タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (56)

  • サントリーのひろゆき氏起用「伊右衛門 特茶」広告が物議 サントリー「ご意見は今後の参考にさせていただきます」

    元「2ちゃんねる(現5ちゃんねる)」管理人のひろゆき氏を起用したサントリー「伊右衛門 特茶」の広告キャンペーンが物議を醸しています。 広告は、ひろゆき氏の以前の「トクホのお茶を飲んでも脂肪は減らない」という主旨の発言に反論する形で展開しています。 ひろゆき氏は「2ちゃんねる」を巡る裁判で請求された損害賠償を支払っていないことなど、物議を醸すことが少なくありません。最近では水原一平元通訳の問題で大谷翔平選手が嘘をついているかのような発言をしたとして批判を受けました。 過去には金融庁がひろゆき氏との対談動画を公開し、「私は応援したい」「税金で何やっとんねん」など賛否を呼んだこともありました。 SNSではサントリーの広告に対して「攻めてる」とおもしろがる声がある一方、「企業がCMに起用するべきではない」「何を考えているのだろう」「炎上商法か」などの批判的な意見も多く見られました。 ねとらぼ編集部

    サントリーのひろゆき氏起用「伊右衛門 特茶」広告が物議 サントリー「ご意見は今後の参考にさせていただきます」
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2024/04/20
    腹部脂肪面積が5平方センチメートル減っただけで何がエビデンスだよ。2.5cm✕2cmの面積とか糞。直前の水分やら食餌内容、臓器の被り次第でどうにでもなるレベル。対象画像を提示できるならやってみなさいよ。
  • 「マクドナルドでこれ選ぶ人すごい」 まさかのサイドメニューが議論の的に 「存在すら知らなかった」「子どもはこれしか選ばん」

    マクドナルドの“あるサイドメニュー”について「これ選ぶ人すごい」というポストがX(Twitter)に投稿され、さまざまな意見が寄せられる事態に。この投稿には、記事執筆時点でおよそ4万4000件の「いいね」が集まっています。 「存在を知らなかった」という人も 投稿者は、Xユーザーのデレクジーカー(@DerekDount)さん。きっかけとなったポストでは、「大谷翔平もすごいけどマクドのサイドメニューでこれ選ぶ人もすごい」という言葉とともに、マクドナルドのサイドメニューである「えだまめコーン」の紹介ページの画像を載せています。 えだまめコーン(画像は「マクドナルド公式サイト」より) マックフライポテトやチキンマックナゲットといった定番商品ではなく、栄養バランスが良くヘルシーな「えだまめコーン」を選ぶという選択に、リプライ欄では肯定派や否定派などさまざまな意見が飛び交っているようです。 肯定派の意

    「マクドナルドでこれ選ぶ人すごい」 まさかのサイドメニューが議論の的に 「存在すら知らなかった」「子どもはこれしか選ばん」
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2024/04/03
    モバイルオーダーでは普通
  • 「豚汁」の呼び方って、とんじる? ぶたじる? 2718件の回答からゼンリンが作成した「豚汁マップ」が興味深い

    豚汁の呼び方は、とんじる? ぶたじる? 地図会社のゼンリンがX(旧Twitter)で調査してまとめた「豚汁マップ」が公開され反響を呼んでいます。 「ぶたじる」は読み間違いではありません! ゼンリンが12月4日に「突然ですが、これはとん汁?ぶた汁?うちの上司(福岡県出身)はぶた汁でした」と投稿し、同時にXユーザーに出身地と呼び方についてリプライ欄で募集したところ、12月8日までに2718件の回答が集まりました(※無効回答を除く)。その結果をもとに今回の豚汁マップを作成しています。 全国の呼び方をまとめた「豚汁マップ」(画像はゼンリン公式Xより引用) 80%以上の人が「ぶたじる」と呼んでいるのが北海道、福岡県、佐賀県、長崎県、熊県、大分県、宮崎県。鹿児島県は「薩摩汁」派がおり、周囲の県と比べて“ぶたじる派”は若干ですが低めという結果になっています。 他に“ぶたじる派”が多かったのは富山県と三

    「豚汁」の呼び方って、とんじる? ぶたじる? 2718件の回答からゼンリンが作成した「豚汁マップ」が興味深い
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/12/15
    北海道は豚丼(ブタドン)が強いから
  • ディズニーCEO、近年の作品が“偏り過ぎていた”と認める 「一番は楽しませること」「目的を見失っていた」

    ディズニーのボブ・アイガーCEOが11月29日に米ニューヨークで開催されたイベント「DealBook Summit 2023」に登壇し、近年同社の作品やキャラクターがメッセージ性に偏り過ぎていたと認める発言をしました。このところ同社の作品は、時に“ポリコレ”とやゆされる要素がエンターテインメント性を上回っていることを指摘されており、あらためてエンターテインメントの基へ戻るようかじ取りをしていると説明しています。 現ディズニーCEOのボブ・アイガー(画像はYouTubeから) 「クリエイターは自分たちの目的を見失っていた」優先順位を再確認 2005年から15年間にわたりディズニーを率いてきたアイガーCEOは、2020年2月からボブ・チェイペックへバトンを渡したものの、2022年11月に電撃復帰。当初契約は2024年まで2年とされていた中、さらに2年延長し2026年までの続投が決定していて

    ディズニーCEO、近年の作品が“偏り過ぎていた”と認める 「一番は楽しませること」「目的を見失っていた」
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/12/12
    説教臭いのは嫌いだね
  • 「マフィンが糸を引いていた」 デザフェス出店の菓子に購入者から異臭や体調不良の報告 出店者「営業を停止いたします」

    11月11~12日に東京ビッグサイト(東京・有明)で開催されたアートイベント「デザインフェスタvol.58」で販売されたマフィンをめぐり、「糸を引いていた」「べて具合が悪くなった」などの声がSNSで複数上がっています。販売店は謝罪し、営業を停止するとしています。 「変な味がした」「糸を引いていた」などSNSに投稿 問題となったのは、同イベントのフードエリアに出店していた焼き菓子店「Honey×Honey xoxo」(東京都目黒区)の商品。イベント後、同店のマフィンを購入したという人からX(Twitter)に「変な味がした」「糸を引いていた」「変な臭いで吐き出した」などの投稿や、具合が悪くなったとの投稿が見られました。無添加をうたう菓子を5日前から製造していたなど、衛生管理が適切でなかったのではとの指摘もありました。 出店の様子(Honey×Honey xoxoのInstagramから。一

    「マフィンが糸を引いていた」 デザフェス出店の菓子に購入者から異臭や体調不良の報告 出店者「営業を停止いたします」
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/11/14
    こういうの最近多いけど、コロナ禍のテイクアウトが流行って緩くなってるんちゃう?赤福とか健康被害ゼロやったで?
  • コンテスト応募→“落選写真”が他社資料に無断掲載 撮影者怒り「騙された気持ち」 東京モノレールが謝罪

    鉄道会社の写真コンテストに応募したら、落選した写真が無断で他社資料に掲載されていた――。ある男性は10月16日、自身が撮影した鉄道写真が意図しない形で使われていたことを、ねとらぼ編集部の取材に明かしました。コンテストを実施した東京モノレールは、事実を認め謝罪しています。 東京モノレールが写真利用めぐる問題で謝罪(画像は東京モノレール公式サイトから) 他社のイベント資料に無断で使われていた 男性が応募したのは、東京モノレールが2022年に実施した「東京モノレールカレンダーフォトコンテスト2022」。「東京モノレールと沿線の風景」をテーマに、2023年度の「東京モノレールカレンダー」に使う写真を募集するというものでした。 男性が応募したコンテスト(画像は東京モノレール公式サイトから) 男性は撮影した写真を応募したものの、結果は落選。カレンダーへの採用はなりませんでした。しかし、その後、思わぬ形

    コンテスト応募→“落選写真”が他社資料に無断掲載 撮影者怒り「騙された気持ち」 東京モノレールが謝罪
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/10/18
    『無償で使用することを承諾するものとします』終わり終わり!解散解散!
  • 「あまりにも身勝手なかたが増えて」――無料の空気入れサービスをやめた自転車店のSNSに反響 実情を聞いた

    「身勝手な利用者が増えている」ことを理由に、無料の空気入れサービスを取りやめた自転車店の投稿が、X(Twitter)で大きな反響を呼んでいます。編集部は話題の「ちいさな自転車家(@c_jitensyaya)」を取材し、詳細を聞きました。 自転車店でよくある空気入れ貸し出しサービス。無料だからといって、ぞんざいに扱っていいわけではなく……(イメージ画像) ちいさな自転車家は、愛知県名古屋市の自転車店。これまではスタッフによる空気の注入と、ポンプの貸し出しを無料で提供してきましたが、9月25日に「当面の間終了」と、Xで告知しました。 直前の投稿を見るに、決定に至ったきっかけは、ある利用者の非常識な行為。知らないうちに、売り物の空気入れを開封して使用された形跡があったのだそうです。「空気入れ無料」って、そういうことではないだろう……。 ほかに「貸し出しした空気入れが1週間もたない」といった要因も

    「あまりにも身勝手なかたが増えて」――無料の空気入れサービスをやめた自転車店のSNSに反響 実情を聞いた
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/10/03
    ガソスタの空気入れはそんなことなさそうなのにね。チャリ民度?ここらレベルがそのまま電動のやつに乗ってる印象。
  • 日本だけ男性大臣が出席 『タイム』誌がG7男女共同参画相会合の記念写真を「気まずい写真撮影」と報道

    「日、女性の地位向上に関するG7会合に男性大臣を派遣」――。米『タイム』誌は、G7の女性活躍担当大臣の会合に、日だけ男性の小倉女性活躍担当大臣・内閣府特命担当大臣(男女共同参画)が参加したことを受け、日のジェンダー平等の遅れが浮き彫りになったと指摘した。 『タイム』誌が「気まずい写真撮影」と報じた場面(画像は内閣府男女共同参画局より) 小倉大臣らが参加したのは、6月24日および25日に栃木県日光市で開催された「G7栃木県・日光男女共同参画・女性活躍担当大臣会合」。日が議長国を務め、イタリア、カナダ、フランス、アメリカ、イギリス、ドイツおよびEUの男女共同参画担当大臣らが一堂に会した。コロナ禍に女性や女児、LGBTQなど性的マイノリティが置かれた状況や、女性の経済的自立などについて議論され、「G7ジェンダー平等大臣共同声明」が取りまとめられた。 会合に参加する小倉大臣(画像は内閣府男

    日本だけ男性大臣が出席 『タイム』誌がG7男女共同参画相会合の記念写真を「気まずい写真撮影」と報道
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/06/28
    勝手だね。ブラ会社も生理会社もフェムテックも壱から全員女性でやりゃあいい。
  • ディズニー出身アニメーターによる「日米アニメの違い」 実際に作画した解説が分かりやすい

    ディズニー出身のアニメーター、永作友克(@tomokin2012)さんによる、「ディズニーアニメと日アニメの描き方の違い」を解説した動画が分かりやすいと、Twitterで好評です。コンテは同じなのに、印象が全然違う……! このコンテをもとに、ディズニー風と日アニメ風の、2通りの動画を制作 滑らかに動くディズニー風 止め絵では絵柄の差しか分かりませんが、日アニメ風では動きにメリハリが 永作さんは「SHOW BY ROCK!! STARS!!」「カードファイト!! ヴァンガード will+Dress」(キャラクターデザイン・作画監督など)などで知られるアニメーター。先日シカゴのイベントで講演をした際に、ディズニー的なフルアニメーションと、日アニメ(俗に言う「リミテッドアニメーション」)の、2つの手法の違いを解説したそうです。 そのときの素材を紹介したのが、今回のツイート。後ろを向いてい

    ディズニー出身アニメーターによる「日米アニメの違い」 実際に作画した解説が分かりやすい
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/06/16
    視覚より滑らかすぎるディズニー
  • 人気ラッパー、マンション住民から「刺青が怖い」 管理会社から届いた“特殊なファンレター”に反響

    ヒップホップグループ「舐達麻」のメンバーで、ラッパーのG PLANTSさんが6月10日にInstagramのストーリーズを更新。居住するマンションの住民から苦情を受けた管理会社から届いたという書面を公開しています。 G PLANTSさんが公開した書面(画像はG PLANTS Instagramのストーリーズから) G PLANTSさんといえば、ラップの腕前も然ることながら、体中に彫られた刺青が特徴的。投稿では、「マンション内の入居者から刺青・タトゥーが怖いと弊社に連絡がありました」とする管理会社からの書面を公開しました。 書面では、「私たちは管理会社という立場もあり、お伝えしなければいけないこともご理解いただければ幸いです。お願いになりますが、出来るかぎりマンション内では露出を控える服装をしていただければと思います」という要望がつづられています。 G PLANTSさんの刺青(画像はG PL

    人気ラッパー、マンション住民から「刺青が怖い」 管理会社から届いた“特殊なファンレター”に反響
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/06/12
    実際に反社かどうかはどうでもいいのよ。反社っぽさを表に出すスタイルは阿呆かと。
  • シャロン・ストーン、脳卒中で倒れ20年間仕事がないと訴え 「私はとても有名な映画スターだった」と多様性主張

    米俳優のシャロン・ストーンが、2001年に脳卒中と脳出血を患ってから20年間仕事がないと訴えました。シャロンは自身が回復してからもハリウッドから締め出されているとし、さまざまな多様性について説いています。 ハリウッドでの苦労を明かす(画像はYouTubeから) シャロンのスピーチ 米The Hollywood Reporterの昼会「RAISING OUR VOICES」に登壇したシャロンは、「私も多様性という問題を抱えている」と声がかかった理由を説明。そして「私は2001年に脳卒中で倒れ、助かる可能性は1%しかありませんでした。9日間脳出血が続きました」と病に倒れた当時を振り返り、「7年かけて回復しましたが、それから仕事がありません」と語りました。 「最初は誰にも言いたくありませんでした。おわかりでしょう、何か問題があると、締め出されてしまうんです。私も問題を抱え、それから20年間、締

    シャロン・ストーン、脳卒中で倒れ20年間仕事がないと訴え 「私はとても有名な映画スターだった」と多様性主張
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/06/11
    なんつーか、莫大なお金をかけて美人風にまで何とか持ってってる十人並みって感じがして…
  • “おじさん構文LINE”遣隋使に皇帝が怒りの無言退会 虚構新聞版『歴史の教科書』話題に、誕生の経緯を聞いた

    虚構新聞出版が制作中の非公認教科書が話題です。新たな視点で歴史を解釈し、学びやすいかもしれない工夫を凝らした内容に、約4万6000件のいいねが集まっています。 虚構新聞版「遣隋使の手紙」 虚構新聞は、「実際にありそうで実は存在しない」をテーマにニュースを更新するサイト。しかし虚構新聞出版(@kyoko_pub)では、歴史の教科書の内容に沿った非公認教科書を当に制作中です。 Twitterで話題になったのは、「虚構新聞出版『遣隋使』資料」です。「遣隋使の手紙」をLINEグループ風に表現し「日没する(日没絵文字)処の天子にメッセージを送るネ!!(キス絵文字)」「ナンチャッテ(汗絵文字)」と“おじさん構文”化。これを見た隋の皇帝が、無言でグループを退出することで怒りを表現しています。 歴史上の遣隋使の手紙は、国交を結ぼうとした聖徳太子が隋の皇帝に手紙を送ったというものですが、日と隋が対等であ

    “おじさん構文LINE”遣隋使に皇帝が怒りの無言退会 虚構新聞版『歴史の教科書』話題に、誕生の経緯を聞いた
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/05/23
    小野妹子もあれでやってくれ!
  • 太った少年→巨大な少年 『チャーリーとチョコレート工場』から体形・性別・肌の色描写が削除 「検閲」と作家ら危険視

    ジョニー・デップ主演の映画「チャーリーとチョコレート工場」原作などで知られる英作家ロアルド・ダールの著作に、“現代でも全ての人が楽しめるよう”変更が加えられました。出版社と著作権を有する会社によるもので、最新版では「太った」「醜い」「狂った」といった多くの言葉が変更されており、作家らはこれに「ばかげた検閲」などと危険性を訴えています。 テレグラフ紙がレポート(画像は英The Telegraph紙Instagramから) 英The Telegraph紙は2月17日、著作の出版社「パフィン・ブックス」と、著作権を有する「ロアルド・ダール物語社」による変更を大々的にレポート。例えば、「太った(fat)」「狂った(crazy)」「醜い(ugly)」といった言葉は削除されるか変更され、「チャーリーとチョコレート工場」に登場するいしん坊のオーガスタクス・グループは「とても太った9歳の少年」の代わりに

    太った少年→巨大な少年 『チャーリーとチョコレート工場』から体形・性別・肌の色描写が削除 「検閲」と作家ら危険視
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/02/22
    「黒人差別をなくす会」(またの名を「堺市の一家」)が、『ちびくろサンボ』や『ジャングル大帝』を初めとしてとにかく黒人が少しでもカリカチュアライズされて出てくる作品や事物を片っ端から攻撃し始めたのは1988
  • そんな走りで大丈夫か 自動運転で雪道を走るテスラが不安定すぎる ふらふらとまっすぐ走れない様子が恐ろしい

    雪が降り積もった道路を、電気自動車「テスラ」の自動運転で走る様子を撮影した映像が、海外で話題になっています。ふらふらと雪道に苦戦する様子は見ているだけで怖い……! SUPER SCARY FSD BETA 10.69.25 Detroit MI 映像を投稿したのは、海外のテスラオーナーのYouTubeチャンネル「Detroit Tesla」。米デトロイトの市街地で、雪道をテスラの自動運転で走ってみるというテストを行ったそうです。 使用している「モデル3」には、テスラが2022年11月から試験的に配布している自動運転機能「FSD」を導入しています。 現在のシステムはベータ版なので、正式リリースされているシステムではありません。 雪の上ではテスラの自動運転もまだまだ不安定……(画像はYouTubeより) FSDを起動してすぐ、道路右側の歩道に接近するモデル3。運転者が即座にハンドルを操作して、

    そんな走りで大丈夫か 自動運転で雪道を走るテスラが不安定すぎる ふらふらとまっすぐ走れない様子が恐ろしい
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/01/11
    さっさと死んでくれ
  • AIで作成した「全力ダッシュする大仏」の躍動感がすごい 「めちゃ強そう」「表情で笑う」

    画像生成AIを使って作られた「走る大仏」のイラストTwitterで注目され、約7300件のいいねが寄せられるほどの話題となっています。大仏の動きや表情がまるで実在するかのような迫力です。 迫力がすごい「走る大仏」のAIイラスト 古橋秀之(@Furuhashi_h)さんが画像生成AIソフトmidjourneyやnijijourneyを使って作ったイラスト。大仏が穏やかさを忘れ、全力でダッシュしています。師走(12月)はお坊さんも走りまわるほど忙しいといわれますが、大仏も忙しく走りまわる季節なのかもしれません……? AIも「大仏は正面を向いて座っているもの」と学習しているのか、走るポーズの出力には苦労したという古橋さん。せっかく走っている構図になったと思えば、大仏っぽく肌を塗った太り気味の人がジョギングしているだけだったり……。完成版では大仏の質感や必死さが伝わる表情などすごい迫力で見応えが

    AIで作成した「全力ダッシュする大仏」の躍動感がすごい 「めちゃ強そう」「表情で笑う」
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2022/12/27
    こんなんなら、タイで批判されたウルトラマンブッダなんて可愛いもんじゃん
  • 「日本人はクリスマスにケンタッキーを食べると聞いて開発しました」 スペインのKFCが日本の独自文化に刺激を受けて“オタクバーガー”を発売

    「日ではクリスマスにケンタッキーフライドチキン(KFC)のチキンをべると聞いて開発しました」――。スペインKFCが日独自のクリスマス文化を踏まえて発売した「オタクバーガー」がTwitterで注目を集めています。 オタクソース(テリヤキソース)がどろりとたれた、ボリュームたっぷりのハンバーガー(画像提供:下村優介さん) 話題のきっかけは、現代切り絵作家の下村優介(@yuusuke_shimo)さんによる投稿です。スペインで切り絵教室を開催した際に、「お祝い」「美味」といった日語がおどるオタクバーガーの広告を見つけたといいます。 オタクバーガーは、日フェアの一環で発売されたもの。公式サイトの商品説明によると、材料はオリジナルチキンフィレ2枚と、バンズとレタスとマヨネーズ、そして「オタク(テリヤキ)ソース」。どうやら「テリヤキ味」を「オタク(=和風)」と称したようで、オリジナルチキン

    「日本人はクリスマスにケンタッキーを食べると聞いて開発しました」 スペインのKFCが日本の独自文化に刺激を受けて“オタクバーガー”を発売
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2022/12/15
    KFC_ESのthe meme of twitter無双っぷりが好き
  • アイドル・西元めいさ、“そばアレルギー”が検査で「治ってました」→初そば食べての緊急搬送へ「洒落にならない」

    アイドルグループ「ワンスアチャンス」のメンバーでセクシー俳優の西元めいささんが11月30日にInstagramストーリーズを更新。検査で“そばアレルギーが治っていた”と訴え、人生初のそばをべたことで緊急搬送されていたことを明かしました。 西元さん(画像は西元めいさ 公式Instagramから) 23歳の西元さんは「人生初! 蕎麦!!!!」と、生まれて初めてそばをしたことを報告。「想像していた蕎麦と違かった!!」と興奮しながら感想をつづり、これまでべられなかった理由として「3才の時に旅館で蕎麦粉が入った物をべてアナフィラキシーショックを起こして心肺停止してから避けてた」とアレルギーで重篤な状態に陥ったためと伝えました。 そばをべる様子を公開していた(画像は西元めいさ 公式Instagramストーリーズから) 人生初挑戦に踏み切った理由を「先日アレルギー検査したら治ってました」と端的

    アイドル・西元めいさ、“そばアレルギー”が検査で「治ってました」→初そば食べての緊急搬送へ「洒落にならない」
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2022/12/02
    これを機にアレルゲン検査がお気持ちだと広まって頂きたい
  • 「異臭がすると思ったら天井のLEDライトが焦げていた」投稿拡散 製造元のアイリスオーヤマ「消防と合同鑑識調査を行う」

    部屋から異臭がすると思ったら天井のLEDライトが焦げていた――こんな投稿がTwitterで拡散し「怖い」などの声が寄せられています。編集部ではメーカーのアイリスオーヤマを取材しました。 投稿したTwitterユーザーのくろやっこ(@Kuroyakko_9685)さんによると、ケミカルなにおいがしたので、出所を探してLEDシーリングライトを開けたところ、焼け焦げているのを発見したとのこと。「もうちょっと気づくのが遅れたら火事になっていたかも」とのコメントとともに投稿された写真には、一部が黒く焦げたライトが写っています。ツイートは7000件以上リツイートされ広く拡散しました。 焦げたLEDシーリングライト 消防署の現場検証で火災と認定され、ライトは精査のため消防署員が持ち帰ったそうです。 現場検証 ライトはアイリスオーヤマ製で、くろやっこさんに聞いたところ2018年10月に購入。くろやっこさん

    「異臭がすると思ったら天井のLEDライトが焦げていた」投稿拡散 製造元のアイリスオーヤマ「消防と合同鑑識調査を行う」
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2022/11/29
    いちいちツイートしなきゃ駄目なの?製造元への連絡で終了する案件だよ
  • もしもゴッホが「暴走族」の絵を描いたら お絵かきAIで出力した作品に「面白いwww」「笑いが止まらなくなった」

    AIによって生成された、有名画家風のタッチで描かれた暴走族の絵がネット上で話題になっています。 星月夜の下でサイクリング? 後ろの人たちは一体…… アタシ(@RYUSEI_gbf)さんが投稿したのは、LINE上で利用できるAI画像生成サービス「お絵描きばりぐっどくん」を使って出力した2枚の画像。それぞれ「ゴッホの暴走族」「クリムトの暴走族」というワードで生成されたもので、どちらもその画家の特徴的な画風が再現されています。しかし「暴走族」の要素は、なぜか人々が自転車に乗っているような姿として処理されることに。暴走という言葉のイメージからは懸け離れた、どこか牧歌的な雰囲気が漂っています。 この投稿には「面白いwww」「笑いが止まらなくなった」「星月夜を爆走するチャリ軍団良すぎる」といったコメントが。また、「ピカソの暴走族」「葛飾北斎の暴走族」など、他の画家の名前で画像を生成してみる人も多数。さ

    もしもゴッホが「暴走族」の絵を描いたら お絵かきAIで出力した作品に「面白いwww」「笑いが止まらなくなった」
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2022/10/24
    『顔アプリで演歌歌手のジャケットを次々と女性化してみる遊びが面白すぎて朝からずーっとやってる。 』https://togetter.com/li/1545456
  • アニメ界の“最終防波堤” 「作画崩壊」でトレンド入りした演出家に直撃インタビュー 「作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ――とんでもない奴がいる。というのが第一印象だった。 ことアニメ業界というのは金銭関係の問題が尽きない場所だ。脱税や詐欺、バックマージン、はては計画倒産による未払い……さらにはアニメーター等のスタッフに対する低賃金がそうだ。そこへ来てアニメ演出家・佐々木純人氏の次のようなツイートが目に飛び込んできた。 「次はどこの予算抜いたろーかな」「これで儲け100万くらいw」 担当作品が「作画崩壊」だと叩かれ炎上してもどこ吹く風。過去の言動をたどると「4000万円近い年収」をほのめかす投稿も見つかった。 こうした傍若無人な態度に憤りを覚えつつも、絶えずハイペースで新作を作り続け、待遇改善の必要が叫ばれるアニメ業界の中にあって羽振りの良さを隠そうとしない姿勢に興味をひかれた。この演出家は何者なのか? 早速コンタクトを取ってみると、あっさりインタビ

    アニメ界の“最終防波堤” 「作画崩壊」でトレンド入りした演出家に直撃インタビュー 「作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み」
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2022/10/03
    ゲイビデオに出る女優ピンキーの涙ぐましい努力を思い出したね(顔をなるべく出さないようにしていますとか)