タグ

ブックマーク / fanblogs.jp (55)

  • ネガティブな思考の原因として、自分の性格はいったん切り離してみることが大切

    自分だけが上手くいかないことがあると、そこで自分に性格に対して、ネガティブな見方をしてしまうことがあるかもしれません。 とくにマイナス思考が強い人であるほど、それが性格から来ているのではないか、と思い込んでしまうことがあります。 人には強みと弱みがあって、それも表裏一体のものであること。 そこからみれば、性格のせいだと思えるのは、コインの表裏のように、立ち位置を変えてみることから、マインドセットのあり方を見つめ直す必要もあるでしょう。 自分にはネガティブ思考が強いと感じられていることでも、性格のせいにして正当化することから、セルフイメージを作りあげていることもあります。 自分はどんな人間であるのか、というイメージも、これまでに自分自身に対して、どんな言葉を投げかけてきたのか、によって生み出されるもの。 逆にいえば、理想の自分から観ることで、そこにどんな自分がいるのか、という自己評価があって

    ネガティブな思考の原因として、自分の性格はいったん切り離してみることが大切
    ito_labo
    ito_labo 2022/12/14
  • 自分の周囲の能力を羨ましがるのではなく、周囲に羨ましいと言われる存在になる

    あなたが周囲の人から求められる存在であるためには、大切にしていることはありますか!? いつも周りに頼られる存在には、自分だけの個性や能力もあって、そんなGiftを活かすことで、周囲を助けられているところがあると思います。 基的に人は物々交換が好きな存在で、お互いに足りないものを補うことで、生きようとするところがあります。 あなたが自分には充分に満たされているものがあって、相手の欠乏感を満たせるものがあれば、そこに関係性が生じることにもなります。 逆にあなたに足りないものを補ってくれる存在と上手く付き合っていくことが、人生の充実にも繋がりますよね。 こうして見ることで、いつも心が満たされている人とそうではない人の差はどこに見られるのでしょうか!? 自分の人生と向き合って、自分を活かすことから、相手の喜びをデザインする人生も、充実感や幸福感に繋がっていくものです。 いつでも隣の芝は青く見える

    自分の周囲の能力を羨ましがるのではなく、周囲に羨ましいと言われる存在になる
    ito_labo
    ito_labo 2022/12/07
  • お好み焼き「富士屋」!常連さんが証明する旨さの根幹。

    Tweet 酔っぱらい日記ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 くいだおれの街大阪において、お好み焼きの存在と言うのはやはり特別なもの。 お隣り兵庫県の神戸においてもそれまた然り。 神戸市東灘区でのれんをかかげる「富士屋」でお好み焼きもまた、気合い充分な特別なべ物でした。 お好み焼きの味を決めるのは、なんと言っても生地のトロッと感です(諸説あり)。 焼き過ぎて固く仕上がってしまうとまろやかな味わいが感じられません。 ここ「富士屋」においての焼き加減は、まさに絶妙。 なんでこんなに絶妙な焼き方が可能なんだろう? これは行ってみるっきゃありませんよね。 ------------------------------------ これはすごい!当にモテますよ→ エルセーヌMEN ワンランク上の女性へ!!→ エルセーヌ ---------------------------------

    お好み焼き「富士屋」!常連さんが証明する旨さの根幹。
    ito_labo
    ito_labo 2022/12/01
  • 歯応え抜群の大ネタを味わえ!「和楽」のゆらぎは満足以上★

    Tweet 酔っぱらい日記ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 以前「げこ亭」の記事の時に、心斎橋ランチが如何に魅力的かを語らせて頂きました。 ちなみに「げこ亭」の記事はこちら〜 ↓ https://fanblogs.jp/jackshutro/archive/136/0 しかし他にもあったのです! めっちゃ魅力的なお店が心斎橋に!! とにかくバラエティに富んだ心斎橋ランチラーメン、うなぎ、おにぎり、焼肉、グリル、カレーお好み焼き…。 かなりあるので数え上げればキリがありません。 しかし忘れてならんのが、そう「寿司」ですよ。 ランチ寿司の魅力には誰もが敵いません。 外国人に人気の日ランキングで、長くトップに君臨し続ける「寿司」! 見た目も味も新鮮さも、どれもこれもが世界に評価されている和の代表格ですよね〜。 しかしこの外国人向け日ランキング、調査機関や方法によって大き

    歯応え抜群の大ネタを味わえ!「和楽」のゆらぎは満足以上★
    ito_labo
    ito_labo 2022/11/17
  • 自信たっぷりイタリアン!「オット・セッテ」★星野リゾート トマム★

    Tweet 酔っぱらい日記ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 星野リゾート トマム・ザ・タワーの素晴らしさは前回のブログに書いた通りですが、事についてはどうなのでしょうか? やはり良いとこ行ったら、何より美味しいご飯も堪能したいじゃないですか。 特にジャックの場合、旅行に行ったら9割方はご飯にエネルギーを使います。 楽しみにしていた星野リゾート、やはり「おフランス料理」のコースかなんかをたっぷりと堪能したいと思いますよね〜。 (^-^) そこで予約すべく、出発前に電話してみたわけです。 ところが電話に出た方の話を聞くと、なんと星野リゾートのメインダイニングはフランス料理では無いとの事だったのです。 ------------------------------------ これはすごい!当にモテますよ→ エルセーヌMEN ワンランク上の女性へ!!→ エルセーヌ ---------

    自信たっぷりイタリアン!「オット・セッテ」★星野リゾート トマム★
    ito_labo
    ito_labo 2021/11/10
  • 気分は天上人!星野リゾート トマム・ザ・タワー★

    Tweet 酔っぱらい日記ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 雲は下から見上げるもの。 なんとなくその常識に縛られている我々ですが、上から見下ろすとどの様な感じなのでしょうか? そう言えば打ち上げ花火も、下から見るか横から見るかとか言う話もありましたよね〜。 とにかく人間は普段中々見れないものについては、抜群の魅力を持って惹かれてしまうものの様です。 さて北海道旅行で立ち寄らせて頂きました「星野リゾート トマム・ザ・タワー」。 何やらここには「雲海テラス」なるものがあるとかないとか。 ヤ、あるんですけどね。 雲を上から見たら如何なものなのでしょう? その魅力に惹かれたジャック、体験すべく行ってみる事にいたしました。 ------------------------------------ これはすごい!当にモテますよ→ エルセーヌMEN ワンランク上の女性へ!!→ エルセーヌ -

    気分は天上人!星野リゾート トマム・ザ・タワー★
    ito_labo
    ito_labo 2021/10/18
  • ハードルが高く感じられるときには、補助輪の力を借りることも大切

    せっかく興味を持ったがあるけれども なかなかページが進まないし、頭に内容が入ってこない。 理想と現実のギャップを感じられるときには その間を埋めていくための補助輪を 活用してみることを意識してみたいところです。 専門的なを読み進めていくためには そこで知識も必要になるのと同時に どんなことが書いてあるのか、という全体像の把握も欠かせません。 知識を知らないことよりも 繋がりが見えていないことで その世界観に手触りを持てないことで 読み進める気力も失われてしまいます。 そんな時にこそ 難しい言葉を容易な言葉で置き換えて 説明してくれているから入ってみるのも、1つの手です。 例えば、小説を読んでいて流れが掴めないものでも 実写版の映画を観てから小説に入ることで ストーリーの繋がりが見えやすくなるところもあります。 マンガを読んでから、小説という流れもありですね。 意外に難しいことを言って

    ハードルが高く感じられるときには、補助輪の力を借りることも大切
    ito_labo
    ito_labo 2021/10/17
  • 大切なことはネットワークの広がりを意識できること

    これまでは重要ではなかったと思っていたことが 自分にとって身近な存在になったとたんに その重要性が高まった経験をお持ちかもしれません。 例えば、部署が変わったり、転職をすることで これまでにチェックしていなかった知識が とても大きな意味を持つことを知る。 好きな人が出来ることから 相手の趣味の世界を知ることで、その世界の凄さを知る。 ちょっとした人生の転機がきっかけとなって 新たな世界観を広げていくための フットステップとなることもあります。 知識のネットワークの拡張を感じられるときには これまでに知らなかった人との繋がりを知ることから 感じられることも少なくありません。 これまでに点だった知識も それが線で繋がることによって 世界に対する認識の深みも変わり出していきます。 点と点が繋がる経験が多いほど それだけ人生の楽しみや喜びも増えることになります。 自分の知らないことを知っている人と

    大切なことはネットワークの広がりを意識できること
    ito_labo
    ito_labo 2021/10/16
  • 全体と部分の関係を掴むことが、コミュニケーションの上達のコツ

    相手に伝わる説明を心がけたいときには 物事の全体像を明確にしたうえで どの部分の説明をしているのか、を提示していくことから 意思疎通もスムーズにしていくことが出来ます。 目の前で入ってくる情報が 自分にとって有益なものなのか?を判断していくためにも 部分的な情報が他の情報と どのように繋がっているのか?が認識を変えていくもの。 そこで、似ているけれども、よく見ると違う。 逆に違うように見えるけれど、よく見ると似ている。 その”差”を取ることが出来ることによって 全体を捉える視点と部分を見る視点の行き来が スムーズにしていくことになります。 例えば、目の前を通り過ぎていった車で 同じ蛍光色に見えるボディでも カーメーカーによって 微妙な違いを見分けられるマニアにとっては この車とあの車はメーカーが違う、と指摘することが出来ます。 全体像から個別で具体的な説明をするときにも どこに補助線を引く

    全体と部分の関係を掴むことが、コミュニケーションの上達のコツ
    ito_labo
    ito_labo 2021/10/14
  • 頭の中を整理出来ないときにこそ、メモで整理していく

    問題や課題が抽象的であるときには そこから具体的に落とし込んでいくことによって 思考の出口を作り出していくことが大切になってきます。 先の見えない問題と向き合っていることで ストレスやモヤモヤだけが深まってしまうもの。 問題の因果関係となる骨格が見えてくることによって そこから解決策となるアイデアも浮かび上がってきます。 頭の中にある知識や情報も いったん紙に書き出してみることで 外に出すことが出来るからこそ 客観的に思考の骨格も意識にあげることが出来ます。 そこで、や参考文献から 知識や情報を得るときにも 目で読むよりも、手を動かしてみることによって 記憶の定着率も変わりますよね。 問題の全体像が見えないときには ポイントとなりそうなところを 箇条書きにして書き出してみたり 図のようなかたちで関係性を意識してみることから 手がかりとなるものが見えてくることもあります。 全体と部分の関係

    頭の中を整理出来ないときにこそ、メモで整理していく
    ito_labo
    ito_labo 2021/10/13
  • 気持ちを安定させるためには、欲のコントロールポイントをおさえること

    ストレスやモヤモヤを感じられるときに 自分の内なる欲望に身を任せることで 心身の調子を崩されてしまった経験をお持ちかもしれません。 自分の持つ欲があることで 大切なものを見えなくさせてしまうこともあるし 大切なことが見えるようになることがあります。 例えば、ストレスやイライラを感じられるから、といって 夜に過度の飲酒をしていたら、眠りが浅くなり 次の日を気持ちよくスタートさせることは出来ませんね。 逆に完全に禁酒をしよう!となったときには リバウンドが襲ってくることで 逆に生活リズムを崩してしまうかもしれません。 自分の心にとって精神を回復させてくれる 大切な役割を取り上げてしまうことになるからです。 これをすれば全てが改善されるという方法はなく あくまでもバランスを取り続けるために マインドセットを整えていくこと。 ここでは内なる欲から目を背けるのではなく うまく中庸の精神で付き合ってい

    気持ちを安定させるためには、欲のコントロールポイントをおさえること
    ito_labo
    ito_labo 2021/10/11
  • 当事者として関わるためのメモ力が未来を拓く

    言われたことだけを書き写すだけのメモを 後から振り返る機会はほとんどなかったのではないでしょうか!? 自分にとって大切なことだからこそ メモを振り返ることで 当時とは違った学びが得られることもあります。 受動的なものではなく、自分に成長に必要なことを メモやノートにスペックしていく感覚が 読み返したときの印象を強くするものがあります。 その当時には参考として書き留めたことが あとから重要なことだとハッとさせられることも少なくありません。 今の自分にとって重要なことが 未来の自分にとって重要であるとは限らないし、逆も然り。ですね。 書くという行為を通して、自分のこととして考える。 「自分の知識がいかに微小かを意識するようになるには 人は大いに学ばなければならない」(モンテニュー) 主体的な問題意識があってこそ 1つのメモが新たな気付きに繋がっていくことになります。 頭だけで考えていることも

    当事者として関わるためのメモ力が未来を拓く
    ito_labo
    ito_labo 2021/10/09
  • 言語化することで、理解や整理も進んでいくもの

    読書や記事を読み進めていったとしても 参考になりました。勉強になりました。だけでは せっかく手に入れた知識でも まだ自分のものに出来ていないことになってしまいます。 自分がどのように感じたのか、を言葉にすることから こう言われているけれども、別の見方があるのではないか? 自分の経験と重ね合わせてみることで、活かせないか?といったように 対話に繋げていくことが出来ます。 ちょっとした疑問を持つことが出来るから テーマに対しての興味、関心も深めていくことが出来ます。 そんな理解度を確かめる方法としては やはりアウトプットをするのが、1番だと思っています。 自分の頭で考えているということは 自分の言葉で説明できるということ。 最初は理解できたと思っていることでも 他の意見を重ねて読み進めていくうちに 別の視点が浮かび上がってくることもあるかもしれません。 理解できた!と思っていることでも 複数の

    言語化することで、理解や整理も進んでいくもの
    ito_labo
    ito_labo 2021/10/08
  • あえて知りたいという勇気を大切にする

    自分の考えに絶対的な自信を持つことが 必ずしもプラスに繋がるとは限らない。 自分の思考がオリジナルなものであって 自分の力で生み出しているものだと錯覚することが 大切なものを見えなくさせてしまっている可能性があります。 愚か者は自分を賢者だと思い込むが、賢者は自分が愚かであることを知っている (ウィリアム・シェイクスピア) 自分の世界観はまだ小さなところで、完結させられているのではないか? そんな小さな疑問を持つことが 意識を変えていくための、第一歩になります。 自分の世界観が全てだと思ったところから 新しい世界を知る必要性が薄れるので モチベーションにも影響させられてしまうもの。 自分にはまだ見えていない世界があって そんな世界に触れてみたい、という気持ちが 新たな可能性を切り開いていくための勇気に繋がります。 そこで最近、新しい気付きとなるメッセージが 頭に入ってこない、と感じられるの

    あえて知りたいという勇気を大切にする
    ito_labo
    ito_labo 2021/10/07
  • 空前絶後のBTBバーガー!美瑛町の果てしない魅力★

    Tweet 酔っぱらい日記ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 もうお気づきの頃ではないでしょうか? もうかれこれ2カ月も経とうというのに、またも北海道の話題です。 やべーなこいつ完全にイッちゃってんな、とお思いの方も多い事でしょう。 でもしょーがないじゃありませんか。 のめり込んだらひたすらのめり込む、それがジャックの特性なんですから。 そう自らも思い出すのですよ。 あれは2年前、3ヶ月以上も続いた「ハワイ」ボケっぷり。 あの時もすっかり心持ってかれちゃってましたからね。 しかし今回の紹介は中々楽しいですよ! 滅多に見られない素晴らしい風景と、それにマッチした美味しい一品です。 まずは冒頭の写真。 北海道屈指のパワースポットとも言われる、「白金青い池」です。 美しさと美味しさのスペシャルコラボ、是非ともお楽しみくださいませ。 ----------------------------

    空前絶後のBTBバーガー!美瑛町の果てしない魅力★
    ito_labo
    ito_labo 2021/10/05
    美味しそうです
  • 言葉が変わることで、人格まで変わる!?

    メンターや先輩と出会い そこで使う言葉が変わることによって 人格にまで影響を与えることもあります。 どんなコミュニティに属しているのか、によって 使う言葉も変わるように 大きな視点で見れば 言葉にはお互いが共有している文化圏としての役割を 果たしているところもあります。 例えば、ある人が 日語を話しているときと 英語を話しているときでは 別の人のように見られることもあるかもしれません。 日語を話しているときには、内向的な性格でも 英語を話しているときには、外向的な性格が出ていたりします。 実際に英語でコミュニケーションをしているときには 積極的な自分でいられるのに対して 日語を話しているときには 協調的で遠慮がちになっていることもあります。 このように相手の言葉のリズムに慣れることによって 思考の体系でも影響を受けているように 言葉のリズムには力が宿るもの。 これまでに気にならなかっ

    言葉が変わることで、人格まで変わる!?
    ito_labo
    ito_labo 2021/10/04
  • 加速学習の為に、知識は認識とセットで増やしていくもの

    自分にとって経験の少ない分野の知識を増やしていきたいときに 読書を通してなかなか頭に入ってこない、と 感じられた経験があるかもしれません。 逆に同じを読み進めていても 経験のある人のほうが 内容がスーッと入ってくることもあります。 頭の中で情報処理をするときにも 自分にとって手触りのない知識が入ってきたときに これまでの認識のパターンに当てはめてくることで 目の前の知識を取り込もうとします。 そこで、認識のためのコアがなければ せっかく積極的に取り入れようとした知識でも ザルで水をすくうように流れていってしまいます。 知識を認識するためにも、コアとなる知識があって そのコアを繋がりの起点とすることで 文脈の意味合いも浮かび上がってくることになります。 つまり、最初に認識のためのコアとなる 認識のパターン(ゲシュタルト)を作りあげてしまうこと。 知識を最初に入れようとすることよりも その全

    加速学習の為に、知識は認識とセットで増やしていくもの
    ito_labo
    ito_labo 2021/10/02
  • 困難に対しては、分割して向き合ってみる

    頭の中からモヤモヤが離れないときには その原因を言葉にして意識にあげることによって スッキリすることがあります。 抽象的な問題は鵺(ぬえ)のように とらえどころのない問題であって どんな切り口で向き合っていけば良いのか、が見えないことで 答えの出ない”問い”を繰り返してしまうこともあります。 抽象的な問題があったときには その突破口となる切り口を見つけ出して 具体的な問題に落とし込んでいくことが 不安や心配の正体を浮かび上がらせることになります。 そこで、「困難は分割せよ」というデカルトの名言に耳を傾けてみます。 例えば、1週間後までに 1企画を書かなければいけない。といったときにも テーマを決める、検討項目を洗い出す 優先順位を明確化する、スケジュールに落とし込むといった具合に 何をいつまでにやりきるのか、の道筋が見えてくることで 先の見えない不安や心配は軽減されるはずです。 何となく

    困難に対しては、分割して向き合ってみる
    ito_labo
    ito_labo 2021/10/01
  • どんな分野でも学べば世界に通じるもの

    自分がやりたいことが見えてこない理由としては 自分の興味の源泉を引き出す為の 学びが足りていないところがあります。 自分が夢中になれないのは どんなことでも質的な人の欲求を 満たしていくものに触れていないから。 自分の専門があったときにも その知識や経験の先にある どれだけ大きな体系に触れることが出来るのか、によって 人生の意義も変わりだしていくところがあります。 例えば、教養人にとって リベラルアーツが重宝され続けているのは 自由に生きるための必須科目だと言われています。 これまでの人類の長い歴史の中で 時代を超えて語り継がれてきたものには 普遍的に価値のあるものだから 語り継がれてきた財産であるとも言えます。 ある一瞬はブームで盛り上がったけれど 数年度(早ければ数ヶ月後)には そういえばそんな現象があったよね、と言われるものは その時代だからこその一過性のものになってしまいます。

    どんな分野でも学べば世界に通じるもの
    ito_labo
    ito_labo 2021/09/27
  • アイデアの成熟は自己対話から生まれる

    現状の枠組みを超えたアイデアを 成熟させていくプロセスには 何となく掴んだものを 実際に人に話してみることから気付きが生まれて さらに成熟させてくれることになります。 自分の視点だけで考えているよりも 別の人の視点から捉え直してみることで 今のアイデアの活かし方が見えてくることもあります。 ただし、そんな独創性のあるアイデアであるほど なかなか他人には理解されないもの。 いきなり他の人に話したところで そんなことムリでしょう、と言われてしまったり 否定されてしまうことで、水をさされてしまうかもしれません。 そこで、なかなか話せる相手がいないときには 自己対話といわれる対話をする方法があります。 それは頭の中で自分と別の人格を持った人を思い浮かべて そこで生まれる対話を想定していくことです。 相手には理想とするロールモデルだったり 歴史上の偉人といった抽象度の高い存在だけではなく 自分とは別

    アイデアの成熟は自己対話から生まれる
    ito_labo
    ito_labo 2021/09/26