タグ

ブックマーク / www.u-presscenter.jp (398)

  • 武蔵野大学が3月8日に、産学連携教育の成果と可能性をともに考えるFDワークショップを開催――企業×自治体×大学の取り組みを紹介

    武蔵野大学 武蔵野大学が3月8日に、産学連携教育の成果と可能性をともに考えるFDワークショップを開催――企業×自治体×大学の取り組みを紹介 大学ニュース / イベント / 教育カリキュラム / 産官学連携 / キャリア就職 2013.02.22 07:00 武蔵野大学(東京都江東区:寺崎修学長)は3月8日(金)に、「産学連携FDワークショップ」を開催する。これは、平成24年度文部科学省「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」に採択された同大の産学連携教育の具体的な事例をもとに、その成果と可能性を考えるもの。当日はワークショップのほか、自治体の首長らを招いてのパネルディスカッションも行う。参加無料、要事前申し込み(※ただし情報交換会は会費制)。 武蔵野大学は、かねてより産業界と積極的に連携し、人材教育および産業の活性化に共に取り組んできた。今年度はインターンシップやボランティア

    武蔵野大学が3月8日に、産学連携教育の成果と可能性をともに考えるFDワークショップを開催――企業×自治体×大学の取り組みを紹介
  • 金沢工業大学が3月18日に、高校教員、大学教職員、企業を対象とした数理工教育セミナーを開催

    金沢工業大学は3月18日(月)に、扇が丘キャンパスにて高校教員、大学教職員、企業を対象とした第11 回数理工教育セミナー「脱ゆとり教育のこれからを考える-組織的な教育による主体的な学びを目指して-」を開催する。 金沢工業大学数理工教育研究センターは、高等学校や企業、大学などの教育関係者による数理教育の情報交流の機会として、数理工教育セミナーを2003 年から毎年開催している。 新学習指導要領、いわゆる「脱ゆとり教育」(移行期間)が2009年度から初等・中等教育数学・理科においてスタートした。2012年度からは高校教育数学・理科の移行期間が始まり、2015年度にはこの新学習指導要領で数学・理科を学習した生徒が大学に入学する。 「脱ゆとり教育」では組織的な教育による主体的な学びが重要となることから、今回のセミナーでは、ベネッセコーポレーションの福岡忠彦主任研究員や石川県立金沢泉丘高等学校の

    金沢工業大学が3月18日に、高校教員、大学教職員、企業を対象とした数理工教育セミナーを開催
  • 佛教大学生が、通所福祉施設利用者と協働――学生企画「SHOP-COCO」のセルフヘルプ商品を販売

    2月25日(月)から27日(水)まで、北野商店街(京都市上京区)の佛教大学コミュニティキャンパス「ゆいま~る」において、佛教大学のボランティア学生と京都精神保健福祉施設協議会の施設利用者・職員が協働でセルフヘルプ商品を販売する。 この取り組みは、精神保健福祉士を目指す学生らが、精神に障がいをもつ人の共同作業所や授産施設などのオリジナル商品の販路が非常に少ないということを知り、他大学の学生たちとも一緒に、商品の工夫や、展示の工夫、ポスター等広報活動を戦略的にアピールして活動したことにはじまる。SHOP-COCO(ショップ・ココ)の名はその時につけられたもの。 今回は、同大学生が精神に障がいをもつ人の通所福祉施設(京都市内の7施設)の商品を、利用者・職員と協働し、交代で展示販売を行う。以下を目的として、この企画を計画している。 (1)働くことを通しての学生の経験 (2)福祉施設利用者が働くこと

    佛教大学生が、通所福祉施設利用者と協働――学生企画「SHOP-COCO」のセルフヘルプ商品を販売
  • ものつくり大学のキャンパスで、季節の花々を楽しむ――春には桜、初夏には蓮の花も

    ものつくり大学 ものつくり大学のキャンパスで、季節の花々を楽しむ――春には桜、初夏には蓮の花も 大学ニュース / イベント / 施設設備 / その他 2013.02.21 07:00 ものつくり大学(埼玉県行田市)のキャンパス内では春、河津桜やソメイヨシノ、しだれ桜など、さまざまな種類の桜を楽しむことができる。また、広大な調整池では蓮の花が7月上旬に見ごろを迎える。蓮は同大の所在地である埼玉県行田市のシンボルとなる花であり、同市では1400年~3000年前の蓮と言われる「行田蓮(古代蓮)」が天然記念物となっている。 緑豊かで広大なキャンパスを有するものつくり大学では、春、早咲きの河津桜から始まりソメイヨシノ、しだれ桜にいたるまで、さまざまな種類の桜が咲き誇る。 また、キャンパス内の調整池(およそ40m×250m)には、毎年初夏に蓮の花が開花する。 同大の所在地である埼玉県行田市では、約40

    ものつくり大学のキャンパスで、季節の花々を楽しむ――春には桜、初夏には蓮の花も
  • 東京家政大学が2~3月に「リサーチウィークス」を開催――教員と職員の協働により大学教育の活性化を目指す

    東京家政大学 東京家政大学が2~3月に「リサーチウィークス」を開催――教員と職員の協働により大学教育の活性化を目指す 大学ニュース / イベント / 教育カリキュラム 2013.02.21 07:00 東京家政大学は、2~3月に「リサーチウィークス」を開催する。これは、教職員の質の向上および学生の教育の充実を目的としたもの。後期授業が終了した期間を利用し、教職員らがポスターや論文展示など、自由な形式により研究発表や活動報告を行う。また2月22日(金)にはオープニングレクチャーとして「温故知新プロジェクト―生活科学研究所の活動―」と「生活の質的向上を目指す総合生活学の拠点」を、25日(月)にはFDフォーラム「東京家政大学としてのスタートアップ・セミナーを考える」を開催する。 東京家政大学では教職員の質の向上と学生への教育の充実を目指すとともに、教員と職員が相互理解を深め、より良い協力関係を作

    東京家政大学が2~3月に「リサーチウィークス」を開催――教員と職員の協働により大学教育の活性化を目指す
  • 帝京大学が、冲永佳史理事長・学長とフィンク博士によるFD対談「中教審答申に先駆けてのFD対談~どのように授業改善につなげられるか~」の動画を配信中

    帝京大学 帝京大学が、冲永佳史理事長・学長とフィンク博士によるFD対談「中教審答申に先駆けてのFD対談~どのように授業改善につなげられるか~」の動画を配信中 大学ニュース / 教育カリキュラム 2013.02.20 07:00 帝京大学では、冲永佳史理事長・学長とPODネットワーク元会長であるフィンク博士のFD対談「中教審答申に先駆けてのFD対談~どのように授業改善につなげられるか~ 」の動画(全編字幕付き)を公開している。この対談は、昨年7月に同大八王子キャンパスで行われたFDフォーラムにフィンク博士を講師として招聘したことをきっかけに行われたもの。文系学部を擁する八王子キャンパスではFD活動の充実を図るため、2011年より「帝京大学高等教育開発センター」を設置した。教員の授業改善と学生の学習改善を目指し、FDフォーラムの開催をはじめ、教員研修、学部・学科・研究科等のFD委員会と連携した

    帝京大学が、冲永佳史理事長・学長とフィンク博士によるFD対談「中教審答申に先駆けてのFD対談~どのように授業改善につなげられるか~」の動画を配信中
  • 札幌大学生が、学生による学生のためのフリーペーパー「SUeets!#3」を発行――高校生らの反響を受け第3号を緊急増刊

    札幌大学 札幌大学生が、学生による学生のためのフリーペーパー「SUeets!#3」を発行――高校生らの反響を受け第3号を緊急増刊 大学ニュース / 学生の活動 2013.02.20 07:00 札幌大学はこのたび「SUeets!(スイーツ)#3」を発行した。これは「札幌大学学生広報委員会(以下、学生スタッフ)」が「学生の知りたい」をテーマに、学生の視点からHOTな情報を発信していくというもの。12年7月に創刊した当初は年間2号発行予定だったが、在学生や高校生からの大きな反響を受け、第3号を発行する運びとなった。学内で設置配布しているほか、3月のオープンキャンパスや4月の入学式でも配布を予定している。 このたび発行された「SUeets!#3」の巻頭特集は、今年で第17回を迎えるスノーボードストレートジャンプ競技大会「TOYOTA BIG AIR」(2月23日~24日,札幌ドーム)。世界でも有

    札幌大学生が、学生による学生のためのフリーペーパー「SUeets!#3」を発行――高校生らの反響を受け第3号を緊急増刊
  • 横浜商科大学が、群馬県沼田市と観光分野で包括的な連携協定を締結

    横浜商科大学はこのたび、活力と賑わいのある沼田市の実現および大学における観光教育・研究の更なる発展に資するための持続的な取り組みを行うことを目的に、群馬県沼田市との間で「観光分野での包括的な連携協定」を締結した。 群馬県北部の中核都市である沼田市(星野已喜雄市長)と、観光教育・研究面で長年の実績を誇る横浜商科大学(神奈川県横浜市鶴見区東寺尾 学長 柴田悟一)は、観光分野で幅広く連携を図り、沼田市の観光振興に寄与し、活力と賑わいのある沼田市の実現を目指すとともに、大学における観光教育・研究の更なる発展に資するための持続的な取り組みを行うことを目的とし、星野已喜雄沼田市長と柴田悟一横浜商科大学学長との間で「観光分野での包括的な連携協定」を、2月19日に群馬県東京事務所にて締結した。 当面において、 1. 沼田市における「まち歩き観光コース」「自然探索コース」等の設定など、沼田市の観光振興に関す

    横浜商科大学が、群馬県沼田市と観光分野で包括的な連携協定を締結
  • 東京・大阪・名古屋への就職活動をサポート――金沢工業大学が就職支援バスを運行

    金沢工業大学では、「就職活動支援バス」を東京・大阪・名古屋に運行している。今年の第1便(東京行)は、2月26日(火)22時30分に扇が丘キャンパス3号館前から出発。7月上旬までに、東京24往復、名古屋は19往復、大阪は19往復、合計62往復の運行を予定している。 ■就職活動支援バス 第1便 東京行 出発 2月26日(火)22時30分 扇が丘キャンパス 到着 2月27日(水)6時    JR浜松町駅 就職活動支援バスは、 1)就職への意識を高める 2)積極的な就職活動のきっかけとする 3)就職活動における経済負担の軽減 を目的として2000年から毎年、東京、大阪、名古屋に運行している。 金沢工業大学は全国から学生が来ているため、就職先も全国に広がり、就職内定者の半数は関東・東海・関西の企業に就職している。 ▼件に関する問い合わせ先 金沢工業大学 広報課 石川県野々市市扇が丘7-1 TEL:

    東京・大阪・名古屋への就職活動をサポート――金沢工業大学が就職支援バスを運行
  • 横浜商科大学・宍戸ゼミ生(観光専攻)が、愛媛県知事に調査および「バリィさん」応援報告を行う

    横浜商科大学 宍戸ゼミの3年生が中村時広愛媛県知事に、平成24年9月に実施した新たな観光魅力に取り組む「愛媛県しなまみ海道」での調査合宿報告と、大学祭での愛媛県の観光PRを引き受けた「ゆるキャラグランプリ2012」に向けての「バリィさん」のPR報告を行った。 去る平成25年2月15日(金)、横浜商科大学(神奈川県横浜市鶴見区  学長 柴田悟一)の宍戸ゼミ3年生(観光学専攻 指導教員 貿易・観光学科 宍戸 学 准教授)一行は、愛媛県東京事務所にて中村時広愛媛県知事に、平成24年9月に実施した夏期調査合宿報告を行った。 「観光地の魅力とその演出方法の研究」を行う宍戸ゼミは、昨年9月3日(月)~6日(木)に、新たな観光魅力に取り組む「愛媛県しなまみ海道」での調査計画段階より、愛媛県東京事務所の皆様に多大なご協力とご支援を頂き、調査合宿を行った。 内容については県庁や今治市役所等でのヒアリング調査

    横浜商科大学・宍戸ゼミ生(観光専攻)が、愛媛県知事に調査および「バリィさん」応援報告を行う
    ivory_rene
    ivory_rene 2013/02/19
    「ゆるキャラグランプリ2012」に向けての「バリィさん」のPR報告
  • 京都産業大学が、地域の「ウォームシェアスポット」として中学生・高校生に図書館を開放――関西圏の大学で初の取り組み

    京都産業大学 京都産業大学が、地域の「ウォームシェアスポット」として中学生・高校生に図書館を開放――関西圏の大学で初の取り組み 大学ニュース / 地域貢献 2013.02.09 07:00 この図書館開放は、学習環境の提供はもちろんのこと、関西圏の大学としては初めてとなる地域の「ウォームシェアスポット」としての役割も担う。 「ウォームシェア」とは、環境省が提唱する、自宅の暖房を消して公共の暖かい場所に集まり、みんなで暖かさをシェアすることで、消費電力を抑えようという試み。 中高生らに、節電しながら勉学や読書に励むことができる快適な学習環境を提供する。 【開放日】 2月9日(土)~3月30日(土) [休館日 2月10~11日、17日、24日、3月3日、10日、17日] 【利用時間】 午前8時45分~午後6時 ※3月20日、24日は午前8時45分~午後4時30分 ※3月27日、28日は午前8時

    京都産業大学が、地域の「ウォームシェアスポット」として中学生・高校生に図書館を開放――関西圏の大学で初の取り組み
    ivory_rene
    ivory_rene 2013/02/16
    冬も。
  • 駒澤大学禅文化歴史博物館が2月16日~3月1日まで、江戸時代に制作された「大涅槃図」を特別公開――2月15日の涅槃会に因み

    駒澤大学 駒澤大学禅文化歴史博物館が2月16日~3月1日まで、江戸時代に制作された「大涅槃図」を特別公開――2月15日の涅槃会に因み 大学ニュース / イベント / 地域貢献 2013.02.12 07:00 仏教曹洞宗の教えを「建学の理念」に掲げる駒澤大学(世田谷区)は2月16日(土)~3月1日(金)まで、駒沢キャンパス内にある禅文化歴史博物館にて同大所蔵の「大涅槃図」を特別公開する。これは、釈尊が入滅したとされる2月15日の涅槃会(ねはんえ)に因んだもの。期間中は、宝暦13年制作の高さ213cm×幅225cmに及ぶ色彩豊かな涅槃図を鑑賞できる。入館無料、事前申し込み不要。 涅槃図とは、仏教を開いた釈尊の入滅の場面を図像化したもの。日に伝わった大乗仏教では2月15日を釈尊入滅の日と定め、日では古来より宗派の別に関わりなく涅槃図を掲げて、釈尊の遺徳をしのぶ涅槃会を営んできた。 日の涅

    駒澤大学禅文化歴史博物館が2月16日~3月1日まで、江戸時代に制作された「大涅槃図」を特別公開――2月15日の涅槃会に因み
  • 若者の「今」が三十一文字に──2013年編纂 第26回「東洋大学 現代学生百人一首」入選作品集が完成

    東洋大学では全国の学生から「現代学生のものの見方・生活感覚」を詠み込んだ短歌を募集するコンテスト「東洋大学 現代学生百人一首」を開催している。このたび、1月15日に発表された入選作品を編纂した作品集が完成した。 このコンテストは、東洋大学が1987(昭和62)年、創立100周年を迎えた際、「百」にちなんだ記念行事として始めた恒例行事。「現代学生のものの見方・生活感覚」を三十一文字(みそひともじ)で表現することで、若者の豊かな感受性と国語感覚を発達促進するとして教育現場の第一線で着目され、短歌創作を授業の一環として取り組む学校もあるなど、大きな反響と多くの支持によって全国の学校と共に長い歴史を歩んでいる。 26年目を迎えた今回は全国の小~大学、各種専門学校などから54,107首もの応募があり、その中から入選100首と小学生の部入選10首が選ばれた。 今回は、昨夏開催されたロンドンオリンピック

    若者の「今」が三十一文字に──2013年編纂 第26回「東洋大学 現代学生百人一首」入選作品集が完成
  • 摂南大学の学生プロジェクト「なんでもやる隊」が2月15~19日まで、和歌山県すさみ町にて高齢者世帯の「困りごと解決活動」を今年も実施

    摂南大学 摂南大学の学生プロジェクト「なんでもやる隊」が2月15~19日まで、和歌山県すさみ町にて高齢者世帯の「困りごと解決活動」を今年も実施 大学ニュース / 教育カリキュラム / 学生の活動 / 地域貢献 2013.02.14 07:00 摂南大学(学長:今井光規)は和歌山県すさみ町と過疎地域の振興や学生のフィールドワークなどに関する包括連携協定を結んでおり、PBL型学生プロジェクト(※)に参加する学生らがさまざまな活動を展開している。2月15(金)~19日(火)には同町の中山間地域(佐地区)にある旧佐小学校に滞在し、高齢者の見守り活動をはじめ、河原の清掃活動や街道の補修作業、伝統行事への参加などを行う予定。 摂南大学生らが結成した「なんでもやる隊」は昨年3月、和歌山県すさみ町中山間地域の限界集落である佐地区で、地域住民の「困りごと解決活動」を実施した。これをきっかけに、「学生と

    摂南大学の学生プロジェクト「なんでもやる隊」が2月15~19日まで、和歌山県すさみ町にて高齢者世帯の「困りごと解決活動」を今年も実施
  • 愛知学院大学に今春、「経済学部経済学科」が誕生――世界視点で中部圏を拓く人材を育成

    愛知学院大学の位置する愛知県および中部地方には、未来に可能性を秘めたグローバル企業が数多くあり、「地域主権」が進めば、経済学の専門性を持つ人材がますます求められるようになる。こうした時代や地域のニーズに応えるため。同大では今春、商学部、経営学部に新しく第3のビジネス系学部として経済学経済学科を開設することとなった。 経済学経済学科では、世界視点で地域経済に貢献し、世の中の経済現象を正しく理解するために、「理論的アプローチ」「歴史的アプローチ」「政策的アプローチ」の3つの視点からアプローチ。3つの視点それぞれに基礎、応用、実践、総合の段階的プログラムを用意し、経済学を体系的に学んでいく。 例えば基礎レベルでは、ビジネスに欠かせない「英語」「数学」「情報」を徹底して身につけるカリキュラムになっており、実践レベルでは、地域の企業や行政と連携した学びを展開。シンクタンク(調査研究機関)との連携

    愛知学院大学に今春、「経済学部経済学科」が誕生――世界視点で中部圏を拓く人材を育成
  • 大学のキャンパスがロケ地に――映画やドラマ、CMをはじめ、制作協力や学生の出演も

    大学通信 大学のキャンパスがロケ地に――映画やドラマ、CMをはじめ、制作協力や学生の出演も ニュース特集 / ニュース特集 2013.02.02 07:00 大学の広いキャンパスや風情ある建物、特徴的な施設などは、テレビドラマや映画の撮影にたびたび使用されている。ロケ地として登場することで知名度を上げ、親しみやすいイメージを持ってもらえるほか、受験生にもアピールできるという効果がある。一方、撮影の裏方に回り、制作協力を行っている大学もある。 【文教大学、城西国際大学、千葉商科大学、大女子大学、実践女子大学、東京工科大学、玉川大学、日文化大学】 文教大学(埼玉県越谷市)越谷キャンパスは掲示板前や図書館、階段教室などの室内が、湘南キャンパスはレンガ造りの校舎を生かした外観がロケにたびたび使用されている。 最近では、越谷キャンパスでJTのCM(10年)、湘南キャンパスで映画スープ・オペラ」

    大学のキャンパスがロケ地に――映画やドラマ、CMをはじめ、制作協力や学生の出演も
  • 神奈川工科大学が「KAIT教育シンポジウム―大学の授業を改善する―」を開催

    3月1日(金)に開催するシンポジウムは、「就業力育成・大学の質保証を考える!」をテーマに、(1)意見討論会、(2)田由紀先生(東京大学大学院教授)による基調講演「社会構造の変容と大学の課題」、(3)「大学の質保証を考える」をテーマにパネルディスカッションを行う。 神奈川工科大学では、平成24年度より「新教育体系」として新カリキュラムをスタートさせた。その取組は全学的な教育改革による「幅広い職業人養成の大学―中核的役割(リーダー)を担う人材―」の育成に則ったもので、カリキュラムにおいて基盤となるPBL教育とキャリア教育を含めた基盤教育を緊密に連携させ、体系化を図ることにある。 今回のシンポジウムでは、その一年目として、特に「基盤教育科目」の実践報告とその内容について説明・報告し、討論会を実施する。さらに、基調講演として、東京大学大学院教育学研究科比較教育社会学コース教授である田由紀先生を

    神奈川工科大学が「KAIT教育シンポジウム―大学の授業を改善する―」を開催
  • 奥羽大学が平成25年度の「高大連携講座」プログラムを発表

    奥羽大学(福島県郡山市)は、社会に開かれた大学として教育・研究の情報発信に鋭意取り組んでおり、その一環として平成20年度から「高大連携講座」を実施している。これは、県内および近県の高校に同大の教職員を派遣し、それぞれの研究テーマに関する授業を行うというもので、このたび平成25年度用のプログラムが決定した。 「高大連携講座」は、同大の教職員が自己の研究テーマに関わる最先端の知見や考え方を、高校生にも分かるように伝える授業で、歯学部と薬学部を擁する同大ならではのプログラムとなっている。 詳細は以下の通り。 【歯学部プログラム】 ・噛むことは脳を活性化し、運動能力を増す(清野和夫教授) ・息さわやか!口臭の正体とその予防(廣瀬公治教授) ・歯はなぜあるの? ―歯の役割を進化の過程から分析する─(木村裕一教授) ・ミクロの決死圏2013 ─病気からヒトを守る仕組みの最先端─(清浦有祐教授) ・歯医

    奥羽大学が平成25年度の「高大連携講座」プログラムを発表
    ivory_rene
    ivory_rene 2013/01/28
    歯学部と薬学部のみ、の大学。http://www.ohu-u.ac.jp/faculty/dental/d-koudai.html
  • 聖学院大学が2月6日より「入学前準備教育」をスタート ――友だち作り、就職対策に配慮したプログラムを実施

    聖学院大学 聖学院大学が2月6日より「入学前準備教育」をスタート ――友だち作り、就職対策に配慮したプログラムを実施 大学ニュース / 教育カリキュラム / 高大連携 / キャリア就職 2013.01.26 07:00 聖学院大学(埼玉県上尾市・学長 阿久戸光晴)では、推薦入試やAO入試等で早目に入学手続きを終えた2013年度入学予定者(希望者)を対象として、2・3月に「入学前準備教育」を行う。これは、大学で必要な基礎学力を確認し、補うことを目的とする特別授業で、今年で13年目を迎える。約10日間という長い期間、英語数学・小論文のスクーリングを行う講座は他大学では例がない。キャンパスに親しみ、友だちを作ることで、不安なく大学生活が送れるということによる離学者対策、基礎学力を確認することによる早期就職対策ともなっている。 今年は、2月8日(金)、3月8日(金)に特定非営利活動法人NPOカタ

    聖学院大学が2月6日より「入学前準備教育」をスタート ――友だち作り、就職対策に配慮したプログラムを実施
    ivory_rene
    ivory_rene 2013/01/27
    実施科目は小論文、英語、数学。特定非営利活動法人NPOカタリバが行うキャリア学習プログラムも実施。
  • 愛知学院大学が2月15日に図書館情報センター収蔵の「涅槃図」を特別公開

    愛知学院大学 愛知学院大学が2月15日に図書館情報センター収蔵の「涅槃図」を特別公開 大学ニュース / イベント / 地域貢献 2013.01.25 07:00 ○日 時: 平成25年2月15日(金)10:00(涅槃会式典終了後)~12:00 ○場 所: 愛知学院大学 日進キャンパス 100周年記念講堂(壇上) 〒470-0195 愛知県日進市岩崎町阿良池12 ○涅槃図とは: 涅槃図は、お釈迦さまが紀元前383年2月満月の日(旧暦2月15日)に入滅(にゅうめつ)された様子を『涅槃経』に基づいて描いたもの。臨終に際して、沙羅(さら)双樹(そうじゅ)のもとに身を横たえるお釈迦さまを取り囲んで、嘆き悲しんでいる菩薩、仏弟子、信者、動物たちの姿が描かれている。幾多の仏教寺院では、この日に合わせて涅槃図を飾り、涅槃会(ねはんえ)が厳かに執り行われている。 今回公開する涅槃図(縦375cm×横295c

    愛知学院大学が2月15日に図書館情報センター収蔵の「涅槃図」を特別公開