2011年9月14日のブックマーク (13件)

  • ヤマザキマリ『PIL』、ふみふみこ『女の穴』、湯浅ヒトシ『けずり武士』:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    最近読んだマンガの中から。 ヤマザキマリ『PIL』(集英社) ご存知『テルマエ・ロマエ』の作者。 生活費をどんどん使い込んでしまうロケンロールなおじいさんと二人で暮らしで、アルバイトを始める女子高生が主人公。でも、彼女もじつはロケンロールで、パンク系音楽(なの?)を愛し(そのため「労働」と「労働者」を格好いいと感じている)、いつか英国に行くために貯金をし、頭を丸刈りにし、自分の価値観に絶対の自信を持っているため、日の周囲の目など気にしていない。でも、あれやこれやの問題に、いつも悩まされている。 で、じつは作者自身も、けっこうそれに近い青春だったらしく、英国に行くつもりだったが、14歳で欧州一人旅(サラッと書いているが、相当凄いと思う)したときに出会ったイタリアの老人に説得されて高校2年でイタリアに行ったらしい。ぶっとんでるなあ。そんなぶっとび感覚が味わえるので、爽快にもなれる作品。困った

    ヤマザキマリ『PIL』、ふみふみこ『女の穴』、湯浅ヒトシ『けずり武士』:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    izumino
    izumino 2011/09/14
    『けずり武士』は、面白そう
  • 3姉妹私以外の方が愛されている | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    私は3姉妹の中の次女です。 姉とは2歳くらいしか離れていませんが、下とは11も年が離れています。 姉は初めての子ということで、とてもかわいがられてきました。 なので、平気でわがままを言うような姿を見かけますし、親もそれに乗せられてわがままを通すこともあります。 姉は専門学校へ通っても就職せず、そのあとスクールへ通いましたが未だ就職していません。 そのせいもあって私がスクールへ行きたいと言っても母は「お姉ちゃんも結局仕事できてないんだからお金もったいないよ」と姉が失敗したので私も失敗すると思い、姉のせいで何かに挑戦もさせてもらえません。 私は小さいころ姉にくっついていたのですが、姉はお姉ちゃんであるストレスから私を引っかいたり意地悪をしてました。今は優しいですが小さいころの姉は自分をいじめる意地悪なお姉ちゃんでした。 そのせいもあって自分は人から上から目線で見られるのが当たり前なんだ。でしゃ

    3姉妹私以外の方が愛されている | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    izumino
    izumino 2011/09/14
  • 妹に好かれたいです | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    初めまして、20歳女です。 初めての書き込みなので、失礼な点があったら申し訳ありません。 私には、一つ下の妹がいます。 中学や高校のときは喧嘩の絶えない姉妹で、妹の言動にいちいち苛立ってけんかばかりしていました。 しかし今年から、その妹が専門学校の寮で暮らすため、家を出ることになりました。 私たちの両親は、親なら当たり前でなのでしょうがとても心配性で、妹としょっちゅう連絡をとりたがります。 そして私も私で、あれだけ喧嘩していたのにいざいなくなってしまうと、恥ずかしながらさみしくて…(笑)両親と同じように、妹と連絡がとりたくてしかたありません。 ですが、妹はいや、とまではいかないものの、頻繁に連絡をとられるのも、近況を定期的に尋ねられるのも面倒なようです。 その気持ちは、私もよく分かっています。ですから、私もあまり連絡をとらないように心がけています。 が、やはりさみしくなってしまうんです(笑

    妹に好かれたいです | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    izumino
    izumino 2011/09/14
  • 「お姉ちゃん」が、憧れです。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    「お姉ちゃん」は、兄の奥さんです。 「お姉さん」って、口に出しては<さん>付けで読んでいます。 心の中では「おねえちゃん」って呼んでいます。 すごく、すごく、すごく憧れの人です。 お姉ちゃんは、いつも明るくて、やさしくて、元気が良くって、人生いきいきとしているような人です。 楽しいだけの人生って、ないですよね。 でも、いつもいきいきしています。 たいていの人が嫌だ、辛いと感じるようなことでも、そこに有意義ななにかを見出しています。 お姉ちゃんは、わたしより10歳年上です。 でも、お姉ちゃんがわたしくらいの年の時には、ちゃんと人生設計して、その目標にむかって動きだしていたそうです。 何年もかけて、がんばってがんばって、夢をかなえました。 そんなお姉ちゃんが、憧れです。 でも仲良くしたいってベタベタしていったら、陶しいし、気持ち悪いですよね? 実家で会ったときに(わたし実家暮らし、兄夫婦別居

    「お姉ちゃん」が、憧れです。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    izumino
    izumino 2011/09/14
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国人「杏仁豆腐ってどんな食べ物?」

    2010年09月10日19:05 カテゴリ日々の生活のあれこれ 中国人「杏仁豆腐ってどんなべ物?」 オタクネタからは離れますが、中国べ物ネタをちょっと思いついたので今回はそれで一つやらせていただきます。 日人が考える中華料理のデザートと言えば 「杏仁豆腐」 は真っ先に思い浮かぶものかと思います。 しかしこの杏仁豆腐、中国土ではそれほどメジャーなべ物ではなかったりします。 むしろ、日で突出してメジャーになってしまったとでも言いますか。 一応、杏仁豆腐は広東地方や香港、台湾などの南方ではそこそこ知名度もあり、華北華中地方の一部でもべられたりしているそうです。 ただ、大陸に住む大部分の中国人にとってはあまり馴染みの無い料理のようで、私が知り合いの中国人に聞いてみても 「杏仁豆腐?ナニソレ?」 「よく知らないけど、豆腐料理の一種?」 「確か日人がやたらと好きな中華スイーツだよね。

    izumino
    izumino 2011/09/14
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国人が処分に困る伝統的贈り物「月餅」

    2011年09月13日19:05 カテゴリ日々の生活のあれこれ北京生活のあれこれ 中国人が処分に困る伝統的贈り物「月」 思いついた頃にやるべ物ネタ、今回は季節ネタの 「月」 についてを。 日ではお月見と言えばお団子とススキですが、中国ではお月見(中秋節)と言えば月になります。月中国の中秋節には欠かせないべ物で、この時期には知り合い同士で月を送りったり送られたりしますし、職場でも職員に月を配ったりします。 月の習慣は中国人にとって欠かせない習慣とも言えますが、それだけにその時期になるとネタっぽい話題にも事欠きません。 例えば、月の贈呈にかこつけた賄賂などはありふれた話(?)で、過去には月と高級ワインや貴金属などを一緒に包装した贈呈セットなんてのが出て月はおまけというか、月を口実にした何かしらの贈り物状態なんてことも起こったりしています。 「お代官様のお好きな黄金

    izumino
    izumino 2011/09/14
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    izumino
    izumino 2011/09/14
    アムステルダム…
  • ネットで見れる今敏作品一覧 - 未来私考

    今日は映画家督今敏の1周忌ですね。氏の遺作となってしまった「夢見る機械」は制作が難航しているようですが、なんとしても完成にこぎ着けて欲しいものです。といっても、いちファンとして出来る事は過去の作品を観て応援することくらいですね。ということで、ネットで見る事の出来る今敏作品の公式配信をまとめてみました。 Under Maintenance. 今 敏監督の遺作「夢みる機械」の現在の制作状況について - Togetter 「PERFECT BLUE」 | バンダイチャンネル 「千年女優」 | バンダイチャンネル 「妄想代理人」 | バンダイチャンネル PERFECT BLUE、千年女優、妄想代理人の3はバンダイチャンネル他で配信中。妄想代理人の第1話は無料で見れますね。 東京ゴッドファーザーズ パプリカ こちらの2は動画配信サイトでの取り扱いは見つけることが出来ず。itunes Storeと

    ネットで見れる今敏作品一覧 - 未来私考
    izumino
    izumino 2011/09/14
  • 備忘録 忍者ブームのこと:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    しばらく前に「からだの文化」の発表で、時代物マンガを扱い、そこで白土三平と忍者ブームに触れた。「忍者」や「忍法」という言葉は、少なくともマンガにおいては白土マンガ以来普及したもので、それ以前は「忍術使い」であり「忍術」だった(と思う)。そのことはかつて『夏目房之介の漫画学』所収「忍術使いから忍者へ」(初出「コミック・ボックス」83年)でも書いている。が、白土の忍者物は、戦後時代小説の忍者ブームの中で描かれている。小説の忍法物との影響関係については、よくわからない。以前から、これが気になっていた。それで、いくつかの小説を読んでみた。年表にすると、こうなる。 1955(S30)年頃~ 時代小説ブーム ※黒装束の忍者登場 未読 1956(S31)~57年 五味康祐『柳生武芸帳』「週刊新潮」連載 ※柳生忍者登場 未読 1957(S32)~58年 白土三平『嵐の忍者』『甲賀忍法帖』 1958(S33

    備忘録 忍者ブームのこと:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    izumino
    izumino 2011/09/14
  • 徐園「ジャンル別に見た初期の新聞連載子ども漫画」(「ビランジ」28号):夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    前掲「ビランジ」28号掲載の中国人民大学・徐園氏の論文「ジャンル別に見た初期の新聞連載子ども漫画」も、色々と考えさせてくれるものだった。 徐園氏は、現代日のマンガの多様性を生み出した先行ジャンルとして、明治末~大正期に成立する子ども漫画に焦点を当て、新聞連載漫画の中の子ども漫画を三つの主要な下位ジャンルに分けて考察している。 まず、欧米の影響で成立する生活ユーモア漫画(明治35年からの北沢楽天『凸坊』、昭和9年からの横山隆一『フクちゃん』シリーズなど)。これは、戦中に翼賛物に変化し、戦後は『サザエさん』などの生活漫画の定着につながる。 次に大正期に始る忍術・武者修行物(大正11年からの宮尾しげを『漫画太郎』など)。これは明治44年から始る「立川文庫」シリーズに影響された全国的な「忍術ブーム」が子ども漫画に影響したものとされる。 最後に、大正期に新たに成立するジャンルとして「冒険・ファンタ

    徐園「ジャンル別に見た初期の新聞連載子ども漫画」(「ビランジ」28号):夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    izumino
    izumino 2011/09/14
  • Melting Chair by Phillipp Aduatz

    izumino
    izumino 2011/09/14
    液体椅子
  • サーチナ-searchina.net

    izumino
    izumino 2011/09/14
  • お寝坊ガール: 「女の子を起こす」というムフフ体験ができるアプリ。無料。 | AppBank

    新しい感じの目覚まし(?)アプリ、お寝坊ガールがリリースされました!何が新しいのかと言うと…あなたは起こされる側ではなく起こす側なのです。もちろん起こすべき相手はかわいい女の子です。 すやすやと眠っている女の子の部屋に行き、静かにアラームをセットします。アラームがなったら部屋に行って時計を止め、女の子を起こしてあげましょう。うまく起こすことができればスタンプをゲットすることができます。スタンプがたまると…おっと。 いちおう、普通のアラームアプリとして使うこともでき(ると思い)ます。 さっそくご紹介致します! 初回起動時にデータのダウンロードが行われます。3G回線だとかなり時間がかかるようですので、必ずWi-Fiでダウンロードしましょう。 脇目も振らずに【女の子の部屋に行く】をタップしましょう! あなたは目の前の扉を開けることができる合鍵を10個持っています!左下に表示されるサムネイルなどを

    お寝坊ガール: 「女の子を起こす」というムフフ体験ができるアプリ。無料。 | AppBank
    izumino
    izumino 2011/09/14
    発想力に脱帽