タグ

関連タグで絞り込む (153)

タグの絞り込みを解除

思想に関するitoppi802のブックマーク (81)

  • Q&Aオウム真理教 ―曹洞宗の立場から― | 曹洞宗 曹洞禅ネット SOTOZEN-NET 公式ページ

    質問1 オウム真理教の教えについて概要を説明して下さい。 答 はじめに結論的なことを申しますと、オウム真理教の教えは一見仏教的ですが、「個人の尊厳」と「生命」をないがしろにするこのような教えは、けっして仏教であるとは言えません。 オウム真理教は1980年代半ばに、「ただ一人の最終解脱者」を自称する麻原彰晃(名・松智津夫)教祖が15人ほどのメンバーとともにヨガ道場を始めたことに端を発する「新宗教」と称される新しい宗教団体です。オウム真理教の教えは、インドの思想を底流にしながら様々な宗教の教えを取り込みつつ、日人にも馴染みの深い仏教的な観念を現代風にアレンジしたもの、といえます。 オウム真理教における最高の神はシヴァ神です。シヴァ神は来ヒンズー教の神ですが、オウム真理教においてはそれと同一ではなく、世界における唯一最高なる神であり、キリスト教でいう「ゴッド」も、仏教でいう「大日如

  • 暴言と知性について - 内田樹の研究室

    復興相が知事たちに対する「暴言」で、就任後わずかで大臣を辞任することになった。 この発言をめぐる報道やネット上の発言を徴して、すこし思うことがあるので、それについて書きたいと思う。 松大臣が知事に対して言ったことは、そのコンテンツだけをみるなら、ご人も言い募っていたように「問題はなかった」もののように思われる。 Youtube で見ると、彼は復興事業は地方自治体の自助努力が必要であり、それを怠ってはならないということを述べ、しかるのちに「来客を迎えるときの一般的儀礼」について述べた。 仮に日語を解さない人々がテロップに訳文だけ出た画面を見たら、「どうして、この発言で、大臣が辞任しなければならないのか、よくわからない」という印象を抱いたであろう。 傲慢さが尋常でなかったから、その点には気づいたかもしれないが、「態度が大きい」ということは別に政治家が公務を辞職しなければならないような

  • 日本版ポリティカルコンパス(ドラフト3)

    トップページ > ドラフト3版 質問の意味がよくわからないという方は、用語解説(作成中。別窓で開きます)を参照してください。 未回答があると結果が判定できないので、ご注意ください。 Q1-1. 子どもは三歳までは母親の手で育てるべき Q1-2. 夫婦は同姓であるべき Q1-3. 既婚女性は働くとしても、家族に迷惑をかけない範囲で働くべき Q1-4. 改憲して自衛隊を防衛戦力として正式に位置づけるべき Q1-5. 移民の受け入れには積極的になるべきだ Q1-6. 行政職の公務員に採用していいのは日国籍を持つものだけだ Q1-7. 料自給率は上げるべきである Q1-8. 夫婦仲が修復できないまでに悪化しても、婚姻関係を継続すべきだ Q1-9. 既婚者は配偶者以外の者と肉体関係を持ってもよい Q1-10. 結婚可能年齢以前の者も、性交して良い Q1-11. 子どもの人権を重視する風潮が、子ど

    itoppi802
    itoppi802 2011/06/19
    私の分類は保守左派みたいでした。
  • 唯識 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "唯識" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年10月) 唯識(ゆいしき、サンスクリット: विज्ञप्तिमात्रता Vijñapti-mātratā)とは、個人、個人にとってのあらゆる諸存在が、唯(ただ)、8種類の識(八識)によって成り立っているという大乗仏教の見解の一つである(瑜伽行唯識学派)。ここで、8種類の識とは、五種の感覚(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)、意識、2層の無意識を指す。よって、これら8種の識は総体として、ある個人の広範な表象、認識行為を内含し、あらゆる意識状態やそれらと相互に影響を与え合うその

    唯識 - Wikipedia
    itoppi802
    itoppi802 2011/04/05
    しかし、唯識教学の開祖である龍樹は、刹那に具体的な時間的長さを設定する思想を否定している。
  • 廣松渉 - Wikipedia

    廣松 渉(ひろまつ わたる、男性、1933年8月11日 - 1994年5月22日)は、日の哲学者。東京大学名誉教授。筆名に門松 暁鐘など。 生涯・人物[編集] 福岡県柳川市蒲池出身。出生地は山口県厚狭郡(現在の山陽小野田市)。1946年、中学1年生の時に日青年共産同盟に加盟。 1949年4月、高校進学と同時に日共産党に入党する。1950年の50年分裂では国際派に所属し、 1951年に国際派の「全国統一会議」が解散した後は、党に戻らず全日学生自治会総連合(全学連)などで活動。 福岡県立伝習館高等学校から放校後に、大検に合格して大学進学資格を得て、東京学芸大学に入学するも、中退して東京大学文学部哲学科に再入学をする。当初はエルンスト・マッハに対する関心が強かったが、指導教官の勧めもあってカント研究に専念することになる。その後、東京大学大学院に進学。1965年に博士後期課程を単位取得退学

  • ジョン・L・オースティン - Wikipedia

    ジョン・ラングショー・オースティン(John Langshaw Austin, 1911年3月26日 - 1960年2月8日)はイギリスの哲学者、日常言語学派の主要人物の一人であり、オックスフォード大学教授を務めた。発話行為(言語行為)についての先駆的な研究で知られ、ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインと並んでイギリスの言語哲学の重要な位置を占めた。 経歴[編集] 1911年 イギリスのランカスター生まれ。 1929年 オックスフォード大学のベリオール・カレッジに入学。ギリシャ古典を深く学び、アリストテレスの著作から影響を受けた。B.A取得。 1933年 オール・ソウルズ・カレッジのフェローに選ばれる。哲学研究を格的に開始。 1935年 モードリン・カレッジのフェローに選ばれる。 1952年 ホワイト記念道徳哲学教授 就任。 1960年 死去(49歳)。 研究内容・業績[編集] 従来の哲学

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Amazon.co.jp: 三浦梅園自然哲学論集 (岩波文庫 青 15-1): 三浦梅園, 尾形純男, 島田虔次: 本

    Amazon.co.jp: 三浦梅園自然哲学論集 (岩波文庫 青 15-1): 三浦梅園, 尾形純男, 島田虔次: 本
  • 株式会社コアラ - 地域にコンテンツ社会を! コアラコーポレートサイト

    弊社は、1985年5月の創業以来、パソコン通信サービスを皮切りに、1999年には国内初の商用ADSLサービスを開始し、近年ではFTTHを利用した接続サービスを展開するなど、様々なインターネットサービス等を提供して参りました。これもひとえに皆さまのご愛顧によるものと深く感謝しております。 しかしながら、設備の老朽化により、サービスを維持することが困難となったため、この度インターネットサービス等の提供を終了することにいたしました。 今までご愛顧いただきましたお客さまには深く御礼申し上げますとともに、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

    株式会社コアラ - 地域にコンテンツ社会を! コアラコーポレートサイト
  • 哲学で博士号取る予定の俺が、どんな質問にも哲学的に答える:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/25(水) 17:09:20.28 ID:Ecteuiyz0 アカポスとか就職とか、俺がになる質問以外。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/25(水) 17:09:49.38 ID:sR2Rucw20 世界中の童貞はどうしたら救われるのか・・・? >>2 セクロスしても救われるとは限らない、ってのが問題だよな。 信仰からの回答が一番手っ取り早い。信仰を持て、正当化しろ、価値観をひっくり返せ ニーチェは読むな、これに尽きる。 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/25(水) 17:10:02.67 ID:W7cwMSVl0 悪の起源 >>4 悪ってのは、関係性の中に成立する。 つまり、善が存在するためには悪がなければならない。 フーコーが権力装置概

  • Critical Space

    10月24日にArchiveがスタートしました。 KARATANIWEB 小説、批評、芸術、音楽映画などで活躍する人たちが短評を寄せる時評欄 さまざまな媒体で掲載されたエッセイや論考を再録 旧『批評空間』Webサイト保存版 (2001/7/15 - 2002/8/20) Copyright © 2003 Critical Space. All right reserved. | KARATANIWEB | Page Top

  • 痕跡とプログラムと欲望 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    「フーコーの権力論とグレイゾーン化」 http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20060920のコメント欄からの転用です。参照として、id:voleurknknさんのブログの以下の記事とコメント欄に連動しています。 「痕跡とプログラム」 http://d.hatena.ne.jp/voleurknkn/20061222 「プログラムとリズム」 http://d.hatena.ne.jp/voleurknkn/20061226 id:voleurknkn たびたびお邪魔させていただいています。フーコーにおける規律訓練ですが、「規律の内面化」についての「技術」は近代を待たずとも大昔からあった、というタイプの批判はまったくナンセンスだと僕は考えています。フーコーはあるテクノ‐ロジーの出現に焦点を当てているのであって、つまり「ロゴス」という論理的な思考プロセスを通して作り上げら

    itoppi802
    itoppi802 2006/12/27
    よく長いのこんなにコメント出し合えますなぁ・・・
  • ジャック・デリダ、祈り - short hope

    ■[book]ジャック・デリダ、祈り このところ、ジャック・デリダとジェフリー・ベニントンによる共著、Jacques Derridaを少しずつ読んでいる。深更、眠りに就くまえのわずかな時間、一歩前進二歩後退な読書だったのだけれど、昨夜は眠りを誘うどころかページを繰る毎にどんどん引き込まれ、ついに明け方までを閉じることができなかった。新聞を配達するバイクの音を聞きながら、ようやく寝る。 『弔鐘』にも似た特異なレイアウトのこのは、ページが上下に分割されており、上にはデリダの思想がキーワード別に体系化され、それぞれベニントンによる解説が付されている。その明晰さはデリダをして「テオロジカル(神学的)」ならぬ「ジェオロジカル」といわしめるほどで(“geological”とはもちろん造語で、無理矢理訳せば「ジェフの論理」とでもいうべきか)、ベニントンは、「記号」「書くこと」「固有名」「署名」「贈

  • Intro. Phil. Sci. 内井惣七 京都大学

    教科書の補足説明や、新しい教材等をこのウェッブページに掲載していく予定。より高度で専門的な話題(たとえば相対論、進化論、確率論など)については、私のCourse materials のほかの部分を参照されたい。 New Materials (some are in English) will be supplied every now and then. Improve your English when you are young; it's necessary both for business and for academic career, and, of course, for international communication! 2005年度最終成績 ◎NO MORE UPDATE FOR THIS SITE; Visit this Site!

  • 浅田彰 No.1

    1986年放送

    浅田彰 No.1
  • 言語態ホームページ

    言語態webサイトはhttp://phiz.c.u-tokyo.ac.jp/~gengotai/に移動しました.3秒後に移動します.自動的に移動しない場合はこちらをクリックしてください

  • 生きづらいけど生き残るぞ!日記

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    生きづらいけど生き残るぞ!日記
    itoppi802
    itoppi802 2006/12/19
    時系列が変になっている異次元言間。いや、別に「閉鎖空間」っていうわけじゃあないですけど。どうやって更新チェックしようかものすごく悩み中のはてなダイアリー№1
  • メタサブカル病

    日展のチケットがあるので、六木へ。 ミッドタウン裏の公園でいろいろ催しがやっていたので、息子と工作をしたり、を読んでもらったりした。 昼ごはんはさらにその裏に入ったところの中華料理屋で。 おいしかったけど、ランチメニューが祝日は存在しなかったので、結構高くついてしまった。 日展観た後、おやつをミッドタウンで。 パレタス…2回は行く必要ないかなあ。 夜はファミチキとLチキの比較を行う。 息子が保育園を転園してから一か月。 迎えに行った後、3人で例によって近くのイタリアンでごはん。ここくらいしか近くに家族でご飯をべやすいところがないので…。 夜だと割高になってしまうなあ。仕方ないけど。 アドテックだったので、しかし多少も仕事をしなければならず、ところが電源がなく、ルノアールで充電とごはん。 充電しながらロウドウするにはいい場所かな…。 同人誌のインタビューのために、下北沢へ。 インタビュ

    メタサブカル病
  • オートポイエーシス - Wikipedia

    オートポイエーシス (autopoiesis) は、1970年代初頭、チリの生物学者ウンベルト・マトゥラーナとフランシスコ・バレーラにより、「生命の有機構成 (organization) とは何か」という質的問いを見定めるものとして提唱された理論生物学上の理論である[1]。 オートポイエーシスの理論的な起点となっているのは、マトゥラーナによって行われた神経生理学の研究である[2]。実験として行われたのは、ハトの色知覚についての実験である。まず、ハトの網膜に小さな電極をさし込む。ハトの眼前にさまざまな色紙を置くと、電極付近のニューロンに電気的刺激が生じる。マトゥラーナは光を受容するリセプターの後方にある神経鞘細胞に注目した。ところが神経鞘細胞の活動は光の物理的特性にも、各スペクトルのもつエネルギーにも対応しておらず、あえて対応するものを探すとすれば、人間が色を区別するさいに用いている色の名

  • 構造構成主義 - Wikipedia

    構造構成主義(こうぞうこうせいしゅぎ、英: structural-constructivism)とは、人間科学においてありがちな信念体系どうしの対立(信念対立)を克服し、建設的なコラボレーションを促進するための方法論・思想・メタ理論のことである。構造構成学、超メタ理論と称されることもある。 概論[編集] フッサール、ソシュール、丸山圭三郎、池田清彦らの方法論・思想を組み合わせて生まれたメタ理論である。 人間というのは、各人、自身が心に持っている理論体系を信奉し、その理論体系に沿ってある手順で生み出された「記述」を(それは当は、いつのまにか学習・刷り込みされた、恣意的な規則で生まれたものにすぎないのだが)てっきり「絶対の真理」そのものだと思い込んでいるものだから、信念どうしの救いようのない対立というものが生まれている。 そこで、構造構成主義では、それを回避する方法を採用している。つまり、「