タグ

2011年11月12日のブックマーク (6件)

  • モナドのすべて Haskell におけるモナドプログラミングの理論と実践に関する包括的ガイド

    モナドのすべて Haskell におけるモナドプログラミングの理論と実践に関する包括的ガイド Version 1.1.0 このチュートリアルは、モナドの概念とその関数プログラミングにおける応用に ついて、初中級の Haskell プログラマにわかりやすく、利用価値があるような 解説をすることを旨としています。読者は Haskell になれていることを前提と しますが、モナドに関する経験は要求していません。このチュートリアルは、多 くの題材をカバーしています。後半のセクションでは、前半の題材をよく理解し ていることを前提とします。順をおって、モナドプログラミングを例示するため のサンプルコードがたくさん用意されています。一読で、すべての題材を吸収し ようというのはお勧めできません。 このチュートリアルは 3 つの部分で構成されています。最初の部分は、 関数プログラミングにおけるモナドの基

  • 星に願いを

    こんばんは。 久しぶりの更新になってしまいました。色々バタバタしていまして…。 バル巡りもすっかりご無沙汰…。 (AVANTIには顔を出していたんですが) 来週はどこか行けるといいな〜。 でも物事が重なってしまう時期って、神様が頑張れって言っている時 なのかもしれませんね。 どうか、良い方向に進んで行けますように。 実は先日、福島の会津に行ってきました。 ある用事で出かけたのですが、 以前、AVANTIにいらっしゃっていた渡部潤一さんが奥会津の 夜空のお話をしていたので、とても楽しみに出かけました。 星は…当に素晴らしかったです。 気がつくと、涙が出ていました。 私は好きなものを、好きというだけで、ずっと遠くにいたのかもしれません。 圧倒的な星空を見上げて、そんなことを感じました。 こんばんは。 先週は関東の方でも積もるほどの雪が降りましたね。 さて昨日、3月3日は桃の節句、ひなまつりで

    星に願いを
  • The Haskell 98 Report: Declarations

    The declarations in the syntactic category topdecls are only allowed at the top level of a Haskell module (see Chapter 5), whereas decls may be used either at the top level or in nested scopes (i.e. those within a let or where construct). For exposition, we divide the declarations into three groups: user-defined datatypes, consisting of type, newtype, and data declarations (Section 4.2); type clas

  • type type · Wiki · Glasgow Haskell Compiler / GHC · GitLab

  • The Haskell 98 Report: Declarations

    The declarations in the syntactic category topdecls are only allowed at the top level of a Haskell module (see Chapter 5), whereas decls may be used either at the top level or in nested scopes (i.e. those within a let or where construct). For exposition, we divide the declarations into three groups: user-defined datatypes, consisting of type, newtype, and data declarations (Section 4.2); type clas

  • mixi Engineers’ Blog » manを書こう

    チャリンコ通勤もそろそろ寒くなってきたと感じる今日この頃のmikioです。今回は、manの書き方について述べてみます。 manとは UNIX系のフリーソフトウェア/オープンソースソフトウェアを世に出す場合、その使い方を示した「man」形式のマニュアルを付属させるのが一般的です。端末上で「man hoge」とやると「hoge」のマニュアルを見ることができるので大変便利で、UNIXを使っている方は日々お世話になっている機構だと思います。ちなみに「man -t hoge」とやるとPostScript形式のデータが出力されるので印刷して見ることもできるんです。 そういうわけでUNIXのソフトウェアはmanをつけて配布するのがあたりまえ的になっていて、つけてないと「なんでやねん」とお叱りをうけることもあります。Debian/GNU Linuxでは、パッケージに含まれる全てのコマンドには各々に対応する

    mixi Engineers’ Blog » manを書こう
    itchyny
    itchyny 2011/11/12