タグ

ブックマーク / blog.8-p.info (3)

  • Go を2年くらい書いた感想: 意図をエンコードしきれない感じは消えず - blog.8-p.info

    ここ2年くらい、仕事では大体 Go を書いている。jmuk さんが Go言語は、なんというか「ちょうどいい」言語だな、と思っている。異論は認める。 と書いていたけれど、私はやっぱり ScalaKotlin あたりが好きで、これは変わらなそう。 例えばコレクションを map しているのをみると、私は「なるほど、ここではコレクションの要素数は変わらないんですね」と思う。filter だったら「コレクションの要素数は変わるけど、個々の要素は変わらないのか」ということを、あるいは Result を map していたら「ここではエラーのほうは触らないのね」ということを読みとっている。 こういう意図が、素朴な for ループと、if err != nil だと読みきれなくて、いや真面目に字面を追っていけばわかるんだけど、私が「map するか」と思いながら for ループを書いて、その for ル

    j5ik2o
    j5ik2o 2021/10/24
    わかるofわかる。ドメインモデルはWhat偏重で、インフラストラクチャ層はHow偏重なコード表現が一番バランスがいい。Scala, Rustは前者に、Goは後者に向いていると思う。
  • blog.8-p.info: sbt で Scala の開発サイクルを速くする (後編)

    j5ik2o
    j5ik2o 2010/11/09
  • blog.8-p.info: sbt で Scala の開発サイクルを速くする (前編)

    Posted at 2010/01/06 00:53, Modified at 2010/01/06 01:54 fsc は速くなった のだけど、コンパイルしたらテストしたいし、テストしたら普通に実行したい。コンパイルだけ速くなっても開発のサイクル全体はそんなに速くならないのでは、といまさら気づいた。scalac, fsc 同様に scala コマンドの実行のために Java VM をあげさげするのを減らす必要がある。 Java VM のあげさげを減らすのは Java 界にも需要があるらしく、具体的な実装として、Ant を対話的にした antshell や Ant Console がある。Scala は Ant からも使えるので、これらもまま使えるはずだけど、実はページがどちらも消えてしまっていて試せていない。 どうしようと探していたら sbt が良さげだった。 sbt - simple

    j5ik2o
    j5ik2o 2010/11/09
  • 1