2016年9月7日のブックマーク (9件)

  • 多くのサイドバーが役に立っていない理由とは?

    YonaはCodal社のテクニカルライターです。彼はコンテンツ戦略、文章、ブログ、編集の責任者です。また多岐にわたる記事を提供するため、Codal社のUX、発展、マーケティングそして管理チームと密接に働いています。 Webサイトにおいて、サイドバーは必要でしょうか? 情報交換をとても重要視している業界ですから、サイドバーが流行してスタンダードな手法となったのはある意味必然といえば必然です。ですが、サイドバーはつまるところただのリンク集でしか無く、補足的な情報を入れておく程度の場所です。 これを言い切ることで私を嫌いにならないで欲しいのですが、UXデザイナーはサイドバーに頼りすぎなのです。 例えばUXデザイナーの方にサイドバーを使わなければいけない理由を聞いてみてください。おそらく合理的な答えを導き出すまで相当な時間がかかるのではないでしょうか。 では、サイドバーに対抗できるものはあるのでし

    多くのサイドバーが役に立っていない理由とは?
    itouhiro
    itouhiro 2016/09/07
    「ニュースサイトのサイドバーはやりすぎ。サイドバーを取り除いても直帰率、コンバージョン率に悪影響はない。ミニマリズムでユーザーに大切な部分に集中させよう。唯一の例外はブログ。」
  • トヨタが知っている「利益の生み方」一番お金をかけているのはここ(酒井 崇男) @gendai_biz

    前回、戦後日を経済的に豊かにした「Made in Japan」の正体について説明した(こちら http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49535)。今回は、次々に凋落する日の名門企業の中で、トヨタが世界で勝ち続けてきた「秘密」を明かす。その答えは、トヨタが惜しみなく投資する部門にあったーー。 トヨタAppleの共通点 トヨタ生産方式と日的品質管理と生産技術開発の組合せが戦後のMade in Japan である。しかしこのモデルは今では世界中で学ばれ、世界の常識・コモディティとなった。それでも一昔前の成功モデルにしがみついたままでいれば、企業は世界で稼ぐことができず、シャープや三菱のように凋落していくことになる。 Made in Japan の正体とは、設計情報が製品に変換される量産・コピープロセスを、人と機械を組み合わせることで、「最低費用・最低資金

    トヨタが知っている「利益の生み方」一番お金をかけているのはここ(酒井 崇男) @gendai_biz
    itouhiro
    itouhiro 2016/09/07
    「品質には2つある。設計品質(→付加価値)、製造品質(→日常品化)。今はアップル社のように魅力的で利益の出る製品の企画設計で勝負する時代。トヨタは売れる製品開発に莫大な投資。MBAなど米国式経営は古い」
  • Azureは今どんな状況? AWSとの違いは?――Azureを日本でいち早く触ったAzureコンサルタント 浅見城輝さんに聞く

    吉羽 浅見さんから見て、Azureのマーケットは現在どんな状況でしょうか? 浅見 広がっていると感じます。例えば2014年2月に日リージョンがオープンしたタイミングだったり、マイクロソフトが最近オープンソースを謳うようになったことだったり、エンタープライズの方たちがクラウドを使うようになってきたりという流れの中で、Azureはちゃんと波に乗っています。それが市場調査の数字にも出ていると思うんですね。 吉羽 過去に付き合いのあったお客さんは、もうかなりクラウドに移行していますか? 浅見 そうとは言い切れないですね。クラウドファーストと言っているところも多く、ほとんどのお客さんがクラウドを利用しているのは事実ですが、オンプレのハコが無くなっているかというと、そうでもありません。Azureだと、エンタープライズのお客さんが多い印象なので、そうすると、全部クラウドにもっていくケースは、ごく稀なん

    Azureは今どんな状況? AWSとの違いは?――Azureを日本でいち早く触ったAzureコンサルタント 浅見城輝さんに聞く
    itouhiro
    itouhiro 2016/09/07
    「Microsoft Azureはシェア第2位」「Azureはエンタープライズ客が多い印象。コンシューマ向け市場はAWSが強い」「AWSはパーツをユーザで勝手に組み合わせる。Azureは用意されたものを選択してその通り使う」
  • オープンソースのWYSIWYGエディタ「Quill 1.0」がリリース

    「Quill」は、2014年に登場したWYSIWYGエディタで、モジュール構造の採用と強力なAPIの搭載によって、リッチテキストの編集に対応している。 今回リリースされた「Quill 1.0」では、構文によって色分けされたコードが他のテキストとシームレスに混在できるようになったほか、LaTeX形式の数式レンダリングに対応した。また、さまざまな表現を可能にするクラスが追加されるとともに、フローティングツールバーをベースにした新テーマ「Bubble」が追加されている。 「Quill 1.0」における最大の新機能は「Parchment」で、「Parchment」を利用すれば動画やコードの構文色分け、数式を含む多様なフォーマットやコンテンツを「Quill」上で作成できる。 このほか「Quill」の公式サイトでは、ドキュメントページが、より参照しやすく改善されるとともに、「Interactive P

    オープンソースのWYSIWYGエディタ「Quill 1.0」がリリース
    itouhiro
    itouhiro 2016/09/07
    「リッチテキストの編集に対応。コード構文色分け、LaTeX形式の数式レンダリング」
  • 町山智浩 映画『ハドソン川の奇跡』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でクリント・イーストウッド監督の最新作『ハドソン川の奇跡』を紹介していました。 (町山智浩)今日はおじいさんの話ですね。 (赤江珠緒)おじいさんの話って……いやいやいや(笑)。 (町山智浩)現役最高齢の映画監督ですから。 (赤江珠緒)あ、そうね。クリント・イーストウッドさん。 (町山智浩)大先生。87才とか、なんかとんでもない…… (赤江珠緒)御年87才でいらっしゃいますか。 (町山智浩)すごいですよ。もう当に。僕が子供の頃はまだセクシー俳優やってましたけどね。 (赤江珠緒)そうですね! (町山智浩)あ、1930年生まれの86才ですね。はい。 (赤江珠緒)もうダンディーと言えば……っていう感じでしたけどね。 (町山智浩)そうですよ。昔は。この人は、ものすごい性豪で有名でしたよね。 (赤江珠緒)えっ? そうでした?(笑)。 (町山智浩)そうなんで

    町山智浩 映画『ハドソン川の奇跡』を語る
    itouhiro
    itouhiro 2016/09/07
    「カメラマンと照明のセッティングが短い。演技を試させないんですよ。1テイクなんですよ。演技なんか必要ない、素でいいんだって。ほとんど素で撮る人。別に同じだよっていう雑なところがリアル」
  • MySQL で utf8 と utf8mb4 の混在で起きること - tmtms のメモ

    MySQLUTF-8 で使おうと思ってハマりがちなのは charset utf8 を指定してしまうことです。 MySQLUTF-8 には歴史的事情により utf8 と utf8mb4 の二つあります。 UTF-8 は1バイト〜4バイトで1文字が構成される文字コードですが、MySQL の utf8 は4バイト文字を扱うことができません。ハマりたくなければ utf8mb4 を使いましょう。 utf8 を使ってしまった場合に4バイト文字がどのように扱われるか、自分でもうろ覚えだったのでメモしておきます。 登録 接続が utf8mb4 でカラムが utf8mb4 あたりまえですが、そのまま登録されます。 mysql> insert into utf8mb4 (c) values ('美味しい🍣と🍺'); mysql> select * from utf8mb4; +--------

    MySQL で utf8 と utf8mb4 の混在で起きること - tmtms のメモ
    itouhiro
    itouhiro 2016/09/07
    「UTF-8 は1バイト〜4バイトで1文字が構成される文字コードですが、MySQL の utf8 は4バイト文字を扱うことができません」「utf8 を使ってしまった場合に4バイト文字→4つの?、1つの?、文字列打ちきり」
  • NaNはNot a NumberだけどNumber型である話

    この記事では、JavaScriptのNaNについて改めて学ぶという趣旨の話をします。 JavaScriptで、文字列などから数値へ値を変換したいことがあると思います。 典型的なケースでは、ユーザーに入力してもらった数字となる文字列を、Number型へ変換するというケースです。 この場合、Numberコンストラクタ関数やNumber.parseInt、Number.parseFloatなどが利用できます。(ここでは、Number.parseIntにしていますが、parseIntと同じです) // ユーザー入力を文字列として受け取る var input = window.prompt("数字を入力してください", "42"); // 文字列を数値に変換する var number = Number(input); console.log(typeof number); // => "number

    NaNはNot a NumberだけどNumber型である話
    itouhiro
    itouhiro 2016/09/07
    「// 整数としてパースできない文字列だった Number.parseInt("e10s", 10); // => NaN // 未定義の値はNaNになる Number(undefined); // => NaN // 空オブジェクトは数値にできない Number({}); // => NaN 」
  • 税抜7800円、4インチでLTE対応の“gooのスマホ”「g06」発表

    税抜7800円、4インチでLTE対応の“gooのスマホ”「g06」発表
    itouhiro
    itouhiro 2016/09/07
    「4インチ800×480ドット。RAMは1GB、ストレージは8GB」 スペックは低いが安いからな。ポケモンGOはメモリ2GB必要だよな。
  • JavaScriptコードを圧縮・最適化・難読化する「Closure Compiler」のJavaScript版をGoogleが公開。Node.jsもしくはWebブラウザ上で実行可能

    JavaScriptコードを圧縮・最適化・難読化する「Closure Compiler」のJavaScript版をGoogleが公開。Node.jsもしくはWebブラウザ上で実行可能 JavaScriptのコードを実際のアプリケーションとしてデプロイする場合には、コード内のコメントやタブ、スペース、改行などの余計な要素を削除し、変数名を短くしたりコードの冗長性を排除するといった最適化を行うことで、ロード時間を短縮しコードを高速に実行できるようになります。また、コードの中身を簡単に読めないよう、難読化を行うことも多いでしょう。 こうしたJavaScriptコードの圧縮や最適化、そして難読化を行ってくれる代表的なツールの1つが、Googleがオープンソースで公開しているClosure Compilerです。 Closure Compilerはコードの単純な圧縮や最適化だけでなく、JavaScr

    JavaScriptコードを圧縮・最適化・難読化する「Closure Compiler」のJavaScript版をGoogleが公開。Node.jsもしくはWebブラウザ上で実行可能
    itouhiro
    itouhiro 2016/09/07
    「これまで利用にはJava環境が必要だった。これはNode.jsとWebブラウザのどちらの環境でも実行できる。まだ現時点では実験的なバージョン」