タグ

ブックマーク / fragile.mdma.boo.jp (60)

  • シン・エヴァンゲリオン劇場版:||/エヴァはずっと、私にやさしくなかった | 映画感想 * FRAGILE

    シン・エヴァンゲリオン劇場版:||総監督:庵野秀明/2021年/日 庵野秀明氏が「それでいい」って言うのなら TOHOシネマズ新宿 スクリーン10 L-26で鑑賞。『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズを劇場で観たのは初めてです。 あらすじ:最後のエヴァンゲリオン。 ※ネタバレはありません。 映画の内容にはほとんど触れていません。未見の方が読んでもだいじょうぶです。 おすすめ ポイント観る人は観ると思うので、おすすめポイントは特にありません。 TVシリーズが放映されていたとき、私は大学1年生だった。当時、日大学芸術学部の漫研にいた私のことを、ものすごくいじめてくる4年生がいた。何が気にわなかったのか、今でもわからない。ただ、私が『新世紀エヴァンゲリオン』の話をしたとき、「DAICON FILMも観てないくせに」と言ってきたことは覚えている。もともとは中学生の頃に観た『ふしぎの海のナディア

    シン・エヴァンゲリオン劇場版:||/エヴァはずっと、私にやさしくなかった | 映画感想 * FRAGILE
  • 『いとしのおじいちゃん映画 12人の萌える老俳優たち』発売決定しました | 映画感想 * FRAGILE

    と、いうわけで当に当にいろいろありましたが、おじいちゃん映画、発売決定しました。 『いとしのおじいちゃん映画 12人の萌える老俳優たち』 サイズ/四六版・224ページ 定価/1600円+税 発売日/2016年12月19日 表紙・イラスト/高橋将貴さん 帯文/藤野可織さん 出版元/立東舎 ISBN 978-4-8456-2892-6 目次 まえがき 1. イアン・マッケラン 2. アンソニー・ホプキンス 3. ジャック・ニコルソン 【コラム】今後に期待のおじいちゃん 4. モーガン・フリーマン 5. マイケル・ケイン 6. テレンス・スタンプ 【コラム】素敵なおじいちゃんの見つけ方 7. クリストファー・ウォーケン 8. ショーン・コネリー 9. クリント・イーストウッド 【コラム】まだまだ紹介したいおじいちゃん 10. トミー・リー・ジョーンズ 11. ロバート・デ・ニーロ 12

    『いとしのおじいちゃん映画 12人の萌える老俳優たち』発売決定しました | 映画感想 * FRAGILE
  • おじいちゃん映画本を出版していただける、出版社さんを探しています。 | 映画感想 * FRAGILE

    新作映画・旧作映画・日未公開映画のレビューブログ。面白い映画・DVD・ブルーレイなどを紹介・批評・考察しています。あらすじ、ネタバレあります。 アクション、コメディ、SF、ホラー、ファンタジー、ミステリー、サスペンス、アニメ、ドラマなど。 ※2016/4/7追記 おかげさまで版元が決まりました。 ご協力くださった方、ご連絡くださった方、どうもありがとうございました。 記録したいので、募集の文面はこのまま残しておきます。 ちなみにわたしはまったく怒ってはいないです。 ボツは仕方のないことだったと思っています。 編集さんには、執筆のきっかけをくださったこと、感謝しています。 いつもお世話になっております。ナイトウミノワです。 Twitterにも書きましたが、おじいちゃん映画を出版していただける、出版社さんを探しています。 もともとは、ある出版社さんから、おじいちゃん映画ブログ経由で依頼があ

    おじいちゃん映画本を出版していただける、出版社さんを探しています。 | 映画感想 * FRAGILE
    itotto
    itotto 2016/03/10
    封印するのはもったいない
  • キングスマン/メガネ! スーツ! マイケル・ケイン! | 映画感想 * FRAGILE

    新作映画・旧作映画・日未公開映画のレビューブログ。面白い映画・DVD・ブルーレイなどを紹介・批評・考察しています。あらすじ、ネタバレあります。 アクション、コメディ、SF、ホラー、ファンタジー、ミステリー、サスペンス、アニメ、ドラマなど。 キングスマンKINGSMAN: THE SECRET SERVICE/監督:マシュー・ヴォーン/2014年/イギリス 「面白い」と思える理由は、なにか。 飛行機内で鑑賞。事前情報としては、コリン・ファースが出ている。マイケル・ケインが出ている。義足の女がいる。スパイである。スーツ。くらいでした。 あらすじ:君も! 今日から! キングスマン! 秘密組織「キングスマン」に所属している紳士ハリー(コリン・ファース)。だめだめな若者エグジー(タロン・エガートン)をスカウトして修行する。 キングスマンのボス、アーサー(マイケル・ケイン)がメガネをかけたり外したり

    キングスマン/メガネ! スーツ! マイケル・ケイン! | 映画感想 * FRAGILE
  • 『チャッピー』没エンディングの話を聞いたら面白すぎて書かずにおられない | 映画感想 * FRAGILE

    チャッピーChappie/監督:ニール・ブロムカンプ/2015年/アメリカ、メキシコ、南アフリカ 以降、ネタバレしかありません。とはいえ文3行くらいです。 どこかのサイトなどで既出かもしれないが、わたしには〜関係ないからね〜。 没エンディングは海外iTunesで見られます。 あのね〜チャッピーの意識が、ぜんぶのドロイド、あー劇中でなんて言われてましたかすでに忘れましたが、(追記:スカウトだよって教えてもらいました)とにかく、シャットダウンしたやつらに入って、ぜんぶチャッピーになるんですよ。ヨーランディ埋めるシーンに20体くらいいるの。騒がしいよね〜。しんみり感ゼロだよね〜。

    『チャッピー』没エンディングの話を聞いたら面白すぎて書かずにおられない | 映画感想 * FRAGILE
  • 映画泥棒と石を投げる者、映画鑑賞時のマナーについて考えていたら混乱してきた話をします | 映画感想 * FRAGILE

    『ワイルド・スピード SKY MISSION』劇場鑑賞時に起きたこと ほんとうは『ワイルド・スピード SKY MISSION』の感想を書くつもりでいましたが、いろいろありまして考えこんでしまったので、書き留めておこうと思います。 まず、3つの事例を挙げます。誰が正しい/正しくないのか、判断をしてみてください。 状況の詳細は後で書きます。 後ろの席から蹴られたので注意した。そのあと、隣が席を揺らすので注意した。隣の席の人が物をべる音がうるさかったので、注意した。隣の団体が騒いでいたが、注意しなかった。 『ワイルド・スピード SKY MISSION』の感想に書きますが、わたしはこのシリーズがとても好きで絶対に泣いてしまうとわかっていたため、両隣に迷惑をかけてしまうだろう、それならば編が始まる前に一言でいいから謝っておいたほうがいいのではないか、と思っていました。 映画が始まると、隣の二人組

    映画泥棒と石を投げる者、映画鑑賞時のマナーについて考えていたら混乱してきた話をします | 映画感想 * FRAGILE
  • 雑誌「FRaU」のニコラス・ケイジ座談会に参加しましたよ | 映画感想 * FRAGILE

    2015年3月号の FRaU ヒーロー特集『誰だって誰かのヒーローになれる 偏愛ヒーロー座談会 ニコラス・ケイジに恋してる♡』に参加させていただきました。 2015年02月12日(木)発売 690円(税込)でございます。 今、特に旬でもないのにニコラス・ケイジにカラー4ページも割く攻めの姿勢。すごいですよね。 どこへ向かって攻めているのか若干わからない。表紙にも「ニコラス・ケイジ」って書いてある。 ベネディクト・カンバーバッチのインタビュー載ってるのに! 表紙、東方神起なのに! Amazon商品詳細ページの何枚かの画像の中に、ニコラス・ケイジ特集最初の2ページ載ってます。 レイアウト届いたとき、喉元まで『正気か!』と出かかりました。飲み込みました。 ヒーロー映画、イケメンおじさま俳優、英国俳優、Vシネヒーロー、戦隊ヒーロー、漫画アメコミ戦国武将そして力士や映画の悪役、宝塚などなど取り揃えて

    雑誌「FRaU」のニコラス・ケイジ座談会に参加しましたよ | 映画感想 * FRAGILE
  • 「愛犬とごちそう」から、表現の自由について思ったことを書いてみたよ | 映画感想 * FRAGILE

    愛犬とごちそうFEAST/監督:パトリック・オズボーン/2014年/アメリカ フィクションが現実に影響を与えるか否か、超えてはならない一線とは何か。 「ベイマックス」同時上映の短編「愛犬とごちそう」について、「ベイマックス」の感想には一言だけ書いていました。これは、見た時の瞬間的な”感想”です。 今回、短編は酷かったと思います。動物にあんなことをしては絶対にいけません!! ベイマックス/きみが作ったものを、ぼくは直せるから | 映画感想 * FRAGILE※ネタバレしています。 この短編を見たときのわたしの気持ちをもう少し詳しく書くと『動物に人間のべ物、しかもジャンクフードを与えたら、あっという間にブクブク太って死んでしまうよ! これ、子供が見たら真似するk……あれ? わたしのこの考え方は、ちょっとマズい方向へ行きかけているから、今は考えるのやめよう』でした。 見終わったら、そもそも話が

    「愛犬とごちそう」から、表現の自由について思ったことを書いてみたよ | 映画感想 * FRAGILE
    itotto
    itotto 2015/01/11
    冷静でよい考察。いやだいやだと言ってただけの自分も見習いたい...。
  • ゴーン・ガール/他人が”わたし”を創り出す | 映画感想 * FRAGILE

    ゴーン・ガールGONE GIRL/監督:デヴィッド・フィンチャー/2014年/アメリカ わたしは”あなた”の被害者です。 TOHOシネマズ日劇スクリーン3、M-17で鑑賞。原作未読です。 あらすじ:結婚記念日にが失踪した。 5回目の結婚記念日、ニック(ベン・アフレック)が帰宅すると、のエイミー(ロザムンド・パイク)が綺麗さっぱり消えていました。 ※ネタバレしています。結婚生活については他の人が書くと思うし、わたしが言うことはあまりないので、他のこと書いてみました。 おすすめ ポイントベン・アフレックにツーショット要求して「シェアするのは勝手でしょ!」って言うバカ女の動き最高にムカつく! 大変面白かったです。 エイミーの母(リサ・バネス)は、人並みに欠点がある”人間らしいエイミー”をベースにして、人々から愛される『完璧なエイミー』の物語を描く。 物語の流れ上、彼女が母親に反抗する初めての

    ゴーン・ガール/他人が”わたし”を創り出す | 映画感想 * FRAGILE
  • 男の魂に火をつけろ!「アニメ映画ベストテン」企画に参加するよ | 映画感想 * FRAGILE

    「アニメ映画ベストテン - 男の魂に火をつけろ!」ワッシュさんのベストテン企画に参加しますよ。 【1位】 コララインとボタンの魔女CORALINE/ヘンリー・セリック/2009年/アメリカ あらすじ:あっち側のお父さんとお母さんの目がボタンで怖い。 かわいいし怖いし動きは最高だしたまらんですよ、どんどん歩いて行って世界が真っ白になるところ超怖い。OTHER MOTHERの衣装がだんだん変わっていくのもいいよね。おしゃれ!

    男の魂に火をつけろ!「アニメ映画ベストテン」企画に参加するよ | 映画感想 * FRAGILE
    itotto
    itotto 2014/11/06
    ラプンツェル!
  • イコライザー/お前の最期を俺は見ている | 映画感想 * FRAGILE

    イコライザーThe Equalizer/監督:アントワーン・フークア/2014年/アメリカ 目が虚ろなデンゼル・ワシントンかっこいいです! 丸の内ピカデリースクリーン2、T-18で鑑賞。 あらすじ:秒速解決。 ホームセンターで働くマッコール(デンゼル・ワシントン)は、なんとなく親しくなった娼婦(クロエ・グレース・モレッツ)がロシアンマフィアに酷い目に遭わされたことを知って、暴れ始めます。 ※ネタバレしています。 おすすめ ポイントデンゼル無双です。渋いです。敵のみなさんは刺青がことごとくダサくて良かったです。ほんとすごいダサいの…。 デンゼルは自分の銃って持ってないんですよね、相手の銃を奪うところちょうかっこいいですね! クライマックスのも、あれ、釘をバーンって打つやつでしょ。身の回りのものとホームセンターにあるもので武器を作るよ! DIY! デンゼル・ワシントンが人殺しするとき、目に生気

    イコライザー/お前の最期を俺は見ている | 映画感想 * FRAGILE
    itotto
    itotto 2014/11/05
    あのタトゥのダサさはほんとひどかった。ロシアのタトゥってみんなあんな感じなのかな?
  • ティム・バートン監督作品ベストテンを決めてみたよ | 映画感想 * FRAGILE

    新作映画・旧作映画・日未公開映画のレビューブログ。面白い映画・DVD・ブルーレイなどを紹介・批評・考察しています。あらすじ、ネタバレあります。 アクション、コメディ、SF、ホラー、ファンタジー、ミステリー、サスペンス、アニメ、ドラマなど。 ティム・バートンの世界開催記念として、ティム・バートン監督作品ベストテンを決めてみたいと思います。 わたしの中のベストテンであって、みんなが好きなティム・バートン作品とわたしが好きなティム・バートン作品は違うし、それは当然のことだよ(ようするに、『○○の方が△△より面白いのになんで入ってないんだ』とか、そういったたぐいのことを言われても困りますよということです)。 誤解を生まぬよう先に書きますが、監督作品ベストテンですので「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」および「ジャイアント・ピーチ」は入りません。この2はヘンリー・セリック監督作品です。製作に関

    ティム・バートン監督作品ベストテンを決めてみたよ | 映画感想 * FRAGILE
  • LUCY/ルーシー/それは「あなた」でも構わない | 映画感想 * FRAGILE

    新作映画・旧作映画・日未公開映画のレビューブログ。面白い映画・DVD・ブルーレイなどを紹介・批評・考察しています。あらすじ、ネタバレあります。 アクション、コメディ、SF、ホラー、ファンタジー、ミステリー、サスペンス、アニメ、ドラマなど。 LUCY/ルーシーLUCY/監督:リュック・ベッソン/2014年/フランス 世界の仕組みも宇宙の仕組みも、ぜんぶわかっちゃったあああ!\パカーン/ 新宿ミラノ座スクリーン1、7-20で鑑賞。予告は少し見ていました。「人間は脳の10%くらいしか使ってない、それが100%使えたら、さあどうなるでしょう! きっとすごいよ!」ていう中学生レベルの妄想ね、期待して行きました。そうしたら、期待以上に中学生全開だったのでたいへん満足です。すごいアホだ! あらすじ:謎の薬で頭がパカーンてなります。 ルーシー(スカーレット・ヨハンソン)は成り行きでマフィア(チェ・ミンシ

    LUCY/ルーシー/それは「あなた」でも構わない | 映画感想 * FRAGILE
  • オール・ユー・ニード・イズ・キル/明日の日はさようなら | 映画感想 * FRAGILE

    新作映画・旧作映画・日未公開映画のレビューブログ。面白い映画・DVD・ブルーレイなどを紹介・批評・考察しています。あらすじ、ネタバレあります。 アクション、コメディ、SF、ホラー、ファンタジー、ミステリー、サスペンス、アニメ、ドラマなど。 オール・ユー・ニード・イズ・キルEdge of Tomorrow/監督:ダグ・リーマン/2014年/アメリカ 繰り返せ、死ぬこと自体は怖くない 丸の内ピカデリーシアター1、T-18 3D字幕で鑑賞。原作は未読です。漫画も読んでないです。 「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」以来の映画館でトム・クルーズです。 去年「オブリビオン」スルーしちゃったんだよね。 あらすじ:死ぬと戻ります。 ウィリアム・ケイジ少佐(トム・クルーズ)は、気づいたら手錠かけられてて、気づいたら死んでて、気づいたらまた手錠かけられてました。 ※ネタバレはありません。

    オール・ユー・ニード・イズ・キル/明日の日はさようなら | 映画感想 * FRAGILE
  • 2014年上半期に見た新作映画をおもしろかった順番にぜんぶ並べてみたよ | 映画感想 * FRAGILE

    2014年上半期に見た新作映画を面白かった順番にぜんぶ並べてみたよ 今年も半分が過ぎました。早いものですね(季節の挨拶)。 というわけで、恒例の、上半期ベスト、いきます。6/27鑑賞分までです(「her 世界でひとつの彼女」「オールド・ボーイ」は下半期に回します)。上半期はね数すくないから、年間ベストより細かく順位つけちゃうね。面白い映画が多かったな〜。35中、28は面白かったです。 ウルフ・オブ・ウォールストリート劇場鑑賞時に『いやあ、早くも今年のベストですなあ』って思って(映画好きあるある)、でも、他のが追い上げてくるかなあと、思いつつトップの座を守りました。んーんー(どんどん! ウルフ・オブ・ウォールストリート ブルーレイ+DVDセット LEGO® ムービーこれはすごかったですねー。レゴがレゴであるという世界観を完全に崩さない、レゴの遊び方に対して正解を設けないっていうところも

    2014年上半期に見た新作映画をおもしろかった順番にぜんぶ並べてみたよ | 映画感想 * FRAGILE
  • みんな大好きニコラス・ケイジ主演映画ベストテンを決めてみたよ | 映画感想 * FRAGILE

    新作映画・旧作映画・日未公開映画のレビューブログ。面白い映画・DVD・ブルーレイなどを紹介・批評・考察しています。あらすじ、ネタバレあります。 アクション、コメディ、SF、ホラー、ファンタジー、ミステリー、サスペンス、アニメ、ドラマなど。 もはやインターネットミームと化しているニコラス・ケイジ、画像検索すれば山のようにコラ画像が作られ、人は『自分、インターネットやらないんで、よくわからないんですけど、なんでそうなるんでしょうかね』というようなことをおっしゃっていたらしい、ニコラス、世界中で愛される男。わたしも大好きです。 ニコラス・ケイジに会いたいな〜と調べていたら、アメリカ版ヤフー知恵袋に『ニコラス・ケイジに会う方法を教えて』という質問があり、『わたしの母がイタリアでたまたま会ったわ。あなたもハリウッドをうろうろするとかしたら?』という、なんのためにもならない回答が出てきましたね。

    みんな大好きニコラス・ケイジ主演映画ベストテンを決めてみたよ | 映画感想 * FRAGILE
    itotto
    itotto 2014/05/08
    ドライブアングリーしか観てない...。
  • クリスマスだけどヒマだったから映画のタイトルを1から100まで並べてみたよ | 映画感想 * FRAGILE

    数字がついてる映画のタイトルって多いじゃないですか。んで、1から100までの数字をすべて網羅できるのかな? と思って調べました。データベースから調べただけなので、未見のものがほとんどです。作品の詳細データ(監督とか、製作国とか)までは載せる気力なかったです。 ルールは以下になります。でもねー途中でダメになっちゃったんだよねー。くやしいよー。ショートフィルムとTVドラマ、テレビ映画は除外する(絶対条件)原題もしくは英題である数字から始まる(「オーシャンズ11」みたいに、数字が後のほうに入っているのは避ける)ルール3がね…途中まではいいかんじだったんだけどね…。 One Day (2011):邦題「ワン・デイ 23年のラブストーリー」Two Weeks Notice (2002):邦題「トゥー・ウィークス・ノーティス」Three Kings (1999):邦題「スリー・キングス」Four Ro

    クリスマスだけどヒマだったから映画のタイトルを1から100まで並べてみたよ | 映画感想 * FRAGILE
  • 2013年に見た新作映画を部門別にランキングしてみたよ | 映画感想 * FRAGILE

    年間ベストの時期がやってまいりました。今年は部門別に分けてみようと思います。はたしてわたしが「部門」という言葉の意味をきちんと理解しているのかどうか甚だ怪しいエントリになっておりますよ。よろしくお付き合いくださいませ。 ※試写会で鑑賞した「キリングゲーム」と「大脱出」は、公開が来年ですので、来年にまわします。 大炎上部門パシフィック・リムPacific Rim/監督:ギレルモ・デル・トロ/2012年/アメリカ映画はちょうおもしろいです。これ以上は…な、わかるな。わかってください。 パシフィック・リム/オタクの神様 ギレルモ・デル・トロは、オタク以外も熱くさせるのです 次点:オズ はじまりの戦い こちらは映画としては面白くはないです。わたしがいろいろぐだぐだ言って、独りで炎上してめんどうくさい人になっていました。1映画にここまで熱くなったことはいままでなかったですね。そういう意味では今年

    2013年に見た新作映画を部門別にランキングしてみたよ | 映画感想 * FRAGILE
  • 男の魂に火をつけろ!「SF映画ベストテン」企画に参加するよ | 映画感想 * FRAGILE

    新作映画・旧作映画・日未公開映画のレビューブログ。面白い映画・DVD・ブルーレイなどを紹介・批評・考察しています。あらすじ、ネタバレあります。 アクション、コメディ、SF、ホラー、ファンタジー、ミステリー、サスペンス、アニメ、ドラマなど。 「SF映画ベストテン - 男の魂に火をつけろ!」ワッシュさんのベストテン企画に参加しますよ。 去年はホラー映画ベストテンで、ホラーあんまり見ていないし、なにかとバタバタしてたので不参加でした。 SF映画はね! 大好きなので、はりきっていってみましょー。 銀河ヒッチハイク・ガイドThe Hitchhiker's Guide to the Galaxy/監督:ガース・ジェニングス/2005年/イギリス、アメリカ 1位は「銀河ヒッチハイク・ガイド」です。ぶっちぎりですね。 これはね〜、3Dで見てみたいですね。地球ぶっ壊れるところと工場のシーンはたまらんですよ

    男の魂に火をつけろ!「SF映画ベストテン」企画に参加するよ | 映画感想 * FRAGILE
  • 『グレーのフードは孤独のメタファー』っていう話 | 映画感想 * FRAGILE

    映画の中で、グレーのパーカーを着ているひとは、孤独であることが多い 最近、映画を見ていて『グレーのパーカーを着ているひとは、孤独であることが多い』というのに気づいたんですね。それで、語呂も良いので『グレーのフードは孤独のメタファー』だとえんえん申し上げておりました。 今日は、今まで書いた658の感想の中から、グレーのパーカーを着ていて孤独な人が出てくる映画をまとめてみます。新しいものから順番に。 マン・オブ・スティールMan of Steel/監督:ザック・スナイダー/2013年/アメリカ 子供時代のクラーク・ケントがグレーのパーカーを着ています。バス事故でひとを助けたあと、ひとりでブランコに座っています。 人助けしたけれどお父さんの言いつけには背いており、どうしたらよかったのかわかんなくってしょんぼりという場面です。 マン・オブ・スティール/スーパーマンめっちゃ速いッ! | 映画感想

    『グレーのフードは孤独のメタファー』っていう話 | 映画感想 * FRAGILE
    itotto
    itotto 2013/09/06
    今度から気にしてみてみよう