タグ

2009年4月15日のブックマーク (12件)

  • 自分から見える自分と他人から見える自分の乖離 - 天国はまだ遠く - 子持ちししゃもといっしょ

    先日読んだ「天国はまだ遠く」というの後半のある部分を読んで「自分から見た自分と他人から見た自分の違い」って何だろうなと思い、そのことについて少し考えてしまいました。 天国はまだ遠く (新潮文庫) 作者: 瀬尾まいこ出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/10/30メディア: 文庫 クリック: 17回この商品を含むブログ (163件) を見る 死のうとしたのに死ねなかった一人の女性のその後を描いた作品なのですが、悲壮感よりも日々癒されていく暖かさとそこにい続けられない寂しさがとても印象的ですごく好きな作品です。書の中で一番印象に残ったのは、千鶴と田村が交わした別れ際のある会話でした。 「そやな。それに、あんたって、自分が思ってるんとは全然違うしな」 田村さんはそう言いながら、けたけた笑った。 「どういう意味ですか?」 「あんた、自分のこと繊細やとか、気が弱いとか言うとるけど、えらい

    自分から見える自分と他人から見える自分の乖離 - 天国はまだ遠く - 子持ちししゃもといっしょ
  • カフーを待ちわびて - 子持ちししゃもといっしょ

    木漏れ日が射し込み、海の香りが漂う、ゆるやかな時間が流れる“南の小さな島”。ここで雑貨店を営みながら、愛犬・カフーと暮らす不器用で地味な青年・明青(玉山鉄二)の元に、ある日1通の手紙が届く。その手紙には「あなたのお嫁さんにして下さい」と書かれている。思い当たる節は、以前旅行先の神社で、出来心で絵馬に書いた「嫁に来ないか。しあわせにします。」という願掛けの言葉だけ。そしてある日突然、幸と名乗る美しい女性が訪ねてくる。なんの説明もなく、明青の家に住み着いてしまう彼女だったが、明青を幼少から面倒を見てきたミツも、彼女のことを“カフー”(幸せ、良い知らせ)として受け入れ、明青は幸と共に暮らし始める。そして何気ない穏かな生活を送るうちに、明青と幸はお互いを大切な存在に感じ始めるが、島でのリゾート開発問題や幸の衝撃の過去によって、2人の想いは徐々にすれ違っていく…。 『カフーを待ちわびて』作品情報 |

    カフーを待ちわびて - 子持ちししゃもといっしょ
    itotto
    itotto 2009/04/15
    映画が面白かったわけではないけど感想がうまくまとまっていたのでブクマ
  • はてなブックマークFirefox拡張の感想とか (agenda)

    はてなブックマークFirefox拡張をインストールしてみた。 まず「ユーザー」と「はてなブックマーク」との架け橋(UI)はツールバーとステータスバーがこれを担っている。デフォルトの設定ではポインティングデバイス依存で、代替手段が提供されないが、ツール→はてなブックマークから色々設定を変更できる。ここまでは別にいい。しかしキーボードショートカットを変更する手段がまたポインティングデバイス依存なんだよ。こんなUI見たことも聞いたこともないよ。入力欄を「クリック」すると(「アクティブ」じゃあない)、「キーボードを押して、ショートカットを設定します」というモーダルダイアログ系がポップアップされる。これには「キャンセル」ボタンがついていて、押すとこのポップアップ表示が消える。問題はショートカットの入力を受け付けるのは、このダイアログがポップアップされているときだけだという事実。俺はこんなUIをみたこ

  • Google Developer Day

    東京で開催される Google Developer Day 2009 にご参加ください Google デベロッパー プロダクトを利用したソーシャル アプリケーションやモバイル アプリケーション、地理情報アプリケーション、AJAX や JavaScript アプリケーションの最適な開発工程を学ぶことができます。

  • ゴミ箱に捨てますか? - teruyastarはかく語りき

    ファイルをデリートすると毎回聞かれるこのメッセージ。 しかもすぐ出てくるんじゃなくて、 ワンテンポ置いて出てくるからかなりうっとうしいw でもこのメッセージ消せたんだね。 ゴミ箱を右クリックからプロパティで 削除メッセージの確認を表示するのチェックを外せばOK! パソコン初心者はどうかと思うけど 長年パソコン使ってる人はむしろうっとうしい確認だと思うので 非表示でよさそう。 これでサクサク削除できる。 間違って消してもゴミ箱から復元できるしね。 ちなみにShif押しながらDeletするとゴミ箱に入れず 直接HDDから消しちゃうこともできます。 HDD要領が残り少ない人とかのための技かな? 上の画像はVistaだけどShift押さずともそういうチェックボックスがちゃんとあるね。 (XPにもありますね) ついでに、直接消したり、ゴミ箱から消してしまったファイルを復元するソフトもあります。 Da

    ゴミ箱に捨てますか? - teruyastarはかく語りき
    itotto
    itotto 2009/04/15
    おっちょこちょいなわたしは間違って削除しようということがよくあるので、確認メッセージは重宝してます
  • 会社に行けない

    会社に行けない。 会社に行けなくなってクビになるのをもう何十回も繰り返している。 気が付けば10年20社以上、クビと言われた。 プロセスとしてはこうだ。 朝起きる→朝べる→着替えて外出る→電車乗る→漠然とした恐怖・不安→目的地駅で降りられない→どこかで降りて休みの連絡を入れる→休み多くなる→呼び出しの電話→クビ 最近はもっと酷く 朝起きる→朝べる→部屋に戻る→布団に蹲る→出社時間を過ぎる→漠然とした恐怖・不安→休みの連絡を入れる→休み多くなる→呼び出しの電話→クビ 何が不安で、怖くてわからないがいつもこうなってしまう。 仕事に対しての意欲はある、だけどココロがついてこない。そんな感じ。 精神科に行き、だかなんかの診断を貰い、あまりに酷いので障害者手帳も貰った。 齢30を過ぎ、就職活動も厳しくなってきた。 今年1月から就職活動して、50以上に会社からお祈りの言葉を貰い、自分の趣味

    会社に行けない
    itotto
    itotto 2009/04/15
    強いんだか弱いんだか分からん不思議な人という印象/とりあえず一緒には働きたくない
  • 不活性で怠惰なアタシの肉体の神秘 - スプーンは曲げない派

    AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L

    itotto
    itotto 2009/04/15
    マンガを100%実写化しちゃうとこんなふうになっちゃうんだなあ..と思いながら観てました。
  • お前ら何がしたいんだ - 今日も得る物なしZ

    はてなブックマーク - はてなアイデア - ブックマーク追加時刻の情報を隠せるようにしてほしい。具体的には「00:00」にするなど、ダイアリーの「name属性付き見出し記法」を使ったときと同じようにしてほしいで 要するに「言ってることは人に見せたい! でもいつ言ってるかは内緒!」ってことだろ。 じゃあお前らブックマークじゃなくてダイアリーでやれよ。 ダイアリーなら時間は隠せるわ文字制限はないわで、お前らの望みどおりどころかそれ以上の機能が使えるぞ。 ツールバー入れてあれば「言及する」ボタンワンクリックだ。手軽さも変わらん。 もっとざっくりした対処法なら、サブアカ使えば公開非公開使い分けられるぞ。 で、何でそこまでしてお前らはブックマークにこだわるんだ? だいたい更新時刻がばれたら気持ち悪いとか言ってる奴は何なの? 仕事中に更新してるとか思われるのが嫌なの? じゃあなんで仕事中に更新するの?

    お前ら何がしたいんだ - 今日も得る物なしZ
  • 割引レジャーチケット 国内旅行 JTB

    高級旅館・ホテル 国内旅行 国内旅行 戻る 国内旅行・国内ツアー 飛行機+ホテル・旅館 ツアー 新幹線・JR+ホテル・旅館 ツアー 国内添乗員同行ツアー 国内宿泊プラン(旅館・ホテル) 日帰り新幹線 国内現地観光プラン 国内観光スポット 「旅物語」 「夢の休日」 海外旅行 海外旅行 戻る 海外旅行海外ツアー 海外添乗員同行ツアー 海外航空券 海外ホテル 海外航空券+ホテル 海外現地ツアー「MyBus」 ヨーロッパ宿泊付き周遊ツアー 「旅物語」 「夢の休日」 「JTBグランドツアー×心ゆく旅」 海外観光ガイド 目的から探す 目的から探す 戻る リゾートウエディング ハネムーン クルーズ スポーツ観戦・参加ツアー JTBグランドツアー×心ゆく旅 美術鑑賞ツアー 音楽の旅 ライブ エンタメツアー 山旅・登山ツアー 海外オーダーメイドの旅 グループ旅行 スポーツする旅 ふるさと納税旅行クーポン

  • ネットが退屈だと感じる根本的な原因について - FutureInsight.info

    最近ネットが退屈だという話を耳にします。前回のエントリーで読んだ、「Web業界が死にゆくフェーズに入ってしまった」という話もその一つでしょうか。 Web業界が死にゆくフェーズに入ってしまったという言説に関して - FutureInsight.info そういえば、id:shi3zさんのTwitterでも以下のようなことをおっしゃっていました。 shi3z ネットはこんなに退屈でいいのか 13 Apr 2009 from Tweetie 電脳空間カウボーイを聞いている方はご存じですが、ポッドキャスト内でもこちらの方々は頻繁にこの系統の発言ををのりでしゃべっているので、これもその系統かと思うのですが、それでもネット業界でもっとも面白そうなことをしている人が上のようにおっしゃると言うことはそれなりの理由があるかと思います(無いかもしれません)。なので、その辺りをちょっとネットが退屈だと言うときに

  • それじゃ便乗して民族学校通ってた在日もちょっと書いてみるか。追記

    http://anond.hatelabo.jp/20090414170900 強い人だなあと思った。ご結婚おめでとうございます。お幸せに。 よい文章だったのでちょっと便乗して書いてみようかなと思う。 読み返してみたら元増田に較べてグダグダな上に人間的にもよわっちいなと思ったけど在日にも色んなのがいるって記録になってくれたらなと。 私は中学校までチマチョゴリ着て電車乗って学校通ってたよ。貧乏ではあったけど父が民族の理想に燃える人だったので朝鮮学校に通ってた。 父親は総連系の(革命家に憧れ、結局今はもう精神的にボロボロな)活動家で、母は20代の時に民族意識に目覚めて名を名乗るようになった(父親の稼ぎが悪すぎて苦労ばっかりしてきた)飲店経営者、でもって娘はちょっと半端なオタクでサヨクというそんな一家です。 父は拉致問題発覚した時は気で沈み込んでものすごいショック受けてた。母は「ありうるな

    それじゃ便乗して民族学校通ってた在日もちょっと書いてみるか。追記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    itotto
    itotto 2009/04/15
    すごく同意。処理した時刻が出るだけなのにね。/時間を表示するなと主張する人が無断リンク反対と声高に叫ぶ人と同じ程度に見えるけど