タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (708)

  • 雨漏り? 半日で1.5リットル : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    岐阜市は14日、市の図書館複合施設「ぎふメディアコスモス」で、2階窓際の天井から漏水したと発表した。同施設では開館前の昨年4月以来、計23回の漏水が確認されているが、冬季の漏水は初めて。漏水は13日夜から14日朝まで半日続き、漏水量は計1・5リットルに上った。市は施工業者などに原因の究明と対策を改めて指示し、業者は調査を開始した。 発表によると、13日午後7時半頃、2階図書館東側で利用者が発見し、職員に通報した。一時は1分間に約30滴落ち、漏水は14日午前7時頃まで続いた。市はバケツを置くなどの対策を取り、図書に被害はなかったという。 同施設の漏水を巡っては、設計を担当した伊東豊雄建築設計事務所と施工した戸田建設が、11月の市議会文教委員会で設計ミスによる雨漏りの可能性を否定。これまでの漏水は4~11月だったことから、屋根裏の湿気の結露との見解を示し、「夏の館内温度を28度に設定すれば、湿

    雨漏り? 半日で1.5リットル : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 奈良の都にペルシャ人役人がいた…木簡に名前 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    奈良市の平城宮跡から出土した8世紀中頃の木簡に、ペルシャ(現代のイラン付近)を意味する「 破斯 ( はし ) 」という名字を持つ役人の名前が書かれていたことが、奈良文化財研究所の調査でわかった。 国内でペルシャ人の名前を記した出土遺物が確認されたのは初めてで、奈良時代の日の国際性を裏付ける成果となる。 木簡は1966年、人事を扱う式部省があった平城宮跡東南隅の発掘調査で出土した。文字が薄く肉眼では一部が判読不能だったが、今年8月、赤外線撮影をした結果、役人を養成する「大学寮」でのペルシャ人役人の宿直に関する勤務記録とわかった。 表側の上部に「大学寮解 申宿直官人事」、下部に、定員外の特別枠で任じられた役人「 員外大属 ( いんがいだいさかん ) 」という役職名、中国語でペルシャを表す「 波斯 ( はし ) 」と同じ読み・意味の「破斯」という名字を持つ「破斯清通」という人名と、「天平神護元

    奈良の都にペルシャ人役人がいた…木簡に名前 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 市が「永久保存文書」76件を誤廃棄 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    相模原市の下水道事業で多額の徴収漏れが明らかになった問題を受け、市が原因究明に向けて実施した行政監察の期間中に、「歴史的資料」と位置づけられた貴重な公文書が誤って廃棄されていたことが分かった。 行政監察では重要資料の多くが残っていないことも明らかになったが、市議らは「あきれてものが言えない」と市の行政文書管理のずさんさを厳しく批判している。 市の発表によると、廃棄されていた公文書は、緑区役所津久井まちづくりセンターが所管していた受益者負担金賦課調査など下水道関係8件を含む計76件。合併前の旧津久井町時代に作成されたもので、保存期限を迎えた他の公文書と合わせて6月に行われた審議の結果、「歴史的公文書」と認定され、永久に保存しておく書類に分類されていた ところが、同センターの職員が審議で廃棄することになった他の公文書と一緒に誤って捨ててしまったという。廃棄処分したのは7月3日で、6~8月に行わ

    市が「永久保存文書」76件を誤廃棄 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 教員の能力アップ…滋賀大と県教委など連携 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    滋賀県教委と大津、近江八幡、彦根の3市教委は7日、滋賀大教育学部と、教員の養成や能力向上などに関する連携協定を結んだ。 学校教員の教育力不足が叫ばれる中、県内では大学とタッグを組んで改善を図る動きが広がっている。 協定は2005年に栗東市教委が結んで以来、草津、守山両市教委も締結。今後、同大と県教委、6市教委で協議会を設置し、具体的な連携内容を検討していく。教員を院生として大学に派遣するなどの案も考えているという。 昨今、学校現場では、教員が大学時代に学ぶ機会が少なかったいじめの対処法や英語教育などの問題が山積している。例えば、英語教育の強化についても、現場の教員たちは具体的に何をやったらいいのか分からず、戸惑うケースも少なくないという。 こうした状況を受け、各教委と大学が連携。現場の教員たちに再び大学で学んでもらうと共に、将来教員を目指す大学生に学校現場の課題を知ってもらうことにも役立て

    教員の能力アップ…滋賀大と県教委など連携 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 国立18大学、文系は大幅改組…来年度入学定員 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    それによると、18校が文系の学部や学科、課程を改組し、うち15校は教員養成系学部の中で教員免許の取得を義務付けない「ゼロ免課程」定員計1112人分の募集を停止する。全体では、2004年度の国立大法人化以降、最も大幅な改組だという。 宇都宮大、千葉大、福井大など「ゼロ免課程」の募集を停止する15校中7校は、理系と融合させるなどして新しい学部を開設し、定員を振り分ける改革を行う。 また「ゼロ免課程」の募集停止校6校と東京大、山口大、高知大の計9校は、教員養成系以外の人文社会科学系の学部や学科を改組する。文科省は、国際的な大学間競争の激化などを背景に、今年6月、各大学に人文社会系学部の廃止や他分野への転換を求める通知を出しており、組織再編はさらに進むとみられる。

    国立18大学、文系は大幅改組…来年度入学定員 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 京都府立大に「和食学部」…企業から教員派遣 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    京都府立大が、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された「和」を研究する高等教育機関として専門学部・学科を設置し、「キッコーマン」「カゴメ」などが協力することになった。 京都市左京区の府立大稲盛記念会館で7日、記者会見したキッコーマンの堀切功章社長やカゴメの西秀訓会長らは、教員として社員を派遣するなど、積極的に支援することを明らかにした。 2013年の無形文化遺産登録を受け、府立大は世界に和文化を発信する人材を育てるため、専門学部・学科を設置する計画で、19年度までの開設を目指し、昨年度からは、和をテーマとした公開講座や授業を行っている。

    京都府立大に「和食学部」…企業から教員派遣 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 国立大26校、文系学部の改廃を計画 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    文系学部のある全国の国立大60校のうち、半数近い26校が2016年度以降、文系学部の改廃を計画していることが、各国立大学長を対象にした読売新聞のアンケート調査でわかった。 教員養成系学部を中心に計1300人以上の募集が停止され、定員の一部を新設学部に振り分けるなどの改革が行われる。国立大の文系に再編の波が押し寄せている実態が浮かび上がった。 文部科学省は今年6月、大学改革を狙いに、法学部や経済学部などの人文社会科学系と教員養成系の学部・大学院の廃止や他分野への転換を求める通知を出した。アンケートはこれを受け、全国立大86校の学長に7月末現在の学部の改廃計画や通知への受け止めなどを尋ね、81校から回答を得た。

    国立大26校、文系学部の改廃を計画 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 福岡大、博多駅の再開発ビルに医療施設 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    福岡大は23日、来春オープン予定の再開発ビル「KITTE(キッテ)博多」(福岡市博多区)に、医療施設「福岡大学博多駅メディカルセンター(仮称)」を開設すると発表した。 計画では、ビル8階の一部(約860平方メートル)に診察室や放射線室、多目的室などを設け、常勤3人を含む医師6人や看護師ら、計約20人を配置する。女性専用の外来診療や美容医療を手がける「女性医療センター」を置くほか、健康に関する情報発信に力を入れる。 女性医療センターは、婦人科や乳腺科、美容医療など。スタッフもすべて女性とし、女性が受診しやすい環境を整える。 情報発信では、福岡大の医学、薬学、スポーツ科学、人文学の4学部が連携し、運動療法や栄養指導をテーマにした健康セミナーを開く。駅を利用する会社員らに受講してもらい、病気の予防に役立ててもらう。また、県や福岡市と連携して、外国人観光客の受け入れも積極的に進める方針だ。 診療の

    福岡大、博多駅の再開発ビルに医療施設 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ivory_rene
    ivory_rene 2015/08/10
    “来春オープン予定の再開発ビル「KITTE(キッテ)博多」(福岡市博多区)に、医療施設「福岡大学博多駅メディカルセンター(仮称)」を開設”
  • 大学1年で「教員体験」も…改革の中間報告 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 山口東京理科大の公立化定款案「可決すべき」 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    山口県山陽小野田市議会の臨時会が21日開会し、市は山口東京理科大の公立化に関する定款の制定に関する議案など3件を提出した。 会議後の調査検討特別委員会では、いずれも賛成多数で「可決すべき」と決めた。 議案のうち、定款制定に関しては、公立化後の大学名を「山陽小野田市立山口東京理科大」とすることを記載。ほかの2件は、市が学校法人東京理科大から大学の土地・建物の寄付を受けることなどを記している。 特別委では討論が行われ、「市民の理解が進んでいない」などの反対意見もあった。また28日の臨時会最終日の会議で、「公立化の課題に対し、執行部が全庁的に取り組む体制を確立することを要請する」との付帯決議を諮ることも決めた。 白井博文市長は特別委終了後、3件が可決された場合、8月上旬にも公立化に向けた法人設立の認可を県に申請する方針を示した。

    山口東京理科大の公立化定款案「可決すべき」 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 福島大図書館 増築終わる : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    増築されたのは、地上4階延べ約3420平方メートルの新館で、24万冊が収容できる電動式の書庫を新設し、学生たちがグループ学習や討論などに使える共同学習スペース「ラーニング・コモンズ」を大幅に増やした。総事業費は約10億円。1981年に建設された地上2階地下1階の旧館と合わせ、図書館の延べ床面積は増築前の約1・5倍となった。 千葉悦子館長は「静かに勉強するだけでなく、活発な討論やグループ学習にもより使いやすくなった」と話している。 一般の人も利用できる。原則的に平日午前9時~午後9時45分、土曜午前10時~午後9時、日曜・祝日午前10時~午後5時。夏休みなどは休館。

    福島大図書館 増築終わる : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 高梁川振興へ地域連携…周辺10市町など「学校」設立 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ivory_rene
    ivory_rene 2015/07/09
    大学:実践的な人材育成の場、美術館:図書館等との相互連携
  • 新図書館1~2年遅れ  : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東洋ゴム工業の免震ゴムのデータ偽装問題を巡り、県は、高知市と合同で同市追手筋に建設中の新図書館で使用する免震装置を東洋ゴム製から他社製に切り替える方針を決め、7日、県議会総務委員会で報告した。製品を新たに発注する必要があり、開館予定は2017年7月から1、2年遅れるという。(夏井崇裕) 東洋ゴムは、新図書館で使用予定の免震装置について、自社の検査で性能に問題はないと県に説明していたが、6月22日に公表された社外調査チームによる報告書で、同型の免震装置でデータ改ざんがあったことが判明。製品の出荷時期の見通しが立たないことも踏まえ、他社製品への切り替えを決めた。 新図書館では、現在、免震装置の設置直前まで工事が進んでおり、総務委員会では、県議から「(開館の遅れに対して)県も早く態勢を整え、計画を立てて行動に移してもらいたい」といった意見や今後の工事のスケジュール、同社への賠償請求についての質問

    新図書館1~2年遅れ  : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ivory_rene
    ivory_rene 2015/07/08
    うわあ…
  • 図書館のおかげで研究者 「名誉館長」益川さん : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    岐阜市の図書館複合施設「みんなの森 ぎふメディアコスモス」が18日にオープンするのを前に、名誉館長に就任するノーベル物理学賞を受賞した益川敏英さん(75)(名古屋大特別教授)が2日、施設の見学後に記者会見し、新図書館を「しゃれた感じは珍しい。斬新な天井で、設計された人がかなりのエネルギーを注いだ結果」とたたえた。 同施設は、岐阜大医学部跡地に、市中央図書館を中核にして、市民活動交流センターや多目的ホール、ギャラリーなどを備えており、建築家の伊東豊雄さんが設計した。 益川さんは図書館について、「遊び回っていた私が研究者になれたのは図書館のおかげ」とした上で、「小学5年生の時、学校でテーマを与えられて調べるようにと行ったのが名古屋市の鶴舞図書館。自分の意思でを選び、読む時に手が震えた。以来、の虫になりました」と話した。 また、インターネットで手軽に情報が入手できる時代におけるの役割に、「

    図書館のおかげで研究者 「名誉館長」益川さん : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ivory_rene
    ivory_rene 2015/07/06
    “学校でテーマを与えられて調べるようにと行ったのが名古屋市の鶴舞図書館。自分の意思で本を選び、読む時に手が震えた。以来、本の虫になりました”
  • 震災の記録、ネット公開…浦安市がきょうから : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    浦安市は7月1日午前10時から、「浦安震災アーカイブ」をインターネット上で公開する。東日大震災で甚大な液状化被害を受けた同市が、復旧復興の記録を収集、保存し、後世に継承する狙いだ。 公開されるのは、東日大震災に関連した市の行政文書、写真、動画を始め、民間の研究機関などで作成された学術資料、市民の体験談など約4万点。震災直後の市街地の航空写真、地上に突き出たマンホールなどの生々しい映像も見ることができる。総務省の「被災地域記録デジタル化推進事業」などを活用し、総事業費は1億1096万円。市や市立図書館のホームページからアクセスできる。 また、国立国会図書館の東日大震災記録「ひなぎく」と連携しており、他の震災関連データベースの記録と併せて活用できる。

    震災の記録、ネット公開…浦安市がきょうから : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ivory_rene
    ivory_rene 2015/07/01
    みつからず。
  • NIE 深まる活用 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ivory_rene
    ivory_rene 2015/06/30
    それるけど、広島というのが先生の影響を想像してしまう。/成績に影響しているよう、とのこと。
  • 映画好き館長 お宝放出…尾道市立中央図書館 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ivory_rene
    ivory_rene 2015/06/30
    市の職員なのかな? 館長私物の展示即売、収益は図書館に寄付。4段落目、それはそれでいいけど予算つけて広報していかないと、ずっと身銭を切ってもいられないだろうに、と思う。
  • 校外の人材「職員」に…「チーム学校」構想 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    公立小中高校に外部の専門家らを登用し、複雑化する課題に一つのチームとして対応する「チーム学校」構想の中間報告案が24日、文部科学省の中央教育審議会の部会で示された。 教員の多忙感を解消することが目的で、部活動の指導などを行う「部活動支援員(仮称)」の創設や、いじめや不登校に悩む児童生徒の相談などに乗るスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの全校配置などを検討することが盛り込まれた。 中教審で今回の案について議論を重ね、年内に最終報告をまとめる予定。 中間報告案によると、「部活動支援員」は、外部人材を採用し、法令上、学校職員と位置付けることで、部の顧問を務めたり、一人で引率したりすることを可能にする。教育委員会は必要な研修も行う。 昨年6月に発表された経済協力開発機構(OECD)の調査では、日の中学教員の勤務時間は1週間あたり平均53・9時間に上り、33か国・地域中で最長。このう

    校外の人材「職員」に…「チーム学校」構想 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ivory_rene
    ivory_rene 2015/06/26
    “部活動の指導などを行う「部活動支援員(仮称)」の創設や、いじめや不登校に悩む児童生徒の相談などに乗るスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの全校配置などを検討”
  • 定員超の私大、補助金カット…都市部集中を是正 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    都市部の私立大学に学生が集中する状況を改めるため、文部科学省は、入学定員を超えて学生を受け入れた私大に対し、超過した学生数などに応じて補助金(私学助成金)を減らす方針を固めた。 地方創生策の一環で、補助金を全額カットする基準を2016年度から段階的に厳格化する。今年中に交付基準の改正を大学側に通知する。 文科省によると、私立大は14年度現在、603校で、学生数は全大学生の73%にあたる約209万人を占める。このうち、入学定員を超えているのは約4万5000人で、8割が首都、近畿、中部の3大都市圏の大学に集中している。 これまでの補助金の交付基準では、大規模大(定員8000人以上)は学部の入学定員の1・2倍以上、中規模大(同4000人以上8000人未満)、小規模大(同4000人未満)は1・3倍以上の学生を受け入れた場合、補助金を全額カットしていた。ただ、定員を上回ってもそれに満たない場合、定員

    定員超の私大、補助金カット…都市部集中を是正 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 文科相、国立大に国旗・国歌要請…大学側反発も : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    下村文部科学相は16日、国立大全86校の学長らを集めた東京都内の会議で、入学式や卒業式の際には国旗掲揚や国歌斉唱を行うよう要請した。 国旗掲揚と国歌斉唱を両方とも行っている国立大は約16%にとどまっており、大学関係者からは「大学の自治や自主性は尊重されるべきだ」などと反発する声も上がっている。 会議は文科省が各国立大に大学入試改革や運営費交付金などの方針を説明するために開かれた。その際、下村文科相は国旗掲揚や国歌斉唱について、「各国立大の自主的な判断に委ねられているが、適切に判断いただけるようお願いする」と実施を求めた。 国立大での国旗掲揚などを巡っては、安倍首相が4月の参院予算委員会で、「税金によって賄われていることに鑑(かんが)みれば、(愛国心などのかん養をうたった)教育法の方針にのっとって正しく実施されるべきだ」との考えを示していた。 小中高校の場合、学習指導要領に国旗掲揚と国歌

    文科相、国立大に国旗・国歌要請…大学側反発も : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)