タグ

2019年1月27日のブックマーク (4件)

  • 企業成長はRPG的である - 『月記』

    今回は起業して実際に感じた、 企業成長について書いていきたいと思います。 まず伝えたいのが、 『企業成長はRPG的である』 という事。 つまり、ドラクエやファイナルファンタジーのように、 レベル上げを行うことで、チャレンジできることや取り組めることが増えていく、 という考え方である。 創業時は何をするにも一苦労だった。 創業当時は、特に実績もなく資金的にも余裕がなかったので、 転職エージェント事業の許認可を取るだけでも大変だった。 (資金の条件や、社会人期間の条件、オフィスの間取りに関する条件など、実際に取ろうとすると色々と苦戦する。) その後、今できる精一杯の取り組みを繰り返す中で、 ある程度の投資が出来るような資的体力や、入社したいと思われるような企業としての安心感、もちろん会社としての経験値などが付いてきたように思う。 なんとなく言っている事はわかるだろうが、せっかくなので具体例を

    企業成長はRPG的である - 『月記』
    iwanofsky
    iwanofsky 2019/01/27
    うむ、だかリセットと、セーブポイントはないRPGですもの、死なない程度に楽しみ、時には苦しみながらも頑張ろうっと。
  • Sushi Browser - Electron製の開発者向きなWebブラウザ

    開発をしていて、一つのウィンドウを複数ペインに分けてコーディングすることはよくあります。同様にWebブラウジングしている時に、複数サイトを並べたいと思うこともあるでしょう。その場合、Webブラウザではウィンドウを分けなければなりません。 そこで使ってみたいのがSushi Browserです。マルチペインに対応したWebブラウザです。 Sushi Browserの使い方 起動直後です。 レンダリングエンジンはWebKitなのでSafariやGoogle Chrome同等の結果が得られます。 セッションを保存しておいて、呼び出せる機能。 ユーザエージェントを変更する機能。 スプリット。 さらに細かく分割もできます。 スクリーンショット保存機能。ページ全体も指定できます。 さらに設定には多数の機能があります。 なぜかターミナルも。 ファイル操作もできます。 ノート機能はWYSIWYGでメモできま

    Sushi Browser - Electron製の開発者向きなWebブラウザ
    iwanofsky
    iwanofsky 2019/01/27
    ふむふむ
  • Instagramに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    iwanofsky
    iwanofsky 2019/01/27
    ショートな作品が、今は主流になりつつあるなぁ。
  • 無償での情報搾取

    IT 系零細企業を経営していて、特定の技術に強いと外から思われ始めると無償での技術情報の搾取を目的とした問い合わせが多くなる。 自分は残念ながら無償で技術情報の搾取をされた経験があるので、注意喚起として書いておく。この悪しき習慣を潰したい。 情報交換をしたいこのフレーズがメールの文章に含まれていた場合は、とても注意すべきだ。殆どの場合であなたの会社の方が情報を持っており、相手は無償で技術的な情報を得たいと考えていることが多い。 技術の分野の世界はとても狭いので、ほんとうの意味で情報交換を申し込んで来る人はあなたがすでに知っている人の可能性が高い。全く知らない人が情報交換を持ちかけてくるのはまず疑ったほうがいい。 知らない会社から「情報交換をしたい」と言われたら、丁重にお断りをするべきだ。情報交換をしたいと言ってきた会社から仕事につながった経験はまったくない。彼らは一方的な搾取を望んでいるだ

    iwanofsky
    iwanofsky 2019/01/27
    具体的な金の話は最後で、腹を探る合うあの感じ。 私は嫌いだ。 が、そんな世の中の喧騒の狭間で、生きてるのよね、、情けなく虚し。