タグ

2012年3月5日のブックマーク (13件)

  • いいともに芥川賞の西村賢太さん出演で放送事故レベルの内容に : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    いいともに芥川賞の西村賢太さん出演で放送事故レベルの内容に 2012年03月05日 17:12 │コメント(9)│ 話題  │ Tweet その時の実況板の様子 704:名無しでいいとも!:2012/03/05(月) 12:36:12.34ID:IWBsljrZ お前らみたいなやつキター 722:名無しでいいとも!:2012/03/05(月) 12:36:22.55ID:aYGWVPm3 芥川賞作家w 741:名無しでいいとも!:2012/03/05(月) 12:36:29.42ID:jo9sgs+1 風俗王きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ 750:名無しでいいとも!:2012/03/05(月) 12:36:37.53ID:FBeP2pxF 昼にだしていいのかよwwwwwwwwwwwwwww 780:名無しでいいとも!:2012/03/05(月) 12:3

    itotto
    itotto 2012/03/05
    お昼なのにw
  • 映画鑑賞会の日時が決まりました - 子持ちししゃもといっしょ

    先日告知しました映画鑑賞会ですが、開催日程が現時点で既にかなり限られてしまいましたので、とりあえず現在参加出来そうなメンバーの予定を最優先して日時と場所を確定することにしました。 鑑賞会の内容 日時 2012年3月17日 12:00-17:00 場所 宇都宮ヒカリ座 鑑賞作品 未定(上映スケジュールが決まり次第、記載します) ヒカリ座で映画を観てから、近くのお店でお茶でもお酒でも飲みながらお話しましょうという感じで考えています。あとは、17日は近くで「うつのみや大道芸フェスティバル」というイベントも催されているようなので、それを見てみるのもおもしろいかも知れません。 お店はいろいろ探していますが、オリオン通りも最近はお店がどんどん無くなっていて「ここだ」というお店がなかなか見つかりません。いまのところ、宮カフェ(参考)あたりがいいかなーなんて思ってますが、それ以外にもおすすめの場所があれば

    映画鑑賞会の日時が決まりました - 子持ちししゃもといっしょ
    itotto
    itotto 2012/03/05
    3/17 12:00から宇都宮ヒカリ座で鑑賞会しましょう。観る作品は秘密です!(嘘です、決まってないだけです)。
  • プログラムを勉強している人の毒舌な妹 (@PG_sister_bot) | Twitter

    趣味で、仕事で、学校でプログラムを勉強している人の毒舌な妹bot。ハッシュタグ #プログラムを勉強している人の毒舌な妹bot で、良いネタがあれば追加する方向で。作者:@big_bros アイコン提供:すつるむ(@sutsurumu)さん

    プログラムを勉強している人の毒舌な妹 (@PG_sister_bot) | Twitter
    itotto
    itotto 2012/03/05
    ひどいw
  • 馬がかっこいい『戦火の馬』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    『戦火の馬』鑑賞。 生前、手塚治虫がインタビューで『ブラック・ジャック』や『火の鳥』といった生命の尊厳をテーマにした作品に対してどういう意識で向き合っているのか?という質問に、身も蓋も無い解答をしていてひっくり返った記憶がある。いつものジャケットにベレー帽姿でくだんの質問に眉をひそめ「いまさら何をかいわんや」といった表情でこう言い放ったのです。 「そういうのロマンティックでしょ?」 わかってらっしゃる。 我々は人間の生死といった話に対して、ほとんど化学反応に近い感情の揺れをしてしまう。その死が過酷ならば過酷なだけ、正比例して慟哭のボリュームは大きくなるし、生が奇跡的であればあるほど涙の量は増える。そして、慟哭や涙は曰く言い難い快楽をともなう。 テレビではもっと手軽に泣かせようとする。人が死ぬ実話を再現したドラマの、その画面の左下のワイプ画像では誘い水のようにベッキーが涙を流す。もう、鼻の骨

    馬がかっこいい『戦火の馬』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
  • 2012年6月6日 今世紀 最後の「金星の太陽面通過」を観よう!

    2004年6月8日17:28長崎市内にて。遮光板を設置した望遠鏡にデジタルカメラ付携帯電話を押しつけるコリメート法で撮影。撮影者Fooke ウィキペディア 5月21日の金環日は素晴らしかった~ 興奮が冷めやらぬ中、次の天体ショーです! 2012年6月6日に金星が太陽面通過する現象があります。 「日面経過(にちめんけいか)」とも呼ばれているそうです。 観測場所は全国的に最初から最後まで観測できるそうです。 時間帯は午前7時10分~午後1時50分頃まで 前回は観れたのは、2004年 その前は1874年 そして次回見れるのは、2117年 今生きている人類にとっては最後のチャンスとなるのではなる?寿命延びてるかも 金環日は、まだ観れるチャンスは18年後に北海道で観れるし、海外でも観れます。 しかし「金星の太陽面通過」は、21世紀は、最後なのでレア度は高いですね! 先日、使った日メガネをまた使

    2012年6月6日 今世紀 最後の「金星の太陽面通過」を観よう!
    itotto
    itotto 2012/03/05
    ひどい釣り記事
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Does an overtly low-budget game in which a controversial politician smacks down black and gay people count as “straight up trolling” by Valve’s new anything-goes standards? Is it an effort to “incite and sow discord”—which Valve also recently said can be disqualifying? These are the questions surrounding Bolsomito 2K18…

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • なぜ女と経営者は占いが好きか?女と経営者が占い好きな理由 | ブクペ

    概要内容は、占いと呪いについての入門及び解説書です。 タイトルの回答だけとなる第一章だけを簡単に説明します。 女と経営者はなぜ占いが好きか■経営者と女は未来志向 ・未来志向:過去よりも1~2年先の近未来が気になる ・気で近未来に自分に起こることに真剣 ・過去に縛られず、前向き ■知識人、学者、エリート男性(官僚、医者、弁護士、一流企業のサラリーマンなど)は過去志向 ・過去志向:過去の出来事ばかりを気にする ・過去の出来事の詳細を調べ上げる ・過去からしか学べず、後ろ向き 女が占い好きな理由■運命は決まっていると楽観したい ・男性は運命は切り開くものだと、強い男性を演じ生きなければならない(人も疲れるが) ・女性は女に生まれただけで、仕事結婚、出産など体力も男性より少ないのに求められる ・運命を切り開くよりも、決まった運勢に従って適当に生きたいと思っている ■頼るものが自分以外には占い

    itotto
    itotto 2012/03/05
    これはおもしろそう
  • 【東日本大震災】交際相手に「大津波来た」惨事直前、緊迫のメール 南三陸町の24歳女性職員 - MSN産経ニュース

    東日大震災の津波に襲われた宮城県南三陸町の防災対策庁舎で亡くなった町職員、三浦亜梨沙さん=当時(24)=が、流される直前、交際していた男性に「大津波来た!」とメールを送っていたことが5日、分かった。やりとりされたメールは5通あり、「ぜってー死ぬなよ!」と呼び掛ける男性に「死なない!愛してる!」と応えるなど、緊迫する状況下で互いの安否を気遣い励まし続けていた。 亜梨沙さんの母悦子さん(54)は「今年1月に遺体が見つかり、かすかな生存の期待を失いつらい時期もあった。もうすぐ1年で、メールもやっと見られるようになった」と話している。 亜梨沙さんの自宅も津波で流され、写真や思い出の品の多くを失った。男性は昨秋、撮りためていた亜梨沙さんの写真やメールを遺族に届けた。「6メートルの津波が来ます」 最後まで放送の南三陸町職員の死を悼む

    itotto
    itotto 2012/03/05
    こういう個人間のメールを引っ張り出す必要があるの?自分だったらこんなことされたら絶対嫌。
  • ひとりで死んでも孤独じゃない ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ひとりで死んでも孤独じゃない―「自立死」先進国アメリカ (新潮新書) 作者: 矢部武出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2012/02メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見る Kindle版もあります。 ひとりで死んでも孤独じゃない―「自立死」先進国アメリカ―(新潮新書) 作者: 矢部武出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2012/08/17メディア: Kindle版購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 身体が悪くなっても、子供が近くにいても、アメリカの老人は最期まで極力ひとりで暮らそうとする。個人の自由と自立こそ、彼らが最も重んじている価値だからだ―。高齢者専用住宅、配サービスのNPO、複数世帯がつかず離れずで暮らすコーハウジングなど、独居老人と社会の紐帯を確保するためのさまざまな取り組みを紹介

    ひとりで死んでも孤独じゃない ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 竹内健氏が語るエルピーダ倒産の原因

    略語・用語解説(私の独断と偏見で気になったものを順次に。DRAMとかは、別にいいよね) ADコンバータ:アナログ→デジタル変換器 CREST:Core Research for Evolutional Science and Technology 戦略的創造研究推進事業 ECC:Error Checking and Cirrection 誤り訂正符号 ISSCC:International Solid-State Circuits Conference 国際固体素子回路会議 続きを読む

    竹内健氏が語るエルピーダ倒産の原因
    itotto
    itotto 2012/03/05
    おもしろい
  • 地震のリスクを抱き締めて私は東京で暮らし続ける

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔2月29日号掲載〕 ニューヨークは眠らない街。東京はじっとしていられない街だ。 1月末に東京大学地震研究所の教授が、東京で「大地震」が4年以内に発生する確率は70%だと発言した。30年以内で98%だという。しかしこのニュースが報道されてもパニックは起こらず、不動産の価格も株価も暴落しなかった。 私が95年に東京へ来た頃は既に、「大地震」が東京を直撃する可能性について盛んに言われていた。私の母親や友人から見れば、私は英雄だった──「東京に住むの? 危険なんでしょう?」。 以来、大きな地震が2回、確率はかなり低いと思われていた地域で起きた。79年以降、日で10人以上の犠牲者が出た地震は、比較的確率が低いとされた地域で起きている。東北もリスクはかなり低いとして、故金丸信は仙台を第2の首都に推薦したではないか! 一方で、私は東京のおかげで人生最高の15年を

    地震のリスクを抱き締めて私は東京で暮らし続ける
  • 映画 『ディーバ』 欲しいものはなんですか? - コエダメの情景

    itotto
    itotto 2012/03/05
    午前十時の映画祭は40本以上観ると殿堂入りするらしいのでぜひ!
  • スピルバーグの話をしよう - アンケート結果発表します | 映画感想 * FRAGILE

    スティーブン・スピルバーグ" class="pict" /> 2/20から実施しておりましたスピルバーグに関するアンケート、のべ189人の方にご協力いただきとても嬉しいです。コメントも、みなさまたくさん書いてくださってとっても楽しかったです。当にありがとうございました! というわけで、結果発表をいたしますね。 アンケート結果は、集計しない状態でhtmlにしたものと、PDFにしたものをアップしておりますので、ぜひご覧になってください。載せきれなかった熱いコメントがたくさんありますよ! スピルバーグの話をしよう(html)スピルバーグの話をしよう(PDF) スティーブン・スピルバーグは好きですか? あえて「スピルバーグ作品が好きかどうか」ではなく、「スピルバーグ人が好きかどうか」について聞いてみました。 好きな方が多いだろうなーとは思っていましたが、どちらでもないという方も3割ちかくいらっ

    スピルバーグの話をしよう - アンケート結果発表します | 映画感想 * FRAGILE