タグ

2011年8月19日のブックマーク (11件)

  • 学術の基本問題に関する特別委員会(第6期)(第3回) 配付資料:文部科学省

    1.日時 平成23年6月17日(金曜日)14時~16時 2.場所 文部科学省3F講堂 3.議題 学術振興上の重要な取組について その他 4.配付資料 資料1-1 学術振興上の重要な取組に係る検討について 資料1-2 これまでの所見・意見・議論等の整理 資料1-3 「学術振興上の重要な取組」の当面の具体的な検討課題(案) 資料1-4 東日大震災を踏まえた今後の科学技術・学術政策の検討の視点 資料1-5 科学技術・学術審議会(第36回)における意見の概要 資料2  今後のスケジュール 参考資料1 学術の基問題に関する特別委員会(第6期第2回)における主な意見 参考資料2 科学技術の状況に係る総合的意識調査(定点調査2010)総合報告書-抜粋- (PDF:445KB) 参考資料3-1 東日大震災復興構想会議関係資料 参考資料3-2 震災による科学技術に対する国民の意識・期待の変化-抜粋-~

    学術の基本問題に関する特別委員会(第6期)(第3回) 配付資料:文部科学省
  • 社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune

    強い暑さストレス増加日数のトップ国はイスラエルの年28日増、トップ地域ではメキシコ、コロンビアの年40日増。日は年7日増で国内は北関東・甲信の年9日増が最多。

  • I・eye・愛:辞書を引く行為 /富山 - 毎日jp(毎日新聞)

    ある高校に取材に訪れた時のこと。「○○ってどんな漢字だっけ?」と問われた生徒がかばんの中から取り出したのは電子辞書。ぱぱっと入力して目的の漢字はすぐに画面に現れた。今の高校は電子辞書の使用が認められていると知り、私は心底驚いた▲高校生の子どもを持つ友人に聞くと「辞書みたいに重いものを何冊も子どもに持ち歩きさせるのは可哀そうだ」ということだった▲私が高校生だったころ(約30年前)、当然電子辞書などこの世に存在せず、辞書を学校に置いていると家で宿題ができないから、漢和や国語、英和・和英など分厚い辞書を、教科書とともにすべて毎日持ち歩いていた▲確かに電子辞書は便利で軽いかもしれないが、辞書を引くのは「記憶する」ためには大切な行為だと思うし、何より目的以外の発見があったりして、高校生ぐらいまでは我慢して辞書を持ち歩いてほしいと思うのだが、やはり時代遅れなのだろうか?【青山郁子】

    ivory_rene
    ivory_rene 2011/08/19
    考えたい。「授業では電子辞書を禁止したい」と言っていた同僚がいたな…
  • 大学院の情報公開について

    ヨートゥーン @jotun82 「内輪で議論するだけでは埒があかないので研究しろ」ではなく「内輪で議論するだけでは埒があかないのでパブコメやメールで文科省に意見を伝えろ」なのでは? / .@DYKDDDDK さんの「ポスドク問題を議論する研究者たち.. http://t.co/RXLFnzu ヨートゥーン @jotun82 いやまぁ個人のレベルで「政策議論するより研究した方がリターンが大きい」のは間違いないと思いますけどねw なんか「政策議論しても憂さ晴らしにしかならんよね」という人は、パブコメで意見送ったり直接文科省の人と話したりするという発想がないんじゃないかと思う。 ヨートゥーン @jotun82 もちろんパブコメにしろロビー活動にしろどれだけ効果があるかというと微妙だけど、直接内部の人と話した経験上、「現場の実態がまるで把握できてないなぁ」という印象があるので、内部の人の認識のズレ

    大学院の情報公開について
  • ポスドク問題を議論する研究者たち

    ざっくりとまとめてみました。途中にカピバラ的茶々が入っているのは気にしたらあかん。デコレーションについては中途半端ですまんとしか言いようがないけど、許していただきたい。誰でも編集可にしておいたからね! まとめてて気づいたけど、みんな同じこと言ってないかしら。 「研究が仕事なんだから、研究は疎かにしたらだめ」 「問題意識を持って、時には声をあげることも必要」 続きを読む

    ポスドク問題を議論する研究者たち
  • NINJALフォーラム第14回「私の日本語の学び方」

    国立国語研究所(NINJAL)は,日語学・言語学・日教育研究を中心とした研究機関です。研究者向けの研究資料・コーパスから,一般の方向けのイベント情報・読み物まで,さまざまなコンテンツを公開しています。

    ivory_rene
    ivory_rene 2011/08/19
    「助動詞「です」をともなう形容詞述語文について:BCCWJの予備的分析」前川喜久雄(国立国語研究所言語資源研究系・教授)
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

  • 「平成21年度 高等教育公開セミナー」のお知らせ - 広島大学高等教育研究開発センター

    センターからのお知らせ 2024/09/06 黄福涛教授と卒業生の共著論文が『ECNU Review of Education』に掲載されました 2024/09/04 第7回と第8回公開研究会の録画・資料を公開しました。 2024/09/02 第6回公開研究会「国際化する大学における留学生の主体的行為とエンゲージメント:英国からの報告」の録画を公開しました。 2024/08/30 櫻井勇介准教授と大学院生の執筆論文が『Journal of Higher Education Policy and Management』に掲載されました 2024/08/29 ご意見・コメントの募集について『東京大学・国立大学授業料値上げ問題を考える座談会』

    ivory_rene
    ivory_rene 2011/08/19
    「平成23年度 高等教育公開セミナー」のご案内 大学改革の成果と課題 広島大学  いいなぁ。
  • 笠間書院のメールマガジン [まぐまぐ!]

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 笠間書院のメールマガジン 2017.12.8発行 (隔週発行/臨時ニュースもときどきあり) http://kasamashoin.jp/ No.280号・第1期終刊号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆トピックス◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ------------------------------------------------------------------------ 1●号をもって、笠間書院のメールマガジンは第1期を完結、 終刊とします。 ------------------------------------------------------------------------ 2007年01月30日に配

    笠間書院のメールマガジン [まぐまぐ!]
  • 2011-08-06

    お待たせしました〜! これまでリニューアル工事中でしたミュージアムカフェが、ついにリニューアルオープン!! より充実したドリンク・軽等をご提供するため、厨房とカフェスペースが拡張されました〜。 メニューもすべて一新!! マミューのかたどったオムライスなんかもあるんだよ。マン!!みんな、べて〜っ。 そして、もちろん。 えむえむでのイベントにご登壇いただいたマンガ家の先生方に描いていただいた <サインの壁>も残っているよ!! 宮崎駿先生やメビウス先生など、こんなにも様々な先生方のサインを一同に拝めるのは 世界中を探してもここだけ! こちらは、えむえむにご入場いただかなくても利用いただけます。 ぜひ、お立ち寄りください〜!! 「マミューのふわふわオムライス」 ¥800 ミュージアムカフェ「えむえむ」 <営業時間> 通常期間: 午前11時〜午後6時/原則、当館休館日は休店 (CHI@ぜひべに

    2011-08-06
    ivory_rene
    ivory_rene 2011/08/19
    カフェ拡張
  • 周南市PR映画、菅原監督が製作 [山口] | ニュース | アイエム[インターネットミュージアム]