2012年8月16日のブックマーク (9件)

  • 「幼稚園が夏休みだから保育園に通わせている」のナゾ : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    「幼稚園が夏休みだから保育園に通わせている」のナゾ 2012年08月16日12:00 カテゴリコラム Tweet ある平日の日中、電車に乗っていたら、途中でサラリーマンらしき男性3人組が乗ってきた。会話が聞くともなしに聞こえてくる。時節がら、話題は各家庭の夏のすごし方に。 A氏「ウチの子は、ベランダにビニールプールを出して遊んでいますよ」 B氏「そうだよねー毎日暑いからねー。Cさんちの子は、何歳だっけ?」 C氏「ウチは5歳です」 A氏「幼稚園?」 C氏「はい、普段は幼稚園なんですが、今、夏休みだから保育園に通っているんです」 A氏・B氏「ふーん、そうなんだ」 ……??????? 私の頭はハテナマークでいっぱいだった。 「え?それってどういうことなんですか? 幼稚園が夏休み期間、預けられる保育園なんてあるんですか?」思わず聞いてみたくなったが、ここは電車の中。相手は見ず知らずの人。ヘンなおば

    「幼稚園が夏休みだから保育園に通わせている」のナゾ : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/08/16
    幼稚園夏休み期間の保育園預け、って、そんなに変か?ウチも今夏預かってもらったが
  • 発達障害で“長期収容”判決 被告が控訴 NHKニュース

    発達障害のある被告が殺人の罪に問われた裁判で、大阪地方裁判所が「社会に発達障害に対応できる受け皿がないことなどから、許されるかぎり長期間、刑務所に収容すべきだ」として、検察の求刑より重い懲役刑を言い渡したことについて、被告側は、判決を不服として控訴しました。 大東一広被告(42)は、去年7月、大阪・平野区の住宅で姉を包丁で殺害した罪に問われ、1審の裁判員裁判では、弁護側が「発達障害の影響があった」として、刑を軽くするよう求めました。 これに対し、大阪地方裁判所は先月30日の判決で、「社会に発達障害に対応できる受け皿が何ら用意されていないし、その見込みもない現状では、再犯のおそれがさらに強く心配されると言わざるをえない」と指摘しました。 そのうえで、「社会秩序を維持するには、許されるかぎり長期間、刑務所に収容すべきだ」として、検察の求刑を4年上回る懲役20年を言い渡していました。 この判決に

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/08/16
    破棄差し戻しだと、又裁判員裁判になり「元の木阿弥」になる
  • 朝日新聞デジタル:発達障害めぐる判決、被告側が控訴 支援団体は連携検討 - 社会

    大阪市平野区の自宅で昨年7月、姉(当時46)を刺殺したとして殺人罪に問われた無職大東一広(おおひがし・かずひろ)被告(42)の弁護人が、発達障害を理由に検察側の求刑(懲役16年)を上回る懲役20年とした大阪地裁の裁判員裁判の判決を不服として控訴した。11日付。  先月30日の判決は「被告の障害に対応できる受け皿がなく、再犯の恐れが強い。許される限り長期間、刑務所に収容することが社会秩序の維持につながる」と指摘した。これに対し、日弁護士連合会や日自閉症協会などから「障害への無理解と偏見がある」などと批判が相次いでいる。      ◇  先月大阪地裁で求刑を上回る懲役20年の判決を受けた発達障害の男性被告の控訴を受け、障害者の支援団体「日発達障害ネットワーク」は13日、「(発達障害の一種の)アスペルガー症候群の特性を正しく理解した裁判が行われることを期待する」との声明を出した。  都内で

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/08/16
    控訴はまあ当然だが、高裁は一審破棄できるか?ある意味、裁かれるのは「裁判員制度」そのもので、破棄判決は裁判員制度の否認になる
  • 渋谷駅、乗降客300万人なぜ迷わない? 秘密は… (読売新聞(ヨミウリオンライン)) - Yahoo!ニュース

    田村さんが作った渋谷駅構内の模型。乗車用と降車用の2のホームが並ぶ銀座線が一番上の高い位置にあり、その下にいくつもの路線が重なっていて複雑な構造になっている 駅・夏模様「渋谷駅」(JR、東急、京王、東京メトロ) ■複雑な構造 まるで迷宮 大学進学で上京して以来、東京で生活して10年以上になるが、今でも渋谷駅を使う時は乗り換えに迷ってしまう。 第1関門が人の多さ。若者が集まる日有数の繁華街・渋谷にある巨大な駅で、一日の乗降客は平均約300万人(2010年度)。東京の新宿駅に次いで全国2番目の多さになるという。 第2関門が複雑な駅の構造。地下5階に東京メトロ副都心線のホームがあったかと思えば、同銀座線は地下鉄なのになぜか地上3階に。高低差だけで約40メートル。乗り換えには10分もかかった。途中で方向感覚が失われ、この暑い季節なら、案内表示板を頼りに銀座線のホームにたどり着いた時には

  • 47NEWS(よんななニュース)

    イスラエル北部にも広がる戦火、民兵組織ヒズボラの侵入に高まる懸念 鳥の鳴き声がよく聞こえた土地には今、爆撃音が響いていた 「読み書きができないのは努力が足りないから」困難に負荷をかける教師の無理解 クラスに2~3人はいる学習障害(LD)の子、学びの道を切り開くのに必要なものは…

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/08/16
    「やられる方も悪い」という産経脳(曾野綾子脳)に侵された結末ですね、分かります。
  • エジプトで未知のピラミッドが2つ、グーグルアースにより発見される? : カラパイア

    世界中の衛星写真を、まるで地球儀を回しているかのように閲覧できるグーグルアース(google earth)は、2005年6月28日にオープンしてから、マップもどんどん拡張され人気のコンテンツとなっているが、今回、米国の考古学者アッジェラ・ミコル女史が、Google Earthの衛星画像でエジプトを調査中、ピラミッドの可能性が高い2つの小山を発見したという。

    エジプトで未知のピラミッドが2つ、グーグルアースにより発見される? : カラパイア
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/08/16
    シベリアとかアマゾンとか、未発見のモノがまだあるんじゃない?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/08/16
    ↓所得は高知県を抜いた/那覇都市圏は人口100万人。本土と違い昭和合併・平成合併がされず自治体が細かい。都市圏でみれば熊本鹿児島より都会
  • Twitter / YANA1945: 西日本から東京に帰ってきて、蝉の鳴き声が違うことに気 ...

    西日から東京に帰ってきて、蝉の鳴き声が違うことに気付いた。放射能の影響。被曝したくない。蝉たちの悲痛な叫びが大東京にコダマする。 #大東京帝都

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/08/16
    もっとも、最近はヒートアイランドで、東京都心でも西日本のクマゼミが繁殖してますけどね
  • 47NEWS(よんななニュース)

    イスラエル北部にも広がる戦火、民兵組織ヒズボラの侵入に高まる懸念 鳥の鳴き声がよく聞こえた土地には今、爆撃音が響いていた 「読み書きができないのは努力が足りないから」困難に負荷をかける教師の無理解 クラスに2~3人はいる学習障害(LD)の子、学びの道を切り開くのに必要なものは…

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/08/16
    どちらが先かな、池田大(以下自粛)