2018年3月18日のブックマーク (8件)

  • おかず3品以上、ご飯は手作り呪縛は誰のせい?手作り至上主義が共働き家庭を追い詰める(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    共働き家庭が全世帯の6割を超える日仕事をしながら毎朝毎晩、献立を考え料理するのは「一汁三菜」「栄養バランス」と言い出せば、なかなかの重労働だ。Business Insider Japanの、保活をめぐる葛藤の記事に登場した、共働きのに毎晩、おかず3品以上を求める夫のくだりに話題が集中したが、2018年の共働き家庭はどんな卓を囲んでいるのか。 おかず3品以上、ご飯は手作り呪縛は誰のせい?手作り至上主義が共働き家庭を追い詰める【他の写真を見る】 「旅館の朝のような朝ごはんを、彼が望んでいると結婚して初めて知って、がく然としました」 東京都在住でメーカー勤務の理香さん(28、仮名)は、半年前に同い年の男性と結婚した。その夫のべてきた朝ごはんがどうやら、 ご飯 味噌汁 魚 卵焼き おひたしなど野菜料理何品か 納豆 といった、絵に描いたような“日の和”ラインナップなのだ。 フルタイム

    おかず3品以上、ご飯は手作り呪縛は誰のせい?手作り至上主義が共働き家庭を追い詰める(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2018/03/18
    冷凍食品とか缶詰とかレトルトパウチとか進化してるのに、手造り神話で女性を縛る日本
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    itarumurayama
    itarumurayama 2018/03/18
    何故企業で黒板が使われてないのか?を考えたら、黒板にもデメリットがあるハズ。/チョークの粉の健康への影響って、無視できないデメリットだと思う
  • 過労死遺族にワタミ渡辺氏を質問者に選ぶという自民党からのメッセージ(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    さすがに温和な性格とよく言われている私でも腹が立ちました。 それは、3月13日に開かれた参院予算委での中央公聴会のことです。 自民党の渡辺美樹議員が「働くのは悪いことか」「週休7日が幸せなのか」などの妄言を、あろうことか、公述人として出てきた過労死した労働者のご遺族に向けたことです。 その後、「東京過労死を考える家族の会」が同議員に抗議し、渡辺議員が一部発言について謝罪したとのことです。 ・過労死遺族に「週休7日が幸せ?」 ワタミ渡辺氏が謝罪(朝日新聞) ・「週休7日が幸せなのか」過労死遺族にワタミ創業者の渡辺美樹氏発言、抗議に謝罪(産経新聞) ワタミ過労自死事件 言うまでもなく、渡辺議員は、居酒屋チェーン「和民」を展開するワタミの創業者です。 そして、そのワタミでは、2008年6月、居酒屋で働いていた若い女性の新入社員が過労で自死するという痛ましい事件が起き、2012年に労災認定されてい

    過労死遺族にワタミ渡辺氏を質問者に選ぶという自民党からのメッセージ(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2018/03/18
    JCが「宇予くん」工作が逆効果だと思わずに、「効果あるはず」と工作進めたのと同じ。メタ的観察ができれば逆効果だと判るのに、それが出来ないから逆効果なことを素で行う
  • 24時間以内、42万円でかっこいい家が建つ。3Dプリンターハウスがさらに進化! : カラパイア

    細胞や料や建築物など、いろんなものを印刷できる3Dプリンター技術。近年、その機能や性能はますます向上し、従来より迅速に安価かつ高品質なもの作りにも貢献しつつある。 そんな中、今月アメリカにて途上国向けに正式に認可された3Dプリンター製の家が公開され話題になっている。 不便な場所にあるテントや小屋を作り変えて、より多くの貧困家庭に安全な家を提供したいと願う非営利団体と住宅メーカーの提携で実現した新しい3Dプリンターハウスは、1棟を立てるのに半日から1日しかかからない。広さは約60平米と、日人にしてみたら十分な広さの立派な家だ。 しかもその建築費も、将来的には1棟約4000ドル(約42万円)になるという。

    24時間以内、42万円でかっこいい家が建つ。3Dプリンターハウスがさらに進化! : カラパイア
    itarumurayama
    itarumurayama 2018/03/18
    これはプレハブの変形みたいなものなので、本来なら元祖プレハブメーカーの大和ハウスとか積水ハウスが開発すべきもの。これで日本メーカーの優位性が失われた
  • 二重橋前駅に副駅名「丸の内」追加 案内類を一斉変更、深夜作業に密着!(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    東京メトロが2018年3月17日(土)のダイヤ改正にあわせ、千代田線の二重橋前駅に〈丸の内〉という副駅名を導入。それに向け同駅の案内類を変更する作業が、同日未明に行われました。 この記事の画像をもっと見る(28枚) 副駅名の導入にともない、二重橋前駅は「二重橋前〈丸の内〉」という名称で、駅名標や列車内の案内装置などに表示されます。改札前の大きな柱の駅名表示は、シートを張り替えて更新。駅ホームの壁に設置された駅名標などは副駅名つきのものに取り替えられました。 路線図なども同様に変更されます。ホームに通じる階段の上方にある千代田線の路線図は、あらかじめ更新されており、この夜に〈丸の内〉の部分を隠していたテープがはがされました。 二重橋前駅の所在地は千代田区丸の内2丁目。オフィスや商業施設が集まる丸の内エリアにあり、JR東京駅とも地下通路で直結していますが、「知る人ぞ知る乗り換えポイントという感

    二重橋前駅に副駅名「丸の内」追加 案内類を一斉変更、深夜作業に密着!(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2018/03/18
    副駅名じゃなく、駅名そのものを「丸の内」に変えれば?とも思うが、そうすると「丸の内線」と混同されるのかも/明治神宮前は、副駅名じゃなく本駅名を原宿に改称すべし
  • ロマンスカーで鉄分補給 - シャングリ☆LA!

    今日は子どもと一緒に鉄道を見に行きました。小田急電鉄の新しいロマンスカーが営業運転を開始するというので、どんなもんだかチェック!ただ見るだけではつまらないので、親子ともどもカメラをもって。子どもには使わなくなったIXIを使わせていて、旅行などにも持って行って好きな物を撮影するなど、楽しんで使っているようです。 とはいえ、子どもが一緒なので、色々なマナー違反をしていないか常にきをはっていなければならなかったり、鉄道に夢中になるあまりキケンな目にあったりしてはいけませんよね。なので、安全重視だったり、人に迷惑かけずに撮影や見物を楽しめるような場所を選びました。逆光だったり、背後が住宅地だったり、足回りに柵があったりと、撮影地としてはあまりいい場所ではないのですが、親子で安全に楽しむのを優先するならこれでOK。 いい天気の中、私たちを邪魔するのは花粉くらいで、のんびりしたひと時を過ごすことができ

    ロマンスカーで鉄分補給 - シャングリ☆LA!
    itarumurayama
    itarumurayama 2018/03/18
    小田急複々線化って、「永遠に完成しないモノ」の代名詞みたいな存在だったのだが、生きてる間に小田急複々線が拝めるとは、、(感涙)/「永遠に完成しないモノ」は、中央線複々線化と横浜駅に取って代わった
  • 最近の絵本の画風が萌えアニメみたいになっている件について|いわこわらいと

    どうもiwakoです。 僕は昔、家にたくさん絵があったのでよく読んでいました。また、親にも読んでもらっていて、そんな親御さんもたくさんいるのではないでしょうか。 絵は子供に読ませることで、新しい知識や聞く力と読む力の向上、それに好奇心を刺激して子供の成長に繋がります。 僕は特に、おとぎ話や童話のが好きでして、「こんなメルヘンな世界に行ってみたいな」と、子供の時から現実逃避しているような子供でした。 大人になってから読んでも改めて絵の面白さに気づけて童心にかえったような気持ちにさせてくれます。最近では絵セラピーという言葉があるくらい癒しを与えてくれるのが絵です。 そんな絵ですが最近屋に行ってですね、絵コーナーを除いたらびっくりしましたよ。

    最近の絵本の画風が萌えアニメみたいになっている件について|いわこわらいと
    itarumurayama
    itarumurayama 2018/03/18
    こういう定番絵本(作者不詳系、民話系絵本)って、そんなに需要あるのか?作者がハッキリしている絵本の方が需要多いと思う。少なくとも自分の子供には作者ハッキリ系絵本を読ませていた
  • 産後、産む前にはない体のトラブルが出てきたと母に愚痴ったら「新しい個体産んだら母体は用済みだからね、虫なら死ぬし」と言われた

    あかみや@まとめるな @akamiya192 やっぱり最近産前にはなかった体のトラブルが出てきて、「出産余りにも何もかもを犠牲にしすぎる」と母に愚痴ってたら、「まあ、新しい個体産んじゃえば母体は用済みだからねえ。虫なら死ぬし...」って言われて、そ、そうかもしれんけど... 生きたい... って思った 2018-03-15 09:20:46

    産後、産む前にはない体のトラブルが出てきたと母に愚痴ったら「新しい個体産んだら母体は用済みだからね、虫なら死ぬし」と言われた
    itarumurayama
    itarumurayama 2018/03/18
    何故はてな民はこういう冗談にマジレスするのか?