タグ

映画と言葉に関するiwwのブックマーク (45)

  • 俺は正義の味方だが、どうやら正義は俺の味方ではないらしいとは 映画の人気・最新記事を集めました - はてな

    iww
    iww 2015/01/13
    抜群に格好いいコピーだと思う
  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「千と千尋」はなぜ「湯女」なのか

    人は証拠や論理よりも、自分の信じたいことだけ信じる、という話の別例。 宮崎駿の『千と千尋の神隠し』に関しては柳下毅一郎の対談映画欠席裁判』その他で書いてきたとおり、娼館を舞台にした物語である。 しかし、そう指摘されると怒る人が多いんだ、これがまた。 主人公は「湯女」として働かされるのだが、国語辞典でも百科事典でも何でもいい。「湯女」という言葉を引いて欲しい。 たとえば『日大百科全書』にはこうある。 「温泉場や風呂屋にいて浴客の世話をした女性のこと。一部は私娼(ししよう)化して売春した」 『大辞林』にはこうある。 「江戸時代、市中の湯屋にいた遊女」、 『岩波古語辞典』だと「風呂屋に奉公し、客の身体を洗い、また色を売った女」。 「そういう見方もある」だの「そういう解釈もある」だのというレベルではなく、「湯女」とは「娼婦」を意味する名詞なのだ。 ただし、昔から風俗においては初潮前の少女は見

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「千と千尋」はなぜ「湯女」なのか
    iww
    iww 2014/12/02
    『実は風俗うんぬんはオイラたちが最初に指摘したわけではない。 最初に言ったのは、宮崎監督本人である。』
  • シンジ「ヱヴァ」ミサト「エバー」シンジ「ヴンダー」ミサト「……」 : ゴールデンタイムズ

  • Iron Man - I Am Iron Man (Full scene)

    iww
    iww 2014/07/07
    "The truth is...,I am Ironman."
  • 弧刀影裡流居合術 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "弧刀影裡流居合術" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2020年6月) 弧刀影裡流居合術(ことえりりゅういあいじゅつ)は、九州出身の野瀬庄五郎が西南戦争に従軍した経験から編み出した居合術。 車返し、風切りなど9の形があったという。 黒澤明の映画『椿三十郎』のラストで主演の三船敏郎が繰り出した技は、この流派の形(抜き手、切りかかる手に切りつけるもの)を参照して殺陣師の久世浩(久世龍)が編み出したものだとされる。 『「映画を愛した二人」黒沢明 三船敏郎』によると「逆抜き不意打ち斬り」という名で、心臓を切る技とされる。 映画では相

    iww
    iww 2014/05/22
    「弧刀影裡」で「ことえり」と読む。
  • 『ハーレーダヴィッドソン&マルボロマン』 - AztecCabal

    子どものとき好きだった映画をもう一度見直そうキャンペーン第4弾。 バカアクションとクール科白(「銃を向けられるたび5セントもらってたら今ごろ大金持ちだぜ」、"It's better to be dead and cool than alive and uncool"などなど)を堪能するためだったが・・・。いや脚かなりよくできてないか? どうも最近の映画では回収すべき伏線を回収しないのが普通というか、期待して待ってても流されたりすることが多い。しかし作は冒頭から伏線張りまくって、それが後々ちゃんと生きてくるのがすばらしい。 バブル崩壊前の強い日と珍日語は出てくるわ、『リベリオン』のクラリックみたいな格好したボールドウィン一族は出てくるわ、ロケ地の飛行機の墓場はかっこいいわ、そのほかにも見所たっぷり。あれだけ内容が詰まって98分ってのは信じがたい。大満足。 キャンペーン次回は『ゼイリブ

    『ハーレーダヴィッドソン&マルボロマン』 - AztecCabal
    iww
    iww 2014/02/13
    "It's better to be dead and cool than alive and uncool"
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    iww
    iww 2013/05/13
    誤訳が愛されてるわけではない
  • 罵倒の運用について - レジデント初期研修用資料

    罵倒のようなやりかたにも使いかたがある。誰かを罵倒することで、その人の背中を強力に後押しするような効果を期待することもあるし、同じ罵倒のやりかたであっても、誰かを徹底的に否定してみせることで、その人から抵抗の意思を奪い去るような効果が期待できることもある。 海兵隊の教官は新兵を罵倒する 海兵隊訓練教官の罵倒を集めた記事を読んだ。 テレビ番組でときどき紹介される海兵隊の訓練風景は恐ろしいけれど、文章として罵倒の言葉だけを取り出すと、訓練教官をやっている人は、罵倒であっても相当に言葉を選んでいるのだろうなと思う。 訓練教官の罵倒は、読んでいて面白い。新兵に対して、何か「できなかった」ことを叱るのではなく、新兵ごとに到達点を仮想して、「やらなかった」ことを叱る。同じ「できない」を表現するにしても、結果を叱れば「お前は無能だ」というメッセージを送ることになる。できたはずの到達点を仮想して、そこに到

    iww
    iww 2013/04/17
    『できたはずの到達点を仮想して、そこに到達するためにベストを尽くさなかったことを叱れば、罵倒は「お前はもっと先にいけるはず」というメッセージに転化する。』
  • コマンドー写真で大喜利 第三次世界大戦キャンペーン!| 20世紀フォックス ホームエンターテイメント

    ※大喜利投稿にはTwitterアカウントが必要となります。アカウントの新規作成はこちらへ。 ※投稿された大喜利は、投稿者のログインしているTwitterアカウントで自動的にツイートさせていただきます。予めご了承ください。 ※投稿への投票はどなたでも可能です。

    コマンドー写真で大喜利 第三次世界大戦キャンペーン!| 20世紀フォックス ホームエンターテイメント
  • スターウォーズⅢのオビ=ワンが言った「地の利を得たぞ」についてこの台詞妙に有名というかネタ扱いされてるのですがそれは何故ですか? ... - Yahoo!知恵袋

    元のセリフは「It's over, Anakin. I have the high ground.」でして、普通に訳すと、「終わりだアナキン。私のほうが有利な位置にいる」でしょう。 戸田版はたしか、「It's over Anakin」を訳さずにいきなり「地の利を得たぞ!」だったような気が。なのでありゃりゃとなったんじゃないですかねぇ。 DVD版では「終わりだ アナキン 私のほうが有利だ」に変更されています。 戸田版が「地の利を得たぞ」だけだったと仮定すると、DVD版のほうが最後まで当はアナキンを殺したくなかったオビ=ワンの思いが伝わると思います。 因みにBD版ではDVD版でも修正しきれなかった戸田版の字幕に多数手が加えられておかしな言い回しや、作品の雰囲気を壊すような翻訳が修正されています。 いい加減、戸田奈津子氏には苦手なSF歴史物には手を出さないようにしてもらいたいものです。他の映

    スターウォーズⅢのオビ=ワンが言った「地の利を得たぞ」についてこの台詞妙に有名というかネタ扱いされてるのですがそれは何故ですか? ... - Yahoo!知恵袋
  • マルコによる福音書(口語訳) 5章9節 - Wikisource

    削除提案中現在、この項目の一部の版または全体について、削除の手続きに従って、削除が提案されています。削除についての議論は削除依頼の該当のセクションで行われています(このページのトークも参照してください)。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうかを検討してください。 著作権侵害のおそれ この項目は著作権侵害が指摘され、現在審議中です。 審議の結果、該当する投稿以降の版全てもしくはこの項目自体が履歴も含めて削除される可能性があります。編集は極力控えてください。著作権上問題のない自分の投稿内容が削除される可能性のある方は、早めに控えを取っておいてください。 該当する投稿をされた方へ: ウィキソースでは、著作権上問題のない投稿のみを受け付けることになっています。他人の著作物を使

    iww
    iww 2012/11/19
    『ガメラ2 レギオン襲来』
  • In Jabba the Hutt's Throne Room

  • つい口に出してしまう映画の名セリフTop10 - 1位は"I'll be back" | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    日常の会話において、つい映画のセリフを引用して使ってしまうということはないだろうか。英国の映画情報コミュニティサイトMyFilmsは2,000人以上のユーザーを対象にアンケート調査を行い、「よく使う映画の名セリフTop 10」を選出した。超有名なあのセリフから、実際言う人がいたらお目にかかりたいようなものまで幅広く出揃った。 1位は『ターミネーター』でアーノルド・シュワルツェネッガーが放った"I'll be back."(「また戻ってくるからな」)。「すぐ戻るから」、「ちょっと行って来る」といったような場面で使いやすい言葉といえる。何かと名言の多いシュワルツェネッガー作品だけに、日で同じような調査をすれば、『コマンドー』の「利き腕じゃないんだぜ」などもランクインしそうだ。 5位に入った"Life is like a box of chocolates."(「人生はチョコレート箱のようなも

    iww
    iww 2011/09/17
    「利き腕じゃないんだぜ」
  • 映画や海外ドラマでボーシット!という言葉をよく聞きます。スペルわからなくてすみません。その場面によって字幕が違いますが本来どう... - Yahoo!知恵袋

    映画海外ドラマで ボーシット!という言葉をよく聞きます。 スペルわからなくてすみません。 その場面によって字幕が違いますが 来どういう意味ですか? 映画海外ドラマで ボーシット!という言葉をよく聞きます。 スペルわからなくてすみません。 その場面によって字幕が違いますが 来どういう意味ですか? あと、サックス!とかデム!クラップ!とかも 言っていますが同じような意味でしょうか? 女性が使っているのを観たこともありますが 普通の女性は使いませんか? ファックのように下品な言葉でしょうか? できればすべてスペルを教えていただけると嬉しいです。

    映画や海外ドラマでボーシット!という言葉をよく聞きます。スペルわからなくてすみません。その場面によって字幕が違いますが本来どう... - Yahoo!知恵袋
    iww
    iww 2011/06/17
    参考になる
  • 語録集 - コマンドー暫定まとめ

    ''コマンドー語録'' 日テレビ版(玄田版)DVD『コマンドー<ディレクターズ・カット>』収録 ・おーい待ってくれ!ちょっと!おーい!待ってくれ!…行ったかと思ったよ→とんでもねえ…待ってたんだ(バババババババ ・車はアメリカで生まれました。日の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。 しばし遅れを取りましたが、今や巻き返しの時です→キャデラックは好きだ→キャディがお好き? 結構、ではますます好きになりますよ。さあさどうぞ(ガチャ キャディのニューモデルです(バタン 快適でしょう?んああ仰らないで。シートがビニール、でもレザーなんて見かけだけで夏は熱いし よく滑るわ、すぐひび割れるわ、ろくな事はない。天井もたっぷりありますよ、どんな長身の方でも大丈夫。 どうぞ回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ →一番気に入ってるのは…→何です?→値段

    語録集 - コマンドー暫定まとめ
  • コマンドー名言集 原語(英語)版

    百合ゲーム漫画・アニメのレビュー・感想。『咲-Saki-』『アカイイト』考察。

    コマンドー名言集 原語(英語)版
    iww
    iww 2011/03/30
    こんなにも違うものなのか。吹き替えの訳書いた人すごいな
  • Topic Maker Staff Blog スクリプト・ドクターというお仕事

    Author:topicmaker トピックメーカーは、企画、制作、開発から Web サーバーのホスティングまで Web サイト構築に関するあらゆるご要望にお応えいたします。 最新記事 引っ越しの準備 (03/09) 語学教材:DVD制作 (02/09) 【小ネタ】新オフィスへ下見にいきました (01/19) 詳細は未定ですが…明けましておめでとうございます。 (01/06) CSS Nite in Ginza, Vol.42(Shift3) にいってきました (12/22) 最新コメント ディレクターI:Web心理学 (11/07) じ社員:50年後 (11/06) じ社員:50年後 (11/04) ディレクターI:50年後 (11/04) じ社員:50年後 (10/31) ディレクターI:50年後 (10/31) ディレクターI:痛いなんてもんじゃない (10/27) 最新トラックバッ

    iww
    iww 2011/02/16
    脚本をリライトする人
  • 夢見る頃を過ぎても like tears in rain

    iww
    iww 2010/12/20
    雨の中の涙のように
  • ランボー First Blood

    『』…ジョン・ランボー 「」…トラウトマン大佐 「もう終わった…終わった!」 『何も終わっちゃいないんだ 俺にとって戦争は続いたままなんだ あんたに頼まれて必死で戦ったが勝てなかった そして帰国したら空港で非難ごうごうだ 赤ん坊殺しとか悪口の限りを並べやがった あいつらは何だ? 戦争も知らんくせに! 頭にきたぜ!』 「あの頃の風潮だった過去のことさ」 『俺はな世間じゃのけ者なんだ 戦場じゃ仁義があってお互い助け合った、分かるか?』 「君は戦場の英雄だ恥をさらすな」 『戦場じゃ100万ドルの兵器を任せてくれた でもここじゃ駐車係の口もない! 惨めだよ どうなってるんだ? みんなどこだ? 空軍にも気の合う友達がいたよ、大勢戦友がいた 戦場には頼りになる親友がいた ここには誰もいない ダンを覚えてる? あいつとはウマがあってよくバカ話をした ラスベガスの

    iww
    iww 2010/08/29
    Nothing is over ! Nothing !
  • マティーニ - Wikipedia

    マティーニ(英: Martini)は、ジンベースの著名なカクテル。カクテルの王様の異名を持つ[2]:140[3]:87[4]:48。 由来[編集] 諸説あるが、以下の2つが有力とされている[4]:48。 マルティネスというカクテルを起源とするため。 イタリアのマルティーニ・エ・ロッシ社がつくった。マルティーニ社はベルモットを製造している。サントリーの宣伝部に在籍し、事情に明るかった開高健はその著作で「マルティーニ・エ・ロッシ社が、自社のベルモットを拡販するために、このカクテルに“マティーニ”と名づけて意図的に流行させた」という説が有力であると述べている[要出典]。 この他にも説としては以下のようなものがある。 1910年代にニューヨークのザ・ニッカボッカ・ホテル(英語版)にいたマルティーニという名のバーテンダーが考案したことから[5]。 ジン&イット(またはジン・イタリアン)と呼ばれるジン

    マティーニ - Wikipedia
    iww
    iww 2010/08/09
    「Vodka Martini. Shaken, not stirred.(ウォッカマティーニを。ステアせずにシェィクで)」