ブックマーク / japan.cnet.com (49)

  • 中古「iPhone」購入に注意--アクティベーションロック確認ツールが削除

    Appleは、中古「iPhone」のアクティベーションロックのステータスを、購入前にリモートから確認するための「iCloud」上の機能をひそかに削除していた。 最近まで購入者は、オンラインで販売されている端末のIMEIまたはシリアルナンバーをiCloud.comで入力することによって、その端末がまだ他のAppleアカウントによってロックされているかどうかを確認することができた。 Appleは、中古「iOS」端末市場の利便性を図ったこのツールを冗長と考えたらしく、iCloudの確認ページを削除していた。「『iPhoneを探す』のアクティベーションロック」の英文サポートページからも同ツールへのリンクが削除されている。MacRumorsがこの変更に気付いた。 このサポートページの「中古デバイスを購入する際にそのデバイスがアクティベーションロックされていないか確認するには?」という項目には、「Ap

    中古「iPhone」購入に注意--アクティベーションロック確認ツールが削除
    iwatenews
    iwatenews 2017/01/31
  • グーグル、インストール不要のアプリ「Android Instant Apps」第1弾をテスト公開

    Android Instant Apps」が実現に一歩近づいた。Googleは米国時間1月23日、Instant Appsの第1弾を限定テストとしてAndroidユーザーに公開したと発表した。 モバイルデバイスでアプリを利用するには、通常、まずアプリをダウンロードしてインストールする必要がある。Instant Appsの場合は、インストールの過程なしで、ウェブページを読み込むようにアプリをすぐに実行できる。Googleは2016年の「Google I/O」開発者会議でInstant Appsを披露した。Instant Appsは、ダウンロードを要するアプリとウェブサイトとの境界線を曖昧にするものであり、モバイルウェブ体験を大きく変える可能性がある。 Googleの「Android Developers Blog」の23日付けの投稿によると、「BuzzFeed」「Wish」「Perisco

    グーグル、インストール不要のアプリ「Android Instant Apps」第1弾をテスト公開
    iwatenews
    iwatenews 2017/01/24
  • グーグル、Twitterの開発者プラットフォーム「Fabric」を買収へ

    GoogleTwitterのモバイル開発者プラットフォーム「Fabric」を買収するという。両社が米国時間1月18日に発表した。 買収条件は公表されていないが、この動きによって、より長期的な安定性を模索するTwitterは事業の効率化を図ることができるはずだ。Twitterにとってこの数カ月間は、経営陣を再編したり身売り交渉に失敗したりと、苦難続きだった。Twitterの買収先としてGoogleが適しているのではないかという意見もあったが、Googleは今回、同社の開発者プラットフォームだけを取得することになる。 FabricチームはGoogleの開発者向け製品グループに加わり、同社の「Firebase」チームと統合される。「FabricとFirebaseは、今日の市場で独特の強みを持つモバイルプラットフォームを運用している」と、エンジニアリング担当バイスプレジデントでFabricのゼネ

    グーグル、Twitterの開発者プラットフォーム「Fabric」を買収へ
    iwatenews
    iwatenews 2017/01/19
  • 「Google Play Music」が刷新--ユーザーの状況に合った楽曲を提案

    Googleは今週、音楽ストリーミングサービス「Google Play Music」の新しいバージョンをリリースする。検索エンジンの機械学習ツールと、ユーザーの現在位置や状況などの情報に基づいて、楽曲を提案する機能が追加されている。 例えばユーザーが職場にいると認識した場合、Google Play Musicアプリは、「Chill Indie Beats」(落ち着いたインディーズビート)のプレイリストを提案するかもしれない。さらに、ホーム画面が楽曲提案を中心とする形に刷新される。Google Play Musicの更新版は「Android」、「iOS」、ウェブを対象に62カ国で今週提供される予定だ。Googleが米国時間11月14日に発表した。 パーソナライズ機能を強化するという今回の動きは、他の音楽ストリーミングサービスに見られる傾向と一致する。「Spotify」には、ユーザーがこれまで

    「Google Play Music」が刷新--ユーザーの状況に合った楽曲を提案
    iwatenews
    iwatenews 2016/11/15
  • 米国で大規模なDDoS攻撃、TwitterやSpotifyが一時ダウン

    米国時間10月21日、米国のインターネットユーザーはスマートフォンやPCにかじりつき、どのお気に入りのウェブサイトなら接続できるのかを確認する作業に追われることになった。 米国東海岸のインターネットユーザーは現地時間の朝7時ごろ、TwitterやSpotify、Etsy、NetflixGitHubといったサイトに接続できないという事態に遭遇した。何者かが米国最大級のインターネット管理企業Dynに対して、同社の処理能力を上回る大量のジャンクトラフィックを送りつけ、同地域のサービスやウェブサイトを実質的に停止に追い込んだのだ。 この障害は2時間後に緩和されたものの、昼頃には再びすさまじい攻撃が発生し、その影響は米国全体と欧州の一部にまで飛び火した。 米国土安全保障省は「あらゆる可能性について調査しているところだ」と発表した。 Dynはその日のうちに、問題を解決したと明らかにしている。 この攻

    米国で大規模なDDoS攻撃、TwitterやSpotifyが一時ダウン
    iwatenews
    iwatenews 2016/10/24
  • グーグル、新型スマートフォン「Pixel」「Pixel XL」を発表

    Googleは米国時間10月4日、5インチの「Pixel」と5.5インチの「Pixel XL」という2機種のスマートフォンを発表した。両製品は、同社の完全な管理の下で開発された初めての端末だ。「Google Assistant」を搭載する初のスマートフォンでもある。Google Assistantは、簡単な音声コマンドによって、音楽再生、交通情報の確認、特定の写真の検索、レストラン予約を支援する同社の新しいデジタルアシスタントだ。 Googleに新たに設けられたハードウェアグループを統括するRick Osterloh氏はサンフランシスコで開催された報道陣向けイベントで、GoogleはPixelなどの端末を使用して、よりシームレスにハードウェアとソフトウェアを結び付けると語った。これは、Appleが創設以来採用する中心的な戦略であり、Microsoftが「Surface」シリーズの製品で採用

    グーグル、新型スマートフォン「Pixel」「Pixel XL」を発表
    iwatenews
    iwatenews 2016/10/05
  • なぜ10代はLINEのブロック、既読スルーに悩まされるのか

    10代女性を対象にしたプリキャンティーンズラボの「いじめ・嫌がらせ」に関する調査(2016年7月)によると、10代女子が9割使用しているLINEについて嫌な思いをしたことは何か尋ねたところ、「既読スルーされた」(44.2%)、「ブロックされた」(39.1%)、「未読スルーされた」(29.2%)となった。 10代は「ブロック」、「既読」がついたのに返事がない行為「既読スルー」、トークを送ってもなかなか既読がつかない「未読スルー」に非常に敏感だ。「既読がついたのに返事が遅くていじめられた子がいる」とある女子高生は言っていた。その女子高生は、「既読をつけたらなるべく早く返事するようにしている」と言っていた。これが過剰になると、“LINE依存”状態になることもある。 既読スルー問題は深刻で、2014年5月には、東京都でLINEの既読スルーが原因で拉致監禁事件が起きている。LINEで知り合った男性が

    iwatenews
    iwatenews 2016/10/02
  • 電力線を使った通信規格「HD-PLC」の今--IoT時代見据え独自の進化へ

    パナソニックは9月29日、電力線を使った通信規格「HD-PLC」の技術説明会を実施した。BtoB市場を中心に利用されている現状や、8K映像の伝送ができる新規格「HD-PLC Quatro Core」などについて話した。 HD-PLCは、2006年に日国内での規制緩和に伴い導入された通信規格。電力線を通信回線として利用し、電力とデータを一緒に伝送できることが特長だ。コンセントなど既存のインフラを利用でき、導入しやすいというメリットも持つ。 当初は家庭用の通信規格として、BtoC市場向けに展開していたが、Wi-Fiの普及を受け、PLCは停滞している状況。一方で、通信性能の大幅な向上や、接続台数を増やせる「マルチホップ機能」の開発により、オフィスビルなどBtoB市場での普及が進みつつあるという。 パナソニックPLC事業推進室室長の荒巻道昌氏は、電力とデータの2つの伝送ができる機能性を、パナソニ

    電力線を使った通信規格「HD-PLC」の今--IoT時代見据え独自の進化へ
    iwatenews
    iwatenews 2016/09/30
  • 「iOS 10」リリース--マリオの「ステッカー」も登場

    特に、メッセージは大規模なアップデートが行われている。「ステッカー」と呼ばれるスタンプのような機能が加わり、写真を飾りつけたり、ほかのステッカーの上に重ねて貼りつけたりできるようになった。また、手書きの文字、ハートビートなどさまざまな効果を使ったメッセージを送信可能だ。 iPhone 7/7 Plusの発表イベントで話題となったiOS用のゲームアプリ「SUPER MARIO RUN(スーパーマリオラン)」のステッカーも登場しており、無料でダウンロードできる。 さらに「マップ」のデザインが一新。機能拡張でレストランや配車予約が可能になった。「写真」もデザインが大幅に変更されており、「メモリー」と呼ばれる写真を整理する機能を搭載。このほか、iPhoneを持ち上げるとスリープが解除されるなど細かい点も含め多くの機能が変更・追加されている。 iOS 10はこうなる--iPhoneを手にとった瞬間か

    「iOS 10」リリース--マリオの「ステッカー」も登場
    iwatenews
    iwatenews 2016/09/14
  • グーグル、「google.com」にHSTSを実装--HTTPS強制で攻撃を阻止

    Googleが「google.com」ドメインに「HTTP Strict Transport Security」(HSTS)を実装した。ユーザーがインセキュアなHTTPを使用して自社サイトにアクセスするのを防ぐためだ。 HSTSは、サイト運営者がブラウザに対して、セキュアなHTTPS接続を使用した場合にのみサイトへのアクセスを可能にすることで、SSLストリップ攻撃や中間者攻撃を阻止するものだ。「Chrome」や「Safari」、「Internet Explorer」、「Microsoft Edge」などの主要ブラウザは軒並みHSTSをサポートしている。 「HSTSは、インセキュアなHTTPのURLをセキュアなHTTPSのURLに自動的に変換することで、ユーザーがうっかりHTTPのURLにアクセスするのを防止する。ユーザーはプロトコルなし、またはHTTPのURLをアドレスバーに手動で入力した

    グーグル、「google.com」にHSTSを実装--HTTPS強制で攻撃を阻止
    iwatenews
    iwatenews 2016/08/02
  • 「iOS 10」と「macOS Sierra」、パブリックベータ版が提供開始

    Appleの次期モバイルOSおよびコンピュータOSの最初のパブリックベータ版が、まもなく多数の端末にインストールされようとしている。 「iOS 10」と「macOS Sierra」の両方が、登録済みのユーザーを対象にAppleのウェブサイトからダウンロード可能となった。これらのソフトウェアパッケージにはこれまで、登録済みの開発者しかアクセスできなかった。どちらも、2016年6月にサンフランシスコで開催されたAppleのWorldwide Developers Conference(WWDC)で発表されている。 iOS 10により、「iPhone」と「iPad」のOSにさまざまな改良と新機能が追加される。例えば、ロック画面とコントロールセンターが変更され、「Siri」の応答が賢くなり、「Photo」アプリが改良される。また「Messages」がカラフルにアップグレードされ、「Apple Mu

    「iOS 10」と「macOS Sierra」、パブリックベータ版が提供開始
    iwatenews
    iwatenews 2016/07/08
  • 図書館の書棚管理から司書を解放するロボット--夜間に自律走行して本棚をチェック

    シンガポールのInstitute for Infocomm Research(I2R)が、棚に並べた書籍用の管理ロボットを開発した。棚のあいだを自動的に移動し、書籍の有無などを確認して回ってくれる。 このロボットは、倉庫などで必要とされる在庫管理を自動化する目的で開発された。棚のあいだを自律走行して移動し、各棚に置かれた物品の種類や有無をRFIDタグや画像などで確認する機能を備える。収集したデータは、無線LAN(Wi-Fi)やBluetoothで管理システムなどへ送信する。これにより、人間が歩き回る在庫確認作業を排除でき、大きな省力化が期待できる。 I2Rは、このロボット技術図書館の棚に応用した。図書館のスタッフや来館者があいだを歩いて利用する想定の棚に対して、ロボットは数センチメートルの精度で居場所を把握しつつ自力で移動し、置いてある書籍の情報を集めて回った。棚の形状は四角形で

    図書館の書棚管理から司書を解放するロボット--夜間に自律走行して本棚をチェック
    iwatenews
    iwatenews 2016/06/24
  • 「macOS Sierra」の「Safari 10」ブラウザ、「Flash」をデフォルトで無効に

    AppleMac用次期OS「macOS Sierra」に搭載される「Safari 10」ブラウザで、「Flash」をデフォルトで無効化し、HTML5を推奨する。HTML5は、インタラクティブなコンテンツを提供するための手段としてウェブサイトでの利用が増加している。 FlashとHTML5の両方を実装したウェブサイトでは、Safari 10はHTML5を選択するという。AppleのソフトウェアエンジニアであるRicky Mondello氏が米国時間6月14日付けのブログ投稿に記した。 Flashしか使用できないページの場合、SafariはFlashのプラグインを有効化するオプションを表示する。ユーザーは、今回だけ一時的に有効にする(デフォルト)か、そのウェブサイトを訪問するときはいつも有効にするかを選択できる。 Flashは長らく、ウェブブラウザでゲームを実行たり、グラフィックスを表示した

    「macOS Sierra」の「Safari 10」ブラウザ、「Flash」をデフォルトで無効に
    iwatenews
    iwatenews 2016/06/16
  • Googleが示す機械学習による新たな働き方--「AIの重要性に気づいた企業が生き残る」

    Googleは、同社の企業向け製品や活用事例などを紹介するイベント「Google Atmosphere Tokyo 2016」を6月14~15日に開催した。「Google機械学習テクノロジーが変える新しい働き方」と題するセッションでは、人工知能AI技術をクラウド型グループウェア「Google Apps for Work」へ適用することで得られる効果などについて語られた。 登壇者は、米GoogleからGoogle for WorkシニアバイスプレジデントのDiane Greene氏と、Google for Workエンジニアリング担当バイスプレジデントのPrabhakar Raghavan氏、そしてGoogle Apps for Work導入企業の代表としてフジテック執行役員情報システム部長の友岡賢二氏。 今はまだ初期時代の、巨大市場に発展するクラウド--Greene氏 Greene氏

    Googleが示す機械学習による新たな働き方--「AIの重要性に気づいた企業が生き残る」
    iwatenews
    iwatenews 2016/06/15
  • カシオの“高機能アナログ戦略”--スマホと時計の連携、多機能デジタルからの転換

    樫尾俊雄記念財団は「樫尾俊雄発明記念館」の時計の展示を全面刷新 し、「時の記念日」である6月10日より一般公開する。 一般公開に先駆けてプレス向けに説明会を開催し、カシオの時計事業の現状についてカシオ計算機 取締役 専務執行役員 時計事業部長の増田裕一氏が語った。 多機能デジタルからアナログ高機能化へ転換した理由

    カシオの“高機能アナログ戦略”--スマホと時計の連携、多機能デジタルからの転換
    iwatenews
    iwatenews 2016/06/15
  • アマゾン、Fireタブレットで「Kindle 本」のmicroSDカード保存が可能に

    アマゾンジャパンは6月15日、同社のタブレット端末「Fire」「Fire HD 8」「Fire HD 10」において、6月初めより配信されているFire OSのアップデートにより、「Kindle 」コンテンツをmicroSDXC/SDHC/SDカードに保存できるようになったと発表した。 これまでも、ビデオ、音楽ゲーム、写真などのコンテンツはmicroSDカードに保存できたが、今回のアップデートにより「Kindle 」の保存にも対応。コミックや雑誌など、ファイルサイズが大きく、比較的大容量ストレージを必要とするコンテンツであっても、最大128GバイトのmicroSDXCカードに保存してFireタブレットで持ち出せるようになる。 自動的に動画コンテンツをダウンロードするOn Deck機能も搭載する。Amazonプライム会員であれば、同機能によりプライム映画、プライムTV番組やAmazon

    アマゾン、Fireタブレットで「Kindle 本」のmicroSDカード保存が可能に
    iwatenews
    iwatenews 2016/06/15
  • 「iOS 10」、「iPad」モデル別シェア約40%をサポート対象外の可能性

    ここに興味深い事実がある。Appleがこれまでに販売したすべての「iPad」(「iPad 1」を除く。同製品は2010年4月に初めて発売され、その1年後の提供終了までに約1500万台が販売された)で、「iOS」の最新版を実行することができる。 米国時間6月13日のWWDC 2016の基調講演で、その状況が覆された。 Appleは、「iPad 2」、「iPad 3」、第1世代の「iPad mini」の3つの旧型iPadのサポートを終了すると発表した。 つまり、「iOS 10」がリリースされる2016年秋には、多数のiPadがサポート対象外になってしまう。どれだけに相当するのか。モバイルエンゲージメントプラットフォーム「Localytics」によって2016年3月に集計されたデータによると、現在使用されている全iPadの約40%が使えなくなる可能性があるという。もうセキュリティアップデートやパ

    「iOS 10」、「iPad」モデル別シェア約40%をサポート対象外の可能性
    iwatenews
    iwatenews 2016/06/15
  • メルカリ、二次創作物の公式流通プラットフォームへ--第1弾は「Ingress」

    メルカリは6月13日、同社が運営するフリマアプリ「メルカリ」において、二次創作物の公式流通プラットフォームへの取り組みを開始すると発表した。その第1弾として、スマートフォン向けの位置情報ゲームIngress」を運営するNianticと提携。メルカリのアプリでIngress二次創作物の公式販売を同日より開始する。 この取り組みは、権利者がメルカリを介した二次創作物の流通に対し、限定的なライセンスとロイヤリティを設定することで、売買が公式に認められるというもの。権利者は正しいライセンスの利用とユーザーの自由な創作活動を推奨できるとしている。権利者へのライセンス許諾料は、二次創作物の出品者との取引成立時に支払われる。 今回のNianticとの提携によって、同日よりメルカリのアプリ内に設けられる「Ingress」専用カテゴリに出品される二次創作物について、Nianticは二次創作物(Tシャツ、

    メルカリ、二次創作物の公式流通プラットフォームへ--第1弾は「Ingress」
    iwatenews
    iwatenews 2016/06/13
  • アマゾン、単体の音楽ストリーミングサービスを計画か

    Amazonが新たな単体の音楽ストリーミングサービスを月額9.99ドルで提供する計画だという。Reutersが報じた。 これが実現すれば、「Spotify」や「Apple Music」と直接競合することになる。どちらも月額約10ドルで膨大な数の楽曲への無制限アクセスを提供するストリーミングサービスだ。Amazonのサービスが同じ価格で競合サービスに対抗するには、最新ヒット曲や過去の楽曲を充実させるための異なる契約を各種レーベルとの間で取り付ける必要がある。 なお同社は現在、音楽ストリーミングサービス「Prime Music」を「Prime」プログラムの一部として提供している。追加費用なしで数日以内に配送するサービスで最も良く知られるPrimeは、年会費3900円で提供されている。 Amazonは2016年に入り、「Prime Video」サービスの単体での提供を開始し 、最大のライバルであ

    アマゾン、単体の音楽ストリーミングサービスを計画か
    iwatenews
    iwatenews 2016/06/13
  • “半径800m”のご近所SNS「マチマチ」--防災情報や保育園の口コミなど

    Properは6月6日、ご近所SNS「マチマチ」の正式サービスを開始した。3月から渋谷区限定でテスト提供を開始していたが、手ごたえを感じて地域を全国に拡大した。これに合わせて、投資ファンドのANRI、BEENEXT、個人投資家などから6000万円の資金を調達した。 マチマチは、自宅から半径800m以内に住んでいるユーザーと、自分が住む町の情報交換をしたり、コミュニケーションしたりできるサービス。安全を担保するために、サービス利用開始時に免許証などによる住所確認をしており、半径800mを超えた町に住んでいるユーザーの投稿は見ることができない。また、利用するには実名登録する必要がある。 利用用途としては、地元のおすすめの病院やスーパーを尋ねたり、保育園や小中学校など、オープンなサイトではなかなか手に入りにくい情報の交換などを想定している。また、自治体による防犯・防災情報、地震など有事の際の助け

    “半径800m”のご近所SNS「マチマチ」--防災情報や保育園の口コミなど
    iwatenews
    iwatenews 2016/06/07