タグ

2022年11月26日のブックマーク (7件)

  • 何か起こった時ハラスメント相談室に持ち込むよりTwitterで晒した方が「効果的」なのは危うい一線を越えたのでは

    田トンクス @doocheehoo @zahlen_spiel 大学のハラスメント相談室ってハラスメント(案件をカジュアルな)相談(として処理する)室なので。 一度相談したことあって「ちゃんと説明してくれないとわからない」→「専門的なこと言われてもわからない」→「もう少し頑張ってみれないかな?」とまぁ控えめにいって糞 2022-11-23 12:07:47 sasa.k @re_musee @zahlen_spiel 某大学の先生、学生に「他人の論文の文を勝手に切り取って使うな、パクリと同じだぞ」と伝えたら、その学生がハラ相に行き、先生はハラ相から注意を受けたそうです。どんなであれ言った側の過失ですが、じゃあなんて言えば良かったのかと他人事ながら可哀想になりました。ツイの方が冷静な意見来そう。 2022-11-23 22:16:50

    何か起こった時ハラスメント相談室に持ち込むよりTwitterで晒した方が「効果的」なのは危うい一線を越えたのでは
  • 「東西格差やばい」意外と少ない?県民必見、神奈川県の映画館街マップに驚き

    あつぎ民 @atsugi_min @GreaterKanagawa 厚木駅から徒歩圏内にあるイオンの目の前の『アミューあつぎ』内に「あつぎのえいがかんkiki」というミニシアターがあります。大手映画館で上映されてるものでなくよりすぐりの作品を見せてくれますよ! 2022-11-24 23:09:46 り @PCD112BMW 港南台シネサロン 横浜シネマリン あつぎのえいがかんKiki シネマ77座間キャンプ ムービル横浜 Tジョイ横浜 がないね 映像は特に拘らないけど、映画ジャンルによって音響はクソ気にして映画館選ぶこともある 名作映画を見る時は上映中にポップコーンう奴が少ない民度の良い映画館で観たいとかも twitter.com/GreaterKanagaw… 2022-11-24 08:29:47

    「東西格差やばい」意外と少ない?県民必見、神奈川県の映画館街マップに驚き
    itotto
    itotto 2022/11/26
    こんなんでヤバいと言える都市圏が羨ましい...
  • “ゼミは女子を優先” 男性教授にアカハラ疑い 帝京大が調査委 | NHK

    帝京大学の男性教授から、ゼミでは女子学生を優先的に採用するという内容のメールを受けたと学生がSNSで投稿し、大学は教員の立場を利用したアカデミックハラスメントの疑いがあるとして内部調査委員会を立ち上げました。 帝京大学に通う男子学生は今月、ゼミに入りたいと問い合わせをしたら、男性教授から名前で女子学生だと勘違いされたなどとして、受け取ったメールの一部をSNSで公開しました。 教授からのメールでは「男子にはないしょですが、女子は基的には応募=採用です。サンドイッチにコーヒーでも飲みながら、お話ししましょう」などと記載されていました。 この男子学生によりますと、その後、教授に会ってメールの意味を尋ねたところ、「女性だと思い優先的に採るつもりだった。あんな名前なんだから誤認してもしかたがない。最終的には採る側の権限だ」などと言われたということです。 学生は取材に対し、「男女差別が行われていてシ

    “ゼミは女子を優先” 男性教授にアカハラ疑い 帝京大が調査委 | NHK
    itotto
    itotto 2022/11/26
    こんなに対応が早いとなると正規のルートで通報する人はどんどんいなくなるし、組織にとってはリスクしかなくなるね。いままでちゃんとやってこなかったツケが回っただけなんだろうけど。
  • ワールドカップで日本がドイツに勝利したことを歓喜しなければ人格を疑われたり非国民扱いされるので人前では仕方なく喜ぶが内心どうでもいいと思ってる - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

    そういう人もいるんじゃなかって。 俺はそうなんだよ。でもそういう人って、薄情で、最低なのかな? と思ってしまうが、でも一定人数は、いるんじゃねえのか。 人力検索はてなでアンケートでもしてみるか。 q.hatena.ne.jpだって根的には、別に日が勝とうが負けようが、人生には何の関係もないだろ。 そりゃ家族とか友達とか知り合いが出場してたら関係あるけどよ。 でも宮徹さんが言うように、民主社会なんだから「どうでもいいと思ってる」という意見も尊重してほしいところだけどね。 b.hatena.ne.jp宮徹 on Twitter: "ドイツを応援する日人がいても、日チームを応援するドイツの方がいても、それを尊重するのが民主社会。 そして、一個人の見解を日共産党の見解であるかのように、描くのはフェイクそのもの。" 「さも喜ぶのが当然」みたいな、歓喜を強制する感じ。 ワールドカップハラ

    ワールドカップで日本がドイツに勝利したことを歓喜しなければ人格を疑われたり非国民扱いされるので人前では仕方なく喜ぶが内心どうでもいいと思ってる - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
    itotto
    itotto 2022/11/26
    別に間違ったことは書いてないと思うしそういう人も当然いるよねとは思う。世間の浮ついた雰囲気も含めて嫌だからさっさと負けて欲しいという気持ちもわかる。
  • 職場の忘年会「参加したくない」8割

    職場・仕事関係の忘年会に参加したくない人が約8割――ビッグローブがこんな調査結果を発表した。理由には「気をつかいたくないから」「お金がもったいないから」「時間がもったいないから」などが入った。 11月9日から11月10日にかけ、20代~50代の社会人の男女1000人(うち働いている人811人、専業主婦・主夫189人)を対象にWebアンケートを実施した。 2022年、職場・仕事関係で忘年会の予定がある人は14.8%(「すでに日程など決まっている」6.9%、「日程は決まっていないが開催する予定」7.9%の合計)。 職場・仕事関係の忘年会に「参加したくない」人は59.1%、「あまり参加したくない」は18.6%と8割が参加したくないと回答した。 参加したくない理由(複数回答)は、「気をつかいたくないから」(40.2%)、「お金がもったいないから」(37.1%)、「時間がもったいないから」(34%)

    職場の忘年会「参加したくない」8割
    itotto
    itotto 2022/11/26
    職場はそうだろうと思うけどプライベートもそうなんだ。意外。
  • ロシアはウクライナでなく日本攻撃を準備していた...FSB内通者のメールを本誌が入手

    訪日したプーチン大統領(2016年12月) Sputnik/Michael Klimentyev/Kremlin/via REUTERS <ウクライナ侵攻が始まる以前、ロシアは「かなり真剣に」日との局地的な軍事紛争を計画していたとするFSB職員のメールを入手> ウラジーミル・プーチン大統領が率いるロシアは、ウクライナへの大規模侵攻に着手する何カ月も前の2021年夏、日を攻撃する準備を進めていた──こんな衝撃的な情報を、誌が入手した。これはロシア連邦保安庁(FSB)内部告発者からのメールで明らかになったものだ。 ■【動画】プーチン「重病説」を再燃させる「最新動画」...脚は震え、姿勢を保つのに苦労 3月17日付けのこのメールは、「Wind of Change(変革の風)」と名乗るFSB職員が、ロシア人の人権擁護活動家ウラジーミル・オセチキンに定期的に送信しているメールのひとつだ。オセチ

    ロシアはウクライナでなく日本攻撃を準備していた...FSB内通者のメールを本誌が入手
    itotto
    itotto 2022/11/26
    意外性はないけどどうなんだろう?
  • 「第8波」に備え“忘年会の前倒し”も 新型コロナの現状は? | NHK

    新型コロナの新規感染者数が増加傾向にある中、ことしも12月を迎えようとしています。 「第8波」での感染拡大に備え、都内の居酒屋では一足早い忘年会を楽しむ人の姿も見られています。 忘年会の実施については賛否が分かれていますが、若い世代で賛成が多いという調査結果も。 皆さんはことしの忘年会どうしますか? 忘年会 前倒しねらう動きも 東京 新橋の居酒屋では今後の感染拡大に備え忘年会の前倒しも検討してもらおうと今月までに予約をすると飲み放題のメニューが増え、料理が1品追加されるといった「忘年会早得キャンペーン」を行っています。 さらに、新型コロナに感染するなどして急にコース料理をキャンセルする場合でも、前日の夜まではキャンセル料をとらない取り組みも始めていて、24日夜も多くの人でにぎわっていました。 店によりますとコロナの感染拡大前は忘年会は12月中旬以降に予約が多く入っていましたが、ことしは今月

    「第8波」に備え“忘年会の前倒し”も 新型コロナの現状は? | NHK
    itotto
    itotto 2022/11/26
    感染拡大する前にってことだろうけど、そこまでして忘年会したいのか...。会社じゃなくて友だちとかな?