タグ

2014年1月4日のブックマーク (2件)

  • ドメインを巡るお話 | Uzzu::Blog

    Jan 4 2014Tags: dci ddd 昨年末にだらだらDCIに関する自分の考えを整理したくて身内で話していて、 結論としては「DDDとDCIどちらもメンタルモデルに近づけるために機能してる点は変わらない。その先DDDあるいはDCIをフレームワークにするか、あるいは一部に取り入れるのか、そこは取組むドメインによって取捨選択だよね」というところに落ち着いたのだけれど、勿体無い内容な気がするので改めてブログに書くことにする。 DDD脳から見たDCIの考察 DCIはFATなドメインモデルに対するアプローチというよりは、シナリオを明確にするためのアプローチなのかなと思う。 DDDを実践するような複雑な問題に直面した時、ドメインモデルは山のように増える。より知識を噛み砕いてドメインモデルにしたほうがより上層のロジックが簡潔になるので積極的にドメインモデルに落とし込む方がよく、結果として、シナ

    j5ik2o
    j5ik2o 2014/01/04
    よい!
  • ドメイン駆動設計・モデル「深」化編・閉じた操作 - Strategic Choice

    CLOSURE OF OPERATIONS貰ったものを返す俯瞰図所属するストーリの俯瞰図です。モデル「深」化どういうこと?操作の結果として、その引数と同じ型のオブジェクトを返すような操作を「閉じた操作」といいます*1。「閉じた操作」を導入すると、引数と戻り値が同じ型になるので、そこに余計な概念(クラス)を呼び込まなくて済むようになります。どうして?有用なオブジェクトの操作は、引数や戻り値の型がプリミティブ型には収まらないことが多くなります。操作の引数や戻り値に新しいクラスが登場すると、それは新たな依存関係の導入になってしまいます。どうすれば?引数の型=戻り値の型戻り値の型が引数の型と同じにできる場合は、そのように操作を定義します。メソッドの所属オブジェクトの型=メソッドの戻りの型メソッドの所属してるオブジェクトは、メソッドがそのオブジェクトの状態を使用していれば、そのオブジェクトは事実上メ

    j5ik2o
    j5ik2o 2014/01/04