰にのめり込んでいるのは 一般社会に強い欺瞞を感じた

    itarumurayama
    itarumurayama 2011/07/01
    香山リカって、思い込みで論を進める人なの?少し、いやかなり失望した。
  • gogonoshushu.com

    itarumurayama
    itarumurayama 2011/07/01
    むしろ「東電が積極的に国に免責を主張しなかった」として東電経営陣に対し株主代表訴訟を提訴するのが筋では?
  • 【2ch】ニュース速報Z : 【裁判】東電株主の男性が「国が東電に免責規定を適用しなかったために株価が下落、損害を受けた」として国を提訴 東京地裁

    2011年06月30日20:59 【裁判】東電株主の男性が「国が東電に免責規定を適用しなかったために株価が下落、損害を受けた」として国を提訴 東京地裁 カテゴリニュース速報+ 1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★2011/06/30(木) 17:55:37.50 ID:???0 福島第1原発事故で、国が原子力損害賠償法(原賠法)の免責規定を 東京電力に適用しなかったため株価が下落して損害を受けたとして、 東電株主の男性が30日、国を相手に150万円の損害賠償を求める 訴訟を東京地裁に起こした。 訴状で男性側は、東日大震災が原賠法で電力会社の賠償責任を免じた 「異常に巨大な天災」に当たるのは明白で、政府が東電に免責規定を適用しなかったのは 裁量権の範囲を超え違法と主張。 政府の対応によって株価は下落し、1株当たり1000円の損害を被ったとしている。 ソース:時事通信社 http://ww

  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-17 16:12 どうして日糧自給率が低いはずなのに、糧危機に陥らないのか=中国メディア 中国のポータルサイトに「糧自給率が低いはずの日で、どうして糧危機が発生しないのか」とする記事が掲載された。(イメージ写真提供:123RF)

    itarumurayama
    itarumurayama 2011/07/01
    地熱停滞の本当の理由はゼネコンフジタ・通産・新生党の大疑獄事件なのはあまり知られていない
  • asahi.com(朝日新聞社):「東電を免責しないのは違法」 株主、国を賠償提訴 - 社会

    印刷 関連トピックス地震原子力発電所  福島第一原発事故をめぐり、国が原子力損害賠償法(原賠法)に基づいて東京電力を免責しないのは違法だとして、東京都に住む東電株主の弁護士の男性が150万円の損害賠償を国に求める訴訟を東京地裁に起こした。男性が30日に記者会見して明らかにした。  原賠法には「異常に巨大な天災地変」で損害が生じた場合、事業者は免責されるとの規定がある。男性は、今回の地震と津波はそれにあたると指摘。国が免責しないため、仮払金支払いなど被災者への補償が遅れている▽株の価値が落ち、損害を受けた――などと主張している。

    itarumurayama
    itarumurayama 2011/07/01
    なんか株主批判コメント多いが、法理論的には株主の方が正しい。感情論で法解釈を歪めるのは法治国家じゃない
  • asahi.com(朝日新聞社):小学生の茶摘み体験の茶葉に放射性セシウム 東京・板橋 - 社会

    印刷  東京都の板橋区立小学校3校の児童が茶摘み体験で摘んだ茶葉を製茶したところ、国の基準を超える放射性セシウムが検出された。板橋区が30日に発表した。区は製茶した20キロを全量廃棄処分とする予定。  板橋区赤塚支所によると5月9日、区立小3校の4〜5年生298人が参加し、区内の茶畑で茶摘みをした。茶葉を区が6月に検査したところ、製茶した一番茶から放射性セシウム134が1キロ当たり1300ベクレル、放射性セシウム137が同1400ベクレルの計2700ベクレル検出された。品衛生法の基準500ベクレルの5倍以上にあたる。二番茶の生茶葉は計350ベクレルで、基準を下回った。

  • 東大、秋入学への移行検討 国際化を加速 入試は現行日程を維持 - 日本経済新聞

    東京大学は、入学時期を春から秋に移行させる検討に入った。国際標準である秋入学の導入で、海外大学との留学生交換を円滑にし、大学の国際化を加速させるとともに、学生に入学までに社会経験を積ませることが狙い。年内にも結論を出す。東大が秋入学に踏み切れば、他大学の入学時期や官庁・企業の採用活動などに大きな影響を与えることは必至だ。秋入学に移る場合も、小中高校は春入学・春卒業であるため、入試は現行日程を維

    東大、秋入学への移行検討 国際化を加速 入試は現行日程を維持 - 日本経済新聞
    itarumurayama
    itarumurayama 2011/07/01
    国際化って、欧米しか意識していない?アジア(中国)も秋入学なのか?