タグ

physicsに関するitoppi802のブックマーク (9)

  • 絶対零度まで凍らないスピンの液体が示す不思議な性質を発見 — 京都大学

    山下穣 理学研究科助教、芝内孝禎 同准教授、松田祐司 同教授の研究グループは、加藤礼三 理化学研究所主任研究員らの研究グループと共同で、量子力学的な零点振動と幾何学的フラストレーションの効果により、絶対零度まで凍結しないスピンの液体の研究を行いました。この研究により、量子スピン液体状態はこれまで知られていなかった驚くべき性質を極低温で示すことを発見しました。通常電気を流すものは熱を良く伝えます。このような常識に反し、研究の量子スピン液体状態は、電気を全く流さない絶縁体の状態であるにもかかわらず、金属と同じくらい熱をよく伝えるというもので、絶対零度における物質の全く新しい凝縮状態の理解へつながります。 成果は、2010年6月4日に米国科学誌「Science(サイエンス)」に掲載されました。 論文名: "Highly Mobile Gapless Excitations in a Two-

    絶対零度まで凍らないスピンの液体が示す不思議な性質を発見 — 京都大学
  • Physical Review Letters

    Numerically simulated cell condensation patterns with repeated branching arising from a homogeneous cell-ECM mixture. APS congratulates the 2023 Nobel Prize in Physics recipients Pierre Agostini, Ferenc Krausz, and Anne L’Huillier “for experimental methods that generate attosecond pulses of light for the study of electron dynamics in matter.” Read more in APS News

  • 「サーファー物理学者」の新たな統一理論に注目集まる | WIRED VISION

    「サーファー物理学者」の新たな統一理論に注目集まる 2007年11月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) John Borland 2次元平面に投影された『E8』。[参考記事はこちら] Photo credit:American Institute of Mathematics Garrett Lisi氏は、思慮深い物理学者として広く認知されている。だが、たいていの物理学者と違って、Lisi氏は大学や研究機関に長く所属した経歴を持たない。Lisi氏はサーファーかつスノーボーダー[生活費は旅行ガイドや建設作業などで稼いでいる]。その彼が、万物の新たな普遍的理論を説く論文を発表した。 予稿の形で発表されたこの論文は物理学界でたちまち話題を呼び、このような抽象的な数学を扱った論文としては珍しく、一般からも大きな注目を集めている。 Lisi氏自身は、重力を含むすべて

    itoppi802
    itoppi802 2007/11/22
    そういえば髭伸びてるな俺…剃らないとな…
  • 東工大物理学科wiki

    ここは東京工業大学物理学科'05&'06のwikiです。ノートとかをアップしておくと、共有できたりして便利ですよね。wikiなので誰でも編集できるのでどんどん変更していって下さい。

    東工大物理学科wiki
  • 科学基礎論学会

    お知らせ > 最近のお知らせ 最近のお知らせ 2024年度総会と講演会について [2024年3月18日] 2024年度の科学基礎論学会総会と講演会は下記の日程で開催します。 日時:2024年6月15日(土)・16日(日) 会場:早稲田大学(戸山キャンパス) 特別講演 ・講演者:澤田秀之(早稲田大) ・題目:未定 シンポジウム:AI は科学をどう変えるのか? ・オーガナイザ:大塚淳(京都大) ・提題者:橋幸士(京都大)/高橋恒一(理化学研究所)/呉羽真(山口大) ・要旨:AI技術の目覚ましい進展や、ロボットによる測定・実験の自動化は、今後の科学 のあり方を大きく変えていくと予想されます。シンポジウムでは、機械学習で理論物理学を切り開く「学習物理学」を提唱する橋幸士氏、AI・ロボットによる生命科学研究の自動化技術開発を進めてきた高橋恒一氏、そしてAIのインパクトを科学哲学的観点から考察し

  • 最短経路の本 レナのふしぎな数学の旅

    シュプリンガーネイチャーは、発見の進展に貢献するために、信頼性が高く洞察に富む研究の出版を通して新領域の知識の成長を支えるとともに、アイデアや情報への世界からのアクセスを可能にします。

  • 菊池誠のWEBWEB

    ここは物理学をやっていたりテルミンを弾いていたりニセ科学について語っていたりする菊池誠のサイトですが、ほとんど更新されていません。 ここのBBS(たまにしか書かれない) He Said, She Said ここよりは更新されているところ 物理学者菊池誠のウェブサイト 物理学者菊池誠のブログ(ニセ科学系は上のBBSよりこっち) テルミン・ユニットand_more..のブログ and_more..の動画が見られるyoutube ここのContents 私は誰、ここはどこ(古いまま) WEBWEBテーマ曲 WEBWEB捏造日記(2004/12/6までで停止中) 書いたもの一覧(まったく更新されていない) マンガ『グリマング君の生活と冒険』 Greco EG480大図解 テルミン・リソース集(更新されていない) テルミンを持って町へ出よう(Etherwave電池駆動への道、古い) かわいい物理(更

    itoppi802
    itoppi802 2007/01/08
    菊池誠先生の(ry
  • jp.arXiv.org e-Print archive mirror

    See arXiv mirror sites for details of the arXiv mirror network. You should be automatically redirected in 15 seconds, you may also follow this link: https://arxiv.org/.

    itoppi802
    itoppi802 2006/01/11
    物理系論文集アーカイブarXivのサイト
  • 白のカピバラの逆極限 S144-3

    JavaScript仮想通貨を採掘するコインハイブというライブラリがありました。 コインハイブ事件というのは、この仮想通貨をマイニングするプログラムコードを自身の管理するウェブサイトに設置したところ、不正指令電磁的記録保管罪(刑法168条の3)に問われたというものです。 このコインハイブ事件に関して、「アプリ開発の実務を踏まえた不正指令電磁的記録に関する罪の一考察 -コインハイブ事件を契機としてー」というタイトルで千葉大学の紀要に書き、千葉大学のページ上で PDFでも公開されました。 https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900119535/S09127208-36-1-P056.PDF https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900119535/ 内容に入る前に、まずは、この事件に関わっている、被告人、弁護士、

    白のカピバラの逆極限 S144-3
    itoppi802
    itoppi802 2006/01/10
    東大物理学科の方の日記。難解な言葉をいっぱい羅列しておられていて息抜きで難しい言葉を見たいと思った時はいいかも*
  • 1