Unityでポーズを作成するとき、よく利用させてもらっているのが、Noraさん作の SAFullBodyIKです。 Stereoarts Homepage 無料で公開されている、素晴らしいスクリプトです。 利用方法は、モデルにSAFullBodyIKをセットして、実行するだけ。 モデルの子に"FullBodyIK"というオブジェクトが追加されるので、Hierarchyビューで更にその子であるIK用の各種パーツを選んで、Sceneビューで動かす…といった仕組みです。 長らく利用させていただいているので、この操作になれてしまったのですが、ポーズの完成までHierarchyビューとSceneビューを往復することになります。 これが結構タイムロスになることもあります。 なので、Sceneビューだけでポーズが作れるよう、ヘルパーとなるスクリプトを作成しました。 仕組みとしては、Sceneビューで操作
![SAFullBodyIKのヘルパーを作ってみたり - Onoty3D](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a4e796ef6e3e861d2cf49a73b5ad852f4be1f9e2/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F273b50242d8ae693def0445094f8a99093e249b1%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bheight%3D1300%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttp%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fo%252Fonoty3d%252F20150924%252F20150924194338.png)