タグ

本と読み方に関するiwwのブックマーク (51)

  • 『すばる 2008年 11月号 [雑誌]』(集英社)の感想(2レビュー) - ブクログ

    ●「赤い傘」花巻かおり すばる文学賞佳作 読んでるいちに、ふっと笑いがこみあげる。 ぐらいにちょっと小説を判ってない人だと思う。 語りすぎである。それにつきる。まだ、云うか、まだ云うか、そこまで云っちゃうのか。 そして、祖父死ぬのかよ!!! ちびまる子ばりのほのぼのテンポ。狙っているのか途中から少し筆が変わって狙っているように見えた。 語りすぎているために、ほとんど主人公が全て自己完結してゆく。よってこちらの心情がとくに動かされない。 だけど、沢山の登場人物それぞれがみんな生き生きとしており、魅力的である。 日常がゆるゆると流れていくだけで十分読める。観察力はとても鋭いのである。 この観察力があれば、きっとこれからもいいものを書ける人だと思う。 ただ、小説そのものについてもっと考えたほうがいいと思う。

    『すばる 2008年 11月号 [雑誌]』(集英社)の感想(2レビュー) - ブクログ
  • 子供には見せられない漫画の話 - ままのおと

    昨日、りょうさんと闇の末裔についてお話をしたのです。 これを読んでることによって、母親に将来を心配された今となっては懐かしいお話。 @ogataryo あ、うちも(笑) 真剣に将来を心配されました...(´・ω・) — りつ (@riiitaros) 2014, 9月 1 皆さんはご存知でしょうか?闇の末裔。 まぁ長々と説明するのもあれなんで、一言で説明するとホモ漫画なんですが。 当時はね、「なんやねん、漫画ぐらい好きなん読ませろや」とか思ってましたがね、当母親になって分かります。 こんなん読んでる子供、心配以外の何者でもない。 今思うと恐ろしい。リビングにポンと置いてあったことも恐ろしい。 そりゃ心配するわ。母ちゃんこんな娘でごめんよ。 で、今闇の末裔がどこにあるかと言いますと 棚の裏の隠し棚にある。 スライド式の薄い棚ってのを発見しましてね、それを普通の棚の裏に設置してあるん

    子供には見せられない漫画の話 - ままのおと
    iww
    iww 2014/09/05
    『スライド式の薄い本棚ってのを発見しましてね、それを普通の本棚の裏に設置してあるんです。』
  • 2008-12-06

    最近不況をめぐっての暗い気持ちにさせるニュースばかりの中で、同じく不況を原因としていながら痛快だったニュースといえば、ホンダF1撤退です。 といっても別にホンダというメーカーになんの含みもありません。いやむしろオートバイ4メーカー全て乗った経験があるものとして確実に言えるのは、ホンダのバイクが一番作りがしっかりしている事です。細部の作りがなんか違うのですよ。4輪はなぜかめぐり合わせでホンダだけ乗ったことが無いのですが。ちなみに、4輪のなかで一番乗りやすかったのはスバル、次がマツダ。日産がいちばん苦手な感じでした。 話がそれましたが、私は、ホンダのF1撤退で「え〜なんで・・・」と日党ナショナリストが残念に思うであろう事が嬉しくて仕方ないのです。ザマーミロと。 ところでこれはついでですが、文芸誌の新年号が出揃いまして、『新潮』と『すばる』がなんかハデになってます。しかし中身はあんまり変わって

    2008-12-06
  • ヰタ・セクスアリス - Wikipedia

    『ヰタ・セクスアリス』(ウィタ・セクスアリス[1])は、森鷗外の小説で、1909年(明治42年)に発表された。題名はラテン語で性欲的生活を意味するvita sexualisで、鴎外作品では異色とされる[2]。 主人公の哲学者・金井湛(かねい・しずか)が、高等学校を卒業する長男への性教育のための資料として、自らの性欲的体験についてその歴史をつづる内容[2]。大胆な性欲描写が問題となり[2]、上官の陸軍次官石新六から懲戒、掲載された文芸誌「スバル」7号は発行から1か月後に発売禁止の処分を受けた[3][4]。もっとも、実際に性行為が直接描写されていることは無く、この処分は当時軍医総監という立場にあった森鴎外に対する非難を受けての対応であったともいわれる[2]。 当時「スバル」の編輯者をしていた吉井勇は、鴎外からヰタ・セクスアリスの原稿を受け取ったその足で永代亭(洋酒房店)での「パンの会」に出

    ヰタ・セクスアリス - Wikipedia
    iww
    iww 2014/07/27
    ウィタ。 2011年3月までヴィタ
  • ノムさんの本は本当に使いまわしばかりなのか検証してみた | オモコロ

    どうも、野球好きです。 よく「政治と宗教と野球の話はするな」と言われていますが、 今からめちゃくちゃ野球の話をします。 野球わからない人当にすいません。 しかし、野球を知らなくても、 野村克也という人物は皆さんご存知かと思います。 自分は野村克也を信奉している野村信者の一人なのですが、 そのノムさんに関して最近このようなことがよく言われています。 「野村克也の、話を使いまわしすぎ」 いやいや、そんなことないだろ。 もし当にそうだったとしても 捕手でありながら通算3017試合も出場して 657もホームラン打ってるんだからどうでもいいだろ。 というわけで、ノムさんの当に使いまわしが多いのか、 実際に野村克也の著作を読んで検証してみました。 以下が読んだのリストです。 読み飛ばして大丈夫です。 1『野村ノート』(小学館、2005年10月) 2『巨人軍論:組織とは、人間とは、伝統と

    ノムさんの本は本当に使いまわしばかりなのか検証してみた | オモコロ
  • アキリさんの「ストレッチ」ってマンガ読んだ。 - jumiHatenaBlog

    百合マンガだと思って軽い気持ちで読んだら、背景設定描写でいくつか気になるところがあったのでメモる。 第6話 緊急地震速報で母親に連絡を取る蘭 第9話 ゴールデンウィークの前後が四十九日 第11話 蘭が高台の新居に引っ越している 第13話 「うみ」の様子が蘭と慧子共に気になっている 第18話 十五夜が6年ぶりの満月 現実世界だと2011年の出来事 参照:http://matome.naver.jp/odai/2131588351310951301 3.11を連想しました。 個人的には、過去の背景設定は今まで同様匂わす程度にしておいて、蘭と慧子のルームシェア生活が今後どうなるかを描いていって欲しいです。

    アキリさんの「ストレッチ」ってマンガ読んだ。 - jumiHatenaBlog
  • 『僕は友達が少ない』のレベルが低くなっているという話をラノベ全体と語ってしまったためぼこぼこに叩かれてしまった人の話 - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト

    ラノベのレベルが日に日に下がっていくの、耐えられないんだけど pic.twitter.com/431q4yOkuN— マッキー氏 (@magic_mackee) 2014, 6月 7 ラノベ、レベルの低さがわからないように工夫して欲しい— マッキー氏 (@magic_mackee) 2014, 6月 7 はがないの「こんな感じだ」っていう小説中の低レベルな図、 普通に「全員は長テーブルを囲んで、時計回りに〇〇、〇〇、〇〇の順番で席についた」って書けばいいんじゃないの? そんなんも書けねえのかよ。なにがこんな感じだ、だよ。それを言葉で説明するのが作家の仕事なのに。— マッキー氏 (@magic_mackee) 2014, 6月 7 小説にはうるさいからラノベの文書みてたらめっちゃブチギレて手汗ピューピューでてくる— マッキー氏 (@magic_mackee) 2014, 6月 7 はがないは

    『僕は友達が少ない』のレベルが低くなっているという話をラノベ全体と語ってしまったためぼこぼこに叩かれてしまった人の話 - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト
    iww
    iww 2014/06/09
    『マッキー氏に突っ込んだような読解力が低い層にとってはああいった演出が必要』
  • マーク式感想による小説投稿サイトがあったらいいな: 飲茶な日々 - 史上最強の哲学日記

    備忘録としてメモ。 <目的> 有用な感想がもらえるような「新しい小説投稿サイト」を考える! <分析> ・アマチュア作家が、小説投稿サイトに、小説を載せる動機は何か? → 感想(反応)が、欲しいからッ! しかし、現実には、あまり感想がこない。 ・なぜ、感想がこないのか? (1)感想って書くのメンドイっす まぁ、感想って書くのにすごい時間がかかるよね。 「ここが悪いと伝えたいけど、どう言えばうまく伝わるだろう… 悪いことだけ書くと、救いがないから、良いところも書こう… こう書くと、気分害しちゃうかなあ……うーん はっ!もう2時間たってる!」的な感じ。 (2)感想が短いとなんか罪悪感…… 小説書く苦労はわかってる……それなのに、感想が 「おもしろかったです、あそこ良かったです」ぐらいだと なんか罪悪感がわいてくる……。 →かといって、丁寧に長く感想を書くと膨大な時間が…… (3)作者とのトラブル

  • 【ハイスコアガール】各巻のヒキについて語る - 紫の物語的解釈

    最近は寝ても覚めても『ハイスコアガール』のことを考えてしまいます。 『ハイスコアガール』は、90年代のアーケードゲームをめぐって ゲーム好きな主人公・矢口ハルオと、天才的なゲームテクニックを持つ 良家のお嬢様・大野晶の微妙な恋愛(?)関係を描くラブコメ作品です。 作品内に、作中時間に実際に稼働していたアーケードゲームや コンシューマゲームが多数登場し、それらのゲームを通じて 登場人物たちの恋愛物語が展開されるのが最大の特徴です。 現在(2013年7月)まででコミックス4巻が刊行されており、 第一話は1991年、主人公・ハルオたちが小学生の頃からスタートし、 最新4巻では1995年、ハルオたちは高校生になっています。 途中、中学編からはゲームとは無縁の女子・日高小春が ニューヒロインとして登場し、現在ではハルオ-晶-小春の 三角関係の行方が注目されています。 さて、記事の題。 この『ハイ

    【ハイスコアガール】各巻のヒキについて語る - 紫の物語的解釈
  • にんげんはじめました  吉岡平  う - うな風呂

    ラノベ。全二巻らしい。 何者かによって突如として巨大な結界の中に隔離されてしまった群馬県I市。 フリーライターの陽一は、知り合ったタクシードライバー佐伯とともに脱出を試みるがどうしてもうまくいかない。その最中、二人はエリンという名の少女と出会い、三人で暮らすことになる。 指揮系統の麻痺した警察、自衛隊は混乱する住民を抑えることはできず、その状況下で市長はなにかを企みはじめる。 そして街には異形の化け物が現われた。 I市を隔離したのは、何者かに呼び出された十三体の悪魔だったのだ。 悪魔の前に立ちふさがるエリン。彼女は悪魔達の同類であり、彼らを罰する異端審問官だったのだ。 彼女の望みはただ一つ、すべての悪魔を罰し、人間になることなのだ…… という、さして複雑でもない設定を理解したのは読み終わったころだった。 隔離された都市、という唐突な設定からはじまるのは、なかなかミステリアスでよかったのだが

    にんげんはじめました  吉岡平  う - うな風呂
  • 第12回 日経「星新一賞」公式ウェブサイト

    ビジョン 生涯で1000以上もの作品を生みだした星新一。 その中には、理系的な発想力によってつくられた物語が数多くあります。 「理系文学」ともいえるそれらの作品は、文学としての価値のみならず、現実の科学をも強烈に刺激してきました。 すぐれた発想は、いまもまだ読み手の心をくすぐり、次なる発想を生みだしているのです。 今、日に必要なのはこの圧倒的想像力。 我々は「理系文学」を土俵に、アイデアとその先にある物語を競う賞、 日経「星新一賞」を開催します。 「なんでもできたら」 第12回日経「星新一賞」開催にあたって 朝おきて、なんでもできるパワーが身についていたら、あなたは何をしますか。オリンピックに飛び入りし、交響曲を作曲し、迷宮入りの事件を解決。いや、いっそ、気候を修正して、地球を大掃除して、ついでに火星まで様子を見にいってみる? 「そんなことを考えてどうするのだ」と誰かにきかれたら、すかさ

    第12回 日経「星新一賞」公式ウェブサイト
    iww
    iww 2013/08/29
    『人間以外(人工知能等)の応募作品も受付けます。 ただしその場合は、連絡可能な保護者、もしくは代理人を立ててください。』
  • 戦車不要論者って、軍隊不要論を否定できます?

    GWも後半、私は長野で野生動物と戯れてますが、皆様いかがお過ごしですか? GW中はブログ更新しないつもりでしたが、昨日ツイートした以下の文がそこそこRTされていたのが妙に気になったので少々。 自衛隊の統合運用で、改めて陸自が無駄だの戦車が無駄だの言う人散見しますが、そういう人には「最強のFWとMFあげるから、DFとゴールキーパー抜きでサッカーやってね」という感想しかない — dragonerさん (@dragoner_JP) 2013年5月2日 戦車不要論って、日海軍善玉論やロンメル無能論、乃木無能論等と同じように、軍事オタクにとっての通過儀礼の一つみたいなもんだと思っているんですが、未だ無くなりませんよね。戦車不要論について、元防衛大学校教授の杉之尾孝生氏も「第四次中東戦争を体験するまでもなく、「戦車無用論」は、1916年の戦車誕生の以前から今日に至るまで、各種各様の形で出現してきた」

    戦車不要論者って、軍隊不要論を否定できます?
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 【読書感想】問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい 作者: 山田真哉出版社/メーカー: 小学館発売日: 2012/12メディア: 単行購入: 1人 クリック: 24回この商品を含むブログ (7件) を見る 内容紹介 あのミリオンセラー著者が帰ってきた! 160万部突破の『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』を始め、数々の会計や数字にまつわる著書で「一大会計ブーム」を巻き起こした山田真哉氏が、5年ぶりの新境地を開く! 書は、ビジネスパーソンに求められる「平社員会計学」の知識や、経営的なセンスを磨くために必要な「社長会計学」などの教養を、身近なエピソードを交えながら講義方式でわかりやすく解説。迫り来る「消費増税」後のビジネスや資産運用に役立つ知恵や情報が満載です! ●消費増税前に住宅や自動車などの高い買い物はするべきか? ●商店街の潰れそうで潰れない店に隠された非常に高い収益性の仕組み

    【読書感想】問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【マジキチ】 ラノベ・HJ文庫大賞が発表 「せんせいは何故*****にちんちんをぶちこみ続けるのか?」が奨励賞を受賞

    ■第6回HJ文庫大賞 結果発表 第6回HJ文庫大賞では、499作品のご応募をいただきました。 ご応募いただいた皆様に心より御礼申し上げます。 厳正なる審査の結果、受賞作が決定しましたのでここに発表致します。 大賞 柑橘ペンギン 迷える魔物使い 金賞 松時ノ介 幕乱資伝 銀賞 草薙アキ まみぃぽこ!-ある日突然モンゴリアン・デス・ワームになりました- 銀賞 ハヤケン 炎と鉄の装甲兵 奨励賞 柑橘ペンギン 俺と彼女のラブコメが全力で黒歴史 奨励賞 松岡万作 もえさん ~ぶたのえさの香ばしさ~ 奨励賞 米倉あきら せんせいは何故*****にちんちんをぶちこみ続けるのか? http://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize06.php HJ文庫大賞 - Wikipedia

  • 『リーダブルコード』を他書と読み比べる(その1) - 杉風呂2.0 - A Lifelog -

    よいなので、他書と比較しながら再読していきます。短期集中連載のつもり。 1章 理解しやすいコード ここでは書の根底となる「すべての原則が生じるテーマ」と「読みやすさの基定理」について説明がされています。 コードは理解しやすくなければいけない。 コードは他の人が最短時間で理解できるように書かなければいけない。 『C++ スタイルブック (IT Architects’ Archive―CLASSIC MODERN COMPUTING)』の「はじめに」には次のように書かれています。 チームが成果を上げるには、誰もが、他の人の書いたコードを読んで理解できなければならない。 『Code Craft ~エクセレントなコードを書くための実践的技法~』1章「防御的プログラミングの技法」には次のように書かれています。 簡潔性よりも明瞭性を重視してコードを書く 簡潔ではあるのものの混乱を招くおそれのある

    『リーダブルコード』を他書と読み比べる(その1) - 杉風呂2.0 - A Lifelog -
  • 【ビブリア古書堂の事件手帖】栞子「(時計じかけのオレンジの)旧版と新版では内容に大きな違いがあるんです」 - Fun heureux

    「ビブリア古書堂の事件手帖 2」の第一話。 小菅奈緒の妹がアントニイ・バージェスの小説「時計じかけのオレンジ」を読んで書いたという感想文についてビブリア古書堂の店員の五浦大輔に明かした話しについて、店主の篠川栞子に助言を求めたところ、 「時計じかけのオレンジ」について栞子は以下のように話しています。 「そこなんです!旧版と新版では内容に大きな違いがあるんです。文の一番最後のページを見比べてみて下さい」 ビブリア古書堂の事件手帖の話を紹介したきっかけ 【中学校の図書館で借りたライトノベルの挿絵が貼り合わされ規制されていたと話題に | CUTPLAZA DIARY】 スタンリー・キューブリック監督により映画化され時計じかけのオレンジの最終章の扱いが複雑化 ビブリア古書堂の事件手帖 2 栞子さんと謎めく日常 (メディアワークス文庫) 作者: 三上延出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス

    【ビブリア古書堂の事件手帖】栞子「(時計じかけのオレンジの)旧版と新版では内容に大きな違いがあるんです」 - Fun heureux
  • デマお断り! 放射線の風評被害を破壊する美少女コンビ『風評破壊天使ラブキュリ』 - エキサイトニュース

    む! なんかこういう感じの二人組と名前をどこかで見たような気がする! スパッツだし! 見た気が……気が……いやなんでもない。 まあそれはさておき。 2011年から2012年はなんとも真偽不明なことの多い年でした。 とりわけ多かったのは、放射線に関するデマ。 2013年になりましたが、未だにどこまで当なのかさっぱりわからないデマはふわふわ飛び交っています。 人を不安にさせ、誰か傷つく人を産む、悪意を含んだデマ。 そんなデマをいう人に、素手とか膝とかで!物理的に!鉄・拳・制・裁! 世界の平和をデマから守る少女。その名も風評破壊天使(デマゴーグブレイカー)ラブキュリ! ……やっぱどっかで見た気がするネ。 『風評破壊天使ラブキュリ』は、『ムダヅモ無き改革』で話題を呼んだ大和田秀樹のマンガ。 宇宙圏的な謎の黒髪少女花音と、どこにでもいるヤンキー少女七海が、デマに対する怒りをこめて、風評破壊天使ラブ

    デマお断り! 放射線の風評被害を破壊する美少女コンビ『風評破壊天使ラブキュリ』 - エキサイトニュース
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    iww
    iww 2013/01/05
    『※恐ろしくて二度見するレベル。正しいか正しくないか、なぜゲーム屋が決めるのだ。』 ゲーム屋が決めてもいいじゃん
  • ソクラテスは死ね、豚は転がれ―――プラトン「国家」

    質問には質問で返す。詭弁術を駆使し、言葉尻をとらえて後出しジャンケンする。「無知の知」とは、「知らないということを知っている」よりも、「僕は無知だから教えて」と先にジャンケン出させるための方便だ。論敵を排し、取り巻きを並べたら、後はずっと俺のターン。 騙されるな、ソクラテスは、とんでもないわせものだ。太ったソクラテスよりも、痩せたブタのほうがマシだ、ブタはえるが、ソクラテスはえない奴だから。 比喩でもって説明した後、その比喩が事実であるという前提で論を重ねる。反論もそう、極端な例外を持ってきて事足れりとみなし、一点突破全否定オッケーとするのは酷すぎる。さらに多重レトリックが汚い。AをBに、BをCに言い換えて、最後のCにだけ噛み付くオオカミの強弁だ。「詭弁のガイドライン」を参照し、どれを用いているか確認しながら読むと、良い(?)勉強になるだろう。 修飾語と関係代名詞が多用される文章は、

    ソクラテスは死ね、豚は転がれ―――プラトン「国家」