タグ

2017年4月21日のブックマーク (19件)

  • Steam Community :: Error

    Sorry! An error was encountered while processing your request: The item is either marked as hidden or you do not have permission to view it. Here's a link to the Steam Community home page. © Valve Corporation. All rights reserved. All trademarks are property of their respective owners in the US and other countries. Some geospatial data on this website is provided by geonames.org. Privacy Policy |

    Steam Community :: Error
  • 誰にも見つからずに27年間森の中で孤独に暮らしていた男が逮捕される

    アメリカ・メイン州のキャンプ場では、数十年にわたって糧や日用品の盗難事件が多発しており、誰にも見つからない窃盗犯の存在は地元で「North Pond Hermit(ノース池の隠者)」と呼ばれていました。長年にわたって警察も手を焼いていたこの犯人がようやく逮捕されたのですが、なんと男は他者の接触を一切絶ち、27年もの間森の中で1人で暮らしていたことがわかりました。 After 27 years of burglaries, 'North Pond Hermit' is arrested - CentralMaine.com http://www.centralmaine.com/2013/04/09/north-pond-hermit-suspect-in-more-than-1000-burglaries-captured/ メイン州のノース池付近で、27年間にわたって生活を送っていたク

    誰にも見つからずに27年間森の中で孤独に暮らしていた男が逮捕される
    itochan
    itochan 2017/04/21
    ホームレス
  • 「北ミサイルは迎撃可能」 稲田防衛大臣が強調

    北朝鮮情勢が緊迫するなか、国会では18日も弾道ミサイルに関する議論が行われ、稲田防衛大臣はミサイルの迎撃は可能だという認識を強調しました。 民進党・村議員:「北朝鮮からミサイルが飛んできた場合、当に撃ち落とすことが可能なのか、イエスかノーで答えて下さい」 稲田防衛大臣:「可能です」 また、サリンなど化学兵器を搭載したミサイルを迎撃した場合の被害についても議論になりました。防衛省幹部は、ミサイルを迎撃して破壊した時の熱などによって化学物質の効力がなくなる可能性が高いという見方を示しました。そのうえで、仮に効力が残っていても地上に落下する過程で拡散するとして「所定の効力を発揮することは困難だろう」と述べ、被害は拡大しないという認識を示しました。

    「北ミサイルは迎撃可能」 稲田防衛大臣が強調
    itochan
    itochan 2017/04/21
    メーカー側のカタログスペック、営業トークを鵜呑みにしないで、自衛隊だか何だかで、国内で適切なテストをした結果「迎撃可能」なのですね!
  • オタクのぼくが味わった火事の恐怖をありのままに話す【実写真閲覧注意】

    永沢君の気持ちがわかります。 私が18歳の頃、自宅が全焼しました。原因は、不審火です。 私の家が燃えている画像です。 誰も死ななかったし、怪我もありませんでした。 今となっては笑って話せるので、まぁ別にいいのです。 しかし、あの火事のせいで、私の人生は壊れかけました。 オタクであるあなたの家がもしも燃えたとき、ぜひ注意していただきたいことがあるのです。 全焼でも燃え残る 「火事で全焼したら全部なくなる」 正しいのですが、間違っています。 燃え残るものがあるのです。 例えば戸棚の器の一部。 例えば下駄箱の タンスの服の内側の方のヤツ。 焚き火でも、ペラッペラな新聞紙は全部もえてなくなりますが、ギューギューに固めた新聞紙は中まで燃えにくいですよね。 あれと同じことが火事でも起こります。 ギューギューになっている場所は燃え残るのです。 火事の次の日 火災が発生してから3時間後、なんとか火は消

    オタクのぼくが味わった火事の恐怖をありのままに話す【実写真閲覧注意】
    itochan
    itochan 2017/04/21
    お金あるんだろうから、耐火金庫を買おう、買え / エロ本こそないけど、燃えると再入手困難な絶版本は大量にあるので、火事だけは気を付けたい。
  • NHK、まったく新しいサッカー中継 カメラが「キーパーだけ」追跡に絶賛の声! (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    サッカーの中継といえば、ボールの保持者を中心とした俯瞰で伝えるのが「一般的」だ。 そんな「常識」を、NHKがぶち壊してしまった――。 ■キーパーの視点中心に画面4分割 話題となっているのは、2017年4月16日に開催されたJリーグ・FC東京と浦和レッズの1戦。この試合を放送したNHK(BS1)はなんと、 「徹底マーク!ゴールキーパー」 と題し、ゴールキーパー(GK)の視点を中心とした中継を行なった。 放送画面は4分割と、普段なじみのないスタイル。ゴール裏からのGKの視点を中心とした試合映像(左上)、GKを正面から専用カメラでとらえた映像(右上)、GKとディフェンスのラインのトラッキングデータ(左下)、GKに関する豆知識や視聴者からの関連ツイート(右下)――を伝えた。 中継は、「GK愛」にあふれていた。ゴール付近での攻防時には、味方選手へのGKの指示を音声マイクで拾って紹介、試

    NHK、まったく新しいサッカー中継 カメラが「キーパーだけ」追跡に絶賛の声! (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    itochan
    itochan 2017/04/21
    どっちサイドの、あるいは両方の キーパーを撮したのかどうか、まったくわからない記事。
  • AmazonレビューにブチギレたIoT車庫メーカー、ユーザーの端末を接続できないようにする暴挙にでる

    AmazonレビューにブチギレたIoT車庫メーカー、ユーザーの端末を接続できないようにする暴挙にでる2017.04.16 18:036,046 そうこ そりゃ、ダメよ…。 IoT社会が進みだし、すべてがインターネットに繋がる怖さもわかってきました。にっくきハッカーめ…と思いきや、敵は悪事を働こうとするハッカーだけではありませんでした。まさか、プロダクトを売る側のIoTメーカーが敵になるとは。 Ars TechnicaやDigital Trendsによると、IoTガレージを提供するGaradgetと顧客であるユーザーとの間で、商品レビューを巡り事件勃発。Garadgetは、WiFiを使って遠隔でガレージを開けたり、開けっぱなしを通知してくれるスマートガレージドアキットを提供しています。2016年にKickstarter、Indiegogoで資金調達に成功し、一般販売も始めたスタートアップです

    AmazonレビューにブチギレたIoT車庫メーカー、ユーザーの端末を接続できないようにする暴挙にでる
    itochan
    itochan 2017/04/21
    アマゾンのIDと、購入者IDを、どう結びつけたんだろう? まあ、(たまたま)同じ な人だったんだろうけど。
  • friends.nico - Nicommenton

    nicommentonは…ズッ友だょ……!

    itochan
    itochan 2017/04/21
    良い。タップすると該当tootに飛べる。 / むかし、gooラボ かどこかで、いま検索されているキーワード ってのがこんな風に横に流れてた気がする。
  • Royal Dutch Airlinesも日本人向けには英文と異なる告知をする差別待遇をしていることが判明 - Togetterまとめ @KLM @KLM_JP

    ユナイテッド航空で、アジア人を引きずり下ろした事件が話題になっていますが、Royal Dutch Airlinesも日人に配る案内には、英文にはあった内容(金銭保証)がかかれていないことが明るみになりました。拡散のため、取り急ぎまとめました。

    Royal Dutch Airlinesも日本人向けには英文と異なる告知をする差別待遇をしていることが判明 - Togetterまとめ @KLM @KLM_JP
    itochan
    itochan 2017/04/21
    外国に旅行に行ける金がない。
  • Yahoo! JAPAN各サービスで、パスワードを使わないログイン方法の導入を開始 - ニュース - ヤフー株式会社

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 ~ “パスワード忘れ”をなくし、 “リスト型攻撃”による不正ログインのリスクを解消 ~ ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は日より、Yahoo! JAPANが提供する各サービスでパスワードを使わないログイン方法の導入を開始したことをお知らせします。 今回導入を開始するのは、スマートフォンなどのSMS(ショートメッセージサービス)を使って人確認を取るログイン方法です。Yahoo! JAPAN IDを新規作成する際は、携帯電話番号を入力後、SMSで送信される確認コードを入力し、メールアドレスなどを登録するだけで作成が完了します(※1)。従来と異なりパスワードを発行しないため、

    Yahoo! JAPAN各サービスで、パスワードを使わないログイン方法の導入を開始 - ニュース - ヤフー株式会社
    itochan
    itochan 2017/04/21
    よそのサービスで、ケータイメールアドレスがないとログインできない変更がされたけど、willcomを無視だったのを思い出した。/スマホさえあれば、パスワードを知らなくてもログインできるように。
  • 政治アカのフォローは就活に不利。 都議選候補予定者が若者の解説に「そりゃ政治離れするよ」

    こんな若者の意見を聞いたと紹介するツイートが話題になっている。投稿したのは、2016年の都議選補選(大田区)に無所属で立候補した写真家の溝口晃一さんだ。 『ごめんなさい、政治アカウントの人とは繋がれません』と若い人に言われました。 何でなんだろう?と訳を聞いたら、就活などで個人アカウントを調べられて、誰のどんな意見に賛同しているとか解ってしまうので、政治家アカウントは絶対リツイートしないのだそうです。そりゃ、若者も政治離れするよ。 — みぞぐち晃一(前 都議補選候補 大田区) (@mzgc_yp_otaku) 2017年4月18日

    政治アカのフォローは就活に不利。 都議選候補予定者が若者の解説に「そりゃ政治離れするよ」
    itochan
    itochan 2017/04/21
    政治家の人、せつない。
  • 手帳型スマホケースに注意 カードの磁気情報に影響も | NHKニュース

    スマートフォンの手帳型のケースに、クレジットカードやキャッシュカードを保管していたところ、磁気情報が損なわれて使用できなくなったという相談が増加していることが、カード会社や金融機関への取材でわかりました。手帳型のケースには磁石が付いているものが多く、カード会社は、使い方に注意してほしいと呼びかけています。 このうち、東京の大手カード会社が、使用できなくなった原因を利用者に聞き取ったところ、スマートフォンのケースに入れて保管していたと回答した人が最も多かったということです。 最近、カードなどが保管できるポケットのついた手帳型のスマートフォンのケースが人気を集めていますが、多くはケースのふたに磁石が付いています。 カード会社によりますと、この磁石の影響でカードの磁気情報が損なわれ、使用できなくなるおそれがあるということです。 カード会社は、手帳型のケースに入れてカードを保管する際には、注意して

    手帳型スマホケースに注意 カードの磁気情報に影響も | NHKニュース
    itochan
    itochan 2017/04/21
    (りそなじゃないけど、私が使ってる)銀行のキャッシュカードが未だにIC化されないです >りそな銀行では
  • 愛媛大学

    愛媛大学で学ぶ 自ら学び、考え、実践する能力と 次世代を担う誇りをもつ 人間性豊かな人材を育成します。

    愛媛大学
    itochan
    itochan 2017/04/21
    そこに行けと指示した人への処分は? 病気なのは知ってたんでしょう?
  • 【閲覧注意】ペット霊園が突如閉鎖…利用者に事前告知なし、掘り返された骨、壊され捨てられた墓標「何があった」「酷すぎる」

    蜂蜜禰悶a.k.a閣下・游鵺 @hgd2525 枚方の宝塔というペット霊園が突如閉鎖になっていた。利用者への通知は入り口の紙ペラ2枚のみで中に利用者の悲痛なメッセージがあった。掘り返されて山積みになった骨。壊し捨てられてる墓標らしき残骸。 恐らく多くの利用者に知らされていない。霊園に入れる事を何だと思ってるのだろう? pic.twitter.com/EqU6COw8Vn 2017-04-19 23:47:56

    【閲覧注意】ペット霊園が突如閉鎖…利用者に事前告知なし、掘り返された骨、壊され捨てられた墓標「何があった」「酷すぎる」
    itochan
    itochan 2017/04/21
    とりあえず消費者センターかなあ。 テレビで追いかけて欲しい
  • mstdn.jp:私,nullkalはこの度ドワンゴに入社し,引き続きmstdn.jpを運用していくことになりました…

    私,nullkalはこの度ドワンゴに入社し,引き続きmstdn.jpを運用していくことになりました.friends.nicoさんとはいい協力関係を築いてゆけたらなーって思っています.今のところ二つの統合予定はありません.

    mstdn.jp:私,nullkalはこの度ドワンゴに入社し,引き続きmstdn.jpを運用していくことになりました…
    itochan
    itochan 2017/04/21
    おめでとうございます
  • BtoC事業者は即刻マストドンを導入すべき - hedachi blog

    This domain may be for sale!

    BtoC事業者は即刻マストドンを導入すべき - hedachi blog
    itochan
    itochan 2017/04/21
    拡張機能の話が良かった。よそのインスタンスのアカウントでも、その機能を使えるようにするには、ブラウザの拡張機能という形が無理なら、自社専用のアプリ、かなあ
  • テレ朝・玉川徹のツッコミに自民党が共謀罪の正体をポロリ「目的はテロ対策じゃない」「市民の座り込み抗議にも適用」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    共謀罪の目的はやっぱりテロ対策じゃなかった! ついに国会審議がはじまった共謀罪。19日の衆院法務委員会で安倍首相は、「我が国がテロ組織による犯罪を含む国際的な組織犯罪の抜け穴になることを防ぐ上において極めて重要」などと“テロ対策”であることを強調したが、もはやこんな詭弁が通用するわけがない。 というのも、今回の共謀罪の取りまとめ役となっている自民党法務部会長である古川俊治参院議員が、「テロだけじゃない」とテレビで断言したからだ。 その発言が飛び出したのは、昨日20日に放送された『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)の人気コーナー「そもそも総研」でのこと。コーナー進行役の玉川徹氏が共謀罪の重要人物である古川議員に取材を行ったのだが、そこで古川議員が語った内容は、まさに共謀罪の恐ろしさを裏付けるものだった。 たとえば、安倍政権は共謀罪の捜査対象はテロ組織などの「組織的犯罪集団」に限られてい

    テレ朝・玉川徹のツッコミに自民党が共謀罪の正体をポロリ「目的はテロ対策じゃない」「市民の座り込み抗議にも適用」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 陸奥新報 | 地域に根ざした情報をお伝えします!

    板柳町や田舎館村といった津軽の平野部には、目立ちながらも地元以外ではあまり知られていない建物がある。高架配水塔と呼ばれ、高低差を利用した水圧で給水する設備だ。あくまでインフラ設備であり、観光資源とは異なるが、その高さと昭和期にデザインされたレトロな外観は、ランドマークタワーとして地元住民に広く親しまれている。 板柳町のほぼ中心部に位置する高架配水塔(配水場)は1988年に完成し、高さは57・16メートル。完成当時は東洋一高い高架配水塔とされ、現在でも国内上位にある。田舎館村には85年に完成した上水道配水場(高架配水塔)があり、高さは56・5メートル。 いずれも黒石市の浅瀬石川ダムから取水された水道用水を供給しており、黒石市から流れ込む水圧を利用して建物上部まで水を上げて貯水、その高さから落下する水の圧で各世帯の水道まで水を送る仕組みだ。 板柳町の大場宣仁上下水道課長は「どの自治体も高さを競

    itochan
    itochan 2017/04/21
    たとえどんなひどい状況だとしても、外部の手は借りたくないってこと? >HPは職員の手作りのためセキュリティーには限度がある。
  • 麻生氏「上げやすい景気状況に」消費増税に意欲 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク=有光裕】麻生副総理兼財務相は19日、ニューヨーク市内で講演し、2019年10月に予定される消費税率の10%への引き上げについて、「上げやすい景気状況になりつつあることは確かだ」と語った。10%への引き上げは2度延期されており、「三度目の正直」での実現に意欲を示した。 麻生氏は「今までとは状況が全然違う。少しずつ消費が伸びており、今年の後半には、そうした姿が出てくると思う」と語った。 一方、麻生氏は環太平洋経済連携協定(TPP)について「米国なしで11か国でTPPをやろうという話は、5月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)で出る」と述べた。米国はTPPからの離脱を通知しており、日として米国を除く11か国での発効を目指す方針を示したものだ。

    麻生氏「上げやすい景気状況に」消費増税に意欲 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    itochan
    itochan 2017/04/21
    「法人税は、もっと上げやすい状況に」 上げるってか、戻すだっけか
  • ニッポン放送がマストドン参入 インスタンス名は「TUNER」

    ニッポン放送は4月20日、分散型SNSのマストドン(Mastodon)のインスタンス「TUNER」(チューナー)をスタートした。現在は試験運用中。 日の大手企業としてはピクシブがPawooを、ドワンゴがfriends.nicoを独自インスタンスとして立て、現在日で2位、3位のユーザー数を獲得している。ニッポン放送はTUNERを「ラジオを中心とした自由なコミュニケーションを楽しめる場」として誰でも幅広く利用できるとしている。

    ニッポン放送がマストドン参入 インスタンス名は「TUNER」
    itochan
    itochan 2017/04/21