タグ

2023年6月1日のブックマーク (10件)

  • 結局のところなんもかんも世襲がわるい(追記6/2 0:15)

    【追記】 こんなただのぼやきがホッテントリに入るとは。みんな気になってはいるのな。 「何の話?」って聞く人も多かったけど、そりゃあもうなんもかんもだよ。最近話題になっているものだと政治家の二世三世であるとか、梨園の市川なんたらの話とか。 個人的な話だと俺は地方都市で事業をやっていて、町おこし的なイベントで他の経営者やお店さんと関わることも多いのね。そういう中で創業者に比べて二代目って意識が低いというか見通しが甘いというか……そういう愚痴まじりのぼやきだったんだけども。 これは俺の書き方が悪かったんだけど、世襲をやる側にメリットがあることはもちろん知ってるよ。ノウハウやスキルと有形無形の資産の継承が容易なことや、一定のブランド力や信頼性を感じさせることとか。そういう要因があるから能力が不足していても世襲できるんだものね。 でもそれはその一族が競争力を持つ理由であって、だからこそ歴史の色々な場

    結局のところなんもかんも世襲がわるい(追記6/2 0:15)
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/06/01
    世襲定期。相続税100%定期。
  • 高校野球マネ「人権、ない…」 入管法改正恐れる「難民」2世ら | 毎日新聞

    埼玉県内の高校野球部をマネジャーとして支えるクルド人のアミさん(15歳、仮名)は、最近怖い夢を見るという。 「公園に姉と一緒にいると、爆弾を持った男が『トルコに帰らないと投げるぞ』と迫ってきます。断ると投げられた爆弾がバーンと爆発しました。泣き叫んだまま目が覚めます」 難民認定申請中の外国人について、3回目以降の申請ならば、審査中でも強制送還できるようにする入管法改正案が国会で審議されている。アミさんが悪夢に襲われるようになったのは、その審議が始まったころからだ。 アミさんが生まれたトルコは、独立機運が高まるクルド人に対して厳しい態度で臨む。国連人権高等弁務官事務所は、2015年からの約1年半の間だけで、トルコ軍・治安当局によって1000人を超えるクルド人死者が出たと報告。アミさんの父は「別の町に行っただけでジャンダルマ(憲兵)に捕まることもある」と話す。アミさんが5歳の時、家族は迫害から

    高校野球マネ「人権、ない…」 入管法改正恐れる「難民」2世ら | 毎日新聞
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/06/01
    ダメなものはダメ。お気持ちは通用しません。
  • ドイツの夕飯はパンとスープだけが基本と聞いて「世界中の大半の人々は食べ物の味になんか興味ないんだ」がガチと知る話

    イモンヌ @immonnu ドイツだと子供は7時から7時まで寝るべしみたいな信条あると今日知りよく聞くと前提が違いすぎ ドイツでは夜ご飯が超簡単、パンとスープくらいでぱぱっと終わり入浴もシャワーだけで2分で終わるって言ってるから日は夕を大事にするし入浴もコミュニケーションの時間だし生活習慣全体が違いすぎ… 2023-05-30 20:25:26 イモンヌ @immonnu だからこの話に限らず「海外はこんなに凄い(或いはこんなにヤバい)」って話は基話半分に聞いてる。多くの場合諸々の前提が違いすぎてそもそも比較不可能な事象だったりする。 そこもやはり自分がある程度海外経験があったり海外のことを知る人が周りにいないとそこに気づかないと思うけどね。 2023-05-30 20:31:32 イモンヌ @immonnu 一方で海外から来た人からは良く「日人はみんな丁寧、電車も静か子供もお行儀

    ドイツの夕飯はパンとスープだけが基本と聞いて「世界中の大半の人々は食べ物の味になんか興味ないんだ」がガチと知る話
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/06/01
    『親が歯を食いしばってやってる』全く同意しない。聞き分けのない駄目な子どもだからじゃないの?嘘泣きで親を試すような子ども。
  • セルフレジ導入で「仕事が増えた」店員の悲鳴 「苛立つ客の操作補助がストレス」「万引きの判断が難しすぎる」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    人手不足の解消や業務の省力化などを狙って、スーパーやコンビニで相次いで導入されるようになった「セルフレジ」。商品のバーコード読み取りから会計操作までを客自身が行なうため、慣れない中高年層を中心に戸惑いの声は多い。ただ、戸惑っているのは来店客ばかりではない。街中のスーパーや飲店では、セルフレジでの精算を巡るトラブルに店員側も苦慮しているという現実がある。 【写真】精算を巡るトラブルは、有人レジ時代に比べて圧倒的に増えたという 東京・大田区の中規模スーパーの40代女性パート店員が打ち明ける。 「現在、当店では9割がセルフレジになっています。ここ2年で急速に導入が進み、私たち『チェッカー(レジ打ち)』のパートの大半が“配置換え”されました。商品の品出しや陳列、品加工など、いわゆるバックヤード業務に回され、毎月の賃金が下がった人も少なくありません。私はチェッカーとして残りましたが、日々の大半の

    セルフレジ導入で「仕事が増えた」店員の悲鳴 「苛立つ客の操作補助がストレス」「万引きの判断が難しすぎる」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/06/01
    万引きは性善説ベースの込み込みシステムでしょう、セルフレジは。周知に晒される場所にセルフレジを設置したらええやん。そのぐらいしかできまへん。
  • モスバーガーがコスト増で赤字転落らしいけど味の良さが売りなのにSDGsに走って肝心の限定メニューがパッとしなくなったのも一因ではないか

    かなべる @cnvl モスバーガーがコスト増で赤字転落らしいけど、味の良さが売りなのに枝豆コーンフライだのソイパテだのとポリコレSDGsに走って肝心の限定メニューがパットしなくなった段階で未来は暗いとしかいえないのだ ファーストフードは頭を空っぽにして旨いものに飛びつけるからこそのファーストフード 2023-05-30 18:37:53 リンク ITmedia ビジネスオンライン モス、営業利益98%減の衝撃 「手作り感」にこだわるジレンマ モスバーガーが赤字に転落した。原材料費の高騰や急速な円安によるコスト増が利益を圧迫したが、同社特有の事情もある。消費経済アナリストが解説。 65 users 244

    モスバーガーがコスト増で赤字転落らしいけど味の良さが売りなのにSDGsに走って肝心の限定メニューがパッとしなくなったのも一因ではないか
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/06/01
    モスよりKFC行っちゃうかな…バーガー包の落ちたソース啜るのも口の周りが汚れるからいまいち。片手で噛みちぎれる設定のマクドの計算は凄いよ!
  • “タッキー&翼のコンサートの夜、ジャニーさんに襲われた” 元ジュニア・中村一也氏(35)が実名・顔出しで告白 | 文春オンライン

    「東京ドームのステージから見る、ペンライトがいっぱいの景色って、すごくキレイなんですよ。全然自分がメインじゃないんですけど、それでも、すごく気持ちが良くて……」 元ジャニーズJr.の中村一也氏(35)は、初めて東京ドームのステージから、観客席を眺めたときの気持ちをこう振り返る。仲間との楽しい日々、レッスンに費やした努力、そしてステージでの恍惚感。だが、その僅か数時間後の出来事によって、全てを捨てざるを得なくなった――。

    “タッキー&翼のコンサートの夜、ジャニーさんに襲われた” 元ジュニア・中村一也氏(35)が実名・顔出しで告白 | 文春オンライン
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/06/01
    どこかで区切りつけな、韓国みたいに永遠にグダグダいい続けることになるよ。故人相手に。
  • 動物愛護団体、鳥かご飼育に抗議「自由に飛び回らせて」

    インド・ハイデラバードで、鳥かごでの飼育に抗議する「動物の倫理的扱いを求める人々の会(PETA)」のメンバー(2023年5月30日撮影)。(c)Noah SEELAM / AFP 【5月31日 AFP】インド南部ハイデラバード(Hyderabad)で30日、動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(PETA)」のメンバーが大型の鳥かごの中に入って鳥かごでの飼育に抗議した。 プラカードには「鳥はかごの中にいるべきではない。自由に飛び回らせてあげて」と書かれていた。 PETAは今月、先進7か国(G7)首脳会議(サミット)開幕を控えた広島市内でも、各国首脳のお面を着け、「ヴィーガン(完全菜主義者)」になろうと呼び掛けるデモを行った。(c)AFP

    動物愛護団体、鳥かご飼育に抗議「自由に飛び回らせて」
  • 安田成美が歌う『風の谷のナウシカ』は劇中EDや劇場で流れていた?論争が始まる→劇中利用を阻止した高畑勲Pの逸話があり (2ページ目)

    荒川直人 @nao_arakawa 2010年の記事によると“「ナウシカ」公開時の84年はネガから直接プリントを100ほど焼いたためネガの損傷も激しく、経年による劣化も発生。”と書かれており、このタイトな制作状況で歌入りのエンディングがあるとは到底思えないのよね。 eiga.com/news/20100325/… 2023-05-31 09:36:19 サルだんご @3rudan5 #風の谷のナウシカ #安田成美 昨今、Twitterを騒がしているあの件は結局安田成美さんがナウシカガールに選ばれてイメージソングを歌っただけ。映画編とかには全く関係ありません。 pic.twitter.com/VoDvoej72C 2023-05-31 17:29:43

    安田成美が歌う『風の谷のナウシカ』は劇中EDや劇場で流れていた?論争が始まる→劇中利用を阻止した高畑勲Pの逸話があり (2ページ目)
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/06/01
    安田成美が武闘派みたいなイメージ持たれがちだけど、事務所の意向で歌ってただけの駒だろう。なんか切ない。成美ナウシカはあれはあれでいい曲だし、音外しのない合唱曲として良きよ。
  • 本格的に「ライター」という職業が終わった気がする

    ライターという職業の景気はずっと下がり調子だったが、去年と今年でがくんとさらに落ちて、もう職業として維持できるものじゃなくなった気がする。 雑誌も週刊誌もどんどん休刊していて、単純に「える案件」がほとんどない。 わずかに残ったそれは大御所が必死に死守していて、中堅や若手には手が出せない状態になっている。 出版不況と言うけれど、雑誌のレギュラーライターになればまぁえるという状態はまだ維持されていた。 雑誌の案件は手離れが早く、そのうえ安定的な収益が見込めたのでまだ魅力的だった。 だから、多くのライターは書籍の仕事を減らして、雑誌に力を入れるというのをやっていた。 だが、この10年で雑誌が壊滅的になくなっていき、そのポストはどんどん減っていっている。 まともにライターをわせられている雑誌は、もう両手で数えるほどしかないんじゃないか。 雑誌のレギュラーライターというポストはもう100人も残

    本格的に「ライター」という職業が終わった気がする
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/06/01
    査読を受ける論文レベルの尖鋭専門化がライターの生きる道としたら、専門家・論文執筆者への指導という幅も。あまり尖ると活動家言われるし、難しいね。
  • リニア中央新幹線 “静岡工区の着工を” 沿線の都府県など決議 | NHK

    リニア中央新幹線の早期整備に向けて、沿線の都府県でつくる「建設促進期成同盟会」の総会が開かれ、静岡県が着工を認めていない工区について国やJR東海が水資源や自然環境への影響を抑えながら早期に着工することなどを求める決議を採択しました。 東京 千代田区のホテルで開かれた同盟会の総会には、会長を務める愛知県の大村知事のほか、沿線の都府県やJR東海の担当者など、およそ260人が出席しました。 はじめに、大村知事は「東京・名古屋間の開業に向けて、着実に建設工事が進められている一方で、南アルプスのトンネルの静岡工区の工事が着手していない状況だ。英知を結集させ、1日も早くよりよい解決策を見いだして進めてもらいたい」と述べました。 また、山梨県の長崎知事は「関係者間の協議が整い、速やかに静岡工区が着工されることを強く期待する」と述べました。 これに対し、静岡県の川勝知事は「静岡県は一貫してリニアに賛成して

    リニア中央新幹線 “静岡工区の着工を” 沿線の都府県など決議 | NHK
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/06/01
    トンネルが山から水を吸うストローとでも思ってるのか。アホか。トンネルにぶつかって分かれて流れていくだけだろう。湧出分は戻す言うてるし。いつまでゴネるのじゃ川勝は。