タグ

映画とブログに関するiwwのブックマーク (14)

  • とんかつQ&A「この世界の片隅に」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    Q. ロースおじさんは『この世界の片隅に』観ました? どうでした? お名前:面科さん A フンッ………………… フハァアア…………………………… ハアッ……………… ……………………………… ………………………… ……………………… フゥゥゥーーーーーー…………… ハァ…ハァ…ハァ… あ、ゴメンゴメン。おじさん、『この世界の片隅に』のこと聞かれたら、肘とつま先で体を支える体勢を3分間維持する「プランクチャレンジ」でやり過ごすことにしとるんよ。というわけで、この脂ぎった吐息がおじさんの「答え」や。さよなら。 ってわけにもいかんよね、やっぱり。でもねえ……正直気が進まないんよ。『この世界の片隅に』についてなんか言おうとするとき、おじさんの眼前に重々しい扉がそびえるんよね。具体的にはキルアの実家の門ね。こじ開けるのにメチャメチャな筋力を消費するし、開ける奴のパワーによって開く扉のサイズがぜんぜん

    とんかつQ&A「この世界の片隅に」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    iww
    iww 2016/11/28
    「さよなら。」まで読んだ。 続きは観てから読む
  • 劇場版ガルパンを観てきました。 : ゆうちんの日記

    コメント一覧 (23) 1. モイ 2016年03月21日 22:39 ガルパンの方がラブライブより先に放送されてなかったけ? ガルパンの方が先ならラブライブがパクってことだけど理解してる?ww 2. stmuryo 2016年03月21日 22:53 作品自体のレビューのはずなのに作品以外のところで評価差し引いてる時点で頭か性格が悪いのがわかる 3. 野獣先輩 2016年03月22日 13:08 お前を見ているゾ 4. ああ 2016年03月22日 13:14 氏ねばいいのに 5. おじさん 2016年03月22日 18:47 ラブライブ!が皆同じ顔に見えるおじさんには分からない感想だ… いやガルパンも同じ顔に見えるけどね 6. ガイジ 2016年03月22日 19:39 お前の思想偏りまくってんぞガイジ Go to hospital 精神科に掛かることをオススメします 7. ガチガイジ

    劇場版ガルパンを観てきました。 : ゆうちんの日記
  • 壁から出ることを拒んだ制作者たち 進撃の巨人 ATTACK ON TITAN - The Spirit in the Bottle

    公開初日に観に行ってきました。実写版「進撃の巨人ATTACK ON TITAN」。以前にアニメ映画「進撃の巨人」の方でも書いたとおり僕は「進撃の巨人」の映像コンテンツとしてはアニメ版の方で満足してるので特にこの実写版を観る気もなかったのですが、試写会で観た人たちの評価が高かったこと、公開日が映画の日だったこともあって劇場まで観に行きました。なんだかんだ気になる題材ではあるのですよ。「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」を観賞。最初に言っておきますがまったくと言っていいほど褒めてません。けなしてます。 この作品を観る前には予告編以外は特に積極的に事前情報を得ることはしなかった。それでも先に言ったような試写会で観た人たちの反応や、某評論家?の観た観ないでの監督とのいざこざ(評論自体は読んでない)、脚を担当した町山智浩氏が何度も「原作者公認のもと色々変えた」という発言などは入ってきてい

    壁から出ることを拒んだ制作者たち 進撃の巨人 ATTACK ON TITAN - The Spirit in the Bottle
    iww
    iww 2015/08/04
    超ボコボコ
  • tapiokakenjiのブログ : 鈴木健也「おしえて!ギャル子ちゃん」

    2014年12月15日00:20 カテゴリ漫画読書 鈴木健也「おしえて!ギャル子ちゃん」 あ、どうも。 鼻水止まらなくて家のティッシュを使いきってしまいゴミ箱から使えそうなのを再利用してしまったtapiokakenjiですよ。 煙草吸わないがシケモク吸う気分ってこんな感じかな。 誰かのリツイートで知った漫画。 ツイッターではほぼ同じテンプレートを利用して語る映画を語るコーナーが面白っ! と思ったのにコミックスはそのテンプレート映画漫画はほぼ未収録。カバー剥がした裏表紙に一話だけ書かれていたが。 (こんなん↓) 「漫画読書」カテゴリの最新記事

    tapiokakenjiのブログ : 鈴木健也「おしえて!ギャル子ちゃん」
  • エロ本の隠し場所、と、失われゆく表現の間 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議 - Page 2

    ぼくは、「ギルガメ」を録画して、近所の裕福な友人に渡していた。 友人宅には、ビデオデッキが2基ある。 コアな一瞬だけをダビングし編集する、所謂「マイベスト盤」を作っていたのだ。 編集といっても、タイミングよくダビングされる側の録画ボタンを押すだけである。 この瞬間、友人の指先の反応速度は、テレビのドロップフレームである1/29.97秒をゆうに超えていた。 1フレームでも遅れると、イジリー岡田の顔面がインサートされてしまうからだ。 あの時代にFinalCutProがあったら、どんな名編集が生まれていたことか。 ぼくは、友人のマイベストをさらに複製した。 というか、クラスじゅうほとんどの男子生徒が持っていた。 マイベストは「リング」の呪いのビデオばりの伝播力を持った。アワベストである。 他の友人からも「たまたま見た『吉原炎上』という映画がすごいので持ち寄る」「『たんぽぽ』という映画で、生卵を用

    エロ本の隠し場所、と、失われゆく表現の間 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議 - Page 2
  • オール・ユー・ニード・イズ・キル の映画と漫画を比較して思った事とか。 島国大和のド畜生

    漫画版(以後、小畑キル。原作に近しいと言われる)と映画版(以後、トムキル)の違いは、それこそ、日米の創作物のありかたの違いのように感じた。 トムキルはハリウッドのシナリオ技法の教科書のような出来だと思う。 三幕構成というか。この辺までに物語のルールを決めて、挑戦させ、挫折させ、みたいな基どおりの流れを、あの手この手でキッチリ全てに見所を用意して魅せる。 パシフィックリムもそうだったし、ピクサーのアニメもそう。マトリクスも。 この辺の万人に受けるかどうかのABテストを繰り返したようなシナリオ(実際ABテストをやることも多い。エンディングを複数作って試写会、ウケの良かったものを上映するとか)は、さすが世界に向けて商売してるなと感じる。 ソシャゲ的だなという感想すら出る(ジンガのゲームはABテストのカタマリ)。 翻って、小畑キルは、わりと作家性を濃く感じさせる。構成自体もそうだし。変化球のキャ

    iww
    iww 2014/08/22
    『解る奴だけが解れば良いという楽しみは文化の爛熟の極みで。  そういうものを作っていて食えるだけの人口がいるというのは幸せなことだろう。  だからこれからはちょっとずつ不幸になっていく。』
  • 危険物の知識を学ぼう! クリプテックスはかっこいい嘘

    ダビンチコードを見てて「クリプテックスを無理にこじ開けようとすると酢酸のビンが割れて紙(パピルス)が溶けてしまう」は今までさらっと流してたけど(確かに紙は高濃度の酸やアルカリに溶ける)、最近になって「いやいや、酢酸くらいじゃ紙は溶けないだろう?」と思い始めた(遅い!) ググってみるとディスカバリーチャンネルが実験して「やっぱり溶けない」と結論が出たらしい。とはいえ自分でも実験してみよう! 昔と今では紙やインクの品質が全然違うけど無視! 濃度97%の酢酸をかけてみた。やっぱり溶けない。インクが少し滲んでるのは油性のインクが酢酸に少し溶けるからだろう。 続いて濃塩酸。これも溶けない。 濃硫酸ならどうだ!すぐには溶けない。 しかし3分くらい待つと紙がしなしなになって溶け始めた(正確には分解しながら溶けてる)。 トイレットペーパーで試してみるとすぐに溶けた。 しかし、水を即座にかければ防げそうな気

    危険物の知識を学ぼう! クリプテックスはかっこいい嘘
  • 映画「パシフィック・リム」にやられた! : 情景師アラーキーの ジオラマでショー

    この夏一番の話題の映画と言えば・・・言わずと知れた巨大ロボットVS怪獣映画 「パシフィック・リム」に限るでしょう!!。 (あ・・・「風たちぬ」も最高の最高の最高の作品でしたが今回のネタ的には置いといて) 幼少期に東宝怪獣映画シリーズに心を奪われて以来、私の中の No.1ヒーローは常にゴジラでした。 巨大怪獣が街を襲うシーン、破壊される街の光景は有史以来つねに天変地異にさらされて来た日人にとっては映画の中の架空の光景とは割り切れないリアリティーを感ずにはいられませんでした。 それを演出為に欠かせない特撮映画に無くてはならないミニチュアワーク。物のように見せているという事よりも、「その街のセットを良く作ったな〜」と模型目線でワクワクして見ていました(あの頃の特撮はそれが醍醐味)。 私が模型趣味を始めるようになった原点ですね。 そして1980年代。 リアルロボット・アニメ全世紀を中学時代に駆

    映画「パシフィック・リム」にやられた! : 情景師アラーキーの ジオラマでショー
  • 『パシフィックリムごっこ!!』

    そんなことよりカチカチしようぜ!!リボルテックをメインにジョジョ超像可動、仮面ライダー、figma、S.H.Figuartsとかの おもちゃのレビュー、というよりはただ遊んでるブログ。 最近は悪ノリが増えてきました。 そんなことよりカチカチしようぜ!!

    『パシフィックリムごっこ!!』
  • 『SWキャラのルーツ(1)/C-3PO』

    語には半角英数というのは来存在しない。 これが変わったのは、ワープロ、パソコン、ケータイの普及に伴って。 だから英語では、半角英数表記のC-3POも、正しい日語表記はC-3POと全角表示。 ーはハイフン、Oは数字の「ゼロ」でなく「オー」の大文字。 で、カナ表記なら、「シー・スリーピーオー」でいいはずなのに、公式表記は「シー・スリーピオ」になっている。 ↓初期のタカラ合金おもちゃも、表示はしっかり「スリーピオ」。 これは英語表記で、なんて読むかを示す Threepio をローマ字読みしてしまい、「スリーピオって書いてあるじゃん」と映画第1作公開当初の翻訳陣が誤解したまま、それが踏襲されて現在に至ってしまっているという、誠にお粗末きわまりない事態である。 ……あのね、C-3POをどう読むかの表記が See Threepio なんだから、シー・スリーピーオー(卑屈に発音をカナ表記すればス

    『SWキャラのルーツ(1)/C-3PO』
    iww
    iww 2014/05/02
    リズ・ムーア
  • 「ロレンツォのオイル」のモデル死去 : 有機化学美術館・分館

    6月21 「ロレンツォのオイル」のモデル死去 カテゴリ:医薬雑記 以前館の方で一度紹介した、「ロレンツォのオイル」のモデルとなったロレンツォ・オドーネ氏が5月30日に死去したとのことです。享年30でした。 ロレンツォ氏は5歳の時に、難病である副腎白質ジストロフィー(ALD)を発症しました。これは脂肪酸の代謝異常によって、炭素数が24から26の長鎖脂肪酸が神経細胞に蓄積し、これがミエリン(神経を保護する鞘状の層)を破壊して脳にダメージを与えるという病気です。X染色体の異常によって発生する遺伝病であるため、通常男の子だけに発生します。5歳前後で発症し、体の麻痺などを伴って多くは2年以内に死亡します。 ロレンツォ少年の父・オーグスト氏は化学には何の縁もない一銀行員でしたが、息子を救うために必死になって生化学を勉強し、ある種の油がこの病気に対して効果があるのではないかという結論にたどり着きます。

    「ロレンツォのオイル」のモデル死去 : 有機化学美術館・分館
  • 『『50/50 フィフティ・フィフティ』 あらたなる難病映画』

    映★画太郎の MOVIE CRADLE 映画について綴ったり屁理屈コネたりします。 【ネタバレ】しますのでご注意ください。粘着コメントお断わりです。 ジョナサン・レヴィン監督、ジョセフ・ゴードン=レヴィット、セス・ローゲン出演の『50/50 フィフティ・フィフティ』。PG12。 Pearl Jam - Yellow Ledbetter ラジオ番組の仕事をしているアダム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は、身体の不調を感じて病院に行くとガンを宣告される。恋人のレイチェル(ブライス・ダラス・ハワード)や親友のカイル(セス・ローゲン)、そしてアルツハイマーの父とその介護をしている母(アンジェリカ・ヒューストン)にそのことを告げたアダムはなんとか病気に向き合っていこうとするが…。 以下、ネタバレあり。 映画がはじまって10分するかしないかぐらいで、主人公はガンと判明する。 生存率は50パーセント。

    『『50/50 フィフティ・フィフティ』 あらたなる難病映画』
  • 冷たい熱帯魚という映画 - ひぐちやすよの写メール日記

  • ヱヴァ破の感想を3文字で書くぜ - たまごまごごはん

    アスカ−! ア・ス・カ! ア・ス・カ! ア・ス・カ! アースーカー!!!! アスカ・・・アスカ! アスカ♪アスカ・・・アスカ♪ ア・・・スカ? アスカ・・・・・・。 ・・・アスカ! ・・・アスカ♪ アスカー♪ ・・・アスカ? ・・・・ ・・・・・・・・ …アスカ… …… …ア、アスカーーーーーーー!!! アスカ!アスカ!アスカ!アスカ! アスカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!! アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ!アスカ

    ヱヴァ破の感想を3文字で書くぜ - たまごまごごはん
    iww
    iww 2009/07/12
    かなり正確な表現だったので
  • 1